真の仲間とは (シンノナカマとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
真の仲間とは、テイルズオブゼスティリアの作中において、パーティメンバーの一人、ミクリオが主人公スレイに対して発した台詞である。
導師スレイは、祖国ハイランドを救うために自らも力になりたいという王女アリーシャを自身の"従士"にしていたのだが、紆余曲折あって彼女は途中離脱。
その後スレイ達は少女ロゼ共にとある遺跡の探索に赴く。
そこで、ロゼが一時不在のときに交わされた会話がこちら。
ライラ「ロゼさんを私たちの旅に誘いませんか?」
スレイ「え、なに?突然」
ミクリオ「僕も同意だ。スレイにはいい仲間になると思う」
スレイ「ミクリオまで…」
ミクリオ「ジイジが言ってた『同じものを見て、聞くことのできる真の仲間』だよ」
スレイ「真の仲間か…」
エドナ「良いんじゃない?」
ライラ「ロゼさんの霊応力はスレイさんと比肩するほどのものです」
「アリーシャさんの時のように従士の代償でお互い苦しむこともないと思いますわ」
エドナ「それに人間がスレイだけだと時々面倒なのもわかったし」
あくまでミクリオとエドナは"アリーシャがいなくなったことで、改めて人間の仲間の必要性を感じた"という旨の発言をしている。ただ、ライラはアリーシャからの従士契約解除の提案を受け入れることを即座に促したうえでこの発言なので、初めからアリーシャを足手まといと思っていたのでは?と疑われても仕方がない有様。
他の3人にしたって言葉選びがまずいのは否定できない。なにしろミクリオが引用したジイジの言葉は
「スレイにとって始めて出会った人間だったんです」とアリーシャをフォローしたミクリオに対しての
「同じものを見聞きできねば、共に生きる仲間とは言えん」という返しの要約である。
アリーシャが仲間になったとき、この言葉は引き合いに出されていない。
結果的にこの発言は、様々な公式絵でもスレイの隣に描かれるなど明らかにメインキャラのひとりとして設定されたはずのアリーシャが、ヒロインではないどころか実は仲間ですらなかったという印象を与える台詞、ひいては『テイルズ オブ ゼスティリア』のシナリオの問題点を象徴する台詞となってしまっている。
それを元ネタにしたと思われるラノベが登場!
そして今、アニメ化されてしまうwwwww
↓
【PV第1弾】
— TVアニメ「真の仲間」公式 (@shinnonakama_tv) March 7, 2021
TVアニメ「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」のPV第1弾を公開!
自然溢れるのんびりとした雰囲気と、レッドとリットの幸せいっぱいな暮らしの様子が伝わる内容になっています!https://t.co/y4BPUaQKNA#真の仲間 pic.twitter.com/ACyVvNhsvy
TVアニメ
「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、
辺境でスローライフすることにしました」
この記事への反応
・真の仲間じゃないと
主役パーティを追放された騎士って
まんますぎる
・公式のスマホゲームでもヒロイン表記されてたのに
消されたアリーシャさん…
・「んほお~」の元ネタ様じゃん
・これゼスティリア炎上した直後に
連載始まってたから印象に残ってるわ
・↑ならガチでゼスティリアが元ネタやんけ…
・テイルズの炎上から生まれた「真の仲間」って単語
ついにアニメ化まで来ちゃったじゃん
・馬場Pがテイルズに関わらなければ
なろうの追放モノがこの世に生まれず
大流行しなかったという事実
・アリーシャを追放しといてその後から真の仲間!って
馬場Pのお気に入りの声優が大活躍やからな
・は?テイルズオブゼスティリアの原作はアニメですが?
