関連記事
【【覇権】バイキングサバイバルゲー『Valheim』発売から僅か17日で300万本を突破!この前200万本突破したばっかなのにスゲエ!!!】
最近人気の北欧神話とヴァイキングをモチーフにしたオープンワールド型探索サバイバルゲーム『Valheim(ヴァルヘイム)』
その世界の端っこはこんな感じになっている。
ヴァルヘイム、ヴァイキングらしく地球平面説を採用していて大変評価できた。なお死にます #Valheim pic.twitter.com/U7R3TS6ASH
— ろーへい (@bishounen_san) March 10, 2021


この記事への反応
・— ろーへい (@bishounen_san) March 11, 2021
・ミドガルズ蛇「俺は?」
・大地を支えるバハムート(ベヒモス)はおらんのかのう?
・南極大陸「ワイどこいったんや(´・ω・`)」
・西半球は地球平面説を採用したため消滅します。
東半球以外の皆さん残念ですがさようなら
これは楽しい世界やなぁ

この「最近人気」ってのは北欧神話とヴァイキングに掛かってるの?それともゲーム名に掛かってるの?
地球じゃないけどな北欧神話にある
ヴァルヘイムっていう10番目の世界で
地球とは別
買ってもPS5ほうだが…
意味はないけどとりあえず何か言ってみましたみたいなノリじゃね
軽量ゲームがムービーゲー上回るのも夢じゃない
時間泥棒すぎるゲームだ
ソニーの時限独占が切れたんだな
この感じだと鬼滅も半年から一年も待ってればSwitchで出るな
どうぞ…( ´•ω•` )つ◎ ← ドーナッツ
謎原理で涌き出てるんやで。
箱でも出てたし独占してないんですが
任天堂じゃあるまいし時限独占とか笑えるw
ヴァルヘイムは十番目の世界って設定だし。
任天堂が時限独占を得意としてるからって、ほかがしてるとは思わない方がいいわな。
ガタロットって言われそう
逆に丸かったらたたかれるレベル
惑星間移動まである箱庭ならリアルに作り込んで欲しいところだが
まだそこまでのスケールは無理だろ?
おれはベジータ使うけど?
まだアルファだけどどんどん追加して欲しいね
アバター周りとか建築周りとかいくらでもいけそう
端から端へはワープできる
×キチガイ扱い
○神敵、悪魔の使い、見つかったら即火あぶりの刑対象
そもそも地平説は宇宙などなく、地球が世界そのものだから、海も落ちる概念はないよ
全ての星は地球に向いているので丸いのです!!
こんなことも分からないとは・・・
生活感を感じるのが楽しい奴は好きかもしれんけど
行って帰ってきた者が誰もいないのだから、その地域は一方的に異邦人を飲み込むブラックホール、
「落ちたら(正確には落ちるとも違う)二度と帰ってこない」という事で凄い落差があると図示されてるだけ。
なのに近年、逆に平面説派が増えている。記者の切り取りと印象の強い情報だけ流布するネットのせい。
それウソやぞ、ジョルダーノ・ブルーノ当時には教会ですら地球が丸い事は理解してた。
ジョルダーノ・ブルーノは近代の先駆者ではあるが、地球平面説ひとつで教会の全権威を否定して
「マリアがやる事やらずに妊娠するわけがない」「イエスの奇跡って書いてないだけで他に理由があるはず」
などと余計なことまで言いだしたから死刑を免れなかった。
よく作られてるなw
らしいが木星の重力場に砕かれてアステロイドベルトになってるそうな
早期に巨大天体ができてた説は怪しい、巨大天体が無かったから軌道上の塵を集められず散らせてしまった。
ワックワクさせろや、ワックワク✨