• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Windows Updateで「プリンターを使用するとPCがクラッシュする」バグが発生、全世界で悲鳴



記事によると



新たなWindows Updateによって、プリンターの印刷を行おうとするとPCがクラッシュしてブルースクリーンが生じるバグが追加されました。

・ プリンターの印刷でブルースクリーンを生じさせるバグを加えるのは、2021年3月9日に配布された「KB5000802」ないしは「KB50000808」、「KB50000822」などのWindows Update。

・報告によると、問題のアップデートを適用した環境で特定のプリンターを使用するとWindows 10がクラッシュし、ブルースクリーン状態に。

問題のバグを発生させうるプリンターは、京セラ・リコー・ゼブラなどの製品。特定機種だけでなくかなりの機種で問題が生じるようで、あるカスタマーサポート担当者は「わずか1時間で4人のクライアントから計20件も報告が届いた」と語っています。

・被害規模は不明ですが、問題のアップデートはデフォルトで自動的にインストールされるアップデートであるため、世界的に被害が拡大しているとみられています。






この記事への反応



かなりヤバそうだわね。

思いっきり事務所のPCが同じ事になっとる…はよ治して〜

うちは大丈夫だったけどTLで複数悲鳴が💦

現状の対策としては、更新プログラムをアンインストールする方法しかないみたいですね。😟

ちょっとしたテロじゃね?これ

もうMSはプリンタで紙出力とかしないって事か

なんだこれ怖い。うちは大丈夫だったが

ほんと勘弁して仕事増やさないで

早速、被害報告が入ってきた…😰

紙は死んだ。





結構大規模なバグっぽい
どうしようもないかもしれないけど気をつけて!



B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7


B08M4FT67Y
スクウェア・エニックス(2021-02-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1










コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:01▼返信
今日のアプデクッソ重かったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:02▼返信
えっ?ちょっ待ってよ
アプデしちゃったよオレ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:03▼返信
FAX大国日本には関係がないことだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:03▼返信
プリンタでクラッシュするとか糞過ぎだろ
これ簡単に悪用できそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:04▼返信
公式ウィルスか
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:04▼返信
雑魚メーカーww
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:04▼返信
観音複合機わい高みの見物
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:05▼返信
ゼブラがPCにマッスルリベンジャー
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:05▼返信
まるでウイルスだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:07▼返信
こんなゴミOSでよく金取れたもんだよな で?次の窓? マジでアホ抜かせっての
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:07▼返信
Officeからの出力限定でのブルスク?

Office以外からの出力には問題なし?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:08▼返信
俺した方泣くマイクロソフトと今火狐の使用しとるわい
更新プログラムしとかんと色々危険。勝手更新おっふーしててもやる。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:08▼返信
それなりのスペックのPCにWindows 7の最終バージョン入れてると
ほとんどのソフトや周辺機器が対応してる上に、一切アプデとか面倒なしで
すっげー安定するで
ワイはこれでPCに関してストレスフリーになってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:09▼返信
>>12
Win10になってから手動更新出来なくなってない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:09▼返信
法人向けのメーカーやんけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:09▼返信
アップデートと言う名のバグデータを送って来るのホントやめろよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:09▼返信
マジでWindowsってクソだな
いらんアプデでおかしくなるの何度目だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:09▼返信
今回のアップデでpcの動きが悪くなったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:10▼返信
日本あるプリンタはおれ処に一台ありますが.ずっと使ってねえのでインク固まってかも。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:10▼返信
Windowsなんて無料にしろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:11▼返信
また公式ウイルスかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:13▼返信
立件出来ないからマイクソはノーダメ
ITは楽な商売やのう
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:13▼返信
※14へ 
ここで書いたら日本語ぐちゃぐちゃになるんちゃうぐらい。
物凄いイライラが山ほどに悪質臭いのが.沢山ありますよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:16▼返信
なんか気持ち悪いのが居るんだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:17▼返信
Windows Updateとかいうバグ発生装置
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:17▼返信
だからLinux使えって言ったろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:17▼返信
まぁ汎用機の宿命だよな

