• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「2重マスク」効果アップは数% スパコンが分析



記事によると



・マスクを2枚重ねて使う「2重マスク」についてスーパーコンピューター「富岳」でシミュレーションした結果、フィルター効果のアップは数%にとどまることが分かりました。

・理研の坪倉誠チームリーダーは不織布マスクの針金部分を鼻の形にきっちりと合わせ、1枚を隙間なく装着する方が大切だとしています。

・肌荒れなどの理由で2重マスクをする場合は性能の良い不織布マスクを下にするべきだとしています。
 
また、不織布マスク2枚を重ねて使うと空気の抵抗が強まって隙間からの漏れが大きくなり、意味がないとしています。

この記事への反応



二重マスクが常識だって言い出す人が出現する前に分かってよかった

スパコン使わんでもバイクや車好きなら分かるでしょう、エアクリーナーに少しでも隙間が有ったらどうなるか位は…

富岳「また飛沫の話か」
工夫なしでもう普通に着用してればいいじゃん。解散。


一時期ウレタンマスクが同のと騒いでましたが これで黙らせられますね

二重マスク警察のみなさんにも届いてほしい記事。そういえば今日ドンキで大量に黒い不織布マスクが販売されてたけど、あれは日本人向けなのにかな。

最初から、1枚でも十分効果はある言ってたよね

マスクしたあと鼻やマスクの両サイドきっちり押さえて
アゴまで広げてちゃんと密着させてる


コロナよりも今はスギ花粉からの防衛として二重マスクしてるんでセーフですな(謎理論)

基礎疾患ある人はその数%アップでも有り難い

芸能人が下を向いた時に鼻の両サイドに隙間があって
あぁここから漏れるんだろうなと思った
やっぱり不織布マスクが良いな






不織布だろうとウレタンだろうとマスクは重ねるよりキッチリつけるの優先しようね


B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:31▼返信
>>1
皆さんこんばんわ
そんなことより日韓トンネル完成おめでとう🎉
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:33▼返信
Kマスク最強!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:33▼返信
息苦しいだろ
1枚でしっかりつけろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:37▼返信
ウレタンマスクは押さえにいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:37▼返信
二重でマスク着けてる蓮舫みたいな奴いるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:38▼返信
スパコンで分析することなのかこれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:38▼返信
スパコンの使い方が間違ってる
吸う方と吐く方は別々に考えろよ
9.けいこ投稿日:2021年03月04日 23:38▼返信
ブルマーの下のはみパンを思い出すのは私だけでしょうか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:39▼返信
あほらし
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:39▼返信
呼吸を止めらばもっと上がるぞ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:40▼返信

2枚重ねとか単純なバカがやってそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:41▼返信
そんな事より人の多い所に行くな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:41▼返信
そんな事より人の多い所に行くな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:41▼返信
この間効果あるって検証でとらんかったか
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:41▼返信
そりゃそうでしょ
息苦しくなるアホなことをするよりそんなに慎重なら他の場所をガードしろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:41▼返信
>>12
強制されるんやで
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:43▼返信
俺は一枚で十分
本当に一枚で十分だったな
2重マスク厨www
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:44▼返信
マスク二重は心理的な効果が大きい
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:44▼返信
息苦しい
暑苦しい
見苦しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:44▼返信
>>17
何で?法律で決められるわけでもなかろうに
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:45▼返信
不織布マスクはメガネが曇るし、曇り止めも寒い時期の外じゃ効果が薄くて困る
ウレタンじゃなくても不織布マスクの上から付けるような、鼻のラインに合わせて呼気を漏らさないようにする何かがあれば売れまくりそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:45▼返信
そもそもウイルスってマスクのフィルターより全然小さいよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:46▼返信
2重マスクは今の時期なら出来るが夏場は無理だから通年通しての使用は無理。
それにマスクのメリットはあくまで感染者が
他の人に対して感染させないようにする為の配慮な訳だが
自身の感染対策するなら眼鏡もしなきゃ意味がない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:46▼返信
>>22
もう鉄仮面でもつけとけよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:46▼返信
マスクなんていらんよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:46▼返信
二樹マスクなんかにこだわるよりも
手洗いうがいだって何回言ったら・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:47▼返信
一番効果あるのは在日を国内から追い出して外人を入国させないこと
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:48▼返信
>>25
視力上げろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:48▼返信
ちょっとスパコンの計算結果に懐疑的になった
そもそもコレの入力値は適正なのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:49▼返信
マスクはウィルスの流入を防ぐのではなくて流出を防ぐものだと何度言ったら分かるのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:50▼返信
いやマジでこんなことで富岳使うなよ
こういう馬鹿なことばかりしてるから日本の技術力が低下するんだぞ
ほんと頭悪い学者しかいねぇのか?
富岳使うんならワクチン開発とか新型コロナの解析とかに使えっての
マジでこの国終わってるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:50▼返信
コロナはただの風邪なので
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:51▼返信
※23
「吐き出し側は呼気からウイルス単体で出てくるわけじゃない」と何度書かれても理解できないやつ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:52▼返信
マスク警察スパコン富岳w
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:53▼返信
・また、不織布マスク2枚を重ねて使うと空気の抵抗が強まって隙間からの漏れが大きくなり、意味がないとしています。

