あっと「のんのんびより」が11年の連載に幕、付録に卓上カレンダー(コミックナタリー) - Yahoo!ニュース
記事によると
・「のんのんびより」(著者:あっと)が、本日2月26日発売の月刊コミックアライブ4月号(KADOKAWA)で“本編最終回”を迎えた
・「のんのんびより」は生徒が小・中合わせて5人しかいない田舎の分校を舞台に、分校に通う少女たちのマイペースな日常を描いた作品。
・単行本の最終16巻は3月23日に発売予定。なお今号には付録として、「『のんのんびより』卓上スクールカレンダー」が用意されている。

この記事への反応
・のんのんびより 完結だとー
・あっと先生お疲れ様でした。1期の先行上映会から楽しい思い出がいっぱい出来ました、まだBlu-rayやねんどろいど お楽しみは沢山
・ありがとう、あっと先生!
・さいたまの田舎は永遠なのん
・のんのんびより、漫画はまだ読んだことないが、そうか…終わってしまったのか……
【のんのんびより - Wikipedia】
『のんのんびより』(Non Non Biyori)は、あっとによる日本の漫画作品。KADOKAWAの『月刊コミックアライブ』にて2009年11月号から2021年4月号まで連載された。とある田舎の学校「旭丘(あさひがおか)分校」に通う生徒たちの日常を描いたコメディ漫画。作者の読み切り作品である『とことこ』を前身に再編成して作られており、基本的な設定は同じである。また、作者の過去作品の登場人物が登場することがある。基本的には一話完結。2018年11月時点で累計発行部数は175万部を突破している。
終わってしまったかぁ・・・
そしてあの学校のモデル、埼玉だったのね。
そしてあの学校のモデル、埼玉だったのね。

加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
角川のマイナー誌だったのか
でもアニメはAAクラス、並みの人気で3期も作らないさ
原作はどうでもいい
君の人生よりよほど面白い
小学生みたいな口喧嘩やめた方がいいよw
小学生みたいな割り込みやめた方がいいよ
オリジナルストーリーで時々アニメは続けてもらえないものか
前巻、終わる雰囲気じゃなかったのに・・・
まぁ、いつまでも続けられるし、いつでも終わらせられる内容だけど
お疲れ様でした
今のってアニオリなんかね
悲報じゃなくてお疲れさまでしたくらい言えないのか?
このみちゃんは教師になって旭丘分校で働いていると思うんだわ
今放送してる3期のアニメ面白いから、漫画も買ってみるか
ファンというほどではないが見てるわ
1期の反応が異常だっただけで、実際のアニメとしての質は2期の方が良いような気がする
まぁ、1期にはほのかちんエピソードと言う印象深い話があるわけだけど
五人目は茶髪二人の兄貴で、基本的に一切喋らずたまーに誰かに言及されたりコマの端で見切れたりするのがアイデンティティのキャラなんよ
それでも妙に存在感のある活躍をしたりで人気のキャラでもあるんだけど主人公はこの四人なので
兄貴を出すなら他のサブキャラも大量に出さないといかん