完全ワイヤレスBluetoothRイヤホン『TW-E5A』『TW-E7A』の回収・返金と販売終了につきまして
記事によると
平素はヤマハ製品へのご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
2020年に発売いたしました完全ワイヤレスBluetoothRイヤホン『TW-E5A』と『TW-E7A』につきまして、販売を終了いたしますことご案内申し上げます。
当該製品は発売直後より、バッテリー充電不具合等(充電開始せず、完了せず)に関して多くのお客様からのご指摘を受けまして対応を進めておりました。原因については充電ケース、充電ピンの組み立て精度とファームウェアの不具合と認識しております。この件につきましては、想定通りの安定した動作を実現できないことで、お客様の期待する製品品質のレベルに達しておらず、また問題の対策に時間を要することがわかっておりますため、販売終了と判断するに至りました。なお、当該製品を継続してご使用いただくにあたり安全上の問題はございません。また、当該製品以外のイヤホンにつきましては、今回の不具合は発生しておりません。
当問題の発生ならびに特定まで時間がかかったことにより多くのお客様をはじめ関係者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。
当該製品をご使用のお客様への対応について
当該製品をご使用のお客様に対しましては、製品の回収・返金をいたします。
●回収・返金対応期間
2021年3月1日(月)から 2021年12月24日(金)(お申し込み分)まで
●回収受付対象製品・返金金額
品名:完全ワイヤレスBluetoothRイヤホン
品番 色
TWーE5A
(B)ブラック
(W)ホワイト
(A)スモーキーブルー
(P)スモーキーピンク
返金金額16,500円
品番 色
TWーE7A
(B)ブラック
(W)ホワイト
返金金額26,400円
以下略
YouTubeやツイッターで充電ケースの不具合が指摘されていた
TW-E7A音質は良くて、お陰で音量上げなくても快適に聴けるんだけどねー。
— ゆか@MHW愛の伝道師 (@mhx_love_) October 18, 2020
音は途切れるわ、接続完全に切れるわ、充電無くなってるわでストレスしか無いのでオススメ出来ない
うーん…TW-E7Aの充電がはっきりせんなぁ…
— 行!行!(I氏) (@i_ikuyo) October 2, 2020
USB Type-CでもPDでの充電ができない…
しかも本体の充電もうまくされないし…うーん…
TW-E7Aの充電ケースはクソ。ハマらないし充電不備なのかわからんけど一回イヤホン充電するだけですっからかんになって毎日ケースの充電しなきゃ行けない…初期不良??
— えむずぅ@Hi-Humanizm (@m_no_sit) October 12, 2020
TW-E5Aのケース
— 高町 徹 (@koumachiT) September 5, 2020
1、蓋、イヤホンの磁力が弱い。
2、充電可能状態でイヤホンをしまうのにコツがいる(ハマりにくい)微ズレで充電不可になる
3、充電ランプしかなくどの程度充電できたか、電池残量がわからない
イヤホン自体の出来は良いのに、ケースの使い勝手の悪さと外音取り込みのひどさが惜しい
tw-e5aケースのバッテリー、イヤホンの充電100%でもずっと給電してない?給電し続けてケースのバッテリー無くなったら勝手に登録してたデバイスに繋がってる感じするんだけど気のせい?
— 作業員 (@sagyouin_ex) October 24, 2020
この記事への反応
・買って3か月のイヤホンが回収とは。確かに充電できてなかったり勝手に電源入ったり不具合は多かったけど。
・デジカメみたいにイヤホンもソニー1強になりそう
・返金までするのか
・ヤマハ大失敗だなぁ。
これは厳しい。
・プラスチックゴミに金払った人かわいそう…(´⊙ω⊙`)
・品質問題で発売延期、発売後にまた品質問題で今度は販売終了か。
「1つの製品に問題があった」じゃ済みそうにない根深い問題がありそうだな。
・昨日ぐらいに、ゆるキャンモデル
広告出してたのになぁ・・
しかも、安心のヤマハが
・日本製の電化製品がいかに終わっているかという。
・Amazonで売ってる令和最新型とか2021年最新の方が技術が上なのか。
・アンカーならノイズキャンセリングイヤホンが1万円なのに
日本企業は高いだけだね
・買ったやつだ…たしかに充電の接触が大変悪い…音は良いのだけど…
・コレ、購入検討してた時もあったのになぁ 国内メーカーならと思ったら、ただのゴミだったわ
返金騒動になるほどの不具合だったのか
テスト段階で充電できないことに気が付かなかったのかな
テスト段階で充電できないことに気が付かなかったのかな

片方死ぬなんてすぐ起きるし
売るな!
そんなことより日韓トンネル完成おめでとう🎉
何だったら時代遅れじゃないんですか?
