バイオ、ドラクエ、FF、グランツーリスモにウイニングイレブン…名作揃いのオールタイム「もう一度やりたい!プレステゲーム」1位の行方は!?
記事によると
・文春オンラインでは「もう一度やりたい!プレステゲーム」と題してアンケートを実施した。
10、20代から70代を超える読者までの幅広い年齢層から、2000票以上の投票をもらった。(男性72%、女性28%)。
・アンケート結果
1位 ファイナルファンタジー
2位 ドラゴンクエスト
3位 バイオハザード
4位 信長の野望
5位 三國志
6位 メタルギア
7位 電車でGO!
7位 ペルソナ
9位 鉄拳
10位 実況パワフルプロ野球
11位 パラッパラッパー
11位 グランツーリスモ
13位 桃太郎電鉄
14位 モンスターハンター
15位 幻想水滸伝
16位 ウイニングイレブン
16位 みんなのGOLF
18位 リッジレーサー
19位 龍が如く
20位 チョコボの不思議なダンジョン
20位 ぷよぷよ
・1位 ファイナルファンタジー
・2位 ドラゴンクエスト
・3位 バイオハザード
PlayStation (ゲーム機) - Wikipedia
PlayStation(プレイステーション、略称: PS, PS1[補足 2])は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE)[補足 3]が1994年12月3日に発売した家庭用ゲーム機。
家庭で本格的なテクスチャ付き3Dグラフィックを実現した初めてのゲーム機である。また、据え置き型としては初めて累計出荷台数が1億台を突破した家庭用ゲーム機となった。
1990年代中期に「次世代機」と呼ばれた家庭用ゲーム機の一つ。
開発を主導した久夛良木健の独特の技術論や、丸山茂雄らによる従来のゲーム機ビジネスとは異なるレコードビジネス仕込みの戦略で、セガ・エンタープライゼス(現・セガ)のセガサターンや任天堂のNINTENDO64と共に次世代機戦争と呼ばれた[6]市場競争に勝利し、ファミリーコンピュータのヒット以来任天堂が独占していた市場でトップシェアとなった。
CGワークステーションの仕様を縮小したような設計になっており、3Dゲームで最高の性能が発揮されるように作られた。
当時は2Dゲームが数多く発売されていた時代であり、大多数のゲームメーカーが3Dの採用を時期尚早と捉え、2D描画性能を重視する中、3D専用設計のゲーム機を開発すること自体がリスキーな挑戦であったが、実際にプレイステーションが市場に投入されると、美麗かつ高速に動作する3Dグラフィックスは各界に大きな衝撃を与えることになった。
特に、ローンチタイトルの『リッジレーサー』はプレイステーションの性能を知らしめる上で、良いベンチマークソフトとして機能した。当時のゲームクリエイターは3Dという新たな表現手法を使って実験的な作品を世に送り出し、ゲームの幅を大きく広げて行った。
かなりヘンテコかつカオスな世界観だけどめっちゃハマった「エイブ・ア・ゴーゴー」が個人的に一番です!これはアーカイブでも遊べるのでぜひぜひ。毒電波で相手を洗脳しつつ謎を解いてい進ませるなかなか凄いパズルアクションです(笑) pic.twitter.com/9OHzSBPl7r
— 南蛮王アスチア (@Mr_Thomasson) February 23, 2021
テイルズオブファンタジアやFF7、ブレスオブファイア3、アークザラッド2などの王道も好きだったけど、ポリゴンもりもりのこれも好きだった
— ぐごご (@gugoneko) February 23, 2021
ブレイズ&ブレイド、1キャラに5スロットも使う代物でした pic.twitter.com/aAHgcBArzP
このゲームの同胞はいないかね…。 pic.twitter.com/InITCksNai
— ヴァレンテーノ・ピソポン (@Numanuna_off_on) February 23, 2021
バカゲーと電気グルーヴ好きの友達とグルーヴ地獄Vのボールペン工場ひたすらやってたなあ…
— εまりもз (@7mrmmrm7) February 23, 2021
バカゲーと言えばとんでもクライシスも好きだった(音楽がスカパラで最高) pic.twitter.com/URfkRY3bz4
ゼノギアスだよ!!!! pic.twitter.com/bvWtuSXtXn
— 50 (@50_NoName) February 23, 2021
メタルギアソリッドはスーファミから格ゲーばっかやってた自分をアクション好きに引き込んだ名作。 pic.twitter.com/Nxv3B60ki0
— とんからとん (@ekzq_y) February 23, 2021
錚々たるシリーズの中で4位、5位!
