• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【ヒエッ】シベリアのツンドラ地帯に深さ30m、幅20mの巨大クレーターが突如出現。2013年以来複数発見されるも原因はっきりせず


ロシア北極圏の永久凍土に巨大な穴 ドローンで調査すると…



記事によると


・ロシアの北極圏の永久凍土で、数年前から巨大な穴が相次いで確認されている。

・この巨大穴について、ロシアの研究チームが初めてドローンを使って内部を調査した。

・その結果、この穴は永久凍土に閉じ込められていたガスが何らかの理由で爆発してできたものとみられるとのこと。

・また、穴の底の部分には横に広がる大きな空洞があることが明らかになった。

・ロシア科学アカデミー石油ガス研究所のボゴヤブレンスキー副所長は巨大穴について、「温暖化の影響で永久凍土が溶けて強度を失っている」と述べた。



この記事への反応



ナナチに会える

ソ連時代の核実験のクレーターだと思ったら違った。

ヤバいwww
元ムー民の厨二心が妄想を捗らせるwww


これすごいな。
何か未知が潜んでそう。


地球に早く氷河期に戻さないといかんね。

ちょっとずつ地球が壊れだしてるって事?


なんかが這い出てきたんじゃないの?
底に横穴あるんでしょ



関連記事
【!?】レバノン大爆発、クレーターの深さは43メートルと判明!「ちょっとした核爆発」「14階建てビルをすっぽり覆う深さ」

【地獄の門】シベリアに謎の巨大クレーターが出現! なんぞこれぇぇぇ




地球温暖化のせいだというのであれば、これからも更に穴が増えていくってことなんか?




B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8




コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:33▼返信
火力発電推進してる馬鹿パヨクをその穴に埋めてやれよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:33▼返信
こっわw
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:33▼返信
日本猿をあの穴に落とせ!!!
4.ナナシオ投稿日:2021年03月07日 13:33▼返信
ワンちゃん『はちまゴキブリの死亡確認!』
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:33▼返信
落ちたらもう出られなさそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:34▼返信
シベリアの方だと溶けた永久凍土から炭疽菌が見つかったとか言われていたよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:35▼返信
住み込みで穴ができる瞬間に立ち合おうと考える学者はいないのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:35▼返信
謎の巨大生物が爆発を起こし出来た穴だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:36▼返信
いや内部もみせろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:36▼返信
地球を自分の身体に置き換えて考えれば分かるだろ
公害だの地球汚染で体内はボロボロ。自浄が間に合わない。
人間という細胞が癌化しまくってる現状。地球に医者はいないんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:36▼返信
憧れは止められねぇんだ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:36▼返信
長年に渡る石油資源採掘でも地球内部の空洞化は深刻などある筈です
天体としての質量も気になります。温暖化だけでは無い別の原因へ目を向けるべきです
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:36▼返信
ツンドラ地帯とか永久凍土の地域は水で溢れているように見えるけど実は年間降水量が砂漠並みに少ないらしいな。
つまり、今後は不毛な砂漠化が進む地域って事だわな。
温暖化を喜んでいたロシアめ、ザマァ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:37▼返信
>>1
スガ政権の人工地震による産物
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:38▼返信
中国とロシアに巨大な穴が出現して
全員のみ込んであいつら皆殺しにしてくんねえかなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:38▼返信
微妙に盛り上がっているから爆発はしたんだろうけど、
もともとあった地下の空洞内で爆発してズボって土砂が落っこちちゃったって感じの穴の空き方やね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:38▼返信
>>12
お前は頭がおかしい。
医者に池
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:39▼返信
科学者のこじつけワロタ
サイヤ人が戦っただけだぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:39▼返信
ロシアと中国の大陸が陥没したら世界中の人が喜びそうww
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:39▼返信
久しぶりに、遊星からの物体Xでも見ようかな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:39▼返信
いやこれは調べる間もなく、ナッパの"クンッ"でしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:40▼返信
都合のいい時だけ温暖化と言って環境ビジネスやってる連中が騒ぐ
アメリカでは大寒波が来て非常事態宣言も出てるし、日本も例年以上の豪雪じゃん。こっちのほうがよっぽど影響出てるし被害も大きい
23.投稿日:2021年03月07日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:40▼返信
地底人の住みかやん。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:40▼返信
飛鳥先生、ここがアルザルへの入り口ですよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:40▼返信
現代の人類が接触したことのない新種の細菌やウイルスが拡散されてたりして
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:40▼返信
すまんワイの野糞した場所が陥没したみたいだわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:40▼返信
ダヴァイさんが登って来たミサイル発射孔だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:41▼返信
>>22
地球温暖化によって引き起こされた異常気象の一例だろ寒波とか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:41▼返信
地球にも穴はあるんだよな...
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:42▼返信
>>21
ナッパのクンを勘違いしてそうだなお前
32.投稿日:2021年03月07日 13:42▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:42▼返信
>>23
糞食いミンジョクにとっては天国化しているんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:43▼返信
※23
書き込んでる最中に正気に戻らないことを祈ってるわw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:43▼返信
プ「ふふふ。地下核実験で出来た穴とはまだ誰も気づいていないようだな」
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:43▼返信
韓国人キモオタを埋めれば皆喜ぶだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:43▼返信
昔は無かったのかこういう現象?
観測技術とか情報伝達力が上がってみんなが知るようになっただけってことは無いか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:43▼返信
火星住みワイ、高みの見物
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:43▼返信
五歳児餓死の記事が全然無いんだけど例のデブババアってもしかしてはちまの身内?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:45▼返信
>>38
いや、地球上のどこより厳しい環境ですやん、火星って
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:45▼返信
>>40
マ?
地球に近い環境教えろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:46▼返信
※40
まだこんな事言ってる情弱がいて驚き
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:46▼返信
※17
では、後に私の説が事実となる時代が来た時、あなたは何となるのでしょうか?
44.投稿日:2021年03月07日 13:46▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:46▼返信
※39
はちまはフェミバイトババアが強大な権力握ってるから
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:46▼返信

