• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ロゼッタが全社員に英語禁止令

株式会社Matrix(本社:東京都新宿区 代表取締役:五石 順一)はVR(仮想空間、パソコン、スマホ上のリモートで外国語が話せなくても自由に会話できる「言語フリー・スペース」の実験に成功した。それを受けて同社が属するロゼッタグループでは、3月1日付で全社全社員に対して英語を話すことを全面禁止する「英語禁止令」が発令された。 勤務中に日本人社員が英語を話すこと、外国人社員が日本語を話すことを一斉に禁止し、会話するときにはWEBスマホVR上の「言語フリー・スペース」で行う。以下は「英語禁止令」の実際の文面(原文ママ)。


英語禁止令(外国語禁止令)
感無量です。
創業から17年、ついにこの日がやって来ました。
今ここに高らかに宣言します。
我々はついに言語的ハンディの呪縛から解放されました。
「言語フリー」の世界が実現しました。
長年に渡って人類を分断し続けた言語の壁は、今ここに崩壊したのです。


3月1日から、グループ全社全部門において、仕事中で、
内外の(社内だけではなく外部の接客・商談であっても)外国人と話をする時に
日本人社員が英語および中国語を話すことを禁止します。
外国人社員が日本語を話すことも同様に禁止します。


つまりみんな母国語だけ使って話をするのです。
英語の会議で半分くらいしか理解できなかったり、
英語だけ話せて仕事ができない人に担当させたり、
仕事ができる人が英語を話せないだけで外されたり、
一見日本語ペラペラの中国人が全然分かってなかったり、
日本語が話せないエンジニアを採用できなかったり、
語学ができるがゆえに本職じゃない翻訳をさせられたり、
長年続いた暗黒時代は終わりました。

外国人との会話は、WEB上の言語フリー部屋で行ってください。
VRでなくてもいいです。PCやスマホでもワンクリックで入れます。
英語だろうが中国語だろうが日本語だろうが、本人の母国語だけで話すことができます。

今こそ目が覚める時です。
人種や性別とまったく同じように、英会話力など、本業の能力とは何の関係もありません。
英語ができる無能な人が重宝され、本当に実力のある人々が抑圧される暗黒時代はもう終わったのです。
英語ができないだけで不遇な目に会っていた、優秀で素晴らしき人達。あなた方はついについに、檻から解放されたのです。自由に、羽ばたいてください。思う存分、きらめいてください。
また、たまたま語学ができる人に、本業と関係ない翻訳仕事を依頼するのも無しです。

*本当にネイティブ並みに話せる人もいるにはいるので、代表承認を得ることで外国語を話すことを例外的に許可します。該当者は外国語使用許可の申請を行ってください。



外国人と会話する時はこのアプリを使って話さないといけないらしい



この記事への反応



発想は面白いですね。
ただ公開されている動画を見ると、会話のやりとりに時間がかかる印象。
かんたんな雑談は良いとして、ビジネスでの利用はどうなのかな?


一理あるんだけど
敢えて禁止する?


英語禁止令の文書に英語が使われているところが面白いですね。

ポルポトみたいに高等教育を受けた人間を排除する方向にならないといいけど.....
ある程度の理系の学部および大学院卒は英語がある程度できないと話にならないのだ!!
エンジニアのマニュアルが英語しかないところも珍しくないですし。


日本は英語偏重教育を辞めて今一度理系に力を入れるべき。
ものづくりでここまでの大国になった事を忘れてはならない。


大丈夫か?
結局、全員が日、英、中がネイティブレベルで話せないと会話が成立しないと思うけど。


3年後くらいにどうなってるか知りたい

自分の母国語を設定しておけば、あらゆる言語が変換されるって事でしょ
世界が求めてるのはコレだよ
マイナー言語差別はやめよう


トンチンカンなコメント書いてる人いるけど、 ロゼッタはAI翻訳を開発してる会社だからね。 英語禁止令というより自動翻訳使用令という方が正しい。 多少強引すぎる気もしなくもないが、自動翻訳機のデモンストレーションと使用テストを兼ねるのだろう

