• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

あるアニメ制作進行さんのツイートより






ぼく「夕方にアニメ欲しいって話よく聞きますけど
実現しないのって何故ですかね~」

偉い人「いやいやいや、30分で考えるから忘れがちだけど
1時間番組として考えたらアニメの制作費って
鉄腕DASHより高いんだからそりゃ無理だよ~」

ぼく「鉄腕DASHより高いのか……」


B08S51PKYB
齋藤飛鳥(出演), 山下美月(出演), 梅澤美波(出演), 桜田ひより(出演), 板垣瑞生(出演), 赤楚衛二(出演), 浜辺美波(出演), 髙嶋政宏(出演), 英勉(監督)(2021-03-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2



  


この記事への反応


   
夕方のアニメ、再放送で良いのに…
そうやって一休さんとかの昔の名作を見て育った…
子どもにはEテレばっかりになってしまった(ないとご飯作れない)


そういや昔
「テレビアニメと同じくらい制作費が掛かってるのは
時代劇くらい」という話を聞いたことあるな。
どれくらい正しいのかは分からないけど、
時代劇もテレビで流れなくなったなあ…


再放送でも良いよね
  
寝落ちの民なので深夜枠は減らして欲しい…ょ?

深夜アニメも深夜アニメで枠が多すぎるんだよな……
消費者は消費し切れないし、
企業側はコストかかる割に円盤が売れず疲弊していく。


鉄腕ダッシュの製作費が気になる

制作費がアニメーターに還元されているかというとね…。



子供の頃、毎日の夕方アニメで
育った身としては寂しい…
テレ東夕方6時アニメは最高だったなぁ


B08WLR7TG2
小山宙哉(著)(2021-02-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(383件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:31▼返信
また◯◯
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:32▼返信
>>1
問題:◯◯を埋めなさい

◯◯ータイマー
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:32▼返信
アニメは子供が観るものだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:32▼返信
>>1
タイトルでのネタバレを防いで何が悪い
いやなら見るなよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:33▼返信
アニメって高いんだなぁ
まあそらアニメーターにしわ寄せくるのも分からなくもない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:33▼返信
普通の大人はアニメを観ませんよ?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:33▼返信
製作費かかる割に視聴率低いから仕方ないよねw 昭和と違ってみんな夕方にアニメ見ていられる様な余裕はない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:33▼返信
PSダイレクト記事まだなのかよ
はちまにも見捨てられるPS5って何なのよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:34▼返信
>>1
十年以上前からずっと言われてるけどアニオタが認めない真実がこれ
制作費用がバカみたいに高いのに、存在しない中抜きが原因とかほざく
その上視聴率まで低いという
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:34▼返信
実写版の映像研に〜って痛々しくて見てられなかったわ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:34▼返信
◯◯は「制作費が鉄腕DASHより高いから」からでした
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:34▼返信
再放送ならアマプラでいいのでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:34▼返信
DASH村また見たいなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:34▼返信
製作費だけなら深夜でも一緒だろ?
時間帯差におけるショバ代でペイしないならわかるが
言ってる意味が分からん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:35▼返信
当たり前のように夕方6時頃一週間帯でアニメやってたような時代は業界にも金があったということか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:35▼返信
ガンダムなのにGレコより低視聴率叩き出したビルドダイバーズとかあったから仕方ないねw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:35▼返信
アニメが減って声優があぶれますように
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:35▼返信
そもそも鉄腕DASHはあんまり金かかってなさそう。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:36▼返信
こいつ誰?関係者って誰?皆言ってるって皆って誰?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:36▼返信
夕方ニュースを地方に丸投げしてゴールデンまでだらだら繋ぐほうが安いし楽やろな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:36▼返信
なんでアニメ、アニメ、アニメなの?
こんなに毎日アニメの話してるの日本人だけだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:37▼返信
ガンダムWからガンダムXの間に何があったのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:37▼返信
なるほどわからん。枠が高いってことか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:37▼返信
そもそも今のなろう系のアニメなんか見ててもつまらんからなぁ…ゆるキャンくらいか放送が楽しみなアニメ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:37▼返信
むしろそれなら尚更深夜より夕方にやれよってなるぞ、深夜番組の製作費は鉄腕DASHより高いのか?
普通に別の理由だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:37▼返信
夕方ってキッズかニート需要しかないじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:38▼返信
皆って誰よ?アニメばっかり増やしてどうすんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:38▼返信
大きなお友達か
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:38▼返信
偉い人(空想上の存在
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:38▼返信
いや意味わからないんだけど
なんでこれが夕方にやらない理由になるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:39▼返信
要は日本が貧乏になったからやな
30年かけて日本を衰退させた自民党に感謝しろやアニ豚ども
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:39▼返信
質問の答えになってない
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:39▼返信
>>30
一言で言って赤字だから。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:39▼返信
金の問題なら再放送とかでいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:39▼返信
深夜枠にあんだけアニメやってんのにまだ欲しいのか…
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:40▼返信
クオリティーにこだわるからコスト高になるのであって、深夜アニメ並みコストの作品を流せばいいだけじゃね。
まさか量産深夜アニメも鉄腕ダッシュ以上の製作費とかいわないよね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:40▼返信
稼ぎ時の日中の時間帯に金食い虫ねじ込む訳ないやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:40▼返信
>>32
お前の様な馬鹿が分からないだけで経費がかかって儲けが少ない事業は誰がやりたがるの?って簡単な答えだよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:41▼返信
