LEXUS、助手席でゲームが遊べるPC/液晶完備のゲーマー向けセダン
記事によると
・トヨタ自動車の高級車ブランドLEXUSは18日、ゲーマー向け装備を搭載する「Gamers' IS」を発表した
・Twitchコミュニティを通じて得られたゲーマーの意見を反映して製作された車両
・ベース車両としてスポーツセダンの「IS 350 F Sport」を使用し、外装面ではカスタムビニールラッピングによる「Infiltrate」デザインを採用
・トランクにはAMD製CPUとMSI製GeForceビデオカードを採用したゲーミングPCを搭載
・助手席には、湾曲ディスプレイとキーボード、マウスを備え、3Dプリントで製作した独自デザインのゲーム用コントローラも用意する





この記事への反応
・モニターが思ったよりデカくてワロタ
これ邪魔やろw
・事故りそう(´・_・`)
・後席ならともかくなぜ助手席…助手してあげて
・ゲームやる人的にはステキだが、 事故った時にモニターが頭にブッ飛んでこないかコレ
・内装やばい
・ディスプレイが運転の邪魔過ぎだろ
・車酔い確定じゃん()
・ゲーミングレクサスで草
・意味不明で草
てかこのモニターの位置とデカさは安全的にええんか…?
・家でやれ
これ市販品!?
外観も内装もヤバすぎ
外観も内装もヤバすぎ

次は軽eスポーツが・・・
ゲームソフト1本くらいかな?
そのうちゲームをやりながら目的地についてるみたいな時代がくるのかもな
街中の運転では厳しいだろうけど
車体とか必要ないでしょw
公道走る用途じゃなくて、ゲームイベントに展示する用途
なんだよこれ 2万程度の既製品とポータブル電源で事足りるじゃねえか
PC本体もモニタも汎用品のポン付けに見えるが
車だとどうしても実際に走ったら・・・って想像が出てくるからコンセプトにしてももっとうまくやれなかったのかと思っちゃうな
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
確かに自動運転が一般化したらゲームしたくなるかもしれんな、高級車じゃないと振動で酔いそうだけど
自然と調和してゲームしたいね。
そこまで見越してるならわからんでもない・・・のかな
・・・って書いたら何か言われたりするん?(純粋な疑問
運転するときはモニター外せばいいんだから
ぶっ飛んだコンセプトカーなんて今に始まった事じゃないじゃん
そのときに自社でゲームハードを作れるようにしておけばライセンス料を支払わずに済む
強かな企業戦略
ようはパイオニアになれってことだよ
だれかに中抜きされないように自分で立ち上げろと
映画見たりテレビ見たりするようになるんだろ?
髭剃りとドライヤー、床屋もつくらしいぜ?(嘘)
運転中は透明で、停めてるときはモニターになる
EVなら停車中のエンジンの排気ガスとか問題にならないし
完全自動運転まで行ったら移動中もそうなりそうだな
トヨタさんは自前でトレンドを作ったり生み出すのは下手なんだから
これまでどおりに、他社の人気になった路線を模倣するほうが良いんじゃなかろうか
こういうトヨタ車ユーザー好みのダサいのになるんすよ
欲しくても値段見て自分には一生縁がない車だと思った
助手席なんだから
逆にゲーマーはそこまで出してレクサス買わない
ガチゲーマーならやらんだろう
まあベンツよりはマシだけど
とかだったら興奮した。
D(ドライブ)じゃない時、Pの時にそれできると面白いね!!
コレ日本の公道で走れるの?w
はよLM日本で出して、それにつけろよ
まずゲーマーは車で遠出なんてしないからミスマッチングやろ。
カップベッドやウィチャー3が出来るステラは10TFLOPSでPS5より高性能だからな、次世代機とはなんだったのか
レクサスのプロモーションだから試みは面白いと思うけどな
どんどんガラが悪くなっていく
レースゲームの座面ガチ版だと思えば全然アリだよね