バンダイナムコHDが北米アミューズメント施設事業からの撤退を発表。運営店舗は3つの会社へ譲渡され、約130億円の特別損失を計上する方針
記事によると
・バンダイナムコホールディングスは1日、北米におけるアミューズメント施設事業を譲渡し事業撤退を行うことを明らかにした
・事業撤退の理由は「新型コロナウイルスの感染拡大による施設の休業」などの影響と「今後も厳しい市場環境が継続する」との見通し予想であり、各事業との連携が困難な現状を踏まえたうえで今回の決定に至ったという
・業務用ゲームの販売事業は今後も継続する
・運営法人のNAMCO USAが運営する35店舗の直営のゲームセンターなどは、今月末で別の会社3社に譲渡する
・2021年3月期の第4四半期決算については「事業の構造を改革するための費用」として約130億円の特別損失を計上する
この記事への反応
・セガに続きナムコまで。このご時世ゲーセン業界は厳しいのう
・日本は無くなりませんように。
友達とフラフラって寄ったゲーセンでやるマリカーがたまんねえんだ。
・まあゲーセンは当分厳しいだろうしな…。マスクしてる人が物珍しいくらいになるまでは。
・日本のナムコは残ってくれ...こないだセガが撤退してからゲーセン心配
・ゲーセンって近い未来消えちゃうんだろうなぁ;;
・世界のどこでもアミューズメント系は厳しいんだな…
・あーあー
今後も厳しいか……
・ガンダムはクロブでゲーセン終了かなあ。家庭版に移行か完全新作か
鉄拳も家庭版のみか
・最近はUFOキャッチャーすらオンラインだし対戦ゲームは言わずもがなで
大型筐体とか音ゲーとかの体感ゲームくらいしかもはやいく理由がなさそう
・米に出店攻勢を掛けてるラウンドワンは大丈夫なのか
・タイトーが、まだ頑張ってるけど時間の問題だろうな。
ゲーセンで小銭集める商売は終わったんだな。
・マジでゲーセン業界なんて今風前の灯だし、復活の兆候ないからアメリカだけの話にならんぞこんなん
関連記事
【セガサミーがゲームセンター運営から撤退を発表!!年内には撤退へ】
【ゲーセン事業撤退後も店舗名に『セガ』は継承!今後は家庭用ゲーム開発に注力へ】
「ゲームセンター」が過去の文化になる日は近いのかもしれない

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
そんなことより日韓トンネル完成おめでとう🎉
朗報やん
兄弟こんにちわ🇰🇷🤝🇯🇵
それが嫌なら金つぎ込むか株買って言え。
駅前はゲーセンだらけとか
換気のよくない空間に多数の人が集まって不特定多数が触る筐体でゲームするっていうのがもう感染予防と真逆を行ってるからアーケードゲームって業態がもう無理なんだと思う
今年中に発表かな
戦場の絆2を導入する前に
ゲーセン残っているのか?
コロナはなくならないからな
数パーセントの確率で死ぬ恐怖に人間は永久に怯え続けないといけない
コロナ待ち、コロナ過疎う
ソニー>MS>>>>>>>バンナム>任天堂
バンナムの事なのになにかいてんだこいつアホやw
つぎおまですよってことだろw
ピンボールとジュークボックスのイメージが強すぎる
日本人より自宅を出てアミューズメントで遊びそうな感じはするんだが
ソシャゲのガチャがクソだからやってる?
ハァ?バンナムの資産価値と年商知っていってんのか?
無知曝け出してんじゃねぇよバカが。
ゲーセンや小さな飲食店、キャバクラなんて淘汰されるべきなんだよ。
パクリゲー過ぎてわからん
セガに泣きつけ、無能
バンナムはクソ過ぎ
撤退を考えるなら確かにその流れだよな。スイッチの次世代機はリメイク商法も使えないし(殆どがスイッチに出ている)
かといって任天堂が完全な新作を出しても開発期間が長いだけであまり売れないし
マリオカラーが韓国旗だから仕方が無いのでは🇰🇷
なら任天堂は日本と中国と韓国以外から撤退だな。海外ではスイッチのサードのゲームが全然売れてないからロイヤリティも入ってないし
戦場の絆はガンダムだろ
それでも日本で売れれば満足する任豚とは一体!?
以前はナムコとセガが合併する話もあったのにな(ナムコ側から話しかけて一方的に取り下げたが)
セガは親会社のパチ事業サミーの赤字のせいで駄目になったし
セガははやく艦これACをPSに移植するんだ
バンダイ?
何それ ナンマイダー
他はまとめて要らない
漫画やアニメの版権使ってゲームや玩具が出せる会社でここ程強いところはないと思うが