— コーエーテクモ (@koeitecmogames) February 23, 2021
光栄です! https://t.co/lq5r1hXfFs
この記事への反応
・1ならデジモンワールドかな。
2ならペルソナ3
・何故テイルズシリーズが入ってないんだ(´・ω・`)是非ともアンケートをやり直して欲しい。
・ドカポン
あわよくばスーファミのドカポン
・新テーマパークやりたいです‼︎
プレステ5の最新技術を使って出してくだされば、必ず家族全員買います
・ベスト20の中でやったことあるの6つしかなかった。
この中では「桃太郎電鉄」かな。
・パラッパラッパーとかグランツーリスモ…やりたいかも みんゴルも捨てがたい…
・ファイナルファンタジーは絶対に外せない。大好きな7リメイクは勿論買ったさ!ペルソナも出ると絶対買う。
パラッパラッパー懐かしいなぁ(*´꒳`*)
・クロックタワーだね…特に2が怖くて好きだった
・このランキングの中だと、ドラクエ5とバイオハザードはかなりやりこみました
・アークザラッドはガチの神ゲーだからまたやりたい!
テイルズも!
せがれいじりがやりたい

クレクレ始まった
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
3位 バイオハザード
9位 鉄拳
11位 パラッパラッパー
11位 グランツーリスモ
18位 リッジレーサー
そしてPSのドラクエと言えば異常に長い7。
まともにアンケートとった?
無性にスケボーのゲームがしたい
ジジイにしかアンケ取ってないんか?
上手い事言ったとか思ってんのか?
上手い事言ったとか思ってんのか?
年寄りしかいねーのか
ねつ造するならもう少しマシなランキング考えろよwww
PCでやったほうが遥かに幸せになれる
2位 ドラゴンクエスト
3位 バイオハザード
このTOP3が日本ゲームの王様と見なして間違いないこれ以上の作品は簡単には作れない
コックピットビューのガンダムゲーって誰もが憧れたから
あれ評価は低いけど俺は大好きだぜ
シールドが崩壊してからの回避勝負とかアツ過ぎる
まさにニュータイプの領域
もう一度遊びたいっていうぐらいならPS1限定だろ。
なんでモンハンとか龍が如くがランクインしてんだよって思ったわ。
何が無意味なん?
今のは昔のゲーム以下という現実しかないやん
買い続けてるファンは殆どPCじゃないの?
元記事くらい読めよ
史上最低の欠陥
チョニーがIPを大事にしないこととなにか関係があるのかもしれないぞ!
PSという括りなら分からんでもないけど
流石にマリオシリーズが頂点だろ
最近この手の老害狙い記事が増えてるんよ
らぼとかふたとか毎日のように飽きもせず記事出してる
色んな意味でゲーム脱落したくせにゲーム卒業は出来ないような惨めな層を必死で狙い撃ちしてる
いかにもゲーム興味ねえくせにゲーマー釣りたくて適当でも書いちゃえって感じのクソみたいな記事だな
お前はずっとそれを言ってるな
ゲームが一気に10年以上進化した
今は見る影も無いけど
アーケード知らんとか
ゲームやめればええやん
なんで便器みたいにこびり付いてるん?
シャドウタワーシリーズ
リメイクするか新しいの出して
お願いフロム
今回の牧場物語かなり微妙らしいな
ドラ牧の方がマシって・・・😥
永遠に叶わないお願いを続けてるといいよ
何の基準だよw
新生児でも作れるようなショボいトップ3
バーガーバーガーとかもよくやってたなぁ
どこかの低性能ハードがまた時間を止めようとしてるのか
ソニーがゴミに出したのを任天堂が拾って売ってる。
どこかの低性能ハードがまた時間を止めようとしてるのか
むしろ初代ペルソナの地獄っぷりなんか二度とやりたくないし
うるせえゴミ
PS1と2分けてシリーズまとめんなや
ゲーム機の売れ行きとかはゲームの凄さにはあまり関係ないと思うよ
それと7テイストの4か
どっちも微妙だったな
ちなみに俺はパネキットがやりたいわ
あれ面白かったか?
