ご報告です。
— 亙 重郎 (@WATRIX_2021) February 28, 2021
亙は2末をもって株式会社セガを退職いたしました。
在職時は多くの方々にお世話になりました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました!
ご報告です。
亙は2末をもって株式会社セガを退職いたしました。
在職時は多くの方々にお世話になりました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました!
「VOはどうなるんだ?」と懸念される方もいらっしゃるかと思います。今の私にお答えできることがないのは心苦しい限りですが、将来、もしセガでなにか動きがあった場合、皆さんと一緒にその成り行きを期待をもって見守りたいと思います。
— 亙 重郎 (@WATRIX_2021) February 28, 2021
期せずして失業者となった亙ですが、ツイートについては今まで通りぬるいものを垂れ流していく予定です。しばらくはメンタル・リセットのために時を費やすかもしれません。差し支えなければ、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。
— 亙 重郎 (@WATRIX_2021) February 28, 2021
この記事への反応
・お疲れ様でした!
バーチャロンがなければ今の自分はなかったと思っています、素晴らしい作品を生み出して頂き本当にありがとうございました!!
・生きてきた人生の半分以上をバーチャロンと駆け抜け、バーチャロンで妻と出会い、沢山の友人達と知り合えた素晴らしい作品でした。まずは休んで次のやりたい事が出来たらまた全力で挑んで頂けたらと思います。ありがとうございました!
・長い間のお勤め本当にお疲れさまでした、あの多感な時期にバーチャロンやスキマティック・パースペクティブの読み物に出会えたのは今思い出しても大きなポイントです。また新たなテーマでもお見かけできる事を楽しみにさせていただきます…!!
・お疲れ様でした。バーチャロンと出会ってから、ずっと共にありました。四半世紀のゲーム風俗を先導した存在だと信じています。そこから生まれる出会い、文化、影響は今後も多大です。
ありがとうございます。これからの活躍と豊かな時間に期待しています
・お疲れ様でした。バーチャロンの存在がなければ、自分は巡り巡って模型雑誌で作例を作るきっかけすら生まれなかったということもあり、自分にとってはいつまで経っても大きな存在です。ワタリ氏の今後のご活躍も期待しております。
・長い間お疲れ様でした。
ワタリさん達がバーチャロンを世に出してくれたことで、色々と人生楽しくやってきました。
私にとっては就職した業界の選択、そして今歩んでいる人生そのものに大きな影響を受けています。
本当に有り難う御座いました。
・今後のご活躍にも期待しております。
『電脳戦機バーチャロン』(でんのうせんきバーチャロン、CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON)は、セガの3D対戦ロボット格闘ゲーム。および同作を第1作とし、1990年代中盤から2000年代初頭にかけて設定やゲームシステムを共有する作品群。(様々な家庭用ゲーム機やデジタルデバイスに移植された版や家庭用ゲーム機オリジナル作品についての詳細は、本項の「シリーズ構成」に記した、各作品概要などに記載)
第1作のオリジナルプラットフォーム(原典)は1995年12月より日本の業務施設(ゲームセンターなど)用、いわゆるアーケードゲームとして稼働を開始した。 筐体内部の本体システム基板は「セガ・モデル1」を使用している。
ひとまずお疲れさまでした…!!