子供もみて大丈夫なアニメは夕方に再放送枠を用意すれば良いのに。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:41▼返信
つまりガキは不用
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:41▼返信
>>33
深夜だって同じだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:41▼返信
>>36
誰も見ない量産アニメ流そうとしたところでスポンサー付くわけないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:42▼返信
そんなことよりもっと利益率考えろよ。
企業買収するキャッシュも全然ないから
会社全然成長しないじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:42▼返信
>>37
むしろそれだけ製作費かかってるなら稼ぎ時にねじ込んだ方がいいよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:42▼返信
昭和の夕方アニメみたいにおもちゃ会社がスポンサーにつかないからなぁ…そもそもお前らおもちゃはおろか円盤すら買わないだろw そりゃあスポンサーなんかつかんわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:43▼返信
>>44
ねじ込んだところで稼げないから
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:43▼返信
それだけの費用かかるのにアニメーターが薄給ってことはつまり、よっぽど中抜きされてない限りアニメとは本質的に金かかる作り方なんだなぁ。少し想像はつくけど。
作り方変えないと商売にならんね。ディズニーが全部3Dアニメにするわけだわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:43▼返信
昔って本当に午後6時から8時まで楽しかったんだよね、ずっとアニメが放送されてて。
日曜日はちびまる子から世界名作劇場までアニメ見て、8時からごっつええ感じを見て。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:43▼返信
【衝撃事実】◯◯◯関係者「◯◯◯◯◯欲しいって皆言ってるけど実現しないのはどうして?」 → ◯い人からまさか過ぎる答えが! 「◯◯だから無理」
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:43▼返信
>再放送でも良いよね
再放送は局側に「製作費」という金が入らないから無理
数字だけで判断するなら朝からずーっと再放送流した方が楽だし数字も取れるのはわかってるけど
マグロ解体ショーをやれば客は来るが寿司を食ってもらわないと儲けがないのと一緒
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:43▼返信
昔って本当に午後6時から8時まで楽しかったんだよね、ずっとアニメが放送されてて。
日曜日はちびまる子から世界名作劇場までアニメ見て、8時からごっつええ感じを見て。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:43▼返信
まだテレビに頼らないと無理な状況なの?
30分枠でどうにかしようとしてテンポ台無しになってるのたくさんあるよね
動画サイトに移って時間に左右されない作りにできないのかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:43▼返信
※38
枠のショバ代とは元は言ってないんだよ
枠代も製作費なの?
アニメ作るのは変わりないなら製作費言わないで枠代って言えばいいだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:44▼返信
※14
制作費のわりにスポンサーがつかない時間帯だからじゃね
かと言って深夜枠みたいにアニメ会社に買い取りみたいな形にするわけにもいかないし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:44▼返信
>>47
作業量が膨大で人海戦術で無理やり押し通してるからだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:44▼返信
1980年以降はアニメはいい時代だったんやなって..
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:44▼返信
>>24
ゆるキャンだってこれってストーリー無い薄っぺらなアニメだし無くなってもいいわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:44▼返信
夜叉姫とか視聴率結構高いけど、夕方やってる恩恵はかなり大きそうだね
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:44▼返信
メ~テレがお膝元ってこともあって東海圏ではその昔、
1stガンダム全43話が1年で「3周」くらい再放送されてた
月~金の夕方再放送枠で2ヶ月かけて放送した後、2ヶ月別のアニメを挟んで
また1話から放送ってのがルーティーンと化していた
当時東海圏のちびっこはガノタじゃないのに、サブタイ聞いただけで内容が言えたほど
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:45▼返信
>>41
深夜枠は放送枠料が安いから
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:45▼返信
>>52
Netflix産アニメを見てみよう
五十歩百歩だから
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:45▼返信
※53
その枠でアニメをやろうっていう企画が通らないってことじゃないの
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:46▼返信
>>46
じゃあ深夜にアニメなんてやらず鉄腕DASHくらい金かけて番組作ればいいのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:46▼返信
昔のアニメならCSでバンバン流してるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:46▼返信
でもテレビ局の中抜きが酷くてアニメ関係者に金行ってないんでしょ?歪みィ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:46▼返信
ま、最近の番組て明らかに低コストでやっとるのばっかだもんな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:47▼返信
なんかわからん回答だ
要は儲けが出ないって話なのだろうけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:47▼返信
お前らがおもちゃも円盤もサントラCDも買わずにスマホ課金ばっかりしてるのが原因だよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:47▼返信
※3
その子供が減ってるから結局夕方アニメを作ることができなくなってるんだよな
その分「大きな子供」が増えてるし、そいつらが金持ってるから
夜中のアニメがいつまでたっても減らないし
そいつらをターゲットにした、バカみたいに高いおもちゃも売れてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:47▼返信
>>60
それはアニメ以外も同じだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:47▼返信
>>67
理解したくないだけだろw 好き好き言うだけで金も落とさない乞食ファンのくせにw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:47▼返信
深夜だって同じのはずだ!って言い続けてるキチガイがおって草
今のなろう系アニメやグロ系ジャンプアニメ、美少女動物園アニメを夕方にやれるわけないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:48▼返信
テレビ局なんていう金の亡者共がアニメが本当に稼げるなら喜んでゴールデンにでもぶち込むに決まってるじゃん
鬼滅を見てみろよ
枠取れないってことはそういう事だよ、気づけよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:48▼返信
今はネット配信やってるからあんま時間帯に拘る必要ないよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:48▼返信
昔はアニメってリーズナブルだから入れてたって話だったのにいつの間に入れ替わったんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:48▼返信
一般常識ある普通の大人はアニメなんか観ませんよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:49▼返信
>>1
ジャニーズ舐めすぎ
どう考えても鉄腕!DASHの方が高い
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:49▼返信
どういう理屈だ?深夜ならできるんだから製作費は関係ないだろ。