終わってんなあおじw
語彙の貧相さが拍車をかけてる
そりゃあ作られんわ
サヨナラ ブーちゃん👋
アーカイブスもあるから
やろうと思えば幾らでも出来るけどな
実際はバンナムなんだろうけど、このころからバンナムは一線だったからな
荒らしたいだけじゃんお前
死ねよ
あれを現在のグラにしてVRでやったら絶対面白い。
だったら君が作れば?
はいアウト
なぜ?
>>92
死.ねよ荒らし
今更手遅れなのに小細工なんかしてるし
微妙ならいいじゃん
最悪な9よりは
どこで道を間違えたんだか
哀れな話だよ
だったらお前が救ってあげれば?
口ばかりの偉そうな奴が語る話じゃねーな
今は内容よりも金、金、金、如何にコスト抑えた手抜きで儲けるかが主流になって本当に面白いゲームなんて皆無だからな…
愚痴ならティッシュペーパーにでも書いてろ
アホか?コイツ
企業が営利目的なのは当たり前だろ
昔は利益度外視で慈善事業をやってたとでも思ってんのかよ
今じゃ絶対通らないような企画も普通に通ってたからクリエイターも伸び伸びとやれてた時代の話やで?だから数多くの名作が生まれたってわけやな。今みたいに利益重視の風潮になったらそうはいかんやろ?例えばその煽り食らってメタルギアってIPは死んだわけやしなw
その伸び伸び作られたゲームにお前らが金落とさなかったからやろ?
利益生んでりゃ続く
伸び伸びしてれば名作になるなんてのはクソガキの思考で止まってる証拠
自分の作りたいものを進めるのと締め切りまでに仕上げる職業意識があってそれで有能なんだよ
面白えから日々無償で働いてみてくれよw
1位のやりたいFFて8か?
ff パラサイトイブ ゼノギアス mgs
聖剣lom
おう、別にええで。金とか利益とかそういう制約ないなら無償でも一向にかまへんで?
PS全盛期だった1997〜1999年のランキングを参照してもらえば判ると思うんやけどミリオンタイトルが次々生まれてんねんな。だからお前らが買わなかったってことは絶対ないと思う。もちろんメーカーもその結果に満足してたしユーザーとはWin-Winの関係やったわけやな。メーカー側の意識が変わったのは2000年代後期にアイマスがDLC商法で莫大な利益を出してからやな。以降は面白い企画よりも確実に利益を出せる企画が重視されるようになってまあそうなれば必然的に本編手抜きでDLCで荒稼ぎってパターンになるわな。その後はパズドラの大ヒットで
如何に面白いゲームを作るかよりも如何にしてユーザーに金を落とさせるかで意識が固定されるわけやな
実際問題でここをこうすれば確実に面白くなるけどそれはコストが掛かるから駄目って制約を設けられたらそりゃ名作なんて作れんよ。ユーザーをATMとしか見れなくなった時点で作れるわけがない。効率と利益重視の果てにあるのは終わりやろな。業界の。それこそこの先にある大不況の最中に終わると思うわ。だってゲームって余裕があるからこそ楽しめるものやろ?余裕なくなった時に真っ先に切り捨てられるのはゲームやろ。今のビジネスライクなスタイルなら尚更やんなあ…
お前自分で作れると思ってんのか?
この三作の要素が全くないRPGやホラーアクションのゲーム作ってみろよ
↓
と思ったら高スギイィィ!!!!!!
いや・・・40000円て。嘘やろw
暇人そのものw
こんな自己満の長文読む奴いると思ってんのかよ
自分で理由書いちゃってるじゃん
ゲームのトップ3はRPGとホラーアクションだけで決まるわけじゃないだろ?
陣営抜きに考えても薄っぺらいゲーム感しか持ってないのが丸分かり
PCで5秒くらいで廻ってくるターンが3分くらいかかってた。当時2Dゲームは明らかにサターンに分があった。
有名所並べただけやん
どっちもリメイクされてるし
でもPSって日本撤退しても誰も困らないよねw あ、丁度いいからゴキちゃんも一緒に日本から出て行けば?
