• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






知人の会社、在宅義務中に限り

「5分カーソルを動かさないと休憩とみなして
勤務時間を減らすソフトを強制インストールされる」

とか言ってて
「そりゃ在宅やめて普通に出勤したい人が多いに決まってる」
とのことなのだが、これ企業では普通のことなの?


「普通ではない」
「おかしい」という意見が殺到




僕らの仕事だと、カーソルが全く動いてないときが
一番頭使ってる時だったりするんですけどね。
論文読んでる時とか申請書に書く内容を考えてるときとか。








  


この記事への反応


   
「作業」しか勤務と見なさず「思考」は労働に非ず
っていうのもどうかとは思うんだけどなぁ
リプにもあったように業務内容を考えてたり、
手元の紙資料読んでたりする時間
ってのは絶対あると思うんだが


サイテーなソフトウェアですね。
私の会社はそんなことありません。
正直、その日の結果が出ていればそれでいいのでは?と思っています。
コーヒー/お茶の時間も、洗濯物を干すのも
ダメってことなんでしょうか。変な会社。


エンジニアだって仕様書とにらめっこしている時間が
重要な場合も多いでしょうけどね…
少なくとも紙で文書を読むのは否定されている感がありますね。

  
Web会議に参加していると
休憩とみなされちゃうんですね。鬼畜だ・・・


その会社、マウスを動かすのが仕事なのでは?

ネコの首輪に無線マウス付けてるってツイート見た

↑ネコだいたい寝てて意味なかったってツイート見ました



判定ガバガバすぎやろ……
マウス動かすだけが仕事じゃないで…










コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:30▼返信
休憩中や考え事してるときはマウスカーソルをランダムに動かすプログラム動かしておけばいいじゃんw
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:31▼返信
まだ4/1じゃねえんだぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:34▼返信
在宅なのに「時間」で仕事させようってのがまずアホなんだよな
仕事が終わってりゃそれでいいだろと
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:35▼返信
その会社辞めた方が将来の為になると思います
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:35▼返信
「勤務時間を減らすソフト」とかいうパワーワード
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:36▼返信
プログラムは支給のPCだと実行できない可能性があるからマウスを物理的に動かせば良い
マウスぶら下げて扇風機でも当てとけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:37▼返信
※3
如何にも無能が考えそうな管理方法よな
成果で判断できんアホが管理するとこうなるっていう悪例
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:37▼返信
卓上扇風機にくくりつけとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:37▼返信
>>3
法律がそうなってないからなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:40▼返信
※9
公務員が残業何百時間とか蔓延してる時点でお察し
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:41▼返信
>>6
プログラム()なら普通に使えるし光学マウスぶら下げても動かねえよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:42▼返信
マウス動かしてないと自分のアドレスにランプが付いてて色が変わります。 嫌らしいシステムです。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:42▼返信
図面とにらめっこしてる時に勤務時間減らされたら
上司殴りに行くわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:42▼返信
延々とor定期的にマウスが動くようにするくらい簡単にできるんだから
むしろそのソフト入れてもらった方が楽に仕事してるアピールできるじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:43▼返信
トーマスでカーソル動かす動画なかった?
ソフトが駄目ならハードで解決するしかない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:44▼返信
スクリーンセーバーかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:44▼返信
そもそも何でそんなソフト開発しとんねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:44▼返信
もう答え出てるじゃん。
「仕事内容による」って。

動いてないとさぼってる仕事もあるしそうでない仕事もある。
本人が何の仕事してるかも言わずに文句だけ言うのはお門違い。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:45▼返信
>>14
バカなのかな?
生産性落としてどーすんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:45▼返信
※15
ワイはハムちゃんの回し車と連動する装置作ったで
問題はハムちゃんの気分次第だから寝てると意味がない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:45▼返信
「あんたらの事は全く信用してないから」っていう証拠だよ、そういうソフト
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:46▼返信
物理的に動かしときゃ良いだけだから更にサボれそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:46▼返信
導入した会社の業務内容も知らずに批判するのはダメだろ
頭を使わない仕事の可能性もある
パンチ業者なんか典型だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:46▼返信
マクロ用のメモリ載ってるゲーミングマウスで適当に動かしてボタンクリックするのでも組んどきゃいいだろ
ハードウェアだから別に検知されんし
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:46▼返信
日本が何も開発できない何も生産できない理由
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:47▼返信
結局成果が出ないと言及するんだからサボれんだろうw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:47▼返信
勤勉で、真面目な韓国の方々には考えられない話だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:47▼返信
>>21
信用と監査は関係ないよ
信用してても監査は必要
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:47▼返信
マウスマットを振動させとけばいいじゃんw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:48▼返信
日本の企業はもういかに給料報酬を減らすかにしか従事していない
有能な人間ほど損をする頭のおかしい国
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:48▼返信
ばかだねー っていうオチ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:49▼返信
公務員ならやりそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:49▼返信
マウスの下にアナログ時計おけば解決
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:50▼返信