それは容易に想像出来たな、自分でマスクを目詰まりさせてる状態だもんな
目に見えるシミュレーション結果が出てなにより
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:55▼返信
馬鹿かこの理論で行くと性能が高いマスクもこれと一緒だろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:55▼返信
>>26
当たらなければどうということはないおじさんや!
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:55▼返信
たかだか二重マスクで息苦しいってどんだけ肺活量低いねん
ちゃんと着用してて性能下がるわけじゃないなら勝手にさせとけばええやん
二重マスクしとるやつも性能2倍になるとか思ってないから、批判してる側が一番頭悪いまである
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:56▼返信
ウォーターサーバーの空き瓶を被って通気孔をN95で目止めするのがさいつよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:57▼返信
ユニチャームの超立体でええやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:58▼返信
反応にまたアホコメあるしウレタンは素材の話なのになんで黙らせられるんだw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:58▼返信
※32
京は何処行ったんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月04日 23:59▼返信
ありのこ あちこち あいうえお
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:00▼返信
PC自作してる人ならわかると思うけど、
防塵のために吸気口にフィルターつけすぎると
スムーズに吸気できなくなって、ケースの隙間から結局埃吸い込んじゃって
フィルターつけてる意味がなくなっちゃうんだよね。(もちろん吸気・排気のファン速度のバランスも重要だけど)

マスクも同じだと思う。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:00▼返信
せっかく買った布製マスクを着けたいから不織布マスクの上に布マスクしてるだけなんですけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:01▼返信
これ、フジが高い効果ありみたいに報道して
またマスク警察を激化させる様な報道してんなぁと呆れてたわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:01▼返信
>>43
どこ行ったも何も数世代前だからもう使われてないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:01▼返信
ウレタンのほうが花粉症の影響が楽なんだよねえ
これはつまり不織布最強説は間違いという証拠
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:01▼返信
>>39
1枚でも息苦しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:02▼返信
まあそりゃそうやそこを空気が通るからフィルターの意味あるんであって
重ねて空気通りにくくしたら隙間から空気が流入するに決まってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:02▼返信
ばあちゃんが作った布マスクつけんと申し訳ないから不織布と布の2重マスク派やねん
別に効果は期待してない、でも使わんとガッカリしよんねん、2重マスク警察の人がいたら大目に見て欲しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:03▼返信
何でもAIと富岳が判定を下す時代になりましたね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:03▼返信
スーパーコンピュータ富岳のシミュレーションの通り、二重マスクは無駄だということがよくわかりましたね。
マスクの無駄使いを推奨する二重マスク警察に人権はありませんし、マスク無駄使い幇助罪として裁判かけたいくらいです。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:03▼返信
マスクなど不要
男はノーマスクで立ち向かえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:05▼返信
>>32
すでに新型コロナって判明してるのに解析?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:05▼返信
三重マスクだぁぁぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:05▼返信
2重マスクってこれから暖かくなるのに暑くないのかなって思ってしまう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:07▼返信
>>57
もってくれよ俺の耳たぶ!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:08▼返信
>>1
二重で足りないなら三重、それでも足りないなら四重か?
いい加減にしろよ。
それなら性能の良いマスク1枚って判断しろや。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:08▼返信
>>53
AIが支配する世界もフィクションや冗談では無いかもな
実際の真偽はともかくとしてすごいコンピュータが計算したなら
なるほどそうかとそのまま受け入れてる人多いんでない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:08▼返信
そう考えると、溶接マスクってものすげえ高性能なんだな