良く駅のホームや階段に落ちてるよな。
韓国を見習え
それなりの価格帯だとアメリカや中国の方が種類あるからなあ
紐を後付けが売ってるくらい意味のない商品だから
ネックバンド式の方が実用的
amazonの中国製令和最新版イヤホンの方がマシだわ
中国の無名メーカーでもまともに動くの作ってるぞ
こういう通信技術においても世界の一線についていけてるの日本企業ではソニーくらいだろ。
ヤマハの対応は誠実だと思う
いや流石に安物と高いのなら違うって分かるで
ある程度まで行くと違い分からんけど
むしろワイヤレスイヤホンはSONY強い
ひどい時代になったもんだ
ソニー憎しでデマとかどこまでコンプレックス抱えてんだよwww
なんというか変わったミスしてるな
音質だけではない技術的なレベルでは、音専門のヤマハにはクリア出来なかったんだろう。
こればっかしは多角的にノウハウを蓄積している会社じゃないと厳しい。
ノイキャンイヤフォン何百種類持ってんだろうか
ヤマハって音楽事業もやってる国内の巨大資本だよね?やばくないか?どうなってんの?
チャイナは500円で作れるのに日本はYAMAHAですらまともな物を作れないとは…。
実際そーゆ対応だよ。
ダメな製品掴むと金を無駄にする
リチウム電池っていう爆発物耳につけるし
元々この種類の製品って人多いとこは混線でまともに機能しないのがデフォ
アップルのですら中国製なのに中国製を否定って知能が低いとしか思えないわ。
適当なの掴まされたんとちゃうかな
2500円のイヤホンとか糞音質すぎんだろ
>自分が買った「TW-E3A」も同じ症状だったよ。こちらはなぜリコールにならないの!?
同じ症状らしいけど、なぜかスルーされた模様
中国製品なんて粗悪品でも売りっ放しなのに
実際普段使ってるのがiOS端末なら一択なんだよね
1000円くらいで買った中国製のゴミでも半年は使えたぞ
海外企業が中国工場に製造を委託してるだけの製品と
中国企業が見様見真似で適当に作ってる製品の区別もつけられんのかこのアホは
Bluetoothの無線とか充電とかのノウハウが足りてないとか
Ankerが元はバッテリー屋だからそこら辺強いとか各メーカーの製品って出自に影響されてるし
その神経の方がショックだわ。
中華イヤホンの方が大分品質良いよ。
なんかもうとっくに中国産馬鹿に出来ない国になってるわ
何個も失敗作だしてやっと今成功してる感じ
リチウムイオン電池っていう爆発物を耳に入れるってホントバカの発想
リチウムより安全だし
やっぱ韓国製が最高やな
こういう所で上手く立ち回れるやつが出世する
どうせ聴覚障害なんだから変なプライド持つなよwww
イヤフォン害児くん
時代遅れなんだよ
Ankerならこんな事にならない
4K 120Hzにアプデで対応予定の商品として売った後に一部次世代ゲーム機をサポートできないことが判明
対応を検討するとか言ってそっちもまだ解決してないんでしょ?
日本企業は高いだけだね
アンカーの是非以前に、音響機器を値段で語るとかアホじゃねコイツ
やっぱair podsが一番だわ・・と思った。やっぱappleはその辺よくできてるんだな・・。
大抵のやつは、まず遅延がひどい。そして音楽聞いてるときに突然Bluetoothが切れる。特にコンビニを横切ると高確率で途切れる。そしてこの製品のようにケースに入れて持ち歩くとケースの中で充電の端子か何かが外れるかする。机の上のそっと置いてても充電されてないときもある。
基本的にair pods以外の完全ワイヤレスは地雷。いや地雷じゃないやつもあるかもしれんが、運試しになる。それくらいならもうair podsを買うか、または両耳が有線でつながってるタイプのワイヤレス買うかだな。こっちは接続切れにくいし遅延もあんまなくて、安いやつでもちゃんと聴ける
E3Aは特に不具合ないしコスパすごくいいでしょ
1万以下ならヤマハのE3Aだな
新しいモデル出たら買おうかな
値段クソ高くて無駄機能付けまくりのゴ○か中途半端な値段でゴ○しか無い。
初期不良で交換できたけど
オーディオ以外の技術に弱い感はある
ペアリングすら出来ないハズレ引いたのはヤマハだけだったわ
こうして被害者がまた一人増えるわけだ
そしてそのファームを正常なのに更新出来ない仕様なら尚更テストは万全を期さなくちゃいけなかっただろうに…
充電ケースの精度も安い所へ安い所へとばかりやるからこんな全返金回収なんて事になるんだ
まともな精度で作れる所にはちゃんと支払わなくては結局はこんな結果になるということをヤマハは学んで欲しい
だから返金リスクが少ない
素直にソニーのワイヤレスイヤホン買うべきだったな
品質管理どうなってんの?
こういうの使ってる奴って耳の中湿ってんだろw