• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

21世紀のゴールドラッシュ!90%が金という驚くべき鉱山が発見され、採掘に殺到する人々(コンゴ民主共和国) : カラパイア
https://karapaia.com/archives/52299952.html






記事によると


 2月下旬、コンゴ民主共和国南部キブ州ルヒヒの山に、60~90%の土壌が金という鉱山が発見された。

 するとたちまち山には人が殺到。
シャベルで地面を掘り、素手で金を掘り出そうとしている多くの村人の姿が捉えられた。







この記事への反応


   
ちょっと休暇取って、金を掘りに行きたい。

すごい事になってますな。
金が暴落しないか


すごいな。
現時点ではgoldのチャートには何の影響も無い模様。


ツルハシを売りに行かなきゃ...!

仕事してる場合じゃない、コンゴ行かないと

コンゴで金山発見で
リアルマイニング。


コンゴでゴールドラッシュきた

コンゴの金山か。
ゴールドラッシュやね。
おめでとう




動画の金やべえな!
本当に鷲掴みできる塊やん
ちょっとコンゴ行ってツルハシ売ってくる





B08TZJLG3G
藤本タツキ(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(244件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:01▼返信
草ぁぁぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:02▼返信
密です
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:02▼返信
俺は10億円当たったんで興味ないっす
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:03▼返信
こう言うのが発見されると、ブラッドダイヤモンドと一緒で紛争地帯になる
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:03▼返信
マシュー・マコノヒーの「ゴールド」って映画見たことある?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:03▼返信
ニュースになるとかポカやったな、閉鎖的に秘密裏にやりゃよかったのに
白人と中国が秒で略奪しにくるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:03▼返信
金暴落しろwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:04▼返信
・「365日24時間、死ぬまで働け」(ワタミ・渡邉美樹会長)
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:04▼返信
殺し合いが起きなきゃいいがね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:04▼返信
逆張りで金下げ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:04▼返信
そんなに簡単に見つからないから価値があるんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:04▼返信
金はもう取りつくした、、、いやはや解らんもんだね
とにかく死体の山が積みあがるのは解るよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:04▼返信
三菱マテリアルで買うわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:05▼返信
佐渡島行くわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:05▼返信
オレ的ゲーム速報とかいうサイトで1日前に見た
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:05▼返信
金の価値下がるだけじゃね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:05▼返信
プール2杯分とか言ってたよな
ここで90%金なら…
金持ってるやつざまぁぁぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:05▼返信
これって金の価値が暴落するんじゃないの?そんなことない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:06▼返信
>>4
元々、武装勢力が暴れてる地域だから問題無い
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:06▼返信
影響なんて出るわけないやん
金なんて、実際の保有量より流通(してるはずの)量の方が多い位なのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:07▼返信
無秩序な採掘を禁止する命令が発表

