テナガザルが謎の出産 おりに1頭だけ飼育なのに「なぜ」 長崎
記事によると
・長崎県佐世保市の九十九島動植物園「森きらら」で妊娠するはずのない雌のシロテテナガザルが出産し、飼育員らに波紋が広がっている。
・この雌ザルは、おりの中で1頭だけ飼育されており、雄ザルと接触できない状態だった。園は子ザルのDNA型鑑定をして謎の解明に乗り出す。
・シロテテナガザルのモモ(10歳)が子ザルを出産したのを園職員が発見したのは2月10日の朝。妊娠期間とみられる約7カ月間、モモの腹が大きくなることはなく、変わった様子もなかったため職員らは誰も妊娠に気づかなかったという。
・園は何度も会議を開いて話し合ったが、原因は判明しなかったという。園の担当者は「隣のおりの雄とどこかの隙間で交尾した可能性が高い」と推測する。
この記事への反応
・まさか職員、、、
・春画でなかったっけ?障子やふすまの隙間から致してるやつ、ああいうプレイなわけでしょ?w
・イエス様なんじゃないか(危険な発想)
・コウノトリ説、処女懐胎説、壁尻説が出ていてとてもよい
・飼育員は出入りしてたわけだろ。と普通に思ってしまうのがケモナー
・はえーすごい執念の出産。計画外だとめでたいだけじゃすまないんだね。
・ても不思議です。計画に繁殖させなきゃいけないとは云え、1頭だけで檻に入れられるのは辛いよなあ、テナガザルさんも
・壁穴からニョキッと出てくる企画モノを連想してしまった。
隙間使って交尾とか、サルもなかなかやりおる・・・

おまえらも障害無視してこのくらい必死になってくれたら少子化なんて吹っ飛ぶのになw
分けてる意味よ
職員あほすぎひん?
何度も会議を開いてDNA鑑定までやるのはあまりに行き過ぎだろ
DNAを疑わなくてはいけない理由が隠されてるんじゃね
あるとおもいます!
テナガザルは気持ちいいいもん
忍びこんだ韓の可能性も…
職員(ドキッ!)
でもそういうのもありだと思うんだ・・・
見逃してるんだよなぁ
一匹で見世物にするのもどうかと思うし、飼ってる以上は快適な空間や環境を用意しろよって思ったわ
親父は近所のおっさんか飼育員か・・・・
おいおい誰の子だよ
なんかシカに抱きついて腰振ってるのみたことあるぞ
飼育員はテナガザルの如意棒を甘く見てしまったようだな
聖テナガザル処メス懐胎
勝手にバンバン増えたほうが環境の維持なんかできねぇよ
猿って長いの?
想像力のない奴等だなまったく・・・
人間も絶滅に近づく。
人間を減らすべき。