次はどこにいくんだろうなぁ
次はどこにいくんだろうなぁ

禁書のあともなんかだそうと企画は練ってたんだろうけど頓挫してSEGA自体もやばいし退社って感じかなぁ
龍が如くに出たやつをやったけど、マジクソゲーだわ
また空想のソニーと戦ってるw
まぁアーケード売っぱらうくらいだしSEGAほんとに危ないんだろうな
これでもしリブートしても期待できないな
セ、ガは有能な功労者を追い出しすぎ
過去の実績だけで養うほどの余裕が今のセガには無いんだろ
とあるとコラボしないと新作出せないほど追い詰められてたんだぞ
そうなる前になんとかせえという意味では無能だけど
失望が絶望に変わって男の子の魂を護るためにSEGAを退社したんだよ
あのメカセンスは無いわ
切られたというよりは、沈みゆく船からいち早く自ら脱出という事だろう
首きられてたら普通にトラブル起こってるよ
なんだろ急に業界の世代交代なんか
そりゃ持ち株売りまくったからな
ToZのヒトに限って言えばスクエニがババ引いちゃったねw
言われて悔しかったシリーズですねw
とても気になるよね
新規に会社を興してMSの傘下になるとか、中華資本に引き抜きされたとか、邪推してしまう。
ソシャゲかPCこの二択だよ
賢い人間ならさっさと泥舟から降りるよ
長年勤めた会社とともに死ぬなんて愛社精神は今や昔
たとえ再就職できたとしても給料面とか、年齢的にいろいろ難しいと思うぞ
マインドリセットって言ってるし、そこまで前向きな辞め方ではないと思う
終わる宿命だったのだよ。
それにしても、segaはいいコンテンツが沢山あるのだから、steamに実験的なタイトルを出して、
そのあとに、ps xboxにデジタル版で発売すればいいのにどうして、しないのだろう。
なにを評価してるんだ?
本当に賢いならもっと前に船から降りてたと思うけど
セガなんてずーっとグダグダだったんだから
むしろ近年はろくに成果がないから船を降りるに降りられずしがみついて
下船勧告を受けてようやくって感じだろ
アホだろこいつ
もともとアーケードゲーでサターンやドリームキャストに移植されて
オラトリオ・タングラムも箱○で出してたわ
PSにも歴代シリーズ移植されたけど
脱Pじゃなくて単純に任天堂ハブなだけ
SIEがたて続けにでてたけど
よく考えたら、スクエニもコナミもスパチュンも任天堂もけっこう続いてたな
あんまり見ないのカプコンくらいだわ・・
懐古厨に媚びた新サクラも死んだし
セガはほんと影が薄くなったわ
ゲーセン部門売却で居場所を失ってる人が多い
いつかガンダムvsシリーズもこうなる日がくるのかもと考えると怖いな
希望退職者が大幅に増えたゾ
朝鮮事業で失敗しとるしKの法則発動しとる
懐古厨に媚びたというか懐古厨を激怒させるだけで終わったな
名越は一体何がしたかったのだろう?
なにもトラブルがないのに
突然、とあるバーチャがPSストアから消える謎^^
ヴァルキュリアもなんで蒼ヴァルだしたか謎
チャロンもとあるとコラボした謎
バーチャファイターもアーケードでも出せばある程度いけたろうに辞めた謎
海外ゲーム開発をエイリアンアイソレーションみたいに良ゲー作ってたのに閉鎖した謎
セガはさ、出すゲームの選定がおかしい
そういや消えたなぁw
めっちゃトラブってそうw
ガンダムはなにげに盛り上げるのだけはうまい
やってることは何年も同じなのに
文句あるとすればもう少しグラフィック上げろよとは言いたい
そらトラブルなくても出ていくわな
一度死んだ続編は変化がないと企画が通らない
>セガはさ、出すゲームの選定がおかしい
名越セレクトだったんだからしゃーない
これからは変わるんじゃないの?