アップルの様に自社製品で固めると連携がスムーズだから同じ機器レベルでもパフォーマンスがフルに出せたりバグに強いからなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:17▼返信
MSウイルスじゃ防ぎようがないね・・・
自動アップデート切るほうがよさそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:18▼返信
いつものマイクロソフトウィルス来たな
年に数回アプデに偽装してウィルスを撒き散らすよなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:19▼返信
>>26
もっとクソにしてどーすんの?
プリンタ関係は、Windowsですら定期的におかしくなるのに、Linuxで安定してる奴なんて聞いたこと無いぞ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:19▼返信
Win10になってからヤバい規模のクラッシュバグ多くね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:19▼返信
昔からのペイントはクソストアからまだダウンロード出来ますよ。←既に入ってる機種あったが今どうだろうな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:20▼返信
まーた毒入りか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:20▼返信
>>30
Linuxで安定してる奴なんて聞いたこと無いぞ?

ここ句読点入ってないぞ。やり直し
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:21▼返信
※10
汎用機で全部の製品・環境考慮して完璧にバグ予想してアプデ作るなんて不可能だから

やれる会社なんて存在しないしMSですらこれだから事実上無理だよ

全て自社企画のみのPCメーカーとかならバグとか飛躍的に想像しやすいからあり得るかもだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:21▼返信
昨日くっそ忙しい時にこれバグ起こってマジで苛ついた。
原因がわからんし、アプデ関連だろうと思ったが時間がとにかくない

まだアプデされてないPC経由で印刷できたから助かったが・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:21▼返信
自動アプデはほんとクソ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:22▼返信
スマホはGoogleか?リンゴしか選択しが無いから安全だわなWindowsが無くて困ると言うことが少なくなったのは確かだけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:22▼返信
>>14
限界まで延長しとけよ
設定でできるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:23▼返信
ハードもソフトもOSも三流のマイクソ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:25▼返信
>>31
Vistaの時からズラで隠してたんだから今更騒ぐことではない
そしてVistaの時に大量のメンテが見つかったけど、取りあえずフタしたからOKその10年後の今がこれたから喜んで受け取れ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:25▼返信
ブルースクリーンは心臓がきゅっとなるほどトラウマ
過去に何度起動してもブルースクリーンでてあえなく初期化するしか方法がなかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:27▼返信
windowsって世界一売れてる不良品だよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:27▼返信
※39
〇ちゃんとしてるのに10へ変わってから変な悪質事ばっかし俺のんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:28▼返信
WindowsMeの時代に帰ろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:29▼返信
ブルスクからのユーザーデータ破損からの
起動不可までがワンセット
職場は発狂する
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:30▼返信
MSのポンコツエンジニアがよ〜
仕事せーや
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:30▼返信
まさか自動アプデ止めてないやつがおるとかw
こっちは会社のを含めて全部アニバーサリーで止まってるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:31▼返信
あーあ、このバグで広告関係の企業は大混乱だな
印刷できねーじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:31▼返信

こういう時に林檎万能教の信者が湧いてこないのが笑える

だって何言っていいかわかんねもんなあw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:32▼返信
マイクロソフトのアプデを配布直後にPCに適用するようなやつは情弱ってことよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:32▼返信
プリンター常時起動の企業は死んだねwどうすんだこれ、賠償請求できるのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:33▼返信
Windowsなんて仕事でしかもう使ってない
できれば使いたくもない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:33▼返信
てかこれもうアプデされたけど、今日
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:33▼返信
悪いことは言わん、7か8にしとけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:34▼返信
MSのOSを使って不具合が起きても賠償請求は出来ない事に成ってる
OS入れる時に長い規約文章有るだろ
誰も読まないアレだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:34▼返信
※55
今となっては糞ポンコツの7とか8とかありえんわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:35▼返信
な。Linuxにしとけっていったろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:35▼返信
新聞社とか発狂してるかもな〜
いや発狂するのは印刷所の方かな
ご愁傷さま。今日は徹夜仕事で帰れないかもな・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:36▼返信
パッチ担当の朝鮮がサムスングのプリンタ買わせたくてやったんだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:37▼返信
>>56
なわけねえだろアホか
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:38▼返信
網掛け印字もできなくなって申請書が真っ白に
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:40▼返信
※55
昔はしてましたよ。特XPに金魚アイコンと本家のん。
英国10への勝手更新が.始まる前は楽しかったね。今火狐が昔修理屋だった時に。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:40▼返信
強制自動アプデでPCクラッシュするのは単発の不具合だから仕方ないかもしれんが
それを防ぐためにはWin10Proじゃないといけないってのがクソ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:41▼返信
マイドキュメントのファイル一式を破壊した恨みは忘れんぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:41▼返信
「ダイレクトプリント」で回避できる場合もあるが、仕事で使うものの場合