ゲームなんてなかった
TOZが2015年発売で
こちらは2017年に連載開始な模様
タイトル、直球すぎて泣けてきますよ
こちらは2017年に連載開始な模様
タイトル、直球すぎて泣けてきますよ

んほぉ〜でテイルズに終焉をもたらし拾われたスクエニでもお荷物で追い出された馬場P
そいつが今サクラ革命の指揮を取りご存知の通りまたコンテンツを潰したらしい。
さっさと業界から追放しろよ
なろう小説とか読んでるやつって脳に障害ありそう
短く説明してほしい
テイルズは戦闘システムさえよけりゃ王道でいいのにな
あーなーる
言われてみればメインのヒロインロゼに似てるわwww
リークが本当かどうかは置いといて
お前らはほんと、昔のことを執念深く記憶してるよなぁw
ロゼが真の仲間でヒロインだとみんなに思われてたアリーシャは真の仲間ではなかったのでみんなで苛めて追い出しました
確定かは分からんけど、内部告発動画出てる
調査でDW社に馬場が出入りしてるのを目撃されてる
ゲーム配信直前で事前登録特典に、お気に入りのVチューバーを無理やりねじ込んだけど、
まだ3Dとか全然作って無くて見る影もないとか
現場の人間が馬場に振り回されて結構な人が辞めてる などなど
もう一度言うけど、どこまで本当かは分からん
重要な事案は先送りにして根本解決しない丸投げ状態とかひでえ
むしろアニメ版でリメイクして欲しい
んほぉ〜このVチューバーたまんねぇ〜
ってこと?さすがにコラボとかは版権元のセガの領分では?と思うけど
結果はロゼageシナリオでアリーシャを死体蹴りだもんね
いやそういうこと勝手にやるのが馬場という男なんだよ
まあSEGAにも馬場なんかをPに任命した責任はあろうが
そして説明が長い
そしてよくわからんかった
てか俺のスレだし
最近また無断転載繰り返してんな
これを雇う会社も能なしだけど
から卒業できない男馬場
全部告発動画ソースだから信ぴょう性は怪しいけど、サクラ革命の開発費は
DWとSEGAがそれぞれ折半してると言ってたしDW側にもそれなりの
発言力あったんじゃねえかな
いやアライズでるやんPS5で
続報が近い内に来るはず
そもそもシナリオが矛盾点だらけだったしおすし
綺麗な()暗殺者さんですね
中身イマイチでもそこがテイルズの良いとこだったのに
製作者に悪意しかなければそういうの作るだろうしなぁ・・。
ゲームやってないけど
スマホばかり
リメイク?HD化?すら減ったし
ホントアリーシャはストーリー冒頭の前夜アニメで完全にヒロイン枠なのに蓋開けてみたらぽっと出のmobみたいなナチュラル人殺しが天族も認める穢れのない真仲だもんなw
ストーリーどころかシステム面でもハブられてアニメ出そうが完成版出そうがどんどん火が強くなっていくっていう
割とどーでもWii DS
ゼススレまだ炎上してるの?
スクエニも角川も集英社にもある始末
作品自体スゲえ面白くないけど、アニメ化するぐらいの人気あったんだな
TOZはアニメが完全版だからゲームじゃなくて、アニメの方を見ればいいよ
お前が馬鹿なことを言ったばっかりに
なろう系ってタイトル=導入って感じなだけで、面白いかどうかは導入終わった後の展開次第だよね
リークのタイミングも絶妙だし馬場はやらかし過ぎたなw
起源主張するとかほんま〇〇〇〇〇〇〇
「俺を追放した奴等は俺の真の実力を知らないんだ!本気を出した俺が復讐して目にもの見せてやるうう!ついでにモテモテになってやるんだからな!」
という陰キャの妄想全部乗せがなろうであり既に食傷気味のトレンドやぞ
キャラデザ、奥村大吾ってなってますが・・・
脳神経か視神経に障害がおありでは?
真の仲間はガチャムクさんだぞ
パーティ追放された超有能主人公が田舎でスローライフを始めて
そこに元パーティの有能ヒロインが追っかけてきて一緒に暮らしてイチャイチャするって話だぞ
炎上させたのも角川だし
バカみたい
殺人に後ろめたさを感じない穢れ無き殺人者ってマジで何だったんだろうな・・・?
子供の頃は何も気にせずプレイしてたけど大人になってからはこんな絵のゲームやる気しないわ
ロゼ=クレイジーサイコアサシン
ライラ=妾
エドナ=パパ活相手
ミクリオ=正妻
妄想にしても悲しすぎるだろ
ベルセリアからキレイに繋がるようにしろ
元ネタのテイルズの事言ってんじゃね?
シナリオに難がなくても藤島の時点で蹴るわ、って事でしょ
ヒロインは一瞬共闘しただけのやつで元パーティメンバーじゃないよ
サクラ革命で大炎上真っ最中よ
ロゼがヒロインの器じゃない
「真の仲間」という表現を使って、それ以外のやつを迫害するって使い方はテイルズが広めた
って話を書けば本だせる?