騒ぐほどでもないけどな
セガってキャラクター育てるのヘタよな・・
カドカワがSIEと協力関係むすんだのってキャラクターコンテンツとフロム・ソフトウェアがあるからだろうし
セガもどこか出版社とくんでキャラクター戦略くんで一番くじとかキャラクターグッツで儲けつつ
ゲームで売ろうとするべきよな
セガトイズって玩具部署あるのになんも利用できてないし
PSPで劣化してswitchとマルチで劣化したからなぁ
雷太キャラデザでシステム同じで完全新作にした方がいいと思う
変わらないでしょ
冒険する力なんてもう無いでしょう
むしろ今のセガなら龍が如くシリーズが1番面白いでしょ…
そのシリーズだから
王道で楽しみたいっていう事を忘れてるんだよなセガ
リブートは変化を求めてるわけじゃなくて、懐古したうえで進化を見たいわけだし
アホなんだよセガ・・・全然わかってない
今のナムコみたいになってるだけだろw
ああいうコラボめいた版権モノは一定期間すぎると版権元との契約が切れて消滅することがある
バーチャロンのP欲しがるところがそんなにあるとも思えないが
PSOのキャラデザもさくら革命もダメだし
シナリオライターもウンコだし
ゲームのインターフェースもいまいちで古臭いし
セガ以外も同じ
売れる見込みがない続編なんて作らせてもらえない
エスコンもテイルズも鉄拳もアイマスも続いてるし一応
ナムコはバンダイのなかで生き残ってるほうじゃね
バーチャロンはやっぱりゲーセンで活きるIPだしボーダーブレイクが時代に沿った需要を掴みヒットしたわけだろ
コラボものはこれがあるから辞めて欲しいよな
マブカプ3とかも権利関係でストアから消えてたし
あるとすればバーチャロンの、って肩書だけ欲しい中華メーカーかな
椅子に座らせてインタビューと写真だけ撮らせるお飾りで
あとはバーチャロンとは無関係に中国でゲーム作ってるみたいな
Taxi Chaosってのが最近海外で発売された
もろパクリだから見てみるといい
バーチャロン的なの別の会社で出したって良いんだし
精神的続編とか言ったのに爆死ぶっこいたロボゲーがあってな
新サクラ大戦のオサレ先生のキャラデザとキャラは可愛いんだぜ
いいシナリオライターを使えが正解
龍が如く7とかは最高だった
東大だろうがもう50歳を超えたゲームクリエイターなんて待遇面を含めて難しいよ
引く手あまたなんてとんでもない
というか一作あてたらなんで次のゲーム作ろうとしないし・・
なんでバーチャロンだけにこだわったしって思う
じゃあバーチャロンにこだわったならなんで企画だしたり対戦ツールとしてブラッシュアップしないし
コラボなんてとあるファン以外だれも買わねえし
というかとあるファンでも買わねえし
シリーズが定期的に出てる状態なら普通に原作に乗っかたコラボだったけど。
長い事新作も移植も出てない状態での新作だったからな。
ほんと
バーチャロンやソニックという素晴らしいIPがあるのに
ヤクザゲーばかり依怙贔屓して生殺してる
そりゃ会社も低迷するわけだわ
ソニックも同じ。ファンが続編の道を潰してる
アイドルやアニメや漫画やプラモでもそうだが
ファンってもんは必ずそこに居るわけじゃない、定期的にチャント商品をだすから
ファンを続けれる、セガは昔のファンがいるから出せば売れると思うという甘えが酷い
コンテンツとして出し続けるからファンが居るわけで何もださないで持続するわけない
アフターバーナーかな
その後もどんどん右肩下がりしていったシリーズ
ガンダムクソゲー三昧時代に隙間ついただけでガンダムがまともなゲーム出すと全部吸い込んでロボゲーは終わった
古参のファン(マニア)の言うことばかり聞いてると大抵尻すぼみになる
昔通り作ってれば売れたのになんてのは結果論
少なくとも任天堂とは関係が薄かったからそういう事だろ
如くのあれツインスティック仕様で出来ないから酷いわ
禁書チャロンもそうだし
何で左右対称に付いてるスティック使わないんだろうと
バーチャロンも今にしてみると微妙なゲームだよなぁ
タイミングが良かったというか
オラタンからデザインや設定だけが煩くなっていったのが残念
今のCS機購入層の憧れや懐古的なものを考えると任天堂のソフトはよく考えられるとは思う
ディスクゲームになっての最大市場のPSで
商売出来なかった時点でどこで売れる可能性あったんだよ
MSか?PCか?どっちだしても駄目だったからPSに来たんだろうが
その後の発展可能性が何もなかったからこうなった
子供に興味をもたせるには女性(奥さん)の気を引かないと
子供に影響を与えることが出来ればその子が社会に出た時新規購入層になる
PSにかかわるからこうなる
でも冷静に考えると30年近く在籍して成功した物が片手で数えるほどだからな
仕方ない
もう四流だろう
如くとぷよぷよしかもうないよ
アトラスは任天堂が買いそう
セガは何処も要らないな
ナムコってミジメ
セガよりマシだけど
PSに注力して捨てられた
オラタンはヒットしたけどだんだんファンは離れていったね
新しい物は作らせて貰えないな
期せずに失業者になってるのに?