最後の2行に集約されますね。





自動翻訳が当たり前の世界になればだいぶコミュニケーションとりやすくなるだろうなぁ
でも専門的な会話はしづらそう


B08XJKM7QK
スクウェア・エニックス(2021-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:23▼返信
有用性を示す為にやるならいいんじゃないの
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:24▼返信
多言語って海外取引のある会社で他社との交渉役とかのごく一部が話せればいいのにみんながそれを話そうとするのってなんでなん、時間の無駄じゃ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:24▼返信
こうなることはわかっていた
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:24▼返信
なんか草
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:24▼返信
いいんじゃないの有用性を示す為にやるなら
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:25▼返信
韓国の女外相も何の無力もなくただの通訳者

7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:25▼返信
ここの会社は楽天三木谷と同じくバーーーーーーカだろwwww世界で笑われるだけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:26▼返信
三木谷聞いてるか?楽天今どうなってるか知らんが
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:26▼返信
極端なんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:26▼返信
言語に縛られないってのはいい事だね
エスペラント語覚えるよりよっぽどいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:27▼返信
外国語禁止と謳っておきながら言語”フリー”とか言ってんの草生える
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:27▼返信
日本語は数少ない日本語のみで理数系を全て教えられる言語
まず母語の重要性を知ることが大事
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:27▼返信
もうじきシームレス翻訳デバイスが出るしな
ライディングも多言語翻訳出来るし英語の必要性はうんこ以下になるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:27▼返信
>>1
そんなことより日韓トンネル完成おめでとう🎉
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:27▼返信
アプリの宣伝の為のパフォーマンスだからな?
本気にして叩いたら恥ずかしいぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:28▼返信
社員全員すゑひろがりず
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:28▼返信
ゆたぼん勝利
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:28▼返信
説明文の中に英語たくさんあるんですが
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:29▼返信
アジェンダだのエビデンスだの言いたがる意識高い系死亡www
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:29▼返信
勉強では英語は必要だったけど普通の社会生活にはいらないからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:29▼返信
将棋、囲碁もコンピュータは人には勝てねーよw
と思ってたけど、今やプロにも勝っちゃったしね
遠くない未来に、日常会話ならほぼネイティブになるだろうね
超助かるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:29▼返信
禁止ではなく情報の伝達効率のための推奨言語程度で良いだろうに、全く効率的に見えない
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:29▼返信
中国人と会話ができて感動することは本当によいことです
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:29▼返信
外資傘下になって、部署内全員日本人なのにわざわざ英語資料作成せにゃならんとか
実際あるのよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:29▼返信
聞いたことのない会社だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:30▼返信
これって聞くのは良いけどいざ外国語で話そうって時に話せなくならない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:30▼返信
 
産業スパイの三木谷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:30▼返信
精度が高いならありだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:31▼返信
三木谷涙目?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:31▼返信
>>11
日本語難しいかもしれないけど、それはカタカナのフとリとーって書かれてるんですよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:31▼返信
とりあえず試しにやってみて
駄目だったらヤメれば良い…
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:31▼返信
公用語英語にした楽天とか結局日本語で業務してるからね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:31▼返信
英語も出来ない無能な人間の集まりになるだけじゃ・・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:32▼返信
英語の会議で半分くらいしか理解できなかったり
↑無能はお前やんけ
35.清水鉄平が支配人投稿日:2021年03月01日 23:32▼返信
 経営するメンズエステ店で、18歳未満だと知りながら女子高校生ら4人を働かせ男性客にマッサージをさせるなどしていたとして、男が再逮捕されました。

 労働基準法違反の疑いで再逮捕されたのは、札幌市白石区に住む無職の元経営者の男です。
 男は白石区内でメンズエステ店2店舗を経営し、18歳未満だと知りながら16歳から17歳の女子高校生ら4人を雇い、胸元の開いた服を着させて、男性客の鼠径部などを触る全身マッサージをさせるなど福祉に有害な場所で業務をさせた疑いが持たれています。警察によりますと、男は女子高生ら4人を2020年9月11日から12月12日まで約3か月間働かせていたということです。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:32▼返信
ビッグ3のゴルフ対決かな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:32▼返信
>>18
カタカナ英語を日本語でないとするなら、漢字は全部中国語になるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:32▼返信
※31
ジャッ・プはトライアンドエラーが出来ないんだよね。体質なのか脳に欠陥があるのか・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:33▼返信
会話のテンポが遅すぎて知能レベルが半分になりそう
40.投稿日:2021年03月01日 23:33▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:33▼返信
日本語にはAIには判別不可能な同音異句の単語が山ほどあるから
結局、AIが正しく翻訳してるかどうかの人的な判別は必要になるけどな…
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:33▼返信
自動翻訳の社内実験とデモンストレーションと宣伝兼ねてるからかなり効率よさそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:34▼返信
それってグーグル翻訳とかDEEPLより使いやすいものなの?
存在意義あるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:34▼返信