創造主である作者がバカなんだから仕方ない
ぶっちゃけ出せる
でもヒロインは魅力的に活躍多めで書けよ
本を出すまではすぐ出来る
売れるかはイラスト次第
爆死も残当
普通の主人公なら「アリーシャが危ないから助けに行こう!」となるところだが
こいつは生粋の遺跡好きなのでアリーシャの事を忘れて遺跡探検たーのしー!となってしまう
そこに才能アリアリのロゼが登場
現時点で安否不明のアリーシャを貶しつつ、ロゼこそが真の仲間だと語り合う主人公たち
どんだけイカれてたらこんなシナリオでヨシ!ってなるんだよ馬場と山本
現実でも、会社に来てなんも仕事しなくても持ち上げられてる上司とかいるからそこは現実とあまり差がない。
そもそも勇者が活躍してるとこなんて危険だから民間人は誰も見れないし。他の人が倒したやつでも、勇者の手柄になるから。
もっと子供向けの冒険譚ってイメージだったけど
それ初めに言っとけば解決したやろっていうヒントだけ与える意味深キャラとかいまだにレトロやってんだよな
俺もよく分からんけど、製作者が無理やりヒロインを追放したから生まれたシナリオだから
ドロドロしてるんじゃない・・?
鎮火するのは忘れられた時じゃない?
話題になったら炎上は避けられないでしょ
やってみたら分かるけど言うほどドロドロしてない
一部を抜き出したらすっごいドロドロしてる感じだけど
いっそドラクエとFFとポケモンみたいなタイトルやらしてみたら全部潰せる才能あるわこの人
プロデューサーとして企画まとめする能力自体もなさそうだし
ぜんぜん違うじゃん
恨みを千年忘れないのがゴキ
ゲームのゼスティリアは分史世界だよ
ルドガーに壊してもらえ
追放系のなろう小説は職場で爪弾きにされてる男の共感を得るのが目的で書かれてるからね
女向けは悪役令嬢物でかわいいだけのヒロインが不幸になる話でモテない女の共感を狙ってる
スクエニに拾ってもらって後も一本もゲーム出す事なく速攻で追い出されてる時点で
やっぱり人間性を始め色々な部分に問題を抱えるクズ野郎なんだとは思う
PS半万年の歴史の中の汚点だからね、千年忘れないよ
愛憎してんのはあくまで馬場Pが声優にであって
ゲーム内のキャラは馬場のご都合でいらん仲間をあっさり切ってるだけで
別にそこに焦点もあってないし感情や葛藤や以降の出番すらロクにない
製作者自身は、無理なくアリーシャが別行動を取るようなシナリオを作りたかったからなんだよな。
ただ、それをプレイヤーが、ドロドロしてるって感じるのはプレイヤーの勝手だから。
もともとアリーシャはヒロインとして設定されてたから可愛いから余計ひどく見えるし、さらにゴリ押しで入れられたロゼはあんまり可愛くないからさらに酷く見える。
例のロゼにビンタされるシーンも本来の製作者の意図としてはアリーシャの格を下げてプレイヤーに悪印象を与えるシナリオのはずなんだけど、アリーシャのほうに感情移入した人が多数だからこのシーンもひどく見える。
相当嫌われてんな馬場
まあナカイドの言ってるのが本当ならの話だけど
結局悪いイメージが拭えず、元凶の馬場と共に立ち消えて完全新作のアライズに移っちゃったよなw
そのアライズもようやく出た続報が「続報の予告」だったしw
むつみっちゃんの方は可愛いから・・・
今は「俺を追放した奴全員不幸になれえええええ」が主流だけど
流石にやりすぎ
ゼスティリアにドロドロ愛憎劇なんか無いよ、恋愛要素なんて0
漫画の方はドロドロだけど
どっちも主人公が眠りにつくみたいな終わり方だし、3部作にしてアリーシャも含めて綺麗なハッピーエンドにしたら報われると思うの
ちまきちゃんはTOVのエステルをネタにして生まれたキャラだよな
半分は藤島ぞ、んほ側の方
あの炎上は傍から見る分には、最高のエンタメだったからね、それに、テイルズシリーズが終わっても、ゲーム史に残る最悪レベルの炎上事件として教訓になっていくだろう、悪い見本の筆頭として
あの界隈でいう勇者パ―ティって魔王討伐にいく実力のある戦士達の総称
クズでもその任務についてると勇者名乗れます
実力もあるけど、半分が追放された仲間のおかげでした、いなくなったから壊滅しましたがお約束
はちま「また叩かれるので真実が確定しなければ記事に出来ません~」
テイルズのキャラデザの藤島の話してるのに、勝手にマウントとりに来て無知を晒すの恥ずかしくないの?
