• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【覇権】バイキングサバイバルゲー『Valheim』発売から僅か17日で300万本を突破!この前200万本突破したばっかなのにスゲエ!!!





最近人気の北欧神話とヴァイキングをモチーフにしたオープンワールド型探索サバイバルゲーム『Valheim(ヴァルヘイム)』

その世界の端っこはこんな感じになっている。





EwIW73aUcAMBTaR


EwIW9W4VcAQfY5T






この記事への反応





ミドガルズ蛇「俺は?」

大地を支えるバハムート(ベヒモス)はおらんのかのう?

南極大陸「ワイどこいったんや(´・ω・`)」

西半球は地球平面説を採用したため消滅します。
東半球以外の皆さん残念ですがさようなら







これは楽しい世界やなぁ


4088825810
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8








コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:04▼返信
いいゲームだと思うよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:05▼返信
ちたまは平面だろ何言ってんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:09▼返信
任天堂すげえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:11▼返信
>>最近人気の北欧神話とヴァイキングをモチーフにしたオープンワールド型探索サバイバルゲーム『Valheim(ヴァルヘイム)』

この「最近人気」ってのは北欧神話とヴァイキングに掛かってるの?それともゲーム名に掛かってるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:14▼返信
Switch版カカロットの発売決定したのに記事にしないんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:15▼返信
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:18▼返信
最高にバイキングの意味がわからん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:19▼返信
そもそも地球じゃなく空にユグドラシルの枝が伸びてる10個目の北欧の世界「Valheim」という設定だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:23▼返信
スルトの炎で滅びろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:25▼返信
>>1
地球じゃないけどな北欧神話にある
ヴァルヘイムっていう10番目の世界で
地球とは別
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:28▼返信
ゲームスターになってる奴か
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:28▼返信
ランス
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:28▼返信
ランス世界もこんな感じだったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:31▼返信
コロンブスは偉大
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:43▼返信
こんだけ水分が流出してそれをカバーできる多雨なのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:46▼返信
やっぱ任天堂すげーな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 05:59▼返信
PS5でやらせろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:01▼返信
コンソールくるかね…
買ってもPS5ほうだが…
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:02▼返信
地球平面信者って本当に世界中にいるからなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:21▼返信
ビューティフルドリーマー?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:22▼返信
箱庭という大義名分‼️
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:27▼返信
地球平面説を採用したら最高にバイキングの意味が分かんないけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:36▼返信
>>23
意味はないけどとりあえず何か言ってみましたみたいなノリじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:43▼返信
ループヒーローも好評みたいだし
軽量ゲームがムービーゲー上回るのも夢じゃない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:44▼返信
今やってるけど面白いな
時間泥棒すぎるゲームだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:45▼返信
残念でしたゴキブリは遊べません
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:46▼返信
やっぱりPCとSwitchがあれば殆どのゲームが遊べるんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:48▼返信
>>6
ソニーの時限独占が切れたんだな
この感じだと鬼滅も半年から一年も待ってればSwitchで出るな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 06:52▼返信
ゼニマックスXboxPC独占記事まだ~?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 07:14▼返信
ドーナッツ型やキューブ型地球をvrゴーグル付けて動き回りたいわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 07:20▼返信
>>31
どうぞ…( ´•ω•` )つ◎ ← ドーナッツ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 07:57▼返信
>>16
謎原理で涌き出てるんやで。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:09▼返信
※29
箱でも出てたし独占してないんですが
任天堂じゃあるまいし時限独占とか笑えるw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:10▼返信
マルチ推薦ゲームだから注意な
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:14▼返信
例え地球が平面だったとしても落ちて死ぬ事はないんじゃね?その先は宇宙なんだから無重力だろ?窒息死か超高濃度の放射線を浴びて死ぬかじゃね??
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:18▼返信
「九つの世界」で調べればわかるだろ?
ヴァルヘイムは十番目の世界って設定だし。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:20▼返信
※34
任天堂が時限独占を得意としてるからって、ほかがしてるとは思わない方がいいわな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:25▼返信
イイね!ゲームだからこそ体験できる架空の世界。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:34▼返信
>>6
ガタロットって言われそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:40▼返信
怖いな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:07▼返信
まじで神ゲーだからやった方がいい。建築が超楽しい
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:13▼返信
箱庭ゲーとしては平面で落ちるのは有用
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:16▼返信
クソワロタ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:17▼返信
ドラクエ3なんてドーナッツ状だもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:30▼返信
北欧神話がモチーフって言ってんだから当然だろ
逆に丸かったらたたかれるレベル
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:40▼返信
これ結構前に判明してたのに話題になるの遅いな。拡散力持ってる人にまで伝わらなかったからか。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:57▼返信
箱庭ゲーはこれでいいと思う
惑星間移動まである箱庭ならリアルに作り込んで欲しいところだが
まだそこまでのスケールは無理だろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:08▼返信
>>6
おれはベジータ使うけど?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:23▼返信
ループは簡単だが、面白い