      ステマはちま
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:34▼返信
※37
ならねーよアホ。
近代漢語の大半は日本が西洋語を翻訳したもんであって中国は輸入してる立場だっつのばーーーーか
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:34▼返信

     ステマ〜
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:35▼返信
だ、そうですが?
アヘン戦争、アロー戦争の後中国はどうなりました?
母国語だけしか使ってないのでしょうか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:36▼返信
英語ができるだけの無能営業が出世してろくでもない海外案件を取ってくるという、弊社でよく見る光景を想像したら違った
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:36▼返信
なにこの宗教臭いの
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:36▼返信
※30
じゃあカタカナ語ありになるやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:37▼返信
10年以上経ってもアホな翻訳するgoogleとかの進歩の無さに
日英翻訳一生無理なんあdろうなとか思ってたけど
DeepLの登場でちょっと潮目が変わったような感じがする分野。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:37▼返信
※11
単語単位で揚げ足取ってるつもりの馬鹿発見
じゃあ今回の宣言を音読してもアメリカ人に通用するんだなwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:37▼返信
※11
横文字禁止って意味じゃないぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:37▼返信
まぁ会社的にそれで売るものの精度が上げられるならいいんじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:37▼返信
中途半端な英語力だから半分くらいしか意図伝わってねーなってことあるもんな
自動翻訳とどっちの方が精度いいのかは悩みどころやけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:38▼返信
英語勉強しないと北米でDLしたゲームが出来ないから困る
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:38▼返信
まぁそういう会社だから良い試みじゃないかな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:38▼返信
その文字は母国語ですか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:38▼返信
英語が話せるだけの無能か。
外資にいっぱいいるよな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:39▼返信
今までよっぽど変なのが上で実権握ってたんかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:39▼返信
英語禁止セッ○スって大人向け映像作品持ってるから感慨深い
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:39▼返信
英語が主流になると
欧米の文化が主流になると言うことだからね
多様性の時代にそれはそぐわない

それぞれの言語に翻訳出来る形にコンピューターを介すのが多様性時代のスタンダート
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:39▼返信
※59
ぷっ
ニートがなんで外資の事情知ってんだよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:40▼返信
英単語を使うことと英語は話す事は別なのに理解できない子が居るな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:40▼返信
>>英語禁止令というより自動翻訳使用令という方が正しい
だろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:40▼返信
まぁ、英語なんて手段にすぎないもんね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:40▼返信
※58
文字は国を定義しませんよ。民族や地域はあっても。
そもそも歴史において国の定義は不確定過ぎて文化とはその進捗を共有しません。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:40▼返信
デバッグか。
つまりアプリの悪い部分が見え、それを社員が自分らのやりやすい様にどんどんアプデしていくと。
結果的に制度が上がり、良いソフトが出来上がる。
素晴らしい会社だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:40▼返信
>>64
日本語でおk
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:41▼返信
※67
母国語って言ってるんだから意味違うでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:42▼返信
※70
だからその国の概念があやふやすぎてって話をしてるんだが馬鹿にはその意味すら通じないらしい・・・