声のでかいバカが言ってるだけで、実際に夕方放送したら視聴率が取れないからだろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:50▼返信
>>72
だからそういう理由でしょ
製作費の問題ではない
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:50▼返信
これだけ色んな動画サイトで全話配信しといて「円盤買って」って言われても説得力無いんだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:50▼返信
>>70
どちらでも同じなら製作費が安いバラエティの方が良いからw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:50▼返信
※71
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:51▼返信
>>81
なら深夜もバラエティだけやってたらいいのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:52▼返信
ダッシュ安いんだもん
多方面に迷惑をかけるだけで製作費がかかってない
それに新規で鉄腕ダッシュ的な番組を作ろうとしても実現不可能なことを忘れてはいけない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:52▼返信
>>70
アニメに限らずスポンサー付くか付かないかの違いじゃないかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:52▼返信
再放送やろうにも昔のアニメって地上波じゃ今は流すの無理じゃねってワードがさらっと出てきたりするもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:52▼返信
再放送でいいやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:52▼返信
リア充用番組は、深夜やってもわざわざ視聴する奴はいないから夕方を当てる。
オタクはアニメだったら時間帯がいつだろうと見るから、深夜に枠を当てる。

国内出荷台数減らされてるPS5と同じ舐められ方だなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:53▼返信
PSダイレクトまだか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:53▼返信
>>83
そうすると増えすぎた声優が食えなくなって素人図鑑file07のみくちゃんみたいになっちゃうからw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:54▼返信
>>5
いやこれは嘘だよ
製作費というよりゴールデンタイム取る料金がアニメだけ高い裏事情があるの隠してる
ダッシュとかは安い
じゃないと深夜と言えど何十本も毎月アニメにできるわけねーだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:55▼返信
>>9
これゴールデンタイム取る料金アニメだけ釣り上げられてるだけで
製作費自体は低いよ
ジャニーズやら吉本みたいなバックある奴等は安い
何故ならコネあるから
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:56▼返信
存在価値のないひな壇芸能人を無駄に並べてるバラエティより鉄腕DASHの方がよっぽど制作費安そう
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:56▼返信
テレ東の夕方アニメ最高だったなぁって今でもやってるだろ。
ちゃんと見てやれよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:56▼返信
※67
テレビ番組はスポンサーが金を出して制作されている→アニメは制作費が高い→
その番組のおもちゃや関係商品が売れてくれないと困る→
現実的に夕方アニメを見てくれるはずの子供は減っている→
見てもらえない、商品を買ってもらえない→売り上げにつながらない→製作費が出せない→
金を出すスポンサーがいなくなる→「作れない」
お金を払ってくれるユーザーが―いないところに、商売は無いという事
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:57▼返信
>>82
…と都合が悪い事は理解できないふりをするw 要するにお前らはアニメをただ見したいだけでアニメ業界に金を全く落としていない乞食だって事よ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 09:57▼返信
ロケメインの番組は基本数人のクルーと協力人がいれば成立するからな
芸能人の出演料がほとんどで金かからんよ
98.投稿日:2021年02月24日 09:59▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:00▼返信
いつまでもバブリーな時代の残光にすがるのはやめろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:01▼返信
>>76
そういう話はしていないんだが…一般常識に欠けるなお前
101.投稿日:2021年02月24日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:02▼返信
昔のアニメを再放送なんて制作に関わった会社が一部の権利を有したままだったりその会社が無くなってたり
最近は声優にも再放送したら金払えってなってきてるけど引退してたり亡くなってたり
面倒事が起こる可能性が高いんだからそりゃ避けるでしょ
普段著作権が〜表現の自由が〜って言ってるのにこんな事も解らない人が結構多いのが意外
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:02▼返信
キテレツでも流しとけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:03▼返信
夕方再放送は子供が夢中になって勉強しない!
塾に行くのに遅れる!
等のクレームが増えたからと聞いたんだけどね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:03▼返信
TOKIOは全員年収億単位なんだからこの話は嘘松
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:03▼返信
※96
業界は業界でも広いからな
闇雲に円盤やグッズを買いあさっても、懐肥やすは出資者(TV局、広告代理店)だけで
現場には雀の涙、これは消費者がどうこうできる問題ではない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:03▼返信
今こそおじゃまんが山田くんやじゃりン子チエを夕方に再放送するんや
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:03▼返信
少子化だからね、夕方にテレビを見るのは老人ばかりになっちゃったし
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:03▼返信
>>98
製作費の問題ではないのは確か
製作費が低くても夕方放送されないことには変わりない
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:04▼返信
再放送でいいよ
1時間 ドラゴボで
ゴボならグッズも売れる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:04▼返信
普通テレビ番組ってのはテレビ局が作るんだが、アニメってのはアニメ会社が作って、テレビ局の放送枠を買うわけ、この放送枠が高い。そうなると30分アニメ1話数の制作費は2000〜3000万。
日テレが自社の放送枠で制作してる鉄腕DASHより制作費が高くなる事も十分考えられる。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:04▼返信
夕方撤退は少子化で視聴率が見込めないからでしょうよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:04▼返信
>>106
声優の給料もっと削ればアニメーターに還元できるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:04▼返信
偉い人が頭悪いだけでしょ、これ。
夕方アニメ放送して大成功しているTOKYO MX
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:04▼返信
そんなに制作費掛かるアニメを量産するのは何故?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:05▼返信
>>2
【悲報】Nintendo Switch、最新のマリオカラー本体を含めた新型モデルの方が壊れやすく作られている事が判明

謎解明!
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:06▼返信
>>111
違うけどw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:07▼返信
DASH、それは製作費かかってないだろうよ
リーダーと若手を酷使して探検ごっこしてるだけ
島の開発なんてなーーーーーーーんにも進んでねーじゃんwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:07▼返信
youtube公式チャンネルで各社昔のアニメを公開してるから
それ見ればいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:07▼返信
Dlifeでも夕方アニメとかやってくれてたけどもう無いし、eテレしか無いよなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:07▼返信
>>111
逆にTV局は製作委員会に入ってることがほとんどだけど、アニメ会社は入ってないことが多いよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:09▼返信
テレ東はまだ夕方やってますやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:09▼返信
むしろ製作費高い映像を深夜に放送する利点って何??
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:10▼返信
※113
TV局や広告代理店のピンハネを削る発想はないんか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:10▼返信
そりゃ製作会社が夕方枠買わないからだろ
枠買えばいいだけじゃん、それで儲けられるんなら
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:10▼返信
※122
ローカル局じゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:10▼返信
>>117
いや何処が違うか言えよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:11▼返信
お前らテレビ見ないっていつもマウントとってる割にはテレビに詳しいじゃん
実際見てんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:11▼返信
>>121
製作委員会が何か理解して無さそうだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:11▼返信
>>124
じゃあ全部自分たちで出資すればいいだけの話では?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:12▼返信
>>125
それな
製作費の問題じゃない
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:13▼返信
※128
逆、そういった黒い仕組みを知ってから敬遠するようになったわ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:13▼返信
>>111
アニメ会社に枠買う力なんてねーよw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:13▼返信
どういう計算でどこからどこへの金の話してんのか知らんけどエラい奴って誰だよ
DASHの制作費も知らんだろこいつ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:14▼返信
※130
それが少数パートナーシップ方式、近年は広がりつつあるよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:14▼返信
高い製作費かけて何で深夜にしか放送しないんだよ
視聴率取れないなら、尚更高い金かけて深夜に流す意味ないだろ
矛盾しまくってて意味がわからん
普通にタレント売って芸能界に金回す為だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:15▼返信
>>133
放送枠なんて割と誰でも買えるぞ
金さえあれば
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:15▼返信
>>111
お前製作委員会方式のことも知らないんだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:15▼返信
Twitterに限らず複雑な問題を簡略化して垂れ流すのはホント害悪
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:16▼返信
>>137
金さえあればな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:17▼返信
>>135
誰も成功してないどころかチャレンジすらしてないがな、その方式
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:18▼返信
※136
お前はまず日朝アニメや夕方アニメ、深夜アニメの枠の違いを知ったほうがいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:18▼返信
>>123
枠が安いとか?
知らんけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:18▼返信
※141
最近の大成功はご存じ「鬼滅の刃」
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:19▼返信
アニメーション市場の利益傾向見てみろよ
テレビ放送なんてグッズ販売のCMでしかねーんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:20▼返信
※141
>誰も成功してないどころかチャレンジすらしてないがな、その方式