タニタに就職して社長とバーチャロンやるのが業務の特別社員になるのかw
PS4のチャロンが発売して数週間で過疎っていた現実を見れば続きもクソもない
リストラも時間の問題だったから希望退職に乗ったと
あるいは自ら起業するか
アホか
こいつは基地外レベルの箱信者だぞ
360時代は「PS3でも出さないかとしつこく言ってくる上司を追い返す作業が大変w」と言ってたしな
セガに居場所なくなったのはこいつの自業自得
箱信者でもゴキステでしか仕事できなかったのは事実じゃん
ゲーム業界で大手を辞めて成功したクリエイターなんてほぼ皆無だしなぁ
唯一の成功例であるモンストの岡ちゃんも
モンストがたまたま当たらなかったら億単位の借金抱えて余生を送る羽目になってたしな
ちなみに今はモンストの権利を売却して借金を全部返してマレーシアで悠々自適の生活
なんか、マイクロソフトと組んでから良い話を聞かないなセガ
フィールドも機体も手抜きな上変な版権キャラが載ってるとか誰に対してのメリットなんだと思って手を出せなかったし出さなくて正解だった。
でもこれでIP切り売りするSEGAはクソ
で信者も僅かになったあたりでIP復活だのして爆死を繰り返す
組む前は良かったみたいな事を言うね
メカものはマニア層がうるさいだけで売れないってさ
あきまんもパワードギアやサイバーボッツを例に挙げて言ってる
名越さんが経営から退いたせいで企画が通らなくなったんだろうな(時期的に合うし)
新体制は結構厳しそうだ
バーチャロンよりもヒットしたゲームの開発でもしてたの?
明らかにタニタが協力してくれたり、勢いというかチャンスはあったわけだからな
セガは一応ボーダーブレイクもあるしな
セガはボーダーが受け継いだが・・・
あれの弱点はハッキリ分かる
「瞬時に反応してくれない感じがする」んだよ
レバーが遠く離れすぎているのと、ストロークが長すぎるので
脳から信号が出てから実際に動きが認識できるまでに、違和感を感じるほどの大きな空白がある
CSに最近出したのも結局コラボバーチャロンだったし、潰しが効かない人なのかも
ゲームは出来が良くないと売れない
ロボゲーは母数が少ないからヒット数も少なくなる、それだけのこと
知らんけど
今の日本のゲーム屋は身の程知らずに背伸びして
「海外で売らないと潰れる」っていう強迫観念があるから
海外でも売れないものは安直に切る傾向がある
まあ電話と同じで、「電話に出せば何でも儲かるんだ」という素人判断がまた起きてんのよ
まあこれは3年から5年は続くだろうな
電話がそのくらいかかったよな
「電話に出せば何でも売れるわけじゃないんだ」っていう簡単なことに気付くのに
海外向けにすれば何でも売れるわけじゃない、カネがかかるだけ、と気付くのに5年もかかる
今回は、電話が「海外」になっただけ
今まで海外の好みだの、映画などの手法も学んでこなかったくせ
海外で売れている一握りのゲーム見て「これからは海外だ」とか安直に思ってるド素人が多いんだよ
バーチャスティックが発明だったよな
パッドで遊ぶとくっそつまんなかった
カトキ初めてのデザインはよかったけど
良い事言うわけないだろ
人格否定レベルの罵声浴びせるだけさ!