例えば現代のウィグル人にあなたは母国語の中国語すら話せないの?と問うか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:43▼返信
※68
とすると、バイリンガルが結局必要なんだけどね
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:43▼返信
だからと言って英語を勉強しなくて良いというわけじゃないからなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:43▼返信
日本語が不自由な人も多いしな
m9(^Д^)
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:43▼返信
BIG3かよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:43▼返信
まぁ社員が得するなら良いんじゃないの?
と言いたい所だけど、この手の話題は社員が割りを食うもんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:43▼返信
中2くさいw
こんな会社やだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:43▼返信
※71
日本の話でしょこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:44▼返信
会議の場での公用語としての英語禁止だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:44▼返信
そういえばネトウヨが大好きな「ひろゆき」も英語学習は無意味
自動翻訳で十分分かるってバカがいたなwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:45▼返信
むしろ和製英語の方が厄介なんだよ
通じないのに日本人はもうこれに慣れてるから日本限定で使わないといけない
今更変えれないのも分かるっちゃ分かるんだけどさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:46▼返信
素晴らしい
英語が公用語になってる非英語圏の国じゃ日本なんて羨ましがってるんだぜ?
母国語で高等教育が受けられる進んだ国だとな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:46▼返信
※78
現代日本でも一緒ですよ?と言うか世界中で一緒ですが?

日本国内で通じる言葉か流通して広く共有通用する言葉かの違いでしかないよ?
それにしれだと母国語云々は立脚点にならないから意味違ってくるね。
論旨整理出来てないと思うけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:46▼返信
英語を話せてもそれだけだもんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:47▼返信
ルー語が一番いい
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:47▼返信
無駄な学習コスト無くせるし、
多数の人間にとっては利益だろうからいいんじゃないかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:48▼返信
※83

日本人にとって母国語はひとつでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:49▼返信
Fラン大学や専門卒、高卒みたいな低学歴でも英語ができればなれるキャビンアテンダント
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:51▼返信
※69
横だけどお前アスペなん?

例えば「ガラス」って言っちゃダメとか思ってるバカに対して言ってるんだろそいつ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:52▼返信
>>英語だけ話せて仕事ができない人に担当させたり
これ海外と取引あるIT企業マジ多いんだよ・・・
ロゼッタは早く自動翻訳に磨きかけてくれ・・・。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:52▼返信
つまりAI翻訳ソフトでここまでできるということをアピールしたいのかな
言語の壁はさっさとぶち破って欲しい
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:53▼返信
カタカナ禁止るーるとか面白そうやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:53▼返信
英語禁止って意外に難しくない?
メールとかドキュメントとか言ったらどうなるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:53▼返信
※72
だから必要なときには外国語使うでしょ
例外規定設けてるんだし
でも一般人が使うときはバイリンガルである必要がなくてもいいよう
AI翻訳のデバッグして精度上げたいから極力翻訳機使えってだけでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:54▼返信
サイバーパンク2077で相手の言語が自動翻訳されるシステムあったけどそういう世界が早く来ると良いな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:54▼返信
この会社GPT3で事前学習したモデルよりも性能の高い翻訳ネットワークでも学習したの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:54▼返信
※80
ネトウヨがひろゆき大好きなんてどこから出てきた概念なんだ???
むしろひろゆきはネトウヨにボコボコに叩かれまくってんじゃん
お前にとって都合の悪い存在の総称って意味でネトウヨということば使ってるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:55▼返信
※90
あるあるだけどだからって技術担当が表に出てきても事態は好転しないんだよなあ。。。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:55▼返信
※93
それは英語じゃなく英語由来の日本語
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:55▼返信
※93
英単語や外来語を使うことを禁止されて居るのでは無いぞアスペのアホくん
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:55▼返信
津軽弁何言ってるか分かんねえよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:55▼返信
※94
だから翻訳の精度の判定は結局バイリンガルじゃないと正しくできないでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:56▼返信
自動言語翻訳の未来のために自ら実験してくれるなら結構なことじゃないの

104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:56▼返信
英語強制の楽天「よろしいならば勝負だ」
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:57▼返信
ボキャブラリーを減らして単純化するのは良いことだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:57▼返信
※90
IT以外にも一時期色んな企業で横行したなそういうの
なんでかわからんけど英語できる=知能高くて有能って思い込みが一定数存在するんだよね・・・
でも結局「正しい日本語だけは完璧だけどそれ以外無能」ってのと同じでしかないという
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:57▼返信
結局の所滑舌悪いとうまく行かないから
いくら頑張ってもユーチューブの機械翻訳が限界だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:58▼返信
>>102