メタンガスの温暖化効果は二酸化炭素とは比にならない
温暖化が加速している原因はこれか
温暖化→永久凍土が溶けメタンが放出→温暖化→以下ループ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:48▼返信
※45
そのような人が居るのですか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:48▼返信
ロシアがなんか企んでんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:48▼返信
恐竜がいた頃は今よりも気候が温暖だったわけだし地球単位で見れば気にすることでもないだろうな
人間の生活にどういう影響があるかを考えるべきなんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:48▼返信
?「おーい、出て来ーい。」
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:49▼返信
地球温暖化は止められないから、ガンガン石油を燃やせば良いね🎵
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:51▼返信
お前ら溶けた氷の中に恐竜がいたら何仕込みたい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:52▼返信
※22
温暖化を理解していない定期
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:53▼返信
シベリアンデスワームが復活したのだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:53▼返信
昔ロシアで穴をどこまでも掘り続けたらどうなるか実験したっていうのどっかで見たな
穴の底で謎の叫び声とか聞こえたらしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:53▼返信
永久凍土(永久とは言っていない)
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:54▼返信
ワクワクすんぜ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:54▼返信
ロシア=福岡
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:55▼返信
最近の凍土はだらしねぇな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:56▼返信
実は温暖化はしていない、アレはビジネス目的の嘘だ!!
とはちまのネトウヨが言ってただろ
無職で暇を持て余す子どおじ達から陰謀論奪うなよ、悪魔か
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:59▼返信
気付いた時には時すでにお寿司
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 13:59▼返信
コメ欄なんかキムチくせえな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:00▼返信
氷河が白鳥座の聖衣を取り出すのが、試練でも何でもなくなってしまうな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:01▼返信
これは穴フィラキシーショック
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:01▼返信
※3
なんではちまって嬉しそうにこういうコメントするんだろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:02▼返信
中国奇行
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:02▼返信
氷溶けてんじゃん
ロシア人ウォッカ自重しろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:03▼返信
毎年やってるだろこのニュースいい加減学べよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:03▼返信
コレは始まりだ・・・😨
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:04▼返信
>>60
陰謀論を唱える輩は無知だからって結論出てるしな
要はただのアホ集団
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:08▼返信
穴があったら入れたい
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:09▼返信
>>1
温暖化否定論者さん、涙の捲り😭
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:10▼返信
プーチンにさからうと穴に落とされます
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:11▼返信
ロシア人の名前にありがちな、〇〇○スキー
実はソコロフ、イワノフといった、最後に〇〇○フの付く名前の人のほうが多い
これマメな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:11▼返信
別にほっとけやいいんじゃね?辺りに人住んでる形跡もないしロシアにも居るか知らんが落ちんのシロクマの馬鹿くらいだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:13▼返信
穴ザー
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:16▼返信
うんうんそれもまた地球だね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:18▼返信
いつできたやつなんかね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:20▼返信
おそロシア
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:20▼返信
街中に穴ボコが開く日本猿のインフラwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:22▼返信