ブルメ・ムヒギルワ副大臣は、今回の無秩序なゴールドラッシュを規制するため、3月1日以降鉱山での発掘を禁じる命令を発表した。コンゴは、石油や木材、ダイヤモンド、金をはじめとする鉱物などの自然の資源が非常に豊かである一方、簡単に発見できることから社会的秩序に乱れが生じやすい傾向にある。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:07▼返信
ワイの先祖が江戸時代に小判がギッシリ詰まった千両箱を2つ箱根の山中に埋めたらしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:07▼返信
>>18
こんな掘り方された金は闇に消えて市場に出てこないから大丈夫だ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:07▼返信
>>3もっと面白いコメント書け
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:07▼返信
※18
金は工業品として消費(回収うまくいかず)だから増えても世界に貢献できるから暴落だけはありえないよ大丈夫
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:08▼返信
アリが出るぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:09▼返信
黄金の国ジパング
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:09▼返信
まだ真偽不明だから、イチイチ反応する奴は詐欺師にカモられる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:09▼返信
勝手に掘ってる感じだけど山の所有者とかどうなってんだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:10▼返信
アフリカは本当に資源豊富な大陸だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:10▼返信
中国人の略奪に気をつけて
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:10▼返信
確実に揉め事起きるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:10▼返信
金価格(グラム)
2011年:3500円
2021年(現在):6500円
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:10▼返信
全世界の金って全部足しても25mプール2杯分って話だから
これが本当なら今まで発掘された量の何千倍にもなって、金の価格が暴落するんだけど・・。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:11▼返信
2021年にもなってこんなの発見されるとかどんだけ未開の地なんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:11▼返信
群がってるコイツらが取った金の価値が暴落するだけだろ。儲けられるのは最初に売っ払った数人だけだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:11▼返信
>>27
あっ、稲穂っす
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:11▼返信
中国が絶対に横槍いれてくるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:12▼返信
どうせ中国の介入で無かったことにされるで
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:13▼返信
金の価格の暴落を恐れた何者かがこれ以上金を掘るなーとかいって戦争になるかもしれん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:13▼返信
かつてのゴールドラッシュで一番儲けたのは、金を掘りに来る人に採掘道具をレンタルした業者
そういうところに気づかない奴は一生貧乏なまま
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:13▼返信
コンゴ山のせんぽうじー
尊いお方がそこにおわすー
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:13▼返信
中●「そこは我々の土地です。すぐにどきなさい」
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:13▼返信
ゆでがえる「ディープフェイクやん!土塊だッ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:13▼返信
意外とみんな礼儀正しく金掘ってて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:14▼返信
すぐに政府軍が制圧すると思う。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:14▼返信
共同通信 2020年6月21日
コンゴの武装勢力、金密輸で利益

鉱物紛争が続くコンゴ東部で、武装勢力や犯罪組織が金などを周辺国やアラブ首長国連邦に密輸し、多額の利益を得ていることが分かった。合法的に取引される量をはるかに上回る。

コンゴ東部には100以上の武装勢力が乱立。世界各地に出回る鉱物が、武装勢力の資金源になっている疑いが改めて浮き彫りになった。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:14▼返信
>>25
証券類と違って多少の下落はあるけどゼロにならないのが貴金属の強みだからな
俺は田中貴金属の純金積み立てやってるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:14▼返信
黄鉄鉱だったというオチでは
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:14▼返信
>>27
価値のわからぬ猿から激安で金をたくさん買えましたwww
51.投稿日:2021年03月10日 10:15▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:15▼返信
すげぇ量だな、鷲掴みした量だけでもコンゴの物価なら一生涯働かずに済みそう
確実にどっかの国が介入してくるか、紛争になるだろうけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:15▼返信
暴力大好きな野蛮な猿が多いところほど、資源とかが多いってのが面白い
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:15▼返信
ポッカで見た
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:16▼返信
ワイが生きてる時にゴールドラッシュを見る事が出来るとはな・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:16▼返信
どのくらいの面積かもわからないし相場にはあんまり関係ないって感じか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:17▼返信
価値下がるのでは
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:18▼返信
希少価値があるとはいえ欲しがる人がいる限りはそうそう下がらんのでは
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:18▼返信
市場に流通させるにも時間かかるから暴落はないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:18▼返信
ウザキちゃんの父をもいで遊びたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:19▼返信
そもそもまともに管理されてない金とか市場ではカウントされないし
だから、コンゴ側も無秩序に掘るなと、即採掘禁止にしたわけで
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:19▼返信
>ちょっと休暇取って、金を掘りに行きたい。