なんでこんなすぐバレる嘘を平然とつけるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:20▼返信
再放送だと今度はスポンサーが一度放映した番組にカネ払うの渋るからな
夕方ならなおさら
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:21▼返信
>>144
普通に複数社出資の制作委員会じゃねーか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:21▼返信
夕方とか時間帯の枠が高いんだよ
時代にそぐわない値段設定
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:22▼返信
キテレツの再放送やってよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:22▼返信
深夜を減らして夕方にすればいいのでは?
現状深夜アニメ多すぎるし
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:22▼返信
アニメの本数減らせって。アニメーターは固定給にすればいいだけの話。
まぁ、それが出来ないからどんどん業界が劣化して行く訳だけども
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:22▼返信
>>151
安く買える枠がなくなってテレビからアニメが消えるだけだぞ、それ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:24▼返信
>>152
一人当たり作業量増やせないとどうしようもない
結局アニメーターの給料増やすにはアニメーター一人当たりの作業量増やして一作品に携わる人数減らさないとどうしようもない
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:24▼返信
>>131
お前は馬鹿か?製作費が安ければそれだけ利益を出す損益分岐点も低くなるだろうがw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:24▼返信
中抜きを減らせ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:25▼返信
※142
その書き込みだけでおまえが製作委員会と放送局(キー局)との関係についてまるっきり無知で
思わせぶりな事を言って知ったかぶってイキってるアホなのが解るな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:26▼返信
昔のアニメの再放送でも子供は見るもんだよ…昔の私たちの様に…
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:26▼返信
むしろ鉄腕!DASHが安いのでは?
あれだいたい材料から作ってるし
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:26▼返信
お前らアニメを見たい奴が一人頭100万出せば夕方アニメ枠も復活するだろうよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:27▼返信
※148
製作委員会とパートナーズの違いを理解していない、やりなおし。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:27▼返信
アニメは製作者ではなく出資者の物だぞ
アニメに限らない資本主義社会の仕組みなのに、アニメだけ中抜きだなんだと馬鹿じゃないの
アニメを制作者のものにしたいなら全部自己出資でやれや
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:28▼返信
キンコン西野みたいにクラウドファンディングで「夕方アニメ枠復活の為の資金」とかで募集してみりゃええやんw たぶん集まらないと思うけどw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:28▼返信
鉄腕ダッシュより高いのに視聴者が子供とオタクだけってスポンサー付かねぇわな
アニメとかほとんど慈善事業じゃ無い?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:29▼返信
新作じゃなくても再放送でいいんだけどな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:29▼返信
時代に沿って無いよね
今は見たい時にネットで見るのが主流
時間に拘束されない
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:30▼返信
ほんま脳内お人形遊び好きやな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:30▼返信
>>165
再放送じゃグッズさして売れんし
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:30▼返信
>>1
アニメは深夜放送だと製作費安くなるの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:31▼返信
そうそう。そして鬼滅や呪術レベルの作画をもとめられて更にアニメーターが地獄におちていくと。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:31▼返信
夕方アニメなんて懐古もいいとこ
テレビはオワコンじゃなかったのか?

野球放送に影響されず、兄弟で番組の取り合いをすることもない
見たい時にネットで見れるという夢が実現したのに。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:31▼返信
子供はもうテレビなんて見ないし、夕方アニメやれとか言ってるのは時代に取り残されたオタクだけ
それならニュース流してた方がながら見目的でそこそこの視聴率は取れるし別に間違ってない

現実を見ろよオタクたち
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:32▼返信
これは嘘松なのでは?
TOKIOへのギャラがアニメ製作費以下とは思えんのだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:33▼返信
>>173
制作に携わる人数が段違いだし、金食い虫の声優もいるし
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:34▼返信
>>173
鮮度が落ちたジャニタレの出演料なんて知れたものだろ。嵐とかならともかく…
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:35▼返信
製作費(中抜き)
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:35▼返信
夏休みのロードス島やタッチも無くなってしまったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:36▼返信
※175
逆に年季の分だけ高いってオチもあるんじゃないか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:36▼返信
放送時間枠にこだわってるのがもう時代遅れでは?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:37▼返信
※21
夕方アニメに限っては、働く親の帰宅待ちや、夕食作る時間でガキを黙らせる効果あり
サブスクは飽きるか永遠に見るか、現在はSwitchだから
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:37▼返信
その偉い人て奴はセルアニメで時間止まってる人じゃないの?
デジタルに移行して製作費はむしろかなり下がってる筈。
そもそもで鉄腕なんちゃらを引き合いに出す時点でね・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:37▼返信
深夜にやってるから視聴率取れないんじゃなくて、
視聴率取れないから深夜にやってるだけだからな。

ドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいな奴でも
ざわつくより視聴率取れないのが現実
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:38▼返信
※171まぁオワコンだけどなあの頃は良かったって浸りたいだけよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:38▼返信
アホくさ
今は小2ですら下校時間4時過ぎる日があり、他も早くて3時半なのに夕方のアニメ!なんて誰得なんよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:39▼返信
夕方ってのがポイントだろうか
昔ガンダムXが夕方放送から、早朝放送に移動したの思い出した
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:39▼返信
そもそもTV自体の視聴率がYouTube とかにユーザー食われて落ちてきて居るからアニメみたいな金食い虫は敬遠されて当たり前だろ。視聴率の低下=企業からの広告収入の低下だからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:39▼返信
※154
固定給にしたら効率落ちるだろうしなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:39▼返信
◯◯制作委員会とか中抜き多すぎなの?アニメーター給料低いんでしょ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:39▼返信
いや・・・だから、夕方のアニメ枠をまず確率して
過去の人気作を流せばいいでしょ?ってことなんだけど。

なんなの?この事象関係者とかいう無能のゴミは??
総本山であるアニメ国ならそれくらいして普通なのに何故しないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:40▼返信
鉄腕ダッシュの製作費とアニメ1時間の製作費が分からないから嘘なのか本当なのかわからない
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:41▼返信
ゴールデン枠のバラエティですら出演料安そうなお笑い芸人多用してるくらいだからTV業界自体に余裕がなくなって来ていると言うのもある。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:41▼返信
>>189
誰もそんな数字稼げない事する訳ないやん
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:41▼返信
東京MXとか夕方にアニメ流してるけどな日テレは昔17時からルパン流してたし。それでいいだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:41▼返信
製作委員会とかが制作会社に制作費払ってアニメ作らせてるのに
製作委員会が中抜きしてるとか言ってる奴は、どういう金の流れだと思ってるの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:41▼返信
>>189
おまいう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:42▼返信
まぁ大きい子供向けなら別に安い深夜枠でいいからな
夕方見る層とかだとグッズとかもあまり売れなさそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:42▼返信
あとは「局印税」とか言う訳の分からないモノをTV局が発明した事も原因かも
(うちは影響力があるんだからその分金払え、的な)