同じ言語の人間同士でも話が嚙み合わないなんて当たり前なんだから、むしろAIのほうが優秀まである
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:58▼返信
得をするのは実際に貢献してる人間をピックアップできる経営者で
損をするのは査定が面倒になる人事と寄生虫コンサルってとこかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:58▼返信
俺英語の勉強ガチった時期あっけど
日本語忘れるからマジやっべと思って
英語やめたワロタ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:58▼返信
>>28
精度が高いとされるDeepL翻訳でも文脈判断してsawが会ったのか見たのか訳し分けるようなこともできないからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:58▼返信
うちの学校の言語学の大先生がおってその人の授業受けたことあるけど言葉の才能は物まねの才能に似てるって言ってたわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:59▼返信
翻訳機能が使い物になれば良いね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月01日 23:59▼返信
※108
話が噛み合わないならAI通しても話噛み合わないでしょ
AIの方が優秀にはなりようがない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:00▼返信
英語勉強した人より外国人雇うほうが早い
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:01▼返信
そういえば英語が話せるというだけで有能だと思われてたが
社内で英語できると自称するのがそいつだけだったから誰もそいつの英語力がどれくらい高いのか判別できず
結局そいつの英語は間違いやうろ覚えだらけで全く無能なのに地位のあるポストに長年居た事が判明って話もあったなあ
そういう平然と嘘ついて有能ぶるサイコパスやソシオパスをAI翻訳の完成で淘汰できるようになるのは良いことだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:02▼返信
イイね