黒人以外が掘ったらタコ殴りにされそうw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:19▼返信
金の価値ってのは、金の希少価値から来てるから、金がたくさん取れれば価値が暴落するよ。
あと工業製品に使う時って、技術があがってるので、たった1gでも大量の金メッキ製品が作れたり、たくさんの集積回路が作れたりするようになってるからそれほど量は必要ないんで、必要な量を上回るだけの金が採掘されれば大暴落する。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:20▼返信
日本に持ってきて売ると消費税分お得なので日本に金を密輸する連中が増えたりしてな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:21▼返信
マジですげぇwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:22▼返信
この密集率だと、みんなから10円集めてショベルカーを借りて掘ってから利益を均等に再分配したほうが効率よさそうだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:22▼返信
先月末になけなしの金で純金200グラム買おうと思ってたけどもしかして命拾いした?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:23▼返信
エボラの国だよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:24▼返信
密です
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:25▼返信
これ金の価値だいぶ下がる?
竹田恒泰氏とかが金を代わりに買う電子マネーみたいな資産運用立ち上げてた気がするけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:25▼返信
金って宇宙的にもかなりレアな鉱物らしいが
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:25▼返信
死ぬか生きるかゼロから始まる・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:27▼返信
金は長期保有が基本。平成の相場価格から5倍以上になってる。株と同じように考えてる奴多すぎ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:28▼返信
アメリカの黒人達みんな故郷に帰りそうやなw
在日達も故郷で金山が見つかって一斉に帰って欲しいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:29▼返信
>>71
金で出来た星もあるかもよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:30▼返信
中華が絡みだすとヤバイ展開になるw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:31▼返信
え?2本目の動画の鷲掴みにしてるの全部金?
やべえなwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:32▼返信
>>67
今買うとかwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:32▼返信
やべえ 金大暴落じゃん コロナで上がってるうちに売り抜けよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:32▼返信
>>77
ただの土だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:32▼返信
金って財産獲得以外に使い道あるの?
銀とかなら化学分野で使い方があるけど。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:33▼返信
実際に本当の金だったの?
未だにそこら辺の住人が取り放題ってのが怪しいんだが。
この人たち金色に塗った石でも飛びつくからな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:33▼返信
あの動画の中で掴んでる分が全部金とかじゃないからな
あそこから抽出して取れる純度99.9%のいわゆる純金はほんのちょっとだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:33▼返信
過去数千年で発掘された金の量が1000とすると
コンゴで掘れる量は1くらいだからな、これで暴落期待するのもどうかと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:33▼返信
昔、南米でもゴールドラッシュ(大金鉱発見)があって日本人もたくさん移住したんやで
もちろんそのとき金は大暴落したやでw
まぁ当時の日本は高度経済成長とバブル経済初期だから金価格なんて誰も気にしてなかったけどな
金よりも株投資と不動産ころがしに大忙しよ、ぺいぺいのサラリーマンでも株の利鞘で一戸建て建てれた時代だった
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:33▼返信
>>81
お前は金箔ソフトクリーム食ったことないんか?金閣寺は何で金色なんだよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:34▼返信
※78
買おうと思ってたけどまだ買ってないから命拾いしたって話では?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:35▼返信
金って掘り出されまくっても値段下がるどころか上がっていくんだよな
経済についてよく知らんけど不思議な存在だわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:36▼返信
>>24
ガチなんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:38▼返信
>>85
平和な時代だから金投資する奴が少なかったのもある
今はコロナで金投資盛り盛りだから下がらんだろ、逆に加熱するまである
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:39▼返信
鍋で洗ってる金だけで30000000円くらいありそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:40▼返信
>>88
掘られる金以上に通貨を刷りまくってるから、金の相対価値が上がっていく
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:40▼返信
今後ゴールドの価値が暴落しないか心配だ
今後の動静を見守らないとな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:40▼返信
日本にはないのか?こんなに山だらけの国なんだから探せばあるんじゃないの
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:42▼返信
紛争鉱物か
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:42▼返信
>>84
この山90%が金らしいから10000くらいあんじゃね?金終わったな^^
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:42▼返信
まず間違いなく殺し合いが起きるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:43▼返信
>>91
エグすぎる量だなwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:44▼返信
中国が買い取るな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:44▼返信
どうやったらこんな金ばっかりの山が出来るんだよ。隕石の衝突かなにか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:44▼返信
金暴落すんの!?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:45▼返信
これでもうエンチャントされた金の林檎作り放題じゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:45▼返信
ニュースになる前になくなってるんだよ、こういうのは
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:46▼返信
>>94
今も日本で採掘が続いてる金山は鹿児島の菱刈鉱山(年間採掘量6トン)のみ
採算が合わないから閉山してる鉱山はいくつもある
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:47▼返信
黄鉄鉱に見えるけどなぁ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:47▼返信
>>101
しないよ?金なんて世界中で掘られてるし
コンゴの山一個で暴落なんてありえない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:48▼返信
※102
面白くない
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:48▼返信
金鉱石1トンから取れる金は約3グラム
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:48▼返信
千と千尋を思い出した
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:49▼返信
世界中のゴールド集めて25mプール一杯分にしかならんってマジか
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:50▼返信
※94
源泉や原油ならたまに湧いたって話聞くけど金はねぇなぁ~
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:52▼返信
>>94
砂金とれる川ならあるよ
とれても極微量だけどなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:54▼返信
関係ないからどうでもいいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:55▼返信
>>110
もっと多い
これまでの金採掘量が約19万トン
オリンピック公式競技用プール(50m)約4杯分
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:55▼返信
シエラレオネの二の舞になりそう
116.投稿日:2021年03月10日 10:56▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:58▼返信
金て中性子星の衝突時に生成されるんだろ?
こういう風に集中して発掘されると宇宙の神秘を感じるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:58▼返信
今こそ錬金術を復活させるのだー
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:59▼返信
こんな誰でも入れる管理されてない鉱山なんてきちんと調査されてるの?

