名称未設定 1


PlayStation’s Jim Ryan: ‘We’re making a completely new VR format for PS5’



記事によると



・米雑誌GQがSIEの代表取締役社長を務めるジム・ライアン氏にインタビュー

以下、気になったやり取りをピックアップ

(PS5はいつ簡単に買えるようになりますか?)

・ジム・ライアン氏「私が言えることは、可能な限りの努力をしているということです。12月末に450万台のPS5を販売したことをご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、これは2013年のPS4の販売台数を上回る数字で、プレイステーション世代としては最高の数字でした。昨年の世界的な状況を考えると、これはかなりまともな数字だったと感じています。PS5を購入された方の4人に1人がPS4を持っておらず、その約半数の方が初めてプレイステーションネットワークを利用された方です。ですから、外部の人たちを取り込むことができるのは、本当にありがたいことです。PS5が欲しくて手に入らなかった人がいたのは知っています。そのことは非常に残念ですし、需要があったことには感謝しています


(PS5の生産を妨げているものは何ですか?明らかに新型コロナウイルス以上のものがあったように思えます)

・ジム・ライアン氏「パンデミックによって半導体市場が複雑になったこと、今までなかった完全オンラインの流通モデルに移行しなければならなかったこと、最後にPS5の需要の大きさが重なりました。今まで通りに作業を進めていますが、クリスマス後から新しいエネルギーを投入しており、月を追うごとに供給量が増えていくでしょう。うまくいけばかなり早く状況は良くなり始めると思います。生産量を増やすという点では、私たちは執拗に努力してきましたが、これ以上のことは言えません」


(PlayStation VR第2弾は、最初のヘッドセットから何が変わりましたか?)

・ジム・ライアン氏「これはPS5のための全く新しいVRフォーマットになります。プレイステーションは、VRを戦略的な機会であり、大きなイノベーションの物語と考えています。現行のVRシステムが発売されてからの技術的な進歩を捉えていることと、かなりの量の教訓を得ていることの2つのテーマがあると考えています。現行システムが最初のシステムでしたからね。今回は非常に簡単なシングルコードの設定に変更したりと、多くの学びがあります。もうすぐ開発キットが出てきます」


(VRは今ではだいぶ浸透してきていますが、まだまだ未熟な市場です。なぜ初代ヘッドセットの後続機を作ることを決めたのですか?)

・ジム・ライアン氏「私たちはVRを信じていますし、現在のPlayStation VRの結果には非常に満足していますし、PS5の新しいVRシステムで良いビジネスができると考えています。さらに重要なのは、この先、本当に大きく、本当に重要なものになる可能性があると考えていることです。私たちはイノベーションを起こしたいと思っていますし、コミュニティの皆様からもイノベーションを起こしたいと思っていただいていると思います。私たちは技術革新が好きで、コミュニティも私たちの技術革新に好意的だと思っています。私たちにとって、これは非常に論理的なステップです。新しいVRシステムのためにVRゲームを作ろうとしている人たちも、きっと興奮すると思います


(プレイステーションのゲームをPCでリリースする流れがありますが、何が変わったのですか?)

・ジム・ライアン氏「いくつかの変化があったと思います。2021年の初めに、開発スタジオも彼らが作るゲームも、これまで以上に良い状態になっています。特にPS4サイクルの後半から、私たちのスタジオは素晴らしいゲームを作ってきました。そのような素晴らしいゲームをより多くの人に知ってもらい、ゲーム開発の経済性を認識してもらう機会になっています。IPの質が向上するにつれて、ゲーム制作のコストはサイクルごとに上昇していきます。また、コンソール以外のユーザーにも簡単に入手できるようになっています。ですから、私たちが決断するのはかなり単純なことなのです


(昨年8月にPC版『Horizon Zero Dawn』を発売しましたが、どうでしたか?)
・ジム・ライアン氏「2つの点で評価しました。1つ目は、PCでゲームを公開したことで、人々がゲームを気に入ってくれて、買ってくれたという単純な成功体験です。また、プレイステーションのコミュニティがどのように考えているのかという点も評価しました。大規模な拒絶反応はありませんでした。ですから、私たちはこれからもこの方向に向かってミッションを進めていきたいと思っています




関連記事
【速報】PS5向け『新型プレイステーションVR』開発中!!発売は2022年以降になる模様

SIEジム・ライアン氏「PS5が手に入らないという声が日本で出ているのは知っている。製造を急ピッチで進めている」「世界に向けて日本産タイトルを展開していきたい」


超高速SSDが普及すれば、PS5専用タイトルがPCで遊べるようになるかもしれない