みずほ銀行またトラブル 海外送金一部滞るシステム障害
記事によると
・みずほ銀行は12日、新たなシステムトラブルが発生し海外送金の一部が滞り、顧客企業の業務に影響が出ていると明かした
・これまでのATMのトラブルとは異なる原因という
・みずほ銀のシステム障害は、ATMからキャッシュカードや預金通帳が戻らなくなるなど、全国的な騒動となった2月28日以降で計4回目となる
・金融庁は銀行法に基づく報告命令を3度出し、原因や再発防止策を報告するよう求めている
海外送金が遅れるシステム障害を起こした、みずほ銀行。午後9時から藤原弘治頭取を含む3役員が記者会見します。先ほど会見場に入りました。同行をめぐっては2月28日、3月3日にも障害が発生。2月末のものは全国的にATMが使えなくなったり、キャッシュカードが返却されない問題が発生しました。 pic.twitter.com/njCs3lDBMN
— 吉川慧 Kei YOSHIKAWA (@dong_po_rou) March 12, 2021
みずほシステム障害会見。今回の配布資料。障害が発生したのは3月11日でした
— 吉川慧 Kei YOSHIKAWA (@dong_po_rou) March 12, 2021
----------
3/11(木) 23:39 データセンターにてハード機器のプロセッサ(1系)に障害が発生。バックアッププロセッサ(2系)に切替がうまくいかず、当該ハード機器と接続するサーバのパスが閉塞。
3/12(金)6:38 復旧 pic.twitter.com/hOSRtYObBT
みずほ会見。藤原頭取の説明によると、今回の外為取引のシステム障害は、3月初とはまた別のシステムトラブルということのようですね。3月初は今回トラブルが発生したものとは別のシステムセンターでのネットワークの瞬断だった。 pic.twitter.com/Gcl0PmmD74
— 吉川慧 Kei YOSHIKAWA (@dong_po_rou) March 12, 2021
この記事への反応
・みずほどうしたの?なにやってんの?
・まじでみずほ銀行使ってる人はドMの領域…
・まだ息してたんだレベルにドン引き。。システム管理の人には申し訳ないけど、使うことが既にリスクですらある気がする
・さすがにここまで立て続けに問題起こすのはひどくない?
自分の家もメインでみずほ使ってるから心配だわ
・正直みずほの海外送金、3大メガバンクで1番使いにくい…三井住友が1番使いやすかった記憶。
・契約してる人は早急に違う銀行に変えたほうが良いですね。こりゃ。。
お金吸われそう…
・トップ入れ替え必須。
・個人のカードが吸い込まれて出てこないのもきつかったけど、海外送金に大幅な遅れが生じた、の方が企業活動への影響も大きく、損害を被った企業からの訴えとかも出てくるのでは…
・みずほてかなりヤバくないか?
どう考えても変だと思う
何年かけてるんだ?
何処の業者に依頼かけてんの?
・みずほ銀行、半沢直樹の「君は頭取に頭を下げさせる気か!」をしっかり実践してて笑う(笑えない)
・笑い事じゃないんだけどわろたwシステムどうなってんの怖い。
・流石にこれは問題外だろ。営業停止処分レベル
・ここまで続くと解約者が増えて取り付け騒ぎとかに発展するんじゃ…?
トラブル多すぎ!
メインバンクにしてる人にはたまったもんじゃないだろうな
メインバンクにしてる人にはたまったもんじゃないだろうな

こんなの表に出すなよ
トローリとしてとてもあまいの♡
どうせインテルだろ
まじ口座解約していいかね?
誰かが意図的にやってない?
カルムメゾン参番館302号室
はザイニチ無職
横浜357
ふ・528
カルムメゾン参番館302号室
はザイニチ無職
横浜357
ふ・528
カルムメゾン参番館302号室
はザイニチ無職
横浜357
ふ・528
カルムメゾン参番館302号室
はザイニチ無職
横浜357
ふ・528
カルムメゾン参番館302号室
はザイニチ無職
横浜357
ふ・528
カルムメゾン参番館302号室
はザイニチ無職
横浜357
ふ・528
カルムメゾン参番館302号室
はザイニチ無職
横浜357
ふ・528
知恵遅れでしょ
宝くじの利権取り上げろよ
未だにみずほ使ってる奴があほだろ
だいぶ前のシステム障害の時に見限れよ
誰も全容を把握してないのに動いてるんだよな
トラブルが起こってもその場対応しかできない
ガムテ張ってしのいでるようなもの
そんなもん統合時に既に起きてるぞw
預金全部消えたりいきなり増えたり整合取れないって不具合がな
あの時は確か富士銀行のシステムが原因だとか言われてたな
半沢直樹をみてたから詳しいんだ!