ただの黄鉄だったりしね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 10:59▼返信
スコップで指飛ばされるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:02▼返信
ゴールDラッシュ!?
おだっちスゲー
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:02▼返信
間違いなく暴落するな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:07▼返信
ホントに金かぁ??コレ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:10▼返信
愚者の金てオチじゃないよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:10▼返信
ゴールドラッシュで草
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:11▼返信
ちょっとコンゴ行ってくる!
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:12▼返信
俺も金2つ持ってるぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:13▼返信
黒人が一所懸命掘り起こしたものを安値で買い叩いて売るのが正解
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:13▼返信
夢を追うことは大事だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:13▼返信
これは奪い合いにならないといいがな

ちゃんと貧民に流れて欲しい
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:14▼返信
1g7000円
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:15▼返信
銀のが今希少じゃね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:15▼返信
>>34
全然違うぞw25mプールってww
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:16▼返信
>>1
カオナシの口から出たアレであることを祈る
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:18▼返信
>>107
すまん今のバージョンじゃ金の林檎しか作れなかったわ。でも普通の金の林檎でも回復アイテムとして至高だし最終的にはこれを山ほど持ち歩いてプレーできるレベルになりたいよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:19▼返信
このあと亡くなったんだよね‥
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:19▼返信
金はコロナの今高騰している……訳じゃないぞ
株や為替の方がアツイから資金流出してる
投資家も金じゃなくて銅とかをオモチャにして遊んでるからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:19▼返信
昔日本も佐渡島とか金が
沢山採れてたよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:20▼返信
いよいよ渡米する時が来たか
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:20▼返信
※94
金かけて探すなら海洋資源の方に行くんじゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:21▼返信
>>130
力の無い奴が何かを手に入れられると思うな。ここもじきに武装した金持ちに独占されるだろうよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:21▼返信
俺、金のバイヤーだけど、この山一帯の金を回収されたら確実に相場下がると思う。所詮貴金属なんて流動性の高い資産だから個人で所有されるよりも市場に流れ出すのは時間の問題だしな。

いやそれにしてもヤッベェわ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:22▼返信
>>140
海の中は宇宙より開発が難しいっていうぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:25▼返信
金インゴットに資産を変えましょうってCM見たことあるけど、やってた人は泣きをみる事態なの?
どれくらい相場に影響あるのかな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:26▼返信
フェイクニュースじゃないの?
マジ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:27▼返信
ノーマンズスカイみたいな含有量
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:27▼返信
掴み方見ると軽そう
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:28▼返信
遅いニュースだなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:31▼返信
>>147
君らヒョロガリモヤシの腕力と一緒にしないでねw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:34▼返信
世界中の金集めてもプール一杯分ぐらいしか無かったんじゃなかったっけ
ヤバそうやな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:35▼返信
何故か太閤立志伝Ⅴのミニゲームを思い出した。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:36▼返信
>>89
この前のロト7かな
いいな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:36▼返信
黄金の国の名称とられたな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:37▼返信
>>1
ずるいずるいずるい