俺の思想もこれだわ。人間を責めずにテクノロジーで解決する
人間はとにかく楽をすべき。その方が圧倒的に効率的でもあるはず
それどころか今は、マナー講師とか言う、無意味な事で人間を責めてるとか言う恐ろしい事になってるからなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:03▼返信
まあ一箇所理解出来なかっただけで逆の意味になったりするからな
どのぐらい理解してるかわからないと非効率なだけなんかもなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:03▼返信
もうね、十中八九、白人コンプレックス持ちの人が英語頑張るんだけど、どんなに頑張ってもお前日本人やぞってね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:04▼返信
※116
その会社に英語すらできない無能が多かっただけでは
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:04▼返信
英語オワコン宣言w
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:06▼返信
ネイティブの会話は省略されまくったりで一瞬で理解出来るレベルじゃないと無理だろってのいっぱいある
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:06▼返信
画期的というか、やっと時代が来た。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:06▼返信
英語を話せることが1つの技能だったのに、それがなくなったらその人はどうなるんだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:07▼返信
ヤーヴェの怒りを買うぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:08▼返信
※122
日本語もそうやぞ。今の若者言葉を年寄が聞いても分からんやろ。それと一緒。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:08▼返信
英語できるっていうのが定義が曖昧だもんな
海外で生活したことがある人でさえ
本当に専門的に言語力があるのか
簡単な会話しか出来ないのかピンキリだよ
じゃあ英語のテストの数字で比べられるかといったらもちろんそんなことは無いし
テスト勉強だけしてましたなんて実際の英語とは全然違うし
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:11▼返信
※98
技術担当の方が1000倍マシ。
英語は出来るが、IT系で多い技術用語の造語が指す意味を理解しないで承諾してくる馬鹿のなんと多い事か。
そして往々にしてそういう奴が管理職までやるから、もう無茶苦茶。
正直こう言う輩は日本のIT(ゲーム業界も含み)業界物凄く多く居るで。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:11▼返信
社員がソフトのテスターになるって話でしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:12▼返信
対外的な宣伝を兼ねたパフォーマンスやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:13▼返信
楽天の日本語禁止令に対抗してるのかな
たしかにTOEICで集めるより技能で集めた方が良いよね
PHP技術者を集めてる場合じゃないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:13▼返信
ほんやくこんにゃくはよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:13▼返信
※106
同じだね。
一時期あったパワポで見栄えばっかりよくて中身からっきしな資料作る馬鹿と同じ臭いでもある。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:15▼返信
サンプル集めも兼ねてるんやろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:15▼返信
なんの技能も持たず母国語が話せるってだけで
英会話講師の職にありついてる外人は失業だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:18▼返信
先ず自分の国の言葉に習熟してないくせに外国語を勉強したがるとはなんともおこがましいとは思いませんか
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:18▼返信
この動画がホントなら凄いけど
会話の内容がアホすぎて見る気がせん
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:19▼返信
AI翻訳を商品にしてる会社が自社製品のPRのためにパフォーマンスとしてやってるだけで
こんなアホなことどこの会社も真似せんわな
時間短縮のために機械翻訳に下訳させるようなことはみんなやってるけど
けっきょく英語がわからないとどこが誤訳されているか気づけない
洋ゲーのテキストの誤訳なんてロシア人殺してゲームオーバーになるぐらいのもんで済むが
具体的な損害の発生する可能性のあるビジネスでこんなものに頼れるわけがない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:19▼返信
新しく生まれた造語や新語、スラングなどは
ちまちま手動で登録しないとどうせ名詞に翻訳されるんだろ
微妙じゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:19▼返信
何この中二臭漂う全能感バリバリのコメントは…
外国語能力じゃなくて日本語能力に問題あるんじゃね?むしろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:20▼返信
お!中共の侵略か?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:21▼返信
そんな正確に出来るなら凄いな
速度もあがったら本当に何語でもよくなる
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:23▼返信
まずはさ、日本人社員の間で互いにテキストコミュニケーション強制してみ?
それが全てでしょ
何コンプ爆発させてんだって感じだわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:24▼返信
今はまだ翻訳精度に不安があるが、確実に年々進歩していくからどんどん人の英語スキルの価値は下がっていくでしょうよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:24▼返信
>>2
世の中の最先端の情報はほとんどが英語で伝達されてるんで、かなり多くの分野において、英語を話せるかどうかで仕事の効率が3倍は違う
もちろん、ただ言われたことをやるだけの仕事なら別だけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:26▼返信
配信とか見てたらラグ無しのリアルタイムで口語を翻訳してたりするからすごくなったなーって感心してる
ゲーム用語や名前でおかしくなってても日英同時に画面に出てるから翻訳ミスを言い直そうとすれば出来るし
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:27▼返信
そう、お気づきの通り
誰も英語でコメントできないのである!
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:27▼返信
大体世の中は三木谷と逆の事をやった方が上手くいくし
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:27▼返信
どんなに機械による翻訳が正確になっても、日本から英語教育がなくなる日は来ないんだろうな
本当時間の無駄
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:28▼返信
英語できるのは優秀なんだぞと主張する人でさえ
英語でコメントしていないのである!
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:29▼返信
>>122
馴れれば省略の方が楽だぞ
知らん単語が気になるからダラダラくっちゃべんな、までワンチャンある
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:29▼返信
会社という単位のコミュニティ実験としてはいいんじゃねえの。
こういう開発はトライ&エラーだからね。
あれができないからこれができないからと言ってやってみなかったら開発にならん。
それで能率が下がってもよいという経営判断だし。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:31▼返信
英語能力がある社員が減って、そもそも上手く相互にコミュニケーション出来てるのか判別出来なくなると言うオチでは?w
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:32▼返信
今現在まさに多量のスマホニュースや勉強アプリに溢れ最大級に英語に触れられる時代であるが
そう、誰も英語をやってないのである!
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:33▼返信