これがあるから制作会社がローカルにこぞって逃げたからな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:43▼返信
中抜きの話では?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:43▼返信
※188
赤字出たときかぶるの制作委員会だからな。アニメーターに降り注いでいいのか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:44▼返信
まさか過ぎるというか関わる人数考えたら分かるだろ
秒間24コマ全部一枚一枚作ってるんだぞ?
というかビジネスモデルが破綻してる
経営がギリギリ儲けて(そうしなきゃ会社を経営する意味が無い)
労働者はボランティアか奴隷で回すって構造なので
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:44▼返信
なんでわざわざこっちが時間合わせてテレビつけなくちゃいけないんだよ。配信で好きな時に見られるようにしとけっていうのもあるだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:45▼返信
一番中抜きしてるのはアニメ制作会社だろ、、、、
ここ数年でアニメ制作会社の脱税どんだけあったよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:45▼返信
今時全部のフレーム一枚一枚描いてると思ってるのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:46▼返信
昔みたいに、キテレツやシティハンターとか再放送すればいいじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:46▼返信
アスペは「中抜き」と言う言葉しか知らない
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:48▼返信
>>200 24コマ全部作画してると思ってるの?それやってるのディズニー位だから。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:49▼返信
再放送でええやろとか言うけど、
こんな人に声を届ける人が再放送がほしくて夕方アニメを言ってるわけないだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:50▼返信
クイズ番組とか、海外のおもしろ動画を垂れ流す番組なんかは制作費が更に安いんだろうな
最近そういうの多いよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:50▼返信
普通に考えても週単位でぎっちりスケ管して線画を数百〜千数百枚描いて彩色して編集して声を当てるのより
フリーコンテンツ+自社アナ+固定セットでできるニュース風バラエティがどれだけ安上がりかってことだよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:50▼返信
※21
今のガキどもどころか大人まで、幼少期の頃は子守唄代わりに夕方のアニメ見せられて、それで育ったからだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:50▼返信
>>206
ディズニーに2Dアニメーターなんてもういないぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:51▼返信
今夕方にアニメ流しちゃうと15分はTVCM枠だろうな。
60分のバラエティーだって結局は50分で終わるし、
その間のCMだけでも8回ぐらい流れるから正味35分ぐらいだろうなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:52▼返信
なんか「中抜き」って言葉に過剰反応してる奴がいる
業界人でもいるのか?一応罪の意識はあるんだな。
アニメーターの賃金少し上げてやれよ、、、
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:52▼返信
まあバイトすらした事もないアニオタヒキニートにこんな話したところで理解出来よう筈もない。エンタメは慈善事業じゃないんだから利益の出せないものは作られないと言う至極簡単なお話
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:53▼返信
>>211いやいや、そんなの解っとるわw比較対象として出しただけやろ?そんなのも解らんのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:53▼返信
>>215
そういう作業から一番かけ離れてるのが現状のディズニーなのに比較対象として出すのがそもそもおかしいだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:56▼返信
働いてる人数が全然違うからな
TVは制作の人数が少ない
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:57▼返信
>>216 はいはい、アスペは黙っとけ。もう相手にせんから
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:57▼返信
DASHなんてくそ番組を引き合いに出すなよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:57▼返信
>>213
過剰反応してるのはお前の様なそれしか知らないお馬鹿なヒキニートだろw そう言うのも含めて業界の仕組みだから仕方あるまい?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:57▼返信
その割にはくそアニメが乱立するよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:59▼返信
>>221
転スラみたいな糞アニメとかなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 10:59▼返信
集英社の鳥嶋和彦曰く
「TV局が放映権を買うようになってから紳士的ではなくなった」と
そこからローカル局へのエクソダスが起こるようになったんだとさ