俺のフリーター生活がバカバカしく思えてくる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:38▼返信
ゴールデンカムイみたいになりそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:39▼返信
原住民全滅するな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:41▼返信
ベルギーのレオポルドは見つけられなかったのにな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:42▼返信
ダイヤモンドと違って金はそれ自体に価値があるぞ。
新素材で将来的にすぐ暴落するけどな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:42▼返信
もうアフリカには募金必要ないね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:43▼返信
そういえば金と同じ元素記号を名に掲げてる
まさに名前倒れの携帯会社がありましたっけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:44▼返信
この星の人間は面白いな

我々の星にも金とほぼ同じ鉱石が腐るほどある
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:48▼返信
大暴落したって原価ゼロでゲットなんだから儲かることには変わりない
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:49▼返信
資金集めの詐欺だから引っかからない引っかからない
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:49▼返信
金が暴落したらビットコインが暴騰しそうだなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:49▼返信
ホントなの?嘘情報じゃないんか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:50▼返信
このコンゴって何コンゴ?DRコンゴとかあってどれがどれやら
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:51▼返信
発見された金鉱は基本秘匿しておくものだ
よって嘘松
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:51▼返信
でもこれ先月の話だろ
本当ならすでに影響が出てるんじゃないの
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:53▼返信
スコップ売りに行かな!
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:54▼返信
実は黄鉄鉱だったというオチ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:55▼返信
※169
賢いなお前
俺は一輪車レンタルするわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:59▼返信
中国人勝手に掘ってぶっころされてそうだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 11:59▼返信
鉱山前で屋台やるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:03▼返信
で、徳川の埋蔵金はまだなの?早くしろや。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:06▼返信
>>161
アルフ乙
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:14▼返信
現時点で想定されてるのが世界でプール一杯分とかだから。
がっぽり発見されれば、相場がどうなるか。オラ、ワクワクすっど。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:16▼返信
コンゴトモヨロシク…
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:22▼返信
戦争が起こりそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:22▼返信
コンゴは今後どうなる?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:33▼返信
あ、これ金相場下がるわ
金に投資してた人らやべえぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:33▼返信
ゴールドラッシュで一番儲けたのは、
スコップやバケツを売った人らしいな