>>14
そんなことより兵役はちゃんと済ませたのか?
兵役は韓国人の義務だからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:35▼返信
偉そうに企業を批判したがるなんか怒ってる人も
そう、英語について全くの知ったかである!
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:37▼返信
誰か、誰か英語を勉強してくれー!
だが、私も英語を学ぶ気など無いのである!
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:38▼返信
是非そうあって欲しいけど今はまだちょっと早いかなあ
まああと10年くらいの辛抱かな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:40▼返信
リーさんは中国のどこから来たんですか?
台湾からです
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:41▼返信
英語ってちゃんとしたスキルなのになぜか帳消しにしたがるやつ多いんだよなぁ。自分はいくら頑張っても出来ないからってw
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:42▼返信
作ってる会社だからどんどん社内で実用で使ってアプデしろって話でしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:47▼返信
>>59
雰囲気だけ、陽キャなだけ、美人なだけ、そうやって人はみんな言い訳をするんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:50▼返信
人間が英語できないとダメ、翻訳機は誤訳する
と言い張る人でさえ
そう、グーグル翻訳を使うのである!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 00:59▼返信
ただのバグチェックと社内テストの一環だろ
社員がシステムを用いて母国語で会話しあえばあらさがしがしやすい
変に穿った考えしなくていいよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:00▼返信
未来人ジョンタイター族をみなごろしてやる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:01▼返信
漢字知識が増えていい事だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:06▼返信
英語なんて馬鹿向けの言語だからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:08▼返信
でも第二言語が出来ない人より
出来る人の方が有能な人多そうだけどねw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:09▼返信
大概の理系は、英語読めるし聞き取れると思う。
専門分野限定かもしれないけれど…
論文もマニュアルも標準もみんな英語だし
海外のQ&A掲示板に大概の事例は載ってるし
最近は中国語も見かけるけど、まだまだ圧倒的に英語が多い
英語教育は理系を育てるのに必須じゃないかな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:18▼返信
こういうの適切な技術と環境がないとってリスクあるよね
意思疎通の手間で時間と労力失うのと
言った言わない問題起きるのと
結局聞き手の言語能力が超絶問われるのと
意図的にどっちにも取れる表現使う輩出てくるのと
あらゆる手段でログ残しとかないといけないけど
原因特定のログ解析でリソース奪われ悪循環
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:24▼返信
楽天…
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:27▼返信
悪くない試みだとは思うが、成功するかどうかは5年くらいたってみないとわからないな
ただ言ってる事は正しい、言語能力と仕事の能力に相関なんてないしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:51▼返信
全社員でデバッグandパターン学習って事か
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:56▼返信
データ集めね
なるほど
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:58▼返信
この日本で英語しか使っちゃいけないとかいう大バカな会社あったよね。そこよりはマシだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 01:59▼返信
チェス・将棋・囲碁はもはや人間のプロでもAIに敵わないけど、機械翻訳はディープラーニングの登場でだいぶ進歩したとはいえまだまだ人間の翻訳家には敵わん
そう考えると囲碁・将棋を極めることより2ヶ国の言語を極めることの方が難しいってことだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:03▼返信
画像見るだけで無能の仕事だと思うわw
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:15▼返信
英語禁止発言は過激なパフォーマンスやけど、言ってる事とやってる事は理解できる
VR使ってやるとダルいし、ハンズフリーのイヤホンでスマホに表示する方向でやってくれんか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:28▼返信
実質社員にデバッグさせてるようなもんなの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:42▼返信
バイリンガル能力としてグーグル翻訳よりも優秀かどうか、ってことでしょ?
無理して慣れない言語使ったせいで連絡不備が起きるようなら
この方が正しい
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:45▼返信
英単語ひとつにつき1000円罰金です
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:47▼返信
※2
そいつがミスったり、悪意ある翻訳をした場合に誰もチェックできないからね
専門担当や責任者が別にいるのに、通訳担当に取引のハンドルを完全に預けるのはまずかろう
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:47▼返信
こんなの絶対誤変換するじゃん
日本は黒船が来た時に日本語なんて捨てて英語を標準語にしてて欲しかった
こんな島国でしか通じない言葉しか覚えられなかったせいで苦労する事多い
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:48▼返信
社内の会話すべてをAIに食わせるってことでしょ
素晴らしいことだと思うよ…プライバシーがヤバいことを除けば
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:50▼返信
GAFAですら実現できてない事をこんな会社が実現できるわけねぇ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 02:58▼返信
楽天は社内では日本語禁止なんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 03:04▼返信
ネットも翻訳掲示板なんてそこら中にあっていいのにな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 03:18▼返信
社員に実用させてデバッグしようって魂胆かな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 03:20▼返信
ニュアンスが伝わらないんだよな~、
結局その説明に時間がかかる。
第一、本当に有能なら英語「も」できるんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 03:36▼返信
楽天はこれにどう答える❓
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 03:37▼返信
英語で会話できない無能な日本人と
日本語で会話できない無能な外人が会社を牛耳るようになるのですね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 03:47▼返信
頭のいい人とそうでない人の壁がハッキリ見えてしまうコメ欄
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 04:08▼返信
なんか嫌な思いでもあったか凄えコンプレックス丸出しの文章
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 04:08▼返信
フランス人みたいにフランス語出来ない奴を見下して優越感保ってる外道民族もいるから
まぁAI翻訳がほぼ完璧にできるようになっても難しいよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 04:58▼返信
日本で仕事すんだから日本語喋れってことでしょ。
あと翻訳家が読んでも解る有用で簡潔な仕様書なり文章が書ける有能な社員を重宝しますよってことでしょ。