無能なくせにリーダー面の馬鹿勇者を追い出したら俺が新しいリーダーになって快進撃
みたいな逆追放系のラノベも売れるかな
作者の知識より頭の良いキャラは存在しない
なのでその世界の知能レベルの上限は作者に依存する
俺はTOXでジュードがいなくなったミラに依存してメソメソしてたところで、もう無理だと思って卒業しました。
んほぉ
いいんじゃない?
もうありそうだけど
スピードの遅さや記憶力なんかは物語化の際にブーストできるぞ
作者はゆっくり準備できるし正確な情報をカンニングできるからな
なろう系の作者と読者の精神が悪化したみたいで草
キャラデザの藤島康介も別のゲームで素人コスプレイヤーをヒロインの声優に大抜擢して
すぐその後にコスプレイヤーとデキ婚したから
んほぉ~が信憑性増したの草はえる
キンキンキンキンキンッ!キンキンキンキンキンッ!
こんな表現書くような奴らでも本出せるくらいだぞ
少し頑張りばそこそこ売れるやろ
そういや、アリーシャ役の声優を生け贄にしたんだっけ、アレで余計に燃え上がったんだよな・・・
思い起こすと制作側のだんまりや、言い訳にスケープゴートが悪い意味で鎮火を許さず適切に燃料投入されてごうごうと燃え上がってたなぁ・・・
ビビは真の仲間じゃなかったから置いてきた
なろう系は全てではないけど9割くらいは地の文があまりに酷すぎるからなぁ
設定やストーリーより地の文の酷さの方がアレだと思うわ
サクラ大戦って4失敗で新作出なくなって満を辞して出した新サクラも残念な結果に。この時点でコンテンツはかなり潰れてたし、そこにDWは関係してないからなんともね。まだ何か新事実でも出てこない限りは馬場のせいとかはわからん
プレイできない豚が一部の批判意見に便乗して叩いてだけのイメージ
確かに調べれば色んな情報を入れれるからね
あと知識の物にもよるけど
実際に経験したことある人と比べたら内容の密度が桁違いに違う
例えば電撃マオウで連載中の罠ガールは
作者が実家で実際に狩猟してるから
内容が生々しくて高密度なのでおススメと宣伝しとく
馬場はDWに移ってもサクラ革命に懇意にしてるVtuberねじ込んでサクラ革命潰した戦犯だからなぁ
前野智明と結婚したことを知った時、馬場はどんな気持ちだったんだろう
ゼスティリアはゲーム内容よりゲーム外でのやらかしが大量の油を注いだからな
ゲーム内容だけならカメラワークやストーリー、設定に難があるくらいの
中の下~下の上くらいの評価に収まってただろうね
真の仲間さんがいて草
それとも馬場の関係者?
クロバラの事かーww
リアルタイムでやってたらそんなことも言えないだろうよ笑い
だからwwクロバラの事かー
シナリオクソキャラクソはいつもの事としても
バトルも世界設定も装備改造もクソで、更にゲーム外でもクソじゃもう超クソだよ
水試練の曲は今でも好きだけど
ナカイドのDW社員からのタレコミと雑誌記者が裏取りし終ってる事伝えてる動画見てこいよ。
馬場が、サクラ革命終わらせたの複数DW社員がナカイドにリークしてるからさwww
DWから依頼を受けた鎮火屋じゃね?
リアリティが無いからそっちに改題しよう
絵が上手いから漫画版読んでたけど、言われると確かにそうやなw
馬場英雄、偉大な功績残しとるやん
んほぉー(涙)
それは野村哲也にも刺さるんじゃねwww
自分の好きな女優を自分のお気に入りキャラの声優にごり押ししてたの発覚して大炎上したし
正義が暴走して穢れて中ボス的な存在になるんだよな
だからスレイ達の行動を観て元の志を思い出してANIMEでは一人で勝手に敵方に立ち向かって玉砕・・・
アレは、マジで本人そこ迄悪く無いってのに、根本的原因、利用して虐殺起こさせた犯人の妹、金の為に敵のスパイしてる屑餓鬼、一族の復讐の為に殺す為に側に居た暗殺目的だった従者等の屑が記憶全て無いで幼児程度の経験しかない予言で死ぬ事確定してて家族、親族からもネグレクトで犯人に依存状態の虐待被害者の主人公を虐めて思うまま動く人形に洗脳する屑シナリオのアビスですか?