アガルタへの入り口がこんなところに
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:22▼返信
※74
ええ、知ってます。ザンギエフさんですね。
おそらく彼がダブルラリアトートの特訓をした結果、自身がドリルとなってしまい
この穴の底で助けを待っている可能性もありますね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:22▼返信
>>1
遂に奴の封印が解かれようとしているのか…
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:28▼返信
>>12
地球の質量に関しては俺も気になってるんだよね。このまま宇宙ロケットを作り続けて地球の体積を宇宙に飛ばし続ければ地球が軽くなり、公転軌道を外れてどっか飛んで行くか太陽に飲み込まれてしまうのではないかと
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:30▼返信
温暖化の何が悪いの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:31▼返信
巨大な横穴に未知の生物とかいるのかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:31▼返信
やっと俺のブツを入れられる穴が見つかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:35▼返信
※84
私はその説を何年も前から話していました
今回への記事へは言葉足らずで「この件に限らず」を入れるのを忘れてしまいました
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:35▼返信
地球温暖化は人口増が原因やからな。わかってんのかな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:36▼返信
※87
そのシュールなチェリー自白はどうかと・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:37▼返信
ヤツが目覚めたら世界は滅ぶ
急いで埋めなくては
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:38▼返信
※88
そんなん言い出したら星が死んで爆発してそこの星の破片が降り注いでいるんだから大気圏で溶けて粒子となって振ってきているはず。
そこには金属とかいろいろなものがある。むしろ質量は増え続けるんじゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:38▼返信
マジかよ
バビロンプロジェクトやらなきゃ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:40▼返信
未知な細菌やウイルスが出てきてたら…
ひぃ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:45▼返信
※92
地球上の水分も減っているのでは?と思うのです
これが降り注がれる量と減る量どちらが上なのかも気になっています
それに天体?星としての寿命とは終わるまでに経る工程にどのような事と変化があるか?ともね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:45▼返信
一体これはどういうことだキバヤシ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:46▼返信
※96
なんだってーーーっ!!!
(聞き返し)
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:47▼返信
氷河期に戻さなければってコメがあるけど
極に氷がある現代は氷河期なんだがな…
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:49▼返信
温暖化で永久凍土が溶けてシベリアは肥沃な穀倉地帯に生まれ変わるのだ!って
ロシアの極右が実に能天気に笑ってたけど実際はそんな事はなく
泥炭が露出して森林地帯が急減してシベリアが砂漠地帯になっていく前兆だっていうね
うえー
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:50▼返信
火山の噴火でも地震でも温暖化しないのに
一体に何が原因なんだろうね
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:53▼返信
表向きはソレとして、本当は
・・・おっと誰か来たようだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:54▼返信
※84※88
地球の重量がどれだけあると思ってんだよw
馬鹿も休み休み言え
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:54▼返信
結局タダの穴だったって事か
蟻の巣ほどの価値もねぇな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:55▼返信
※100
太陽との距離や太陽の火力のような熱量は関係無いのでしょうか?
私は建築物のコンクリート化と地面のアスファルト化
さらに日陰を成す面積等の減少も関係しているとは思いますね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:55▼返信
>ちょっとずつ地球が壊れだしてるって事?
地球「ちょっとお肌荒れてきた」
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:55▼返信
セフィロスがいる!
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 14:56▼返信
※10
細菌が増えて自己毒ばらまいで勝手に死んでの代謝してるだけだから
まだまだ余裕だろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:05▼返信
ロシアの穴なら
世界一地下を掘った穴はどうなったんだろう?地底人の呻き声が聞こえるみたいな話があったけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:09▼返信
※104
温暖化ガスで大気の熱保有率が上がると太陽からの熱が逃げにくくなって
大気で海水が温められて氷が解けるってのが定説なんよ
ヒートアイランドに関してはまた別の話