自由に動かせない感じがする
何をするにもワンテンポ遅れる
サイバーコマンドも同じようなコントローラだが、あっちは
タメがないせいか、そんなにモタッとした感じは受けない
ポリゴンでガンダムゲー出たら一気に終わるってさ
何かあったなこれは・・
こないだのタニタ杯大会のときに言ってくれよ。
西野されたんかなと思ってしまうわ
サクラはアクション以前にメインシナリオがヤベー。
最近の事を聞きたいんじゃね
事務員じゃないんだから給料もらってたなら何かしら作ってないとおかしいし
その逆で、変え過ぎて失敗も昔から有るからな。
韓国企業と合併してカジノ会社になる計画だから既定路線だよ
社長が在、日の時点で売られるのは確定だし
富野の悪口は止めていただこう
段ボールロボが関の山
あれ売れたのか?
東大様が考える事なんてその程度よ
新作はOVAだけでアニメは終わってるけどな
ガンプラだけ生き残ってるだけ
どちらにしろ飼い殺しじゃん
妄想がすごいな
いまだにゲーム機のおこぼれで生きてるのに
任に行ったら即死だわ
ザイコ社長がわざと弱体化させて韓国カジノ会社に買収させるのが目的だから
キャラもヤベーからアウト
黒い人体制下で精神を病んでリタイアしていく開発者がいっぱいいるんだろうね
お前は東大をなんだと思ってるんだ
ガンダムとボトムズが戦うみたいな性能差無視したコラボなんてクソゲーだろ
ビームライフルで蒸発しねーATは無ぇ
それは無い。呼吸するように八ツ橋とか牙突とか出す人間が山ほどいるんだぜ。
特殊なデバイスなのは確かだが、あれのせいで「ワンテンポ遅れる」のは純粋に操作が下手くそ。
そしてその敷居の高さがプレイヤー人口の減少につながったのも確かだがな。
好き嫌いで仕事するようなアマチュアは消えて当然
一目しか見てないからだよ。
呼吸するように八ツ橋とか牙突とか出す人間が山ほどいる以上、あなたの理屈は通らない。
特殊なデバイスなのは確かだが、あれのせいで「ワンテンポ遅れる」のは純粋に操作が下手くそ。
その敷居の高さがプレイヤー人口の減少につながったのも確かだがな
大多数がそう思わなかったから爆死したんだろ
アニメまで爆死したんだからキャラが原因なのは間違いない
わかる。
この操縦桿を握った時の、あのワクワク感は他には代えがたいものがあるよね。
ついでに言うと、ごく普通の格ゲー操作(スティックとボタン)がまるで下手くそな自分からすると、みんなが0からスタートのこの操作デバイスはありがたくもあった。
カトキハジメの功績が大きい
プラモはちゃんと売れたからね
海外はもっとエグいけど?
働いたこと無いくせによく言える
そんなだから引きこもりなんだよ
まともに仕事してないだろ
目腐っとるんか?
悔しいからっていつも言われてる事をコピペするしか能が無いバカは可哀想だなw
遅すぎてタイミング外したら成功するわけない
箱に出さずにPS3に出してたら少しはマシだったかもな
あるいは、新会社立ち上げとかな
詳しく書いていないのは、まあ”お察しください”ってことだ
残ったのはPSOとYAKUZAだけ
希望なら退職金が上乗せされるからな
キテガイにマジレスするだけ無駄
だから黙れキチガイとだけ書けばいい
発想がないから、セガにすがる
クソガキいうことはそれだけか
ツインスティックとシステムが足かせなのにキャラ変えてもクソゲーに変わりないだろ
適当な事言うな
ニーズをウルサイ言い出したら終わりだな
没落して当たり前
ニーズに答えず変化球ばかり出したくせにユーザーが悪いとかそもそも物作り、会社員に向いてないんたよ
仕事をなめてる
素人目線の意見が言えないとか宗教か何かか?