実際にやってない奴の意見なんぞあてにならんw
主人公が虐められてるシーンだけリアルな作家は色々と察してしまう
ナカイド動画でDW社員からのタレコミリークと雑誌記者の裏取りでほぼ確定なのは語られてる。
牧場物語の糞さに比べたら神ゲーレベルw
・サブキャラでしかない男キャラが能力の限界でパーティから追放される
・田舎で可愛いヒロインと暮らし主人公にレベルアップする
ゼスティリアのあらすじ
・能力の限界でパーティから離脱する
・オス主人公のヒロインから外伝で女主人公にレベルアップする
・エンディングで女キャラであるロゼにあなたは大切な人と告白する、本編の男主人公には恋愛感情が無い事が明らかになる、アニメで百合カップルの描写が明確になる
お前がヘボなだけじゃんw
装備改造のシステム理解できてないアホw
何故かパーティーから離脱した
アリーシャの武器が次の街でも売ってるの笑える
そしてそのアリーシャが永遠に戻ってこなくてさらに笑える
声優なんて3桁本のティンティン咥えて種付けされてるのにどうでも良いやろ、ただのオ◯ホだよ
ヒロインとして発売前の各種メディアやイベントで露出してたアリーシャは実はヒロインじゃなく偽の仲間だからPTメンバー全員で虐めて追出して、Pが好きで枕営業して欲しい声優のキャラを急遽創って真のヒロインとして登場させて主人公を超える才能の持主で、どれだけ人間や生き物殺しても全く穢れないから出てくるメンバーが全てを肯定称賛してマンセー、マンセーするゲームにしましたって事。
フラゲの感想でアリーシャ離脱とかデゼルが弾になったとかトンデモ展開のネタバレがされてたけど
あまりにも無茶苦茶だから信じる人信じない人でカオス状態だった気がする
んでしばらくはアリーシャ云々が一番ホットなネタで荒れ続け、ロゼもおかしくね?って声も上がり出し、ジャンプフラゲのDLC情報で大炎上
いや、根本的目的の穢れを祓って世界を救済なのは一緒。
キャラの扱いや各キャラの性格が結構違うし、虐めて追出してたキャラへの救済と、そのキャラも本当に仲間になるって部分が変更されてる。
最悪アニメ版基準でのゲームシナリオだったら批判はあっても今程伝説の炎上にはなってないだろうな。
そしてさらに炎上したのマジ?
普通の人間は、殺人や生き物殺したら罪悪感持つだろ?
それが穢れを産むって理屈なんじゃね?
真のヒロインは、サイコパスで何人殺しても何殺しても何も感じないから罪悪感から穢れを産み出す事もない。
だからサイコパス万歳、マンセーって事じゃね?
ファンはたまったもんじゃないだろうけど。
サクラ革命も自分の手柄をアピールしたいから人気になった後、ご当地コンサート全国展開やら
色々考えてたんだろうなーと思える若手採用とかやる気のある無能っぷりが透けて見えて面白かったわ
悪い意味で有名だからしゃーないっちゃしゃーない
女優と監督が結婚とか珍しくもないから別にんほってもいいけど、良い物に仕上げてくださいよと
DWで、サクラ革命の隠れDで、Vの者に今回は「んほ~~!このVの者たまんねぇ」やって、ごり押しして社員から内部告発リークされてる。
おぉ!おもしろそう!
呪われてる
調べてみて笑った
例文
んほぉ~このフィギュアたまんねぇ~
んほぉ やっぱこの子最高!
んほぉ~^やっぱヒロインしか勝たん
文章打ったら一度読み直す癖つけた方がいいよ。
ワロタwww
今度からその呼称使うわwwww
草
炎上が飽きられた所で、ねこむを声優としてねじ込んで
やっぱりんほぉ~って確実にあったんだ!って証明してくれた偉大な御方w
ラストダンジョン前の村人がつええとかも
マジですよ。
炎上動画で凄いことになってる。
去年の1月ぐらいからデライトワークスに馬場が出入りしてる。
ついでにエグゼクティブプロデューサーなのに、こそこそ隠れて社員を圧迫してまた素人声優でいろいろ画策しているらしいよ。
それまで「枕営業は無い」と断固として否定していた業界に冷や水をぶっかけたな
これはヤンデレ妹が勇者の奴だっけ?