温暖化以前のおっさんたちは森林伐採で地球の酸素がなくなるって煽られてたんやで
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:11▼返信
>>100
火山の噴火を過大評価し過ぎだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:13▼返信
温暖化言っておけば大体のことは解決できると思ってるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:15▼返信
ガーレンが掘ったんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:16▼返信
※100
海洋温度の上昇が大きな要因のひとつと言われてるぞ
温暖化を訴える人や団体は海洋温度上昇の原因が二酸化炭素と言い出すけど
実は海底火山の与える影響が大きい事も分かってて
もう結構前からマグマの活動期になってるからそれが原因じゃないかって説もある
海底のマグマ活動が本当の要因だとしたら二酸化炭素で騒いでる連中はただのアホって事になる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:23▼返信
南極に南極大陸がある限り氷河期は終わらないんだよ

温暖化騒いでるのも長期的に見れば大したことない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:27▼返信
多分でしょ

なんも根拠なんて無い
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:35▼返信
奴が目覚めようとしてるのか!?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:36▼返信
ロシアと中国は胡散臭い。隠れてなんかの化学実験やら核実験やらした時に出来た穴じゃねーの?それが見つかっちったもんだから誤魔化すために地球温暖化だとか怪奇現象だとか理由付けて世界に公開したんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:44▼返信
ロシアでは昔からある現象だよ
近年になってあたかも始まったような温暖化詐欺に騙されるアホ多すぎ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:46▼返信
地球のおならで草
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:48▼返信
>>100
短期間で地球暖めるとか太陽にしかできんだろ、太陽の活動になにか変化があるんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:49▼返信
ローカストホールやぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:50▼返信
中入らねーのかよW
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:51▼返信
このニュース、かなり前に見たような?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 15:59▼返信
ツンデレ地帯
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:01▼返信
かなり広い容量のガスを抱えててそれが温度差で膨張して弱い所が
ボフン、と円錐状に浮いてボサボサボサ~ッと崩れて落ちた感じ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:04▼返信
※123
かなり前にやってたのをNHKが拾ってそれをはちまが拾ったって感じ
海外のニュースを取り扱うサイトで俺も結構前に見てる
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:08▼返信
温暖化なんてナイナイ厨 爆死穴
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:08▼返信
>>6
永久凍土が溶けてエボラVirusみたいなのが出てこなきゃいいけど…
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:11▼返信
>>29
極地の氷が溶けた結果寒気が流れて来てるのも知らないニュースも見てないこどおじなんだよ
そうっとしといてやれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:11▼返信
永久凍土の場所と言ってるのに温暖化詐欺がどうのこうの言ってるアホが笑えるわ
そりゃあ海岸沿いに原発建てる馬鹿が沸くわけだわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:12▼返信
ネトウヨさんをこの穴に投棄すれば
日本も復活の道を歩めるかもしれない
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:22▼返信
地球環境を都合良く捉えすぎなんだよ人間は
人間に都合良い気候がずっと続くとか何が根拠になってそう思ってるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:35▼返信
地球が角栓取ったんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:41▼返信
さよならなのだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:49▼返信
ネトウヨの墓穴
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:50▼返信
地球温暖化の原因をCO2削減に拘った日本は政府財務省の麻生氏がコンクリート建設の主であったため
決してコンクリート建設のせいにはしたくなかったのかと
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 16:58▼返信
※29
温暖化の影響で大寒波が起きる理由を説明してくれよ
それもアメリカや日本などの地域で起きる理由も
お前は理解してるんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 17:08▼返信
そもそも永久凍土という名称がおかしい
恐竜時代にも凍っていたのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 17:10▼返信
地軸がずれてるだけだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 17:13▼返信
>ナナチに会える
こういう奴が一番つまらない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 17:18▼返信
地磁気の逆転が始まったんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 17:23▼返信
温暖化と呼ばれている現象は、ただの気候変動だ
局所的に気温が変化している、地球全体では大して変化してない
この100年間で世界全体では平均気温が0.7度の上昇だが
日本に限れば100年で平均気温が4度も上昇している
当然、他の地域では平均気温が下がっている所もあるわけだ
そもそも地球の気温に大きな影響を与えているのは太陽だし
他の惑星と違って地球の気温が一定に保たれているのは水の影響だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 18:24▼返信
話は聞かせてもらった
マイナスでもないのに氷があるのかとおかしな話ばっかりだな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 18:30▼返信
ドロンて本当便利だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 18:38▼返信
この穴が開いているヤマル半島は巨大な天然ガス田がある所で、現在ロシアが開発をしている
天然ガスに限らないが、地下資源の開発を行うと地盤に影響が出て地震が発生したりする事が知られている
なぜ穴が開くのかは現時点では不明だが、天然ガス開発の影響である可能性は極めて高く、根拠も無く温暖化と述べた学者とそれを報じるマスコミの姿勢には疑問が残る
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 19:09▼返信
※10
地球上に70億程度しかいない生物が惑星レベルで環境に変化を与えられるなんて傲慢もいいところだよ
人類が1年間CO2削減にがんばろうと世界のどこかで火山が噴火したら台無しになる程度の代物なんだから
中世ヨーロッパ時代から続いてたぷち寒冷期が終わっていまはぷち温暖期に惑星スパンではいっただけ
仮に今日、人類がどんぐりうめーしてる程度の文明レベルでも気温はあがってる
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 19:41▼返信
>>137
29じゃないけどざっくり調べてやったぞ感謝しろオラ