底値になったらインゴット買っちゃおっかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:34▼返信
手掴みまずい自然の金は鉛と混ざってる事が有るから危険。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:34▼返信
>>176
山一つ分の金なんか流通しようもんならあっという間に価値が暴落するよな…
こんなもん悲報でしかないわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:36▼返信
なかったことにされそうで怖い
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:37▼返信
コンゴー物10%か
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:39▼返信
コンゴールド
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:40▼返信
※180
ニートが「あ、これ金相場下がるわ」とか言ってるの草
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:44▼返信
凄い!!その金を元手に国を発展できればええね!!
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:45▼返信
ここに飢えた中国人を投入すると蠱毒の完成です
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:49▼返信
何万人も死ぬ事になりそうだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:53▼返信
>>60~90%の土壌が金
あんなスコップで掘れるの?
普通金鉱石で採れるよね
他のゴールドラッシュもそうだし
重量感も無いし金色に見える他の金属じゃないか
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:54▼返信
100万ドルでも夢は買えない
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 12:58▼返信
ヤフーとか日経とかでもないし嘘じゃね?
194.投稿日:2021年03月10日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:02▼返信
銅と同等の価値になりそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:06▼返信
黄銅というオチかも
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:06▼返信
”ゴーストシップ”のような、血で血を洗う凄惨な現場が…と思った
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:20▼返信
めっちゃ軽そうなんだが、こういうもんなん?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:23▼返信
>>89
はいっはいっ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:29▼返信
>>134
👨🏿‍🦱「これで白人の国で暮らせる!」
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:32▼返信
戦争になりそうだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:33▼返信
日本にはこういう「資源」がほとんど無いんだよな、めっちゃ枯れたというか痩せた土地
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:47▼返信
価格維持のためにこれから欧米が仕掛けた紛争が始まるねw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:56▼返信
あの状態で埋まってるのおかしくないか
地層とかあってない
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 13:57▼返信
でも安全資産だから…
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:01▼返信
金は流通させるルートがないと無価値だけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:07▼返信
昔、校庭で黄鉄鉱を見つけて金だと思って飛び跳ねてたわー
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:15▼返信
言うても金保有数の0.01%も無いだろうな。
金の価格が変動するような事態じゃない
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:17▼返信
※202
今の日本の金の埋蔵量ランキング知ってる??
8位だよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:25▼返信
コンゴこには黒山の人だかりになるであろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:37▼返信
日本にもあったらなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:38▼返信
>>209
誰かが少人数で独り占めしてんの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:41▼返信
これ、暴落すんだろw
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 14:46▼返信
これで金相場下がって金メッキのガンプラが安くならねーかな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 15:24▼返信
なお、コンゴでの金採掘はほぼ買い叩かれて、その多くは密輸されてる模様
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 15:53▼返信
金の価値 暴落きたぁぁ~~ww
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 15:58▼返信
言語道断
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 16:07▼返信
純金積立してる人は今すぐ全部換金しなさいwww大損するよwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 16:28▼返信
菱刈がクソ雑魚ナメクジに見えるレベル
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 16:48▼返信
ニュースになったのが1週間前で、ここ1週間を見ても上がってるんですがそれは
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 16:51▼返信
これ政府にとめられてて草
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 16:55▼返信
ここで最強の変異コロナが誕生するのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 17:07▼返信
まじですげえな
この鉱山周辺は一気に人口増えて栄えるだろうな
224.硫鉄鉱疑惑投稿日:2021年03月10日 17:26▼返信
流石にデマじゃないかな〜と思いつつも
洗った土から金がジャンジャン出てくる動画にはビビった
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 17:32▼返信
まあ金の価格が下がるかは埋蔵量による
そこまで取れないと思うから下がらないと思うわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 17:33▼返信
※3
勝手に当たってろ定期
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 18:00▼返信
動画の土にチラチラ見えてるの全部金か
流石に胡散臭い割合だな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 18:15▼返信
土😏人ワラワラ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 18:55▼返信
こうやって記事になったって事はもう今頃は向こうどこぞの黄色い奴らが力づくて支配してるんだろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 18:55▼返信
レアメタルちゃったんか金て
なんで60〜90%も金なんて鉱山が今まで発見されなかったんだろう不思議だ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 19:19▼返信
金の値段下がったらやだなー
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 19:29▼返信
これは本当なのか
本当ならコンゴにしばらく遠征するぞ
233.投稿日:2021年03月10日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 20:41▼返信
コンゴ辺りだと中国進出してる筈だから、秒で横槍入れてくるだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 20:42▼返信
金の価値が下がるね。
とはいえ金の需要はあるから暴落はしないと思うけど。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 20:54▼返信
今のところ「今後」が3件、これを入れて4件しかないのが意外
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 20:55▼返信
これでコンゴとコンゴ国民が潤って生活水準が上がるなら良いけどどうせそうならないんだろうな無い方がマシになるんだろうな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 21:34▼返信
事実なら周辺国のイスラム過激派が群れ成して押し寄せて第三次アフリカ大戦だ!って話になってるけど
先進国では一ミリたりとも金価格が動揺してない辺りは信憑性薄いんじゃ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 22:14▼返信
これ詐欺ちゃうの
動画で出資募って金だけ握ってドロン
240.黄鉄鉱疑惑投稿日:2021年03月10日 22:33▼返信
>>224
(自己レス)
硫鉄鉱じゃなかった
黄鉄鉱だったわ…
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月10日 22:38▼返信
金下がるだけじゃね?ってアホなこと言ってるやついるけど
採掘者にとっては下がってもバク儲けだから関係ないだろw
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 01:10▼返信
60%~90%じゃん
嘘付くなよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 04:01▼返信
中国共産党がアップを始めました
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月11日 13:00▼返信
利権をめぐり内戦ぼっ発→虐殺→難民→国連出動までがテンプレ

直近のコメント数ランキング

traq