溶接で溶けた金属ってのは、PM2.5よりも小さくなって飛び散る
それを吸い込まないようにしたのが溶接マスクだが、すげえ吸気抵抗が低いんだよ
楽に吸えるし、楽に吐ける

そしてフィルター交換式 フィルターは1枚100円くらい
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:09▼返信
病原体排除すれば良くね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:09▼返信
>>22
塗る液体タイプの奴なら曇らないぞ
300円ぐらいで買えるし
眼鏡拭きタイプと違って面倒だけどな

65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:09▼返信
二重マスクしてるとマジで花粉全然平気だから二重は欠かせないわ
一度上に重ねてるユニクロマスク忘れた時はマスクの下鼻水グジグジマスクベチャベチャでえらい事になった
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:09▼返信
二重マスクって別に予防効果増大じゃなくてオシャレに感染予防ってだけだから
勝手に前者の意味で捉えている頭のほうが問題でしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:10▼返信
一重目のマスクをしっかり抑える意味があるんじゃないの
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:10▼返信
この2枚重ねの問題とは「吐き出すときの抵抗が大きい」ってこと

それの何が問題かっていうと、吐き出すときにマスクが浮き上がって隙間ができることだ

それでは意味がない

溶接マスクみたいにベルトでビターッと固定するならまだしも、隙間が出来たら意味がない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:11▼返信
>>55
今屋内でノーマスクなんて奴は奇声上げそうな基地外ぐらいしか居ないけどな
当然ゴミを見るような目で見られる

実際この前スーパーで女が突如奇声張り上げてたが案の定ノーマスクだったし
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:12▼返信
日本の技術力ってスパコン産み出しても肝心のそのスパコンを使う為の頭脳が無いっていう悲しいところや
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:12▼返信
数パーセントてけっこうな確率だけどな
数パーセントwて笑ってるやつは確実にゲーム攻略のできない無能だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:13▼返信
AIの言うことなんて信用できるか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:13▼返信
ナウシカのマスクみたいなカップ式の出せばいいのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:13▼返信
いや、ウレタンは付けるの意味ねぇだろ
何勝手に許されてんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:13▼返信
ペスト医師のマスクのほうがまだマシだ

今なら冷却ファンも取り付けられるし、フィルタを広く取れば息苦しくもない

視界が狭そうだが、マスクとしては高性能になるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:13▼返信
>>71
ゲームのパーセント表示だいたい嘘じゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:14▼返信
下にしてる不織布マスクの隙間をピッチりとして無くす為なんやで
上に重ねたマスクの効果とかどうでもええんや
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:15▼返信
他の全員がマスクしてるなら自分はマスクしないで良いんじゃないの
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:16▼返信
マスク警察生むだけで大して意味ねーだろこんなもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:17▼返信
コロナ死者8000人超えたぞお前ら
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:18▼返信
マスク売れなくなるから発狂しとるやつおるなwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:21▼返信
>>23
その話は半年以上前に終わったものだと思ってたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:21▼返信
ウレタンだけキッチリつけても意味ないのでは…
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:21▼返信
>>1
濃厚接触しなければ大丈夫でしょ
濃厚接触はもう禁止で
違反者には刑実行
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:22▼返信
最初からアホがやる奴って印象しかない
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:26▼返信
>>32
これにしか使ってないと思う方がどうかしてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:29▼返信
人類にとっては偉大なる数%である
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:31▼返信
>>85
アホってか情弱と意識高い奴だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:35▼返信
>>8
アメリカの研究?では飛沫を受ける側として、二重マスク推奨だったよな。