224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:02▼返信
※14
君は本当に馬鹿だなぁ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:04▼返信
全部手塚治虫が悪い
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:05▼返信
※214
邦画なんて売り上げ上位はほぼアニメなのに実写映画が作り続けられる不思議
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:06▼返信
まあですよねとしか。地方ロケのが絶対安いって
下手すりゃ実写の子役使った魔法少女もののが費用抑えめなんじゃないの
パトローラーにアイカツがそうなったのってそういうことなのでは?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:07▼返信
※220
俺が言いたいのは放映権、販売権、局印税やらでピンハネして、現場はカツカツってのは厳然たる事実なんだから
そういう契約なんだろ、だったら悪党なら悪党らしくしとけよって事中途半端に善人ぶるなや。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:09▼返信
制作費で一番割合大きいの中抜だったりしてな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:11▼返信
>>228
悪党なんかに金出してもらわないで作ればいいだけじゃないですか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:12▼返信
>>226
平均興収出すと悲惨なもんだけどな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:14▼返信
赤字だらけの糞アニメ量産しといて、製作委員会方式やめたらどんだけのアニメータ無職になんねん
まぁ、無能共を切り捨てるなら一度そうなった方がいいのかもしれないが
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:14▼返信
>>227
日曜朝の仮面ライダーの裏番組にやってるあれか
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:15▼返信
>>228
日本は資本主義の国だ。資本主義の国で企業としてある以上少しでも利益をあげるのは当たり前だ。それを悪と断ずるなら共産主義の国にでも行けば良かろうがw
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:15▼返信
>>228
北朝鮮にでも移住しろやアスペw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:15▼返信
まぁ1分のアニメで、何人が何時間作業してると思ってるんだって感じだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:17▼返信
>>229
だったらあなたが中抜きしないアニメ制作会社立ち上げれば良いじゃないですかw
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:17▼返信
製作委員会が中抜きって
株式会社の株主還元が中抜きか?ちゃうやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:18▼返信
※230
いえいえ、お互いにWinWinになるなら法に抵触しない範囲でなら
悪党さんと仕事をするのは全然OKでしょw
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:19▼返信
最終手段はハリウッドの様にユダヤ金融資本をアニメ業界に引きずり込むしか手は無い。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:20▼返信
>>239
法に抵触してる訳でもないのに悪党ってアホちゃうか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:20▼返信
>>240
今のトレンドはチャイナマネーだぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:20▼返信
※234
とは言いますけどもはや中国市場は無視できないんじゃないの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:20▼返信
>>239
だから利益出すのが悪なら北朝鮮行ってマンセーしてろよw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:23▼返信
※244
何で?悪でも利益でればいいじゃん、違法でなければw
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:23▼返信
netfilxがアニメ業界に出資してくれてるから、
他の海外企業も挙って出資してくれるかもしれんよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:24▼返信
アニメに質を求めすぎるのも悪いよ、予算なりの作品で良しとする環境が必要
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:24▼返信
夕方やられても仕事あってリアタイで見れないからおっさんには意味がない
録画して見るならド深夜でも同じだし
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:27▼返信
以前バンブーブレードの制作費が漏れた事があったが
スタッフの取り分のみ、テレビ局や代理店の分を除いても1話約1000万。
でもこれは10年以上前の話だし今はこんな金額では到底収まらない
仮にいろんな取り分合わせて2000万とすると、30分番組だからこれを1時間にすると4000万。
今のテレビで1時間番組4000万って、ゴールデンでもほとんどないだろう
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:29▼返信
>>245
アスペがついに壊れたw
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:29▼返信
※241
グレーゾーン金利が違法とされるまで大暴れした武富士をお忘れですか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:29▼返信
最近ファミレスやら食品会社やらの提灯番組だらけだからお察し
ワイドナショーですらメーカーの提灯コーナー出してきてテレビの終焉は近いよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:30▼返信
>>249
プペる?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:31▼返信
ファミレスやコンビニ飯の食べ比べアニメならゴールデンでやりそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:32▼返信
>>252
プリキュアでさえ訳の分からない菓子の宣伝入ってる時代だしなぁ…
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:32▼返信
>>251 レッゴー小渕の塀~
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:33▼返信
※250
壊れるも何も最初からそう申しておろうw
悪党なら悪党らしくしろよと、自身を「必要悪」とかで正当化するなと
それをやれ共産国へ行けだの、北朝鮮だのと発狂しおってw
ひょっとして学生さんですか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:34▼返信
テレしずですらアニメの再放送やめて
つまらない情報番組やってる現実
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:35▼返信
リアタイなんかで見れないしどっちでもいいよ
少年誌のアニメなんかは
再放送でその時間に流すのはありだと思うけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:36▼返信
>>255 それって昔からあるんじゃ・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:52▼返信
男性から言わせてもらうと
女性人気を抱いて溺死しろアニメ業界
としか言いようがない
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:54▼返信
TVの編集はほんと少人数(1~3人程度)
撮影にそこそこ人使うけど、1時間番組で2~3時間の撮影
地方ロケの場合が拘束が1日単位になるぐらいか
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:56▼返信
深夜なら制作費が安くなるの?
よく意味がわからない
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 11:57▼返信
鉄腕DASHって長尺回して美味しいところだけ編集して流すだけだから
TOKIOじゃなかったらYouTuberがやってるレベルの番組
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:03▼返信
>>263
東京とど田舎とどっちの土地の値段が高いか分からないって言ってる様なもんやw
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:04▼返信
深夜の視聴数少ない時間帯でもアニメやれるのに製作費が理由なわけないだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:04▼返信
夕方の枠にいくらかかるんや
録画するからどっちでもいいけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:05▼返信
深夜の童貞妄想垂れ流しのスケベアニメ削って夕方に回せばいいだろ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:06▼返信
>>257
じゃあお前さんは給料貰うのも悪なの?ああ、ヒキニートでしたねw羨ましい御身分でw
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:08▼返信
>>77
番組製作に関わってる人数が桁違いなんだよアニメって。名前出てない人もいるし。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:11▼返信
昔の日テレの夕方再放送アニメは会長が無理やり枠を入れたから出来た事。今は無理だろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:11▼返信
ロケ番組は安いしな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:11▼返信
実際にはアニメの内容はCMを抜くと20分~23分しかないぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:14▼返信
そもそももはやネットで時間に関係なく見られるし。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:15▼返信
BLUE SEEDとかふしぎ遊戯とかアルジュナとか懐かしいわ
もっとちっちゃい頃はワタルとかグランゾートとかご飯食べながら見てたな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:16▼返信
30分のアニメ2本って考えはないんかい
ドラえもん、聖闘士星矢、セーラームーン、スラムダンクとやってただろうが
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:17▼返信
深夜枠の方が高めに設定されてるんだな
スポンサー料
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:17▼返信
アニメ1話に関わってる人数も抑えるスケジュールも相当なもんだしな
準備期間もめちゃくちゃ長くて何年もかかってる
そりゃ金もかかるわw
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:17▼返信
ゴールデンだから高い制作費の番組が作れるんだろ
高い制作費だから深夜になるって理屈が意味不明
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:18▼返信
>>277
そんなわけないやんw
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:19▼返信
>>265
バカかお前
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:20▼返信
>>36
深夜アニメの1クールの制作費は俺が聞いた作品は1億2000万円~くらいだったよ。これでなんとかやりくりしなければならなかった。アニメとバラエティーの違いは単純に関わる人数 人件費の違いです。
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:22▼返信
>>278
アニメに金がかかる話しと、ゴールデンに放送できない事が全くリンクしてない
金がかかる番組こそ、ゴールデンじゃないと制作費がたりなくて無理って話なら分かるけどね
言ってることが真逆
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:27▼返信
さすが深夜、ゴールデンの鉄腕DASHよりスポンサー料が貰えるなんて
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:29▼返信
>>279
外ロケや雛壇トークばかりなのに制作費高いはずがない。
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:31▼返信
>>285
お前はバカか?
誰がそんな話をしてるんだ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:32▼返信
>>281
馬鹿はお前だw
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:33▼返信
>>285
ゴールデンと深夜とどちらがスポンサー料が高いか考えてごらん
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:36▼返信
ダメだなw アニオタヒキニートは働いた事もないからアニメ番組制作にかかる費用の想像すら出来ないwこりゃあ水かけ論になる訳だw
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:37▼返信
>>284
スポンサーがつかないからショバ代が安い深夜か早朝に飛ばされるんだろw 馬鹿か?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:40▼返信
>>290
お前何十件もレスで的外れな返ししてるけどアスペか本人なの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:41▼返信
>>290
うん。普通の人はそれが原因だと思うよね

でもね、この記事は制作費が高いからゴールデンで放送するのが無理って言ってるんだよ
視聴率やスポンサーがつくかどうかが問題で、制作費は関係ないだろって話
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:43▼返信
>>289
アニメに金がかかる話と放送する時間帯の話は全く関係ないだろ
単純に人気がないから放送時間帯が朝や深夜になってるだけ
それを制作費のせいだって言い出すから矛盾する
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:45▼返信
>>290
ショバ代w
前提すら分かってないアホか
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:48▼返信
>>292
制作費とショバ代を分けて考える方がおかしいと思うわ。損益分岐点を考えるとむしろ一体だろ。お前が商店の店主なら原価が高くてしかも売れない商品を客の目に触れやすい店の一番良い場所に置きたがるか?って話よ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:49▼返信
>>294
商売もした事もないヒキニートならどう思うだろうなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:52▼返信
>>293
関係大ありだ。儲からない商品は店の奥にしまい込まれ、いずれは仕入れすらされなくなる。実に簡単な話だろwこんな事も理解できないからいつまでたってもヒキニートなんだよw
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:54▼返信
>>295
だから
アニメが売れない商品だから、朝や深夜になってるだけで
制作費が高いからって事ではないだろw
何度言えば分かるんだ?このバカ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:55▼返信
商品ってのは在庫を置いておくだけで経費がかかるんや。単純な製作費だけで経済活動を語る馬鹿に何を言ったって無駄だなwだからアニメなんて架空の世界にハマれる甘ちゃんなのであろうがw
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:55▼返信
>>295
>お前が商店の店主なら原価が高くてしかも売れない商品を客の目に触れやすい店の一番良い場所に置きたがるか?