むしろ英語力に粒度がある社員共に商談書類の翻訳とか任せるのがどうかしてる。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 04:58▼返信
googleの自動翻訳でもまだまだなのに無理があるやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 05:01▼返信
>>182
ダブルチェックせんのけ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 05:03▼返信
>>163
正解
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 05:13▼返信
あと日本語喋れるくせに英語で話してるやついるが、悪口言ってるぽくて気分悪い。
それに多国籍が集まると現地の言葉で話した方が全員分かるので効率的。

イメージしろ韓国人や中国人の観光客を。
200.一本鎗 改投稿日:2021年03月02日 05:40▼返信
 とある国には、世界中のありとあらゆる情報を収集する秘密機関があったりする。
 AI翻訳「機」を何億人も使う様になったなら情報収集も更に捗る様になるのだろう。
 画期的な商品を極秘で開発してたら、とある国で同じ様な商品が開発されてたりするのは、スパイを送り込むまでも無く情報がダダ漏れだったりするから。

 今の時代に機密情報やプライバシーを守る一番賢いやり方は、出来る限り文明の利器に頼らん事だわな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:05▼返信
でも英語出来る日本人の方が出来ない日本人より
比率的に倍単位で有能だよねw
202.一本鎗 改投稿日:2021年03月02日 07:30▼返信
>>201
 学習意欲が高いか低いか好奇心旺盛かそうで無いか。
 そら学習意欲が高くて好奇心旺盛なのは英語出来る奴だろうな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 07:48▼返信
すげえな
プロモーションとしては最強レベル
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:33▼返信
>>1
自社製品の
自動翻訳を日常的に使って改良する為にやるんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:37▼返信
自分で翻訳アプリ作っているから、業務に耐えるレベルになったぞとアピールなのかね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 08:38▼返信
ステマっぽいけどここの自動翻訳はお勧めできる

Googleよりは確実にいいし、DeepLと戦えるレベル
ただし、金が掛かるのが一番の難点
DeepLで課金をするような人は選択肢に入れるべき
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:21▼返信
データの蓄積も兼ねてるんだろう
実証実験としては最適な場かもしれんな。まぁやりすぎて業績に悪影響出さなきゃいいけどとは思うが
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:29▼返信
楽天凋落の原因だったからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:34▼返信
英語できないしロゼッタ入れるようなステータスもないゲハコメ欄の連中には関係ない話なんやで?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 09:50▼返信
戸田奈津子を間接的にDisるのは止めて差し上げろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 10:55▼返信
聞いた事無いけどDeepLより自然翻訳なのか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:08▼返信
>一理あるんだけど
>敢えて禁止する?


こういう、「それ必要?」みたいなツッコミが的を射ていた実例って皆無だよな
本人は冷静で賢いつもりなのがまた滑稽
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:19▼返信
※211
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:20▼返信
※211
特に専門分野での翻訳を得意としてる、日本ではBtoB最先端企業だぞ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:39▼返信
※11
アスペチェックひっかかってんぞw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 11:47▼返信
素晴らしい。
英語ができるだけでイキってる連中を駆逐してほしい。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 12:21▼返信
自社のAI翻訳があれば母国語だけで大丈夫ですよってアピールだろ
実際は英語喋れないと仕事にならなそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 13:25▼返信
>>1
ロゼッタがどんな会社なのかを一切知らなくても
まともな理解力あったらこれは何かの皮肉なりジョークなんだなと普通は察するだろ
なんすかこの絶望的なまでのマジレスの嵐は
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 13:58▼返信
この記事でどうやって使うか全くわからん無能
技術の自慢だけで広める気がない
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 15:36▼返信
この記事で喜んでるのは英語すら出来ない無能ぐらいだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 16:48▼返信
ええじゃないか。自社でやるっつってんだから。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月02日 23:20▼返信
>>1
日本にいる限り英語なんて必要無いだろ
外人なんかと話すことは無い
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月03日 13:58▼返信
動画みたけど機能や試みはさておき、全体的に会話内容が酷い…
この日本人は言語も出来なければ有能でもなかったらしい

直近のコメント数ランキング

traq