そういう理解がされにくいものを採用することはできない

OSの機能であっても、一般的でないことだと「わけわからん裏技」扱いだからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:42▼返信
いやマイドキュメントにファイルなんて溜め込むなよ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:43▼返信
>>65
Windows使うならCドラにファイル保存しちゃダメよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:43▼返信
※65
Cドライブにファイル入れんなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:46▼返信
普通だと、 OS - プリンタのドライバ - スプーラー - プリンタに転送 - 印刷
っていう手順を踏むのだが、今回はOSがドライバの取り扱いを間違うことにより起こる

このプリンタドライバとスプーラーを通さないで印刷することも可能で、こういうのをダイレクトプリントと呼ぶ
プリンタメーカーもできることを宣伝してることもあるが、
「それができるように作ったプリンタしかできない」弱点がある
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:46▼返信
 
俺のは恵安のテレビアプリでブルスクでまくるわ
 
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:51▼返信
やっぱPCて糞だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:52▼返信
年末しか使わないプリンターをわざわざ出して試したけど問題なし
エプソンカラリオをUSB接続
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:53▼返信
オッサン家ブラザーなので大丈夫な模様
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:55▼返信
※65
だらか○ロ動画はリムーバブルメディアに保存しろとあれ程・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:58▼返信
最近のアンチウイルスは、WindowsUpdateをウイルス認識できない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 14:58▼返信
自民党以外ならこんな事起きなかったのにな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:01▼返信
>>74
ブラザーも、以前のWindows10アップデートで、特定の機種で無線印刷ができなくなるバグがあった。急に印刷できなくなり、いくら調べてもまったく分からず、サポートに連絡してようやく分かったんだが。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:02▼返信
※78
オッサン家有線ですW
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:02▼返信
毎度の人柱ご苦労様です
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:03▼返信
>>79
そんなの知るかジジイ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:04▼返信
かく言うオッサン家も05年のウィルスバスターアップデート事件で
地獄を見たんですけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:06▼返信
こえーな、NECのレーザープリンタなんだけど使う野怖い。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:10▼返信
何でアプデするの?
止めればいいじゃんw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:10▼返信
印刷はコンビニで十分、インク代もかなり浮く
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:13▼返信
※84
Windows10 Homeは止められない様な気がする
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:14▼返信
グループポリシー使ってアップデートを先伸ばすやろ普通
MSなんて今まで信用に値出来たか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:14▼返信
ほんま余計なことしかせんなMSは
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:16▼返信
世界一サイバーテロをたくさん起こしているのはMSだと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:17▼返信
そろそろMSがWIN11を準備し始めたようです
出さないって言ってたのに・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:18▼返信
このスレでWindows10やWindowsUpdateというだけ発狂してる人はいるけど
このバグが実際に発生して発狂してる人がいないとこが味噌
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:21▼返信
公式ウイルスやめい
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:23▼返信
プリンターの印刷でブルースクリーンを生じさせるバグ
プリンターの印刷でブルースクリーンを生じさせるバグ
プリンターの印刷
プリンターの印刷
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:23▼返信
あたりまえだ、本当に発狂している人たちは
こんなところに呑気に書き込んでる暇なんて有ると思っているのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:25▼返信
エクセル立ち上げるだけでブルースクリーンよ…
windows10のバージョン 20H2 にしてないPCは無事だった。
とにかくKB5000802をアンインストールで復旧は可能。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:27▼返信
自動アプデ止めればいいだけw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:28▼返信
マジかよ、XSX最低だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:30▼返信
自宅のはプリンタ捨ててネットプリントに移行した後だったから良かったわ( ^ω^)・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:35▼返信
これ中国の仕業だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:53▼返信
ウチはエプソン、なんともないぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 15:57▼返信
>>55
へぇ~まだ7とか8使ってるひとおるんだ、サポート無いのに大丈夫?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:13▼返信
「セキュリティ対策が含まれているアップデートを適用する奴は情弱」
「セキュリティ対策などサポートが終了しているOSを使い続ける自分は情強」