管理側からすれば割り振った仕事を完了してくれればぶっちゃけどうでもいいだろ

なんでこんなめんどくさいことを・・・? 
もしや割り振った仕事すら覚えてない無能なのか? 
命令系統みなおして無能を下に落としたほうが良いぞ 職務放棄してる管理職がいるやんけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:50▼返信
実績で判断しろやド阿呆
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:51▼返信
5分とかザラに止まるだろ
30分とかならわからなくもない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:51▼返信
※29
マウスパッドな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:52▼返信
日本人は監視してないとサボるからな
39.投稿日:2021年03月12日 08:52▼返信
このコメントは削除されました。
40.投稿日:2021年03月12日 08:53▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:53▼返信
馬鹿「監視ソフト入れれば働くだろw」
サボリーマン「マウス動き続けるようにしたろw」

IT後進国の末路
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:54▼返信
マウス動かすプログラム作るしかない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:54▼返信
これSkypeと連動してるのかも
5分マウスが動かないと退席中になるはず
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:54▼返信
進捗で判断すればいいのにそれすらやらないのか?
普段からどれだけいい加減な管理してるか良くわかる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:55▼返信
もう低能は理由なく解雇できるようにしろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:56▼返信
いや知人の会社~なんて始まりからして嘘松やろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:56▼返信
結局これ管理側も仕事してねえってことじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:56▼返信
タクシーのタコメーターみたいなもんだろ
お前らが真面目に仕事するわけがない
自分で仕事中の動画撮影して証明すればいいだけだ

無理だろ、サボり魔さんw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:57▼返信
※48
回転数見て何がわかんねん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:57▼返信
むしろ優秀なやつほどマウス使わない
ショートカット使わないでフルマウスオペレーションとか
どんな初心者だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:59▼返信
そらこんな事して出社促してたらいつまでも感染者数減らんだろ、こんなご時世でも幸い転職は可能だし社員を監視しないと気が済まん病気の会社とか気持ち悪くて辞めるだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:59▼返信
他人のPCに所有者の意思を無視して強制DLって
違法じゃねーの?大丈夫なの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 08:59▼返信
自動操作のマクロ入れておけば、逆に自由
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:00▼返信
「社畜」という言葉が生まれるのはこういう事だよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:01▼返信
意味がない
成果で判断しろ無能
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:01▼返信
※51
テレワークだと仕事効率落ちることがバレてしまった日本人さんが悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:01▼返信
>>48
だから世界から信用されない。
独島は韓国の物対馬も奪って申し訳ありませんで日王一族郎党貼り付け串刺しげ滅亡させる。
で慰安婦と徴用工に対し年3兆円の賠償を戦犯国がナクナル日まで兄の国韓国に払えば辛うじて人と身止めて貰えるよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:01▼返信
プラレールにマウス付ければええやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:01▼返信
マウスが全く動いてなかったら給料ゼロになるのかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:01▼返信
はぁ……
また「人に聞いた話」系嘘松
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:01▼返信
5分カーソルと待ってたら作業してないんだしよくね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:01▼返信
>>1
アホ上司「5分間マウスが動いてない時が一度も無かった、これはツール使ってる疑惑があるんで勤務時間記録減らします。」
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:02▼返信
外回りの営業を万歩計で管理しますとか言ってる程度にはアホ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:02▼返信
まー普通の仕事も似たようなもんだけどな
ちゃんとした服装して出勤して机に座る仕事
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:02▼返信
この国の連中はもう一度震災にでもあっとけばいいと思うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:02▼返信
>知人の会社