ロゼもアリーシャもスレイには恋愛感情なんて持っていないし
ロゼとスレイの恋愛も無い
ToZでは穢れは憎しみとか悪意とか負のエネルギー
攻略本だったと思うけどエゴや歪な感情から生まれるらしいと書かれててやる事の動機や純粋さによって穢れを生み出すかどうかが決まるとかなんとか
ロゼは自分のやり方を心から信じる事で穢れを生まないとかいう理由だったはず
真の仲間っていうキーワードは
馬場英雄がロゼはヒロイン発言してたけど、あいつがゼスをプレイしてるわけないもんな
キャラの紹介順はゲームの登場順と言ってたけど嘘だったし
tobe~についても何か語ってたけど、そんな文字列ゲーム内に無かったしな
カメラワークが悪かったんかな?
続編で評価が上がっても時すでに遅し
ヒロインって主人公と恋愛関係になったりする事が多いだけで
必ずしも主人公と恋愛関係になる訳じゃないし恋愛感情持つ必要もないんだぞ
テイルズには二度と日の目見させちゃいけない
ロゼが穢れない理由は媒体によって違う、本によっちゃ善悪を超越してるからって理由になってるし
ただそんなロゼが穢れずに殺人しまくってた神父か司祭かを化け物呼ばわりしてたのはどんな気持ちだったんだか
あとあの世界じゃ死者を悼む、悲しむのも負のエネルギーみたいだよ
スレイが暮らしてた集落の天族がいつまでもマイセンの死で悲しんでたら穢れちゃうと発言してた
あいつは業界から叩き出せ
害虫だ
タイトルだけじゃん
その戦闘システムすらくそで擁護しようのない仕上がりになったTOZはやっぱすげぇわ
いや、狙いは中の人ですからw
おじちゃん…記憶力が……
ナカイドの動画へご案内
神依できない奴は人にあらずなお神依のデザイン
というか急遽変更するにしてもせめてアリーシャの武器の残骸くらい消しておけとガチで前日にでっち上げましたみたいなお粗末さだったよな
無能だと思ってたSEかなんかを首にして、会社がめちゃくちゃになったってやつ
それが狂信者でサイコパスだってドン引きされたんやが・・・
鬼滅アンチまた負けたのか
ufoならヒットして当然というのは嘘だったのか
という流れみてるとあながちマジなのでは?とも思う
そりゃテイルズシリーズ終わるわ
いたとしたら今の現状を知ってなお持ち上げているの?
当時なろうにこんなタイトルの小説が…って、取り上げてたやん。バイトの引き継ぎができてないぞw
かやのんに決まってんだろボケ!
人格壊れてる勇者って妹はずっと別行動で話はまったく面白くないし普通に駄作だったけどアニメとか正気かよ
って知ってしまったの※226のせいだからな、謝れw
必ずと言っていいほどヒロイン、サブヒロインにおかっぱが居るよね。茶髪のおかっぱが好みなのかなw
エクシリアのレイアや、ゼスティリアのロゼや、
サクラ革命も馬場監督がエグゼクティブプロデューサーになって作ってたという噂がでてるようだけど、
だからメイン主人公が馬場p好みのゲジマユ茶髪のおかっぱなんだとしたらウケるw
でもテイルズファンが求めていたのはスレイとアリーシャの恋愛で
アリーシャが恋愛ヒロインとしての役割を果たす事だ
だから炎上した
アリーシャとロゼの同性愛はテイルズファンにはハードルが高すぎた
こんなとこよりもっとひどい部分いっぱいなのに全部これで片付けられてる
本人出てこねえで声優の盾つかってんじゃねえよって炎上してたなあ
次の作品は、そこまで酷くなく良くなっていたので遊べた
このTOZのシリーズは物語よりシステムが悪くて人気なかったと思うよ
追放したやつがイキリ無能で、結構話が進んでもキョドったりイキったりしてて読むのが面倒になる
追放された主人公は店開いて、元PTメンバーの女性一人と二人で幸せに暮らしてたらその女性を引き抜きに来る奴とかを払ったりっていう感じ
だったと思う
今度はサクラ革命の開発現場で暴れてた事がリークされたから再燃焼してる
「同じ人間」言っといてアリーシャの存在完全スルーしてるから「???」ってなったシーンで印象深いわ。
PS3で動く様に作られてるからそりゃね
悪いのは高田馬場だろ、あいつが全部悪い💢
同属嫌悪してるw
見たけどその前にサクラ大戦は終わってなかったか?
