iPhoneが当面Lightningを廃止しない2つの理由、著名アナリストが語る - iPhone Mania
記事によると
・Apple関連の著名アナリストであるミンチー・クオ氏が、iPhoneが当面の間、USB-Cポートを採用せず、Lightningポートの搭載を続けると予測している
・クオ氏は、「iPhone13」と噂される2021年のiPhoneについて、ノッチが小型化し、上位モデルには120Hzリフレッシュレートディスプレイを採用、Lightningポートの搭載を継続すると予測した
・クオ氏はLightningポートの搭載を継続する理由として、USB-Cポートは耐水性能でLightningに見劣りすることと、Appleに大きな収益をもたらすMFi(Made for iPhone)プログラムの存在の2つを挙げた
・将来的にAppleがLightningポートを廃止するとしたら、USB-Cを採用せずにMagSafeに切り替えるだろう、との見通しを述べた
この記事への反応
・LightningケーブルよりType-Cの方が耐水性が下がるからみたいです。iPhone水でも使えるよ〜って表記してるから耐水性は大事なんですかね。
それでも個人的にはType-Cが好きです。
・わかり味が深い
・USB Type-Cに準拠した防水タイプのレセプタクルコネクタはもうあったはずなので儲けたいだけだろって印象が強い。
まぁ固執したきゃどうぞ、その間は購入検討リストに入らないだけですって所ですね。
・USB Type-Cに準拠した防水タイプのレセプタクルコネクタはもうあったはずなので儲けたいだけだろって印象が強い。
まぁ固執したきゃどうぞ、その間は購入検討リストに入らないだけですって所ですね。
・つまりケーブルで儲けようってことか
・アップルの肩を持つわけじゃないけど、USB 3.2 Gen.2以上&USB PDに対応できないならType-C化はしたくないんじゃないかと思う(Type-C種類多過ぎ問題のため)。無線オンリーはさすがに勘弁なんだが…
・耐水性能いらんくね
MagSafeも邪魔だし
・AndroidでType-C防水スマホ山ほどあるのに
・環境に考慮するとか言って備品を削ってきたのだから、タイプCにすればもっと環境に優しくなるような。Appleで都合の良いように環境という言葉を使ってるのかな?
なるほど・・・?

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
あとコネクタの厚みもな
typeCケーブルは、安いのにさ
片面しか端子が無いけど普通に使えるw
ほんそれ
充電の規格なんて購入動機にもならんわ
それに調べたら耐水性の高いtype-c規格がちゃんとあるやないか
イヤホンジャックの担当はもういないけどな
あとmacbookのUSB端子とSDスロットの担当もいない
耐水性なんかみじんも関係ないわwwwwww
独自端子のほうが儲かる程度には売れるからって理由でしかない 盲目な林檎信者のゴミどものせいだから甘んじて受け入れろ
純正でも結局ダメになるし消耗品だ
今は激安で売ってるぞ
冗談きついわ
修理に持って行ったら水没扱いでサポート外となり電池交換すら拒否られた
以来iPhoneに限らずスマホの防水性能はあんまり信用してない
めんどくさいから
ひっかかるところがすぐ壊れ抜けやすくなるし
一回ひっかけて抜くだけで壊れるし端子は曲がりやすい
欠陥だろこれ
Lightningの特徴を上げてるのかな?w
率直に言ってゴミ。次ドロに戻りたい理由の一つ
iPhoneがUSB-Cになればイヤホンの接続のデジタル化が一気に進むからな。
USB化進んだら有線でもノイキャンやそういう物の実装も進むだろうし。
糞レガシー3.5mmじゃ電力たりねえからバッテリー内蔵のBluetoothに先行かれてるけど。
オリジナル規格使ったほうが儲かるんだろ
むしろ世の中のスマホ全てLightning採用すればいいんじゃね?
そもそもAndroidはiPhoneパクってんだから、Appleに合わせろ!
ただの既得権益が欲しいだけだろカス!
むしろ変えられたら困るわ
端末付属の1本で済むから何でもいいよ
リンゴ脳患者はどんな充電環境を想定してるんだよ
任天堂のクソジョイコンと同じ理由
壊れやすい独自規格のサプライは儲けがデカイ
ポートって書いてあるの読めないのか?
日本語が不自由な人?
今はイヤホンジャックも無くしてeSimも進んで
充電ポートも無くしたら
完全ワイヤレスで穴が一切ない完全防水スマホになる
熱問題という課題をクリアすれば目の前だな
その理屈が通るなら全ての物事において先にやったやつのルールに従わなきゃならんって事だな
じゃあ最初に電話を作った企業にアップルはマージン払えよ
林檎信者って、やっぱり頭おかしいんだな…
任天堂信者と同レベルか
あれは割れ防止の意味もあったぞ
本心は「Appleに大きな収益をもたらすMFi(Made for iPhone)プログラムの存在」これ
これのおかげでサードのケーブル等の周辺機器で相当稼いでるはず
この前感電して死んだ少年おったやん
日本語読めないの?