大丈夫かこの国
対応で過労死が出そう
データ移行作業を作業量が急増する月末に強行してメモリーがパンクしATMが予期せぬ不具合多発
その上に緊急事態を告げるコールセンターの回線はパンクするわ人員は絶望的に足りないわと
連鎖反応的にみずほ銀行の縦割りガバガバガバナンスの脆弱性が露呈したばかりなのに
お前またかよ!!??
不具合出すたびに過労死を出すのがご自慢のシステムだろもともと
そのうちもっと酷くなったりして
その辺の地銀以下じゃん
日本の金を韓国に流す事しか考えていないからこんな単純なトラブルが起きるんだ
コレ地銀に格下げした方が良くね?
これだけトラブル起こすと預けてるお金消し飛んでもおかしくないぞ
きっと行内の事務処理もギタギタに汚いんだろうなあ
はよ停止しろや
旧朝鮮銀行
もう解約して三井住友でいいわ。
糞銀行が。
会社が給料の振込先に指定しやがるんや
もう潰れていいよ
解約手続きは面倒いのでしばらく放置する
アグラかいて踏ん反り返っていたメガバンク様が…
面白くなって参りましたw
あと資金は海外にもう流れてるやろ。
幹部全員豚箱ぶち込んでゲロさせなあかんで・・・。
それは大体あってるが肝心のシステムがこのざまだからなぁ。
韓国にいまだに融資したりしてる銀行だろ みずぽ
一気に取り付け騒ぎ起きて金融崩壊始まるよ
001番を与えられてる日本第一のメガバンクが崩壊なんてなったら
巻き添えの範囲は金融界だけじゃ済まない
上層部「一から作ると金かかるし移行も面倒だから…」
日本経済もそんな感じ
恥ずかしくないのか 無能
上層部「銀行の汎用システムに金書けるとかアホだろ・・・全部外注にして金かかる自社内のシステム部はリストラしろ・・・」
そして取り返しのつかないことになってしまいましたwwww
欧米の銀行ってシステムに一番金使ってて博士修士クラスの開発者が滅茶苦茶いるんだけど邦銀ってこの辺の意識が決定的に遅れててもう金融じゃ絶対的に勝てないレベルで差がついてる。
麻生さんが日本の東京を金融センターにとか言ってるけど言われた方が失笑通り越して軽蔑しかないと思うわ。
5月はゴールデンウィークにまとめて対応しようとしてまたトラブって…
そう言えば合併当初にもシステムトラブルで二重引き落としとかやらかして金融庁と東京都が査察に入ったの思い出した
恐らく今のシステム放棄して新しいシステムに一新するほか無い
実際合併当初に二重引き落としして大問題になったのに結局このザマ
きちんと通帳記入してないと最悪泣き寝入りする羽目になってもおかしく無い
財閥を未だに引きずってるのかなんなのか知らんけど
ちょっと顧客舐めてない?
いやミズホがやらかしたの見てその後合併したUFJはかなりの資金と人員投入して大した問題は起きてない
結局合併銀行の旧上層部がマウントの取り合いした挙句金をケチったツケが今になって出てきただけ(正確には合併当初もやらかしてる)
参考までにUFJは延14万人の人員と3300億の資金が使われた
三菱東京UFJと三井住友の方がまだ全国区っぽい
知ってるか合併した旧3行は自社システムの存続にこだわって主導権争いした上に、滅茶苦茶大変なシステム統合を単に三つのシステムを繋げばいいと思ってたらしいぜ
表面化した感じ
システム屋なら絶対1つに作り直した方がいいって判断しただろうに
意見も聞かず社内政争でもめて無理やり3つ繋げてこの有様
いよいよもってツケを払う時期が来たのかもしれんね
嫌ならハンコ持って窓口で暴れたら?
この前の騒ぎで別の銀行に全額移動させてるわ
ぐっちゃぐちゃにこんがらがったものを活かすって、まじで無駄よね。
これが怖くて、他の銀行は化石みたいなシステムをそのまま使ってるんでしょ
もはや銀行業はシステム屋なのに
バブル崩壊後の日本の衰退を象徴するようだね
新しいものが古いものより優れているってのは勘違いだからな
システムのことなんて全く知らないだろうに連日お客さんにゴルァされないといけないんだから
潰れる企業が出る
こんだけやらかしてるのは後にも先にもみずほだけだろ?
各種ステータス等で管理する処理の順番にすごく敏感だから
どこかが詰まると伝播し、完全回復までに日々の処理結果にビクビク
業務とシステムに精通してる人がどのバッチのどのレコードをどのタイミングで止めたりすればいいのか判断
うまくやらないと他所に迷惑かけることに
あぁロゴがハングルとかいうあれの影響?
このまま故障でよくね?
これはもうダメかもわからんね