はい
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:03▼返信
命よりも仕事が大事ならもう一度死んどけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:03▼返信
落ち着いて資料も読めねえ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:03▼返信
ショートカットキーばかり使うので、そもマウスなんてほとんど使わないのだが…。
70.投稿日:2021年03月12日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:04▼返信
在日自演が※連投してるのに誰にも相手されてないの草
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:06▼返信
>>71
涙拭けよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:07▼返信
文章作る仕事なら余裕で5分間止まりそう
74.投稿日:2021年03月12日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:08▼返信
そんなにサボりが問題になるなんて暇そうな仕事だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:09▼返信
嘘松
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:12▼返信
>>48
在宅勤務できないやつの僻みワロタ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:12▼返信
なんか懐かしのチューチューマウス思い出してしまった・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:15▼返信
秒針が大き目の目覚まし時計をマウスパッド代わりにするんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:16▼返信
キーボード派に救いはないのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:21▼返信
webカメラで判定する方がいいと思うけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:23▼返信
〇〇→カーソル
文字数あってないんだが?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:23▼返信
なんか物理的にたまーにマウスを動かせる仕組みってないか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:25▼返信
物理的に動くようにしちゃえばサボりたい放題だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:29▼返信
日本の会社に成果主義は100年早い。
勤務を評価出来る奴が上にいないから。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:30▼返信
そんなに監視したいなら在宅と同様に職場内でも同じことをやればいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:30▼返信
マウスをワインディングに固定させとけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:32▼返信
浮気しそうな彼女や彼氏にGPSを付けてるのに
これには反対する奴はいそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:33▼返信
マクロ入れるはw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:37▼返信
※84

自転車用LEDライトの光を高速点滅モードにして
マウスのセンサー部に密着照射させる
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:43▼返信
嘘松にも程がある
文章入力してる間は休憩扱いなんて会社ねぇよ


92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:46▼返信
マウスに物理的ななんかつけて、ぐるぐるさせとくW
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:46▼返信
普通じゃないよ
だって無職が考えた嘘だもの
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:46▼返信
マクロでマウス動かし続けるわw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:47▼返信
プラレールにマウスくっつけようかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:48▼返信
業務の質より量ってのが
バカな企業がやるやつ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:48▼返信
じゃあネットサーフィンしてよう
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:49▼返信
まぁ、作り話ですけどね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:49▼返信
対策はマクロでもいいけど
旧式マウス+アクリル板
これでもあり
常に勝手にマウスが小刻みするからw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:52▼返信
MouseJiggleつかえ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:52▼返信
なんの仕事かにもよるから、論文書きはお呼びでない笑
難しいことやってます自慢かな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:55▼返信
散々突っ込まれてる通り仕事にならないからこんなソフト存在せんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:57▼返信
真面目に働いてない奴がいたから導入されたんだろ
少数のせいで多数が迷惑被る例
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:58▼返信
普通に仕事してたら余程無能でも無ければ問題無いだろ、なんなら料理しながらでもこなせるくらい緩い
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 09:59▼返信
誰もが一度は思い付くけどすぐに問題あるのがわかるからやらないやつ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:01▼返信
web会議なんて5分マウス止まるのザラだけど、問題ないとか言ってる人は仕事してない人かな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:01▼返信
ウチは10分設定、5分は短すぎ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:05▼返信
仕様書読んでるときかマウス動かさんし
めっちゃ考えてる時なんだが・・・