まだアルファだけどどんどん追加して欲しいね
アバター周りとか建築周りとかいくらでもいけそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:35▼返信
俺は地球パックマン説を唱える
端から端へはワープできる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:55▼返信
時差がない世界か
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:13▼返信
海水はどういう理屈で循環してるんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:16▼返信
ちょっと前まで地球が丸いと言った奴がガイキチ扱いされてたのにな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:22▼返信
>>54
×キチガイ扱い
○神敵、悪魔の使い、見つかったら即火あぶりの刑対象
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:37▼返信
ネタバレやん、はちま非表示にするわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:43▼返信
なのにほかの星は丸いだなwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:45▼返信
※53
そもそも地平説は宇宙などなく、地球が世界そのものだから、海も落ちる概念はないよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:14▼返信
アメリカ人、本当の地球だ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:15▼返信
※57
全ての星は地球に向いているので丸いのです!!
こんなことも分からないとは・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:47▼返信
家建てるのメンドクセw
生活感を感じるのが楽しい奴は好きかもしれんけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:51▼返信
地球平面説は、地球の裏側に到達したら帰って来れないぐらいの運輸技術しかなかった時代の説。

行って帰ってきた者が誰もいないのだから、その地域は一方的に異邦人を飲み込むブラックホール、
「落ちたら(正確には落ちるとも違う)二度と帰ってこない」という事で凄い落差があると図示されてるだけ。

なのに近年、逆に平面説派が増えている。記者の切り取りと印象の強い情報だけ流布するネットのせい。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:03▼返信
チ。って漫画を思い出した
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 17:58▼返信
🐘は?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 19:33▼返信
>>55
それウソやぞ、ジョルダーノ・ブルーノ当時には教会ですら地球が丸い事は理解してた。

ジョルダーノ・ブルーノは近代の先駆者ではあるが、地球平面説ひとつで教会の全権威を否定して
「マリアがやる事やらずに妊娠するわけがない」「イエスの奇跡って書いてないだけで他に理由があるはず」
などと余計なことまで言いだしたから死刑を免れなかった。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 22:39▼返信
北欧神話ベースならある意味当たり前だな
よく作られてるなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 23:39▼返信
地球が青い星になる遥か前の原始太陽系の時代には今とは違う惑星配列になってて10番目の惑星もあった
らしいが木星の重力場に砕かれてアステロイドベルトになってるそうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 00:33▼返信
アステロイドメインベルトの総質量って月の10分の1くらいしか無いらしいから、
早期に巨大天体ができてた説は怪しい、巨大天体が無かったから軌道上の塵を集められず散らせてしまった。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 03:32▼返信
端まで行けないように壁を作るのを忘れてたのか?
70.ネロ投稿日:2021年03月14日 16:42▼返信
うむ、つまらん
ワックワクさせろや、ワックワク✨

直近のコメント数ランキング

traq