メニューの日記とか人物紹介も物語進むと更新されていって、ゲーム内で見れなかった事とか日記で読めたりする
あとたまにスクウェア系の小ネタとかぶっこんでくる
実写系のゲームの中では428より好き
まだリメイクで出てないものをって意味ではなかったのか
普通に買えばよくね?
ランキングの趣旨間違ってる気がする
そうそう。これってもうどう足掻いても任天堂に勝てないと思い知ったゴキちゃんたちの心の安定を保つためだけの誰得クソゲーランキングだよねw
まるで任天堂Switchを壊れやすいようにして
修理費客から騙し取ってる任天堂みたいだな
7位にあって嬉しかった
朝っぱらからラードキマってて草
ナンバリングタイトルは一っ括りにされてるわプレステ1に縛ってるわけでもないわで本当に何の意味も無い
票数2000以上ってのも当時の売り上げと比すれば参考にもならない
企画自体が無駄無駄and無駄
プレイステイ豚
いやいやw 体全体オイリーなのはゴキちゃんの方でしょ?
ホントはこんな暴言吐きたくないんだけど・・・早くPSと一緒に日本から出て行きなよ? チャバネ、この害虫チャバネゴキブリがwwwwww
最初の選択肢でドラゴン変わるのとドラゴンとの契約形式もいいし最悪契約破棄されて戦う羽目になったりとか図鑑の絵が綺麗だったから本当に好きだったわw
はじめからプレイステイ豚に理性なんてない定期
3D表現になっただけ
ボタンを順に押して唱える魔法詠唱は当時画期的だと思ったわ
この頃の栄光が忘れられないんやろなあ。。
まあなんかsteamとかスマホとかでも出てたし欲求はなくなったんかな
ブルーポイント「1リメイクするわ」
小島信者「ギャオーーーーーン」
ヤッて無いタイトルもあるけれどメジャーで結末知ってるのもやりたいと思わないな
プレステ1じゃねえし
・裏技麻雀~これって天和ってやつかい~
・ライジング斬 ザ・サムライガンマン
個人的にはこの辺りのソフトが好きでいまだに実家の棚に並んでる
SONY代表的なキャラなのに
クラッシュ・バンディクーやパックマン に謝って欲しいいくらなんでも可愛さすぎる
せめて豚は売上勝ってからほざけよ
任豚は頭悪いから自分なことを言われてもわからないんだよな
ダジャレか?
何作目だよ
(プレイ)ステイ豚 of play
明日ブヒーーーー
現行機で簡単に遊べるゲームをランクインさせるのはなぁ
アンケートが自由回答形式じゃ無くて集計が楽な選択形式だったんじゃないか?
シリーズ別選択肢は無かったんだろう
元記事見たら画像は普通にPS4版だったりするしにわかどころじゃないクソ記事
A.転売
長々語ってるけど視野が狭すぎる
そういう好きに作るのは今はインディーでやってるだろ
大手メーカーは逆に利益あげなきゃやっていけないってことくらいは分かれよ
転売は任天堂じゃん
WiiDS時代からずっとやってきたし
グラフィックを追加ってどういうこと?
改善じゃなく追加なの?だったらそれはリメイクじゃなくただの移植だよ
>ブレイズ&ブレイド、1キャラに5スロットも使う代物でした
メモカ1枚に5キャラ入るの記憶違いやな
1キャラ3スロットや
面白すぎる
尼での新品価格約35000円w
3Dステルスゲーなら天誅のが後方視点採用してMGSより優れてたと思う
FFなら789とかに分けろよ
今でも夢中になって遊べるのはパネキットぐらいだな
初見ならバイオとかも悪くないだろうけど
FF7とか今やっても古くさいだけだわ
それを古臭くないようにうまく変換してるじゃん
モンハン混ざってるしプレステ1縛りですらないからな
FFなら10~15も込みだぞ
昔のやりたいって、おかしいですねぇ……
お前は社会の誰からも必要とされてない荒らしてるだけのゴミなんだから
>>73はこの上なく簡潔で的確な表現だぞw