だいたい導入させるのも糞だけど、なによりそれ作った側が一番糞だわ
テレワーク導入時期にプラレールでマウス動かすって人ががいたからそれで対抗するしかないな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:07▼返信
>>28
だからその監査が信用してないっていう証拠w
ルールとかではなく社員をそういう目で見てるっていう意味な
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:08▼返信
ウチの会社にもいるわ。
Teamsの時限で一時離席扱いになるアイコンを監視する作業がマネージメントだと思ってる管理職のオッサン。
みんなの士気を下げる以外には役立ってないというね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:10▼返信
それでいて成果主義とか言ってたらさっさと辞めたほうが良い
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:10▼返信
仕事してるとそんなにマウス動かさない事知らないとは…さては上司仕事してないな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:11▼返信
スマホをゆらす歩行補助ツールにマウス乗っけておけばオッケー
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:12▼返信
喫煙者でベランダ等で吸ってた人は部屋で吸う事になるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:13▼返信
アホだよな
ごく一部なんだろうけどマウス動かして金になるなら一日中ツールで動かしてりゃいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:13▼返信
5分以内にマウス動かす仕事って何があるんだろう?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:15▼返信
そんな事より、喫煙者は1時間置きに移動込みで10分喫煙休憩しているから、給金6分の一カットの方が分かりやすいわ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:16▼返信
友人知人の酒飲み話で、昭和の学校や部活の延長みたいなことをしている会社の話をちょいちょい聞くことがありますね
個人的には成果さえだしていれば、どんな仕事の仕方をしていようが構わないと思うんですけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:20▼返信
>>74
自転車用の点滅ライト買ってきて光学マウスの裏に置くだけでok
500くらいで解決
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:21▼返信
鉄道模型にマウス付けて走らせておけや
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:29▼返信
他人の知人の言う事は信用できるなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:31▼返信
>>119
KONMAIかよ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:34▼返信
まあ実際サボるやつが多いってことなんやろね
124.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年03月12日 10:37▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字とか記事閲覧数稼ぎにしか見えない、あとここも誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて、人が死んだor殺した記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.5.8 12:15完全に合ってる記事第1号の亜種を2日連続1度_全く無関係の作品_2019年までに人が死んでいるor殺した記事5記事であっても、2018.11.22 16:00記事第1号の変種を人が死んでいるor例の肺炎記事であっても、
このサムネは2018.5.9 08:30完全に合ってる記事が第1号でしかも先日2021.3.11 07:00記事が最新の確認で年内3記事目_月内2記事目_2日連続1度目、そしてオレ的が2020年03月06日05:00記事でついに第1号サムネにした
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:動画工房、作品名:NEWGAME、キャラ名:涼風青葉、セリフ:不明、話数:2期6話
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:39▼返信
>>2
こんな嘘松信じる奴いるのな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:40▼返信
具体的なアプリ名は何なの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:44▼返信
オートクリッカー使えばいいだけで草
会社無能wwww
128.投稿日:2021年03月12日 10:48▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:51▼返信
日本でリモートが普及しない理由のひとつ
「こんなことなら出勤したほうがマシ」って社員が思ってしまうことを会社がやらせる
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 10:53▼返信
>>127
一般ユーザーはインストールできないよう制限かけない会社ってまだ存在するんだ
セキュリティがザルの会社なら好き放題入れられて楽ね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:01▼返信
労働基準法に基づいて原則1日8時間を真面目に仕事するのが不満と思う国民様であった。
上が変わるなら下も変わらないと。全ての不正をなくしていこう。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:02▼返信
寝てても拘束中は労働なのにそんな事するわけないだろ架空の会社かっつーのw
架空の会社だった…
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:05▼返信
成果物提出でええやん馬鹿ちゃう?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:08▼返信
プラレールにマウス引っ張らせて走らせればいいやん。アホやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:10▼返信
まあ単純なPC作業のみの業務部とかの話だろ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:13▼返信
こういうソフト作らせないように国が規制しないとダメな国だね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:19▼返信
無線マウスを
首振り設定にした扇風機にくっつけておけばえーんでねぇの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:26▼返信
マウス動かすだけでいいならぬるいじゃん
弊社は一定時間ごとにスクショがどこかへ送信されるんだが?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:28▼返信
VDT作業してたら職場は適度に従業員を休ませなきゃならんし、5分で減給は普通に労基案件だろ
せっかくプログラム使って証拠も残ってるんだし、ログ持ってって告発するのが宜しい
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:39▼返信
screenshot monitorの事かな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:39▼返信
自動で動くマウスとか開発しろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:41▼返信
データ入力みたいな単純作業であれば、いいんじゃない。そういう監視装置があっても。実際、在宅勤務ってサボってる奴だらけじゃん。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:42▼返信
>>19
馬鹿は有効利用しろって言ってるんやぞ。
マウス動いてれば仕事してるとみなすなんて楽だろ。
むしろこんなバカのもとで真面目働くほうがバカだわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:42▼返信
>休憩とみなして
滑稽すぎて草
会社への忠誠心が得られるわけもないので、倒産する前に転職活動すべきだね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 11:46▼返信
失業者4倍やで?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:01▼返信
マウスのケーブルにピンクローター巻き付けとけばいいじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:10▼返信
>>11
社用PCを権限も無しに弄っていいわけねぇだろアホ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:23▼返信
>>146
画面遷移やクリックや動作パターンのチェックを行ってるだろ
常に動き続けていてもおかしいんやで
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:28▼返信
ネットサーフィンしていたいヤツが企画した案じゃねーの
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:28▼返信
じゃぁ仕事もしなきゃいいじゃんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:30▼返信
※138
はちまのスクショが送信されたら笑う
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:37▼返信
あいてー後進国のくせに無駄な所に力入れてるなwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:40▼返信
マウスの耐久試験する会社だぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:40▼返信
ゲームやってても勤務時間になるなんて最高やん
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:43▼返信
そんなソフトやサービスは存在しないので嘘松確定。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 12:52▼返信
マウスが動かない事を、仕事をしていないと結び付けられる根拠もないのに、何をしたいの
一日中マウスカチカチしてる方が何しているかわからんわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:01▼返信
定期的にマウス動かすソフト入れて終了でしょ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:05▼返信
会社支給のPCは触らないで居るとすぐログイン画面に変わるので
こっそりマウス震わせるソフト入れてるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:06▼返信
仕事中にAPEXやれば絶対カーソル動いてるしいいんじゃね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:09▼返信
GGMasterJ(マウス・キーを一定時間ごとにクリックしてくれる)インストールするわ
クッキークリッカーの時に連打がめんどくて使ってた、放置してる間にどんどん増えてく
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:16▼返信
マクロとかでマウス定期的に動くようにしてたらむしろサボってても給料もらえるんじゃ?w
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:18▼返信
>>1
プラレールに引かせてもいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:32▼返信
考え方が完全に家畜や奴隷を管理するそれと同じでゾッとする
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:35▼返信
これは嘘松
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:39▼返信
※164
そもそも在宅勤務というのは在宅でできる仕事なわけで、特殊なマシンや技術を使う研究や開発は在宅ではできない。
在宅勤務できるのは「内職」のような仕事であって、さぼろうがさぼるまいが「成果」でその人物の能力が分かる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:43▼返信
そんなものより10分間隔でスクショを送信して、あとで管理者がざっとながめて「こいつどうなのよ」を見ればいいと思うよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 13:56▼返信
トラックボールとモーター使って…
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:09▼返信
エンジニアは考える時間90%ソースコード打ってる時間10%だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:10▼返信
>>165
普通に大規模開発を家でやってる俺が居るので
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:20▼返信
>>122
👴🏻「手が動いてない!😡」
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:34▼返信
そもそもあんまりマウス使わない
キーボードで大体やるやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:09▼返信
あったまわっる
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:13▼返信
マウス動かしてたら働いているってみなされるの?めっちゃ楽やんww
マウスだけ動かしてさぼれるやんww
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:16▼返信
※6
※8
光学マウスぶら下げたって意味ないだろ
マウスが揺れれば反応するとでも思ってるお子様かな?