モバイルバッテリー使えなくなるぞ…
アップルは素直に利益の為と言えば良いのにな
劣化版に合わせるとか何の罰ゲームだよ
どこにもケーブルに耐水性なんて書いてないんだが?
おまえは死ぬまで底辺だけどな
泥信者は読解力無いやつ多すぎない?
どこにもケーブルの耐水性なんて言及してないやん
スマホでは最高ランクなんだけどな
結露で故障とかもあるし
一体いつの話をしてるの?
耐水性云々よりむしろサイズのほうが重要かと思われる
アイツらMFiですらアップルへのご祝儀と思ってるからなw
まぁ規格なんて何でも良くて非接触充電が当たり前で有線は緊急用な世界になってくれればそれでいい
要するに儲けたいだけで何のメリットも無いんだな
ちゃんと防水キャップ刺した?
ソニーみたいな独自規格が儲けるには都合がいいと。
当のソニーはそれとは反対に共通規格にシフトしてったけど。
一度アップル製品買うと、なんかするたびにアップル製品を追加で買わされることになる
互換性がないから競合製品に比べると数倍するのがザラ
ミンチー・クオ氏
Cの時代にライトニングは邪魔なだけ
耐久性を今の10倍にしろ
わざと壊れやすくしてるとしか思えん
本体が防水じゃないのに昔から採用してるLightningケーブルで防水性とか何言ってるんだって話なんだが
どこから泥信者とか発想できるんだ?
頭大丈夫?
本体が→昔の本体は
>まぁ固執したきゃどうぞ、その間は購入検討リストに入らないだけですって所ですね。
こういう貧乏人は結局type-cになったところでiPhone買えないんだよな
iPhone以外のApple製品がほぼ全部type-cに切り替わってる時点でMFiに固執してるわけじゃないってわかりそうなもんだけど
頭悪いとすぐ騙されて大変だな
物事の表面しか見れない奴に正論を叩きつける君はなんて酷い奴なんだ
平気で嘘ついてて草
iphoneがライトニングになっても泥ユーザーには影響ないと思うがw
PCや周辺機器がほとんどCになってきて、泥ユーザーは製品の選択肢多くて便利になってきてるけど
MACはCでiphoneやipadはライトニングで、不便になってるのはアップルユーザーの方だと思うぞ
大昔ソニーが独自規格でユーザーを囲い込もうとしたら
逆にユーザー離れていってやらかした同じ道アップルがたどりそうになってる
USB type-C2で防水機能を強化しろ
安いパーツでしょぼい性能を宗教の様にセンスがいいと高らかに叫び洗脳して高く売る
今回のも同じよ
一度入信した人にちょっとでもAppleの悪口でも言おうものなら、全力で噛みついてくるw
iPhone買えない貧民は黙ってろよw
Androidはすぐ熱くなるしな
iPhone6sは2015年に発売されたが現在まで使えてる
故障は一度もなくバッテリーを一度交換しただけだ
今年はさすがに買い換えるが5年使えたなら激安だろ
Androidユーザーもすぐ熱くなるの笑うわ
消耗品が高価で嫌ならアンドロイド使えって話。
Androidユーザーが持ってないiPhoneに向かって呪詛吐いてるだけなんで
ライトニングケーブルなんて何年使ってるんだって話だし、まともなiPhoneユーザーは今更何も言わないよ
androidのケーブル(microUSB)
iPhoneとandroid両方持っているが仕事でandroidのケーブル使っているとすぐに壊れるライトニングケーブルは逆に壊れにくい
確かに100円のライトニングケーブルは即壊れるが
androidとiPhone両方共千円のケーブルを使って試してみるとすぐにわかる
microUSBはすぐに壊れる
それほんと謎なんだよな
ワイギャラクシーとiPhoneの2台持ちだけど、ギャラクシーすぐホカホカになるんよ
Androidだとなんでこんなすぐホカホカになるんだろ?
ガチの知能遅れだったか…
もうおまえには関わらんようにするわ
Androidは汎用機だから1つのプログラムを多数に反映させるために無理をしてる
iosは専用だから要らないところはどんどん省ける
その差が出てるだけ
むしろ困る奴なんていない
両方持ってないと不便だと思わないはずなんだけどな
まともな奴は推してないよ
耐水性なんて、後付の理由に決まってんだろ。
需要がないのにわざわざ変える必要なし
もっと圧倒的に優れた端子が出てきたら変えればいいよ
不便さしか感じないぞ
せいぜいが家庭防水くらいなもんだ
周辺機器だけ防水性上げても大きな意味はない
とはいえAndroidスマホも似たり寄ったりだな
おま環
Androidでも5年使える
変換ケーブルとか意味分からんもんな
もう次の規格が出るくらいまでLightning継続したんでいいんじゃね
せめて丈夫に作ってくれませんかね
任天堂信者とApple信者ってそっくり
井の中の蛙なところとか
ケーブルってのは高額な本体より丈夫じゃあダメなんだよ、両方に圧力がかかった時にケーブル側が壊れないといかんの。
ライトニングはちゃんと壊れる。タイプCは壊れないから本体が破損する。
それだけ
>>141
どっちなんだよ