そうだね。アニメが売れないから深夜や朝になってるだけだろw
原価なんか関係ないわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:56▼返信
>>297
だから、人気がないから放送時間帯が朝や深夜になるだけで
原価は関係ないわw
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:57▼返信
ダッシュのほうがコスパいいってことか?
だとしてもアニメ作れ、見られなきゃ意味ないだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:57▼返信
>>298
これだけ分かり安い例を出して分からない馬鹿なら何を言ったって無駄だw 「アニメ番組が単純な製作費だけで放送できるか」よくよく考えてみやがれ。まあ馬鹿だから理解できないだろうがな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:58▼返信
動画配信があるから正直もう時間帯なんてどうでもいいよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 12:59▼返信
>>302
その通り。原価が安くて一定の利益が出るものなら扱い安いだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:03▼返信
>>301
関係はある。原価が高くても利益が上がるなら店先に置かれる商品となる。つまり、原価が高くてあんまり売れないからアニメは過疎枠に追いやられているのだろう。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:06▼返信
アニメーターの給料クソ安くてなお経費が高めならもう救いようねーなw
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:06▼返信
アニメってそんなに制作費高い?
前まで制作費の安くて視聴率取れるから良いと言われていたぐらいなのに・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:13▼返信
>>308
昔の話やでw 今はセットも出演タレントも安そうな奴ばっかりだろw
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:14▼返信
意味わからん
ならば深夜や日曜の午前に放送出来る理由はなんなんだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:16▼返信
フワちゃんクラスがテレビに出ずっぱりなところを見るといかに今のTV番組が低予算で組まれているかよく分かるw
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:16▼返信
>>91
だから30分なんだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:17▼返信
>>306
結局、人気がないからゴールデンで放送出来ないだけやんw
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:18▼返信
>>14
だからゴールデン帯に予算かかる割に視聴率低い番組置く意味ある?ってことだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:20▼返信
>>30
夕方ゴールデン帯にやるならアニメより安くて視聴率取れる番組やるってことだろ
アニメの方が安くて視聴率取れまくるならアニメ一色になってるもね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:21▼返信
昔の夜ヒットとかザ・ベストテン見るとよく分かるぞ。昔のTV番組はセットとかタレントとか衣装とか…お金のかけ方が違うって一目で分かるからw つまり、TV番組全体がお金がかけられなくなり、相対的にアニメ番組の製作費がどうしてもコストダウンできない分上がっていると…こう言う訳やね。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:21▼返信
>>34
これもバカな意見だけど安いからって誰も見ない商売にもならない再放送やってテレビ局に何のメリットがあんのよ?
一番大事なのは高いから、じゃねぇんだよ
高い割に他より優れてないからだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:22▼返信
>>63
スタッフや制作会社の限りはあるからね
まぁアニメなんてなくなっても誰も困らんけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:23▼返信
>>47
通常のバラエティーの制作に関わる人数なんてアニメ一本の作画の人数にも満たないんだよ
人件費だけで倍以上はかかるってことも理解できんのか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:25▼返信
>>79
バカかな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:27▼返信
>>78
だから視聴率取れないのに製作費高いのはコスパ悪いってことだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:27▼返信
※9
中抜きが存在しないと言ってる時点でお察しですなw
じゃあ十分な製作費あるのに末端まで金が行かない理由は?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:28▼返信
>>109
だけではないが一因ではあるよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:29▼返信
再放送や再々放送で良いんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:30▼返信
>>322
人工かけすぎなだけ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:32▼返信
>>322
じゃあなんで中抜きが存在するの?答えは必要だから。中抜きする業者なしに末端に仕事が回ってこない、つまり現場だけでは制作依頼元から仕事を任せて貰えるほど知名度も信頼もないからさ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:42▼返信
>>324
まあそれだと増えすぎた声優が素人もののAVに出なきゃ食えなくなるから…アニ◯レックスとか◯ンティスとか似たような会社のスポンサーの深夜番組が量産される訳だw
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:54▼返信
※316
これはあるな
昔の音楽番組はそこで生演奏で、オーケストラみたいなのがいたしな
最近はバンド以外は全部音出してるだけでしょ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:54▼返信
リアタイなんかで見れないしどっちでもいいよ
少年誌のアニメなんかは
再放送でその時間に流すのはありだと思うけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 13:58▼返信
というかネトフリやアマプラであとから見れるなら回収はデカイんだからアニメの方が儲かるんじゃね。
あと昔のアニメのリマスターとか声優や音楽取り直しの再編集版放送すれば良いじゃん新規じゃなくて。再放送でも良いし
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:03▼返信
と言うかダッシュが安すぎるんじゃね
ジャニーズのTOKIO一人か二人とジュニアか新グループ一人
あとはスタッフだけで、やることは屋上借りてガーデニングや池作り、干潟で魚とり、害虫や害獣駆除して食うだけで金かからないし。セットも要らない
せいぜい屋上の家賃と魚取りの船賃と干潟で借りる許可位でここ10年やってるし
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:06▼返信
子供の多くが今は塾が当たり前になってるから (特に所得の高い家庭では)
夕方にアニメ流しても意味ないだろ
見たいならば録画するだろうし別の時間でも問題なし
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:17▼返信
昔で言うと斉藤清六とかタコ八郎クラスがテレビでメインタレントやってるくらいTV番組の低予算化は進んでいる。ドラマはドラマでくだらない恋愛ものばかりだもんな…
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:29▼返信
You Tubeに広告入れて流した方が儲かりそう
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:34▼返信
なぜ鉄腕ダッシュ、普通に視聴率取れないからじゃないか?
視聴率が取れるサザエとまるは放送してる
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:34▼返信
ブシロアニメにしてもアレな大人が円盤やカードを買い支えてるから異常に長く続いてるだけで
移り気なキッズの需要供給を満たす程度でよければ世の中のアニメなんて
オール五分で終わる様に作れって話になるからテレビ局の取り分多すぎるんやな
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:41▼返信
回答になってるのかこれは
深夜にひっそりやるより夕方に子供を引きつける方が商売になりそうに思うが
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:54▼返信
>>322
制作会社が末端まで金が行くような金額で受注しないから。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:56▼返信
要するにそれだけTV業界が落ち目ということだよね
プライムタイムのTVドラマでさえ海外物と比較できないくらいチープなセットで演ってるし
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:56▼返信
一番の理由はアニメのメインの客が子供じゃなくてアニオタだからじゃないのかな。