ちな、布が上で不織布が下な。
抑えてフィット感をあげるらしいぞ。

俺が言ったんじゃないから俺に怒るなよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:36▼返信
数%上がるならやった方がいいだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:38▼返信
※89
thx
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:38▼返信
どのマスクにせよ二重にせよ、マスク表面を触るバカどもの多い事多い事
飛沫やウィルスだらけのとこ触った手でベタベタ他んとこ触ってきてまじで何なんあいつら
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:39▼返信
>>肌荒れの場合に二重マスクは性能の高い不織布を下にしましょう


って逆ゥ!不織布が肌荒れの原因なんだから下にコットン挟むんだろ。この一文から分かるように何も分からずに書いてるだろ。

吐くほうと吸う方の両方のデータ出せよな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:41▼返信
不織布の上からおしゃれマスクしたいから二十くらい許せよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:44▼返信
こんなもんスパコン使わんでもわかるやろ
それともこんなしょーもないことにしか使えんほどぽんこつなんか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:48▼返信
そりゃそんなに上がるなら、元の効果ないってことだからな
元々効果あれば上がる余地が残されてねぇし当然
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:50▼返信
おかしいな、CDCは数%程度だけど効果があるって言ってたはずだけど?どっちが正しいの?それをハッキリできないんだったら科学なんて意味ないと思うんだけど。所詮は科学教?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:54▼返信
息苦しいうえに隙間からコロナばら撒き吸い込みしてるだけ
マスク重ねがけとか馬鹿の所業
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 00:56▼返信
これ計算式とかどっかに載ってないんかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 01:04▼返信
>>95
スパコンでシミュレーションした画像流した方が子供から年寄りまで理解しやすいやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 01:09▼返信
富岳使うほどのスゴいシミュレーションなのこれ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 01:11▼返信
2倍になるって2枚マスクのバイデン大統領の映像見ながらコメンテーター医師が言ってけど
なるかボケーって思ってたけどやっぱそうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 01:21▼返信
>・肌荒れなどの理由で2重マスクをする場合は性能の良い不織布マスクを下にするべきだとしています。

なにこの物凄い矛盾。肌荒れで直に不織布できないから布を下にしてるんだろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 01:43▼返信
※103
肌荒れは人に伝染らんから肌荒れで死ねってことだよ
他人に迷惑かけんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 01:46▼返信
2重マスクにしても無駄やで、逆に空気が通らなくなって左右の隙間から吸い込む事になる
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 01:55▼返信
隙間無くすための2重ってのをスルーしてて草w
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 02:59▼返信
>>106
ほんとそれな

不織布だけだと隙間ができるのを、ウレタンでぴっちりと抑える、ってのが
元々の趣旨だったよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 03:28▼返信
マスク2重にする

無駄にフィルター塞いで空気が通らないから隙間から漏れる

少し考えればわかることなのに、あほかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 03:45▼返信
一応あるのか
じゃあ十重マスクにするぞ!!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 04:19▼返信
どういう目的で二重(マスク)にしたいか?を考えるべきかもな
新型と言うより花粉対策が大事なのか?とかを考えた上でやるべき事なのかもな……

そういう意味で、「二重(マスク)警察」とか本当に迷惑なだけの存在かもしれんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:11▼返信
よくよく考えたら目に入りまくってるな。
予防メガネが普及するとは思えないし結局ソーシャルディスタンスが一番安全かもな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 05:26▼返信
少なくとも数%優位に立てるなら効果あるじゃんか何言ってんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:01▼返信
息しないのが一番いいんじゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:04▼返信
二重で駄目なら三重だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:06▼返信
前提にあるのが不織布マスクを正しく装着したことと比較してだからなぁ