でも物語はゼスティリアに繋がるんだ
銀魂の神楽やNARUTOのサクラだってヒロインだしな
なりきりXは許された?
アニメ化したら絶対見ようと思ってたから素直に嬉しいわ
タイトルがタイトルだけにテイルズと絡めて注目されるのはもう仕方ないか・・・
アニメ版のゼスティリアクロスで報われたことが救い
次々にこれだ!って蔑称つけられてるなw
YouTubeとかツイッターの公式はお通夜なのに、外野だけは盛り上がる不思議なゲームw
他にもマクロス統合軍マークを魔法陣にしてるやつや! 原作はしらん漫画版の話や!
個人的には「膝に矢を受けて戦えなくなったおっさんのスローライフ」のが好きだけどな!
それほどゼスティリアの話が衝撃的だったし、シナリオ以外でも、カメラワーク、エフェクト、戦闘の仕様&バランス、その他システムと全てにおいてクソだったからな
戦闘さえ良ければなんでもいいって言う人すら擁護不可避な出来なゲームだったし
馬場がんほった声優キャラゴリ押しと馬場がどうしてもやりたかったなんちゃってシームレス戦闘の弊害のせいで全てが狂った一作になった。
仕事の仲では無く、付き合ってということ?
神衣で回避ゲーと化していたからなぁ
真のテイルズオブネトリティリアをプレイしてりれ気分やろなぁ
外伝は有料ときたもんで炎上は草だw
何で未来の方が色々と不便な世界なんだろうな
デザインと声は可愛いやん
皮肉にもZだしな
馬場娘に草w
恣意的なものある感じかね
ほぼ全部グレーゾーン(一部アウト)でもクソゲーになるって証明してくれた作品。パンチが弱いから突き抜けたクソゲーよりつまらんまである
さては内容知らないな?
極稀に追放した側が反省して謝りに来るのもあったりするな…交通事故どころか航空機事故レベルの確率だけど
アリーシャは可愛いのに真のヒロインはイモ臭くて性格も可愛げなくてとても受け入れられんかった
アニメでほとんど別の話に改変されて浄化されたよなぁ
TOXもTOZもテイルズワースト争いするゴミだったけど、両方とも続編のTOX2とTOVがめちゃくちゃ面白かったから許された感はあったけどやっぱTOZは許されねぇわ
俺がワクワクしながら待ち続け特典付きの新品で買った初めてのテイルズがこれ
俺は一生馬場を許さねえ
制作側の視点を付け加えるなら、馬場お気に入りの声優を活躍させて褒めてもらうためにヒロインもシナリオも変更して、史上最低なゲームにしてしまいましたとさ
んほぉのためにいろいろ付け足していい部分は削ったせいであんな屑なシナリオになったんだよ
アニメ版では大分改善されてるけど、それでもまだ足りなく感じる
いやぁ…糞を連発されても先はないでしょ…
いなくなって正解だわ
実際プレイしてて
え?アリーシャ戻ってこないの?って勘づいてからの萎えは相当だったよ
ロゼ好きになれないと楽しめないゲーム
俺は好きになれなかったから途中で投げたよ
味のしないゴムと味のしないグミ並べてもしょうがないだろ
遊べるクソゲーと未完成のクソゲー、どっちもクソゲーだわ
まごうことなきヒロインじゃん
ただし馬場のな
不細工な方と綺麗な方あるから
どういうこと?
tozのアニメは鬼滅よりめちゃめちゃ前なんだけど
TOZの場合シナリオもそうだけど、ゲームシステムも糞だったからよく燃えたんだよなあ
こんなタイトルのものそもそも読もうと思わんやろ。
読んでみたら意外に面白かったとしても、まず読んでみることが異常や。
人気ってなら別にそんな大したこと考えて読んでないだろ、大半はランキングで見たから〜とか作品ジャンルが〜とかそんなん。そういう理由で読むやつもタイトルで拒否しなきゃ異常って事はない
好きならそんなもん気にして読むもんでもないしな
小松未可子のファンはンホった挙句、土下座させた馬場を許すな
テイルズのファンはシリーズを殺した馬場を絶対に許すな
根本的に向いて無いんだからもうエンタメには関わらないでくれ・・・