定期的にマウスパッドが振動するようにしてればどうか
アームレストとかにスイッチ仕込んでおいて、押してる間は動かないとかw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:47▼返信
くっそしょうもない会社。
成果物で評価しろよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 18:00▼返信
マウスを勝手に動かす装置とか出てきそう

ガソリンスタンドでもそういう事件あったしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 19:21▼返信
マクロ走らせてたまにカーソル動かすようにしておけばサボり放題やん
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 19:55▼返信
スマホの上にマウス置いてアラームでスマホを振動させればいい。

どうせこんなのを入れる企業はプログラムの監視どころか
ファイル操作まで記録してるからな~。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 19:58▼返信
猫を飼え!
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 20:17▼返信
※176 Windows95 の時代から、マウスを勝手に動かす機能はあるで標準であるで。レコーダーとかやったかな。
アプリでもあるし、それで、人力クローラが昔、流行ったからなぁ
3.1とかでもあったかな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 20:21▼返信
マウスを自動で動かす何か無いのか、と言ってるやつら多いが、
ほんと知識のない奴らばっかなんだな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 20:49▼返信
>>1
オレたち肉体労働者には在宅ワークなんて無いけど?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 22:06▼返信
労働法がリモートワークを全く想定してないので裁量で決めてしまう会社規則が経営寄りになっても
法律の想定外を理由に行政が判断を逃げちゃうからな
つまりリモートワークにかこつけて会社は奴隷労働を強制してもいい時代なんや
このまま何も声を上げていかないと行き着くところは中国以上の監視社会になってその後は・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 00:57▼返信
それより10秒前にマウスを振動させるツールを作るしかないな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 09:01▼返信
>>4
事実なら労働基準監督署に連絡すれば良いだけの話

直近のコメント数ランキング

traq