正しくつけられていない人間がウレタンで覆えば正しくつける効果もプラスされるんだから効果的ではあるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:21▼返信
ガチャなら確率数%アップとかもうイベントレベル
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:24▼返信
スパロボなら回避率98%でも相手がニュータイプなら被弾する
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:49▼返信
※113
家に引きこもってるのが一番いいよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:52▼返信
フィット力があるウレタンマスクを下にすることで不織布マスクの隙間を減らすっていう意味での二重かと思ってたけど逆じゃあ確かにあんまりいみねーな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:53▼返信
蓮舫は二重だった?⁉️
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 06:54▼返信
まあなんにせよ、着けないよりはマシである
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:26▼返信
いやその前に何で1回数十%上がるとか情報出した?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:41▼返信
>一時期ウレタンマスクが同のと騒いでましたが これで黙らせられますね

こいつが何を言ってるのかさっぱりわからん
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:45▼返信
「装着中、常時数%アップ」とか神バフアイテムやんけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:47▼返信
インフルの予防接種だって、その数パーセントに入らないためだからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:55▼返信
90%以上になるとかどこから出た情報だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:57▼返信
いや、普通にマスク1枚付けるだけじゃ密着させるのが難しいから二重マスクで良いだろ
密着無し不織布1枚と二重マスクで比較したら圧倒的に二重マスクの方が効果あるのだから十分意味がある
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:57▼返信
2つも付けたら鬱陶しくて逆に隙間作りそうだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:58▼返信
やっぱり売れ残りマスクの処分にマスゴミが加担していただけだったか
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 07:59▼返信
当たり前
二重にして密度上げて流れ止めりゃ息するのに必要な空気隙間から
ノーフィルターで吸引してるってやる前に解かれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:09▼返信
はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている はちま起稿は不織布に支配されている 
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:10▼返信
>>127
マスク一枚をちゃんと着用できる普通の人には意味のない話
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:14▼返信
>>60
ウレタンマスクつけたいけど効果が薄いから下に不織布マスクつけてんじゃないの?
比べるならウレタンマスクのみとプラス不織布マスクのときだと思うが…
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:15▼返信
不織布のマスクをした上に密着性の高いウレタンマスクをするのが一番なんじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 08:18▼返信
そら2重にしたってマスクの密度があがるわけじゃないしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:10▼返信
>>97
スパコンもCDCも数%効果アップって趣旨でしょ、単純に2倍じゃないよってこと

二重マスクは上から押さえつける作用の方が重要なんだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:11▼返信
目からも感染するんだから
マスクだけじゃ片手落ちなんだよな
底だけ頑張っても意味ないだろゴーグルでもしてろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:12▼返信
ウレタンマスク1枚とは比較されてないのに、
ウレタンマスクが許されると思ってる
底なしの馬鹿がいるな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:17▼返信
※39
肺活量低くてなにか悪いのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:19▼返信
二重マスク警察が出動する時は来た!w
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:23▼返信
>>5
そうそう隙間なく押さえつける為の二重マスクだったと思ってたんだがね
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:37▼返信
しかも100%に近づくにつれて伸び率は下がるに決まってるのに
それを理解してない低脳が多い事多い事(笑
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 09:52▼返信
二枚分の厚さのマスクが登場する流れだけど
今の日本企業は余力と失敗しても許される風潮ではないので
出ないやろな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 10:20▼返信
※33
しね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 11:31▼返信
すぐ鼻が出るようなマスクの形状や着け方をしてる奴にはそもそも関係のない話
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 12:13▼返信
モデリングの妥当性はどう担保してんの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 12:36▼返信
ガスマスクどうぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 14:38▼返信
>>119
ウレタンマスクの方がフィット力もなくて、もともと隙間多いんだから、逆(ウレタンマスク下)にしたらなんの意味もねーぞ。
単に花のとこに針金のないマスクとかわらんからな。ウレタンマスクの隙間。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 14:44▼返信
>>97
科学的な部分、事象に対して、言ってる事は一緒。あとは書いてる記者のスタンスによる文章の誘導の問題。
確定事象・・・2重マスクに寄って、飛沫拡散は単体マスクより数%減る。この同一事象を
数%減るんだから効果あり と書くか
数%では意味がない    と書くか
の差でしかない。まぁ、飛沫拡散が数%減るならやらないならやった方がいいかもしれない。

直近のコメント数ランキング

traq