(1)温暖化により北極海の氷が溶ける。→(2)北極海周辺の大気が暖まる。→(3)大気が暖まり上空の気圧が高まる。→(4)気圧の影響でジェット気流が北側に押し上げられ、その反動で南側に大きく蛇行する。→(5)蛇行によって強い寒気が南下しやすくなる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 19:54▼返信
南極の氷が溶けて未知のウィルスがーという話しあるけど

ありえるとしたら陸続きの永久凍土あるロシアの方が可能性高いだよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 19:54▼返信
結局正体不明なんか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:11▼返信
ドラえもんのび太と竜の騎士みたいに地底湖あるのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:27▼返信
封印されていたウイルスや細菌が出ていきそう。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:36▼返信
>>15
盲腸半島も忘れずに!
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:43▼返信
これがラ・ギアスか
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 20:57▼返信
温暖化じゃなく長く続いてた氷河期が終わり始めてんだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:42▼返信
>>15
東欧系のavが減るから却下
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 21:43▼返信
「地球温暖化のせいだというのであれば、これからも更に穴が増えていくってことなんか?」
?? 地球は「氷河期」に入って来てるんだが?? 10万年周期のやつな!
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:08▼返信
深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いている
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:24▼返信
永久凍土の方が異常なんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:26▼返信
天然ガス掘りすぎじゃなくて?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 22:39▼返信
謎のビールスが…
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月07日 23:35▼返信
バカ清水鉄平「地球温暖化のせいだというのであれば、これからも更に穴が増えていくってことなんか?」
↑なんで地球温暖化が今後も続く前提やねん
コロナ禍で温室効果ガスの排出量減ってるのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月08日 01:33▼返信
おまえらNHKニュース見たな?
受信料払えよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月08日 08:42▼返信
ローカストホールか~
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月08日 12:48▼返信
※21
あれは地上の表層だけ削る技だからデスボール(フリーザが惑星を破壊するのに使った技。名前が違ってたらゴメン)失敗のほうが近いのでは

直近のコメント数ランキング

traq