現に明確に子供に向けたアニメは朝とか夕方に放送してるし。

341.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 14:59▼返信
しずかちゃんの風呂で大騒ぎするのに
放送できるもんないやろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:01▼返信
ルパンとか何度も再放送してるからそれなりに広い世代が知ってるのにね

円盤出して売れなかったらソレで終わりとか無駄なことしてるよね

個人的には昔WOWOWでやってたアニメを再放送してほしいもんだ、カイバとか
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:03▼返信
ガキが6時くらいから塾行って帰ってくるの夜9時なんだよね~

だから夕方に放送できるのは小学校低学年向けくらいしか無理
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:05▼返信
昔は夕方の5:30くらいから北斗の拳の再放送とかフツーにやってたんだぜ
今考えてみると信じられんよな
あべし!!
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:05▼返信
今は配信中心になってるからな
一週間内なら自由に見れるしそっち向け重視だろう
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:06▼返信
平日夕方のやつか。
ドラマアニメの再放送してたな。
毎日見れるから良かったけど、今はサブスクあるし必要性は減ったな。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:15▼返信
今の糞ガキはTVよりYoutube見てるからなぁ…
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:18▼返信
>>337
夕方にやっても見る子供がいないからだろw ビルドダイバーズなんて視聴率0.3%あたりをウロウロしていたガンダム史上最低の視聴率を叩き出したんだからw
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:34▼返信
夕方アニメ枠でエックスメンとかミュータントタートルズ見てたのお
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:34▼返信
金かかってるのにアニメーターの給料がヤバいってどうなってんの?
絶対どっかで抜かれてるじゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:34▼返信
夕方アニメ枠でエックスメンとかミュータントタートルズ見てたのお
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:35▼返信
>>344
飯食いながらルパン三世や北斗の拳やシティーハンター見てたっけなぁ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:38▼返信
・制作費がアニメーターに還元されているかというとね…。

還元したら余計制作費高くなるなるだろ
商売のことがわからん阿呆かよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:48▼返信
じゃあくそつまらんバラエティやドラマやめれば?
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 15:59▼返信
>>354
ちゃんとそれら以上に面白いアニメつくっときゃあ確り数字稼げてるはずなんだよなぁ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 17:45▼返信
>>354
その糞つまらんバラエティやドラマもアニメよりはマンさんに需要があるから作られるんやでwしかもアニメより製作費は安く済むw
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 17:47▼返信
深夜アニメなんか大体アニメ製作系の会社のCMしか入らん事から色々察しろよw
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 17:49▼返信
>>350
派遣会社がないと底辺派遣社員に仕事が回らないのと同じw
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 17:51▼返信
>>350
中抜きされるのと全く仕事が貰えないのと…お前ならどっちを選ぶね?
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 17:56▼返信
つーかBS日テレの深夜にアニメやってんだけど

再放送や他の局で放映されたのばかりだぞw

制作費なにそれ?って状態
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 18:03▼返信
昔のアニメの再放送か、衛星放送、東京MXあたりで放送されてたアニメを地上デジタル放送で流すわけにはいかないのか?
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 18:29▼返信
鉄腕はギャラが高そう
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 18:36▼返信
>>116
制作するか、買ってくるか、売り込んできたのを買うかの違いでしょ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 18:39▼返信
じゃ30分番組でいいじゃん

鉄腕!DASHより需要はあるぜ?⁉️💢😠💢
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 19:07▼返信
今の深夜アニメなんて身内のアニメ関連会社かよくてタイアップのゲーム会社、パチ会社しかスポンサーがつかない所を細々と自転車操業してる状態だからな…鬼滅並の大ヒットがそこそこないといずれは滅び去る定めよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 19:08▼返信
局と代理店が中抜きしまくってるからね
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 19:33▼返信
銀玉みたいなお下劣パロアニメなら消えていいわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 20:07▼返信
こち亀と銀タマを交互に延々やってりゃいいのに
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 20:28▼返信
少子化やん。
あと 習い事や部活で観れる暇ないやん。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 21:08▼返信
子供の頃、夕方のアニメ再放送が楽しみだった
ルパン三世は必須科目
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 21:29▼返信
そのお高いアニメが深夜に放送される理由が分からない
深夜よりも夕方よりもゴールデンでやらんと採算採れんじゃん
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月24日 21:45▼返信
>>4
悪いに決まってんだろバーカ
作品のネタバレならともかくこんなもん伏せる必要ねーわ
嫌なら見るなというがわからないからわざわざ開かなきゃいけねーんだろが
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月25日 00:46▼返信
中抜きしてませんよね?
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月25日 01:01▼返信
>>371
そりゃ深夜の方が安いからだろ
円盤買うやつは深夜とか関係無く買うし
深夜じゃ買わないけどゴールデン出たら円盤買うってやつがそんなにいるとは思えない
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月25日 08:02▼返信
中抜きしなきゃいいよ
376.名無しの養分投稿日:2021年02月25日 09:48▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字とか記事閲覧数稼ぎにしか見えない、あとここも誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.7.12 02:00記事第1号の変種を事ある度に、2020.11.22 08:00記事最新確認のコラを事ある度に、2018.5.1 14:15記事第1号の変種を時間違い品種を交えて声優記事など、
このサムネはこれが年内1記事目、年内には他にも「pachicom777」が全く無関係の記事のサムネにしていた
後々サムネの権利者に報告予定
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月25日 09:53▼返信
テレ東系の夕方アニメの新番組や再放送見まくってたw
30年前だと夕方にダウンタウンとか若手のバラエティ番組やってたり
18時からはアニメとか夕方の番組充実してたのが
今は情報番組やニュースだらけでつまらん
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月25日 11:30▼返信
それって夕方には無くて深夜にはある理由にはまったくなってなくね
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月25日 13:27▼返信
そもそも今のテレビ番組自体金掛けてないクイズ番組やグルメ番組やネットから漁ってきた動画番組ばかりやんけ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 01:23▼返信
いやこれ本当かどうか分からんでしょ?
鉄腕ダッシュの制作費がどうこうって 単にそう言ってる人がいた…というだけで
何の根拠も裏付けも無く
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月26日 13:50▼返信
鉄腕DASHのコスパを称賛すべきなのかもな
アニメの制作費が妥当に使われてるか不明なのは別として。
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 10:32▼返信
なるほどだから深夜でアニメ放送できるんですね→????
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月08日 02:00▼返信
※354
そのくそつまらんバラエティやドラマ以上につまらなくて誰も見ないのがアニメ番組
そりゃ無くなるわ

直近のコメント数ランキング

traq