プロしか発言権が無いなんてくそキッズか言いそうな浅はかさだな
勉強でもしてろクソガキw
最後に泣き着いたけどクソゲー出して自爆w
幼稚な知能で舐めた仕事してるから没落したんだよ
貴族かよw
うん、だから敷居が高いというか作り込みが甘い
初心者でもある程度プレイできないなら先細るのは当たり前じゃん
意識高い系あるあるで初心者お断りで悦に入ってるからガンダムゲーに負けたんだよ
それな
普通は肩たたきだぜ
ゲーム事業畳む準備だろうな
そもそもガンダムのパクりだしw
入口は海外でもだったんだよ
それがいつの間にか海外で売る事が前提になって身動きできなくなってファミコンの焼き直し出すほど落ちぶれた
技術のハシゴとよくいうけど企画力にもハシゴがあると思う
金さえあればいつでも良い物は作れると鷹を括った付けが今回ってきた
見た目洋ゲーなカプコンゲーてさえ海外から見ると和ゲーにしか見えないからね
いまのゲーム業界は根本的に勘違いしてる
チャロンかガンダムのパクりなんだからガンダムゲーか出たら負けるのは当たり前だろ
元祖みたいな顔するな
個人的に何も無くても会社が汚鮮されてゲーム事業を終わらせて挑戦企業とカジノ経営をやろうとしてるからガッカリしたんじゃね
かつてのセガが消えるとなれば精神的に疲弊してもおかしくない
クソガキは寝ろ
ガンダムパクったのがバーチャロンだろ
歪んだ原理主義気持ち悪い
テロ起こしそう
アーケードスティックつかえばパッドより面白く感じるのはどのゲームでも同じだよ
バリバリ仕事してたなら引く手数多だろうけど半分引退してたような人は余程の企画が手土産にないと難しいんじゃね
せいぜいYou Tubeで座談会して裏話や嫌いなメーカーの悪口言って信者喜ばせるくらいしかできないだろw
セガトイズ自体バンダイになり損なってプライズで生きてたところがあるからなぁ
新機体が無限だからな
〇〇参戦!で鮮度だけは保てる
ソシャゲ的ビジネスだな
日本企業が生き残るには国内だけでまとまらないと結局パワーや政治で存在感無くなるだけだからねえ
ソニーでさえそうなんだからほとんどが食われるだけでしょ
買い取りに目が眩んで精神が侵されてるから精神的と言われても無理よw
システムが駄目だから終わったのに?
ガンダムがうねうね思い通りに動かせる今の時代じゃ無理だよな
チャロンを再興するのはバーチャレーシングをまた流行らせろっていうのと同じくらいムリゲー
バーチャロンしか作ろうとしないからだろ
頭の良い人は他のをヒットさせて文句言えない状況作ってからやりたい事をやるんだよ
作りたいもの作らけてもらえないから意固地になるとかクソガキじゃん
素人目線の意見と言いつつ、マウント発言して悦に入ったガキが多いってことよ。
ある意味自業自得と言えるぞ
タニタのスティック高額にし過ぎたのが致命的だった、マーズとあるマスターピースとポツンポツンとリリースしても熱狂的ファン以外は着いてけない事を軽く考え過ぎてたな。
アーケードのツインスティック対戦ゲーだとサイバースレッド(ナムコ)が先行してるのでバーチャロンの発明ってわけでもない。キャッチーなガンダムチックキャラの操作を落とし込んだのは上手いけど、題材の勝利だな。
無駄に操作キャラ増やして似たようなのばかりにしたせいでやる気なくなってしまった
DCのオラタンは今でもやりたいって思うけど他のはもういいよ
リライズの成功でテレビでやる必要ないなってなっただけじゃないの
ナムコのサイバースレッドもツインスティックだったんやで