もうワケ分かんないよな
言ってる本人もワケ分かってないだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:15▼返信
小泉プー太郎「その手があったか
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:29▼返信
※86
Homeでも止められるよ
中小や個人ではいちいちしてないかもね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:29▼返信
げ、まさに今 (KB5000808)のインストールが終了して再起動待ち状態なんだが
プリンターを使わなければ大丈夫なのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:33▼返信
自動じゃなくてわざわざアップデートしたらこれだよ。
自動はレジストリをいじって止めてるんだが、アップデートしないでいると某ゲームが時々止まるんだよ
某ゲームで時々止まるなと思ったらWindows Updateをチェックするようにしてる。的中率100%。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:35▼返信
狙い澄ましたかのように業務用作ってるメーカー品で草
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:38▼返信
ブラザー使ってるけど何ともないな・・・そういえばうちの会社まだWIN7だった
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:43▼返信
大型アップデートもいい加減止めて欲しい
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:50▼返信
ウィルスとかセキュリティホール以前に
オフィシャルの更新で不安定になってりゃ世話ないわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:50▼返信
さすがブラザーだ 何とも無いぜ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 16:58▼返信
困ったらクリーンインストール
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 17:59▼返信
そもそもUSBポートやネットワークに印刷イメージ送信するだけなのにドライバをカーネルモードで動かしてるWindowsの作りがアホなんでは?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 17:59▼返信
Windows Updatetという公式ウイルス
買収なんかしてないでまともにOS作れ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 18:01▼返信
10はゴミOSで確定だろ
やらかすの、これで何回目よ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 18:13▼返信
スペックはどんな感じなんですかね?
よく動かなくなったという人多いけどスペックも書いて欲しい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 18:26▼返信
またかよ
いい加減にしろゴミOS
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 18:35▼返信
>>116
ヤフコメでも何でも、「教えて欲しいならスペックを厳密に書け」と指示した奴が
根本的な解決策を示してやった例って極めて稀少だよね
結局スペックを書かせる必要が無かったような、既知の解決策リンクだけ張って終わり
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 19:00▼返信
関係ないけど、キヤノンのプリンターが壊れてプリンターなしのまま過ごしてる
あまり印刷することがなかったから不自由ないし、どうしても印刷の必要があればコンビニで印刷してる
パソコンがちょっと古いので、参考にならないかもしれないけど
印刷したい文書は、左上のファイル → 印刷 → Microsoft Print to PDF を選択、ファイルへ出力にチェック → USBに保存 → コンビニで印刷 という感じ
プリンターって、昔は絶対に無いといけないものって思いこんでいたのにねw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 19:10▼返信
ちょっと訂正^^
印刷したい文書は、左上のファイル → 印刷 → (Microsoft Print to PDF を選択、ファイルへ出力にチェック 既に選択済なら毎回不要) → 印刷 → USBに保存 → コンビニで印刷 という感じだった
どうでもいいけど、これで違ってたらごめんw
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 19:17▼返信
インクで儲けるシステムを定期収入で大儲け出来る機会と捕らえてメーカー乱立した時期あったな
かなり古い話だと思うがその頃の仕様がアップデートで無限ループを引き起こすバグに生まれ変わったと
頭みずほ銀行かよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 20:01▼返信
Win10になってから強制アップデートだから責任逃れはできないよ?
なんで勝手にアップデートするかな?
自社製品なのにVisualStudioぶっ壊しやがった
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 20:19▼返信
またやらかしてんのかw
大型アップデートだけかと思ったらここ最近は細かいやつででかいの出すな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 20:28▼返信
社内の~って事はLANで繋がってても起こるのかな?うちのBIZHUBは平気だったわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 21:12▼返信
bizhubは今回分かりにくい不具合を残している。
jpgファイルを右クリック印刷すると、画像の5分の3ほど
欠けて印刷されます。
ブルースクリーン後再起動よりは軽傷だけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 21:58▼返信
うちの会社今年京セラのプリンタにしたばかりでこれになった
東芝のプリンタなら問題ないからとりあえずそっち使ってるが
どういう不具合やねん
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 22:09▼返信
VAIOとかいうソニーのパソコン何もしなくてもブルースクリーンでるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月12日 23:39▼返信
ろくなことせんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月13日 03:41▼返信
ブラザーのでよかった

直近のコメント数ランキング

traq