ahamoなどの新料金、「乗り換えない」が6割超 全国4万人調査
記事によると
・MMD研究所が、全国の18~69歳の男女約4万人を対象にこの2月に意識調査「2021年3月 通信サービスの利用動向調査」を実施し、「通信サービスのプラン変更・乗換え意識」として結果をまとめました。
・現在利用している通信会社の料金プラン変更や乗り換えを検討しているかの問いでは、なんと全体の63%が「検討していない」と回答しました。
・オンライン契約の経験が少ないという回答から推測すると、大手キャリアの契約者は新料金プランの安さを評価しつつも、「新料金はオンライン契約のみだから分からない、変更しないでいいか」と考えている人が多いのではないかと思われます。
この記事への反応
・38000人を調査して37%がプラン変更を検討しているってすごいことだと思うけど。
・こんな面倒くささと縛りがあってメインブランドが値下げだろ!と総務のおっさん吠えながら実質サブのahamoは忖度認める様なグレー「プラン」なんぞそんなもんだろwなにが値下げだかww-
・日本てオフラインな人がこんなに多いんですねぇ
どこかで超ハードランディングしない限り日本のIT化って無理そう
・キャリア決済が使えなかったり、
留守番電話サービスが提供されなかったり、デメリットになる部分も多いからでは?
・もうオンライン契約できない人なんて放っておけば良くないかな🙄若い世代が安くなったほうがバランス良いわけだし
・4割弱が検討しているというのは驚きです。予想以上の反響だと思います。オンライン契約はどこかで乗り越えなければならない壁だと思います。通信会社の収入構造の変化のためにも。
・ええなとは思うけどmvnoが安いからそっちしばらく使いつつやな。3大キャリア利用してる人は即変更した方がええけどね。普通に。
・手続きみんなめんどいんやろな
・電話番号あてにSMS送れるんだから
キャリアメールなんてなくても困らんだろう
パソコンから送ってくる相手にはGメール伝えればいい
・老人の比率考えろ。もう日本は介助されるの待ってるだけの老人ホームなんだよ
ついていけない年齢層が多いってのもあるだろうな

契約内容か知らんが、なぜかオンラインで出来ないぞSoftBank
最近面白いドラマが無いねー
価格は高いけど回線品質はMVNOより上だからそれが強みだな
そうしたんなら登録できるよなあ。←これ出来んのかだっさいね
結局どうなんだろうか?
おれ簡単携帯で逝く
UQとか調べてみた?
情弱ってこういうこと。
なんで据え置きのままプランだけ変えられないもんかね...
できないぞ馬鹿
キャリア決済の意味分かってるか貧乏人
店舗でも結構大変なキャリアのお店はあるやん
オンラインオンリーなら解約出来ずに使ってない携帯代金取られそう
・キャリア決済が使えない
・留守番電話サービス使えない
そんな必要か?
なくても全く問題ないんだけど
何かあっても全部オンラインだからそれでもいいかどうかじゃない?
受け身の老人は最後まで金むしられてればいい
自分から動ける人間優先
60歳以上ならUQ mobileの3GBプラン+かんぜかけ放題オプションで確か2500円位だけどどう?
iPhoneならアップルストア、日本メーカーなら送付やら持ち込みできるけど
中華系のスマホはかなり厳しい
時代に乗れない人は仕方ないんだろうけど、キャリアのショップも機種切り替え手続きやれよ
必要だと思うから乗り換えない人が多いんじゃねーの?
お前が必要ないと思ってるからみんな必要ないという訳じゃないだろ
俺はドコモで端末も変えるつもりだから売切れたら困るのですぐに変えるわ
恣意的過ぎる
楽天おすすめ
また怒られてしまえ
というか別にそこを急ぐほど金に困ってない層がそれだけいるっていうのも別に悪い事じゃないし
いらねーよキャリア決済
未だにふるさと納税もつみたてニーサもやらない人達ばかりなんだからw
元のは何にも安くなってねえじゃん
それで安くなった安くなったってアホか
すぐには変えられないし。
合算払いじゃないの?
最初から若い人向けのプランだって説明してたやん
全年齢で調査したらそらそうなるやろ
それにドコモって3つ発表するって言ってたけど最後のeconomyって発表したっけ?
毎月1G以内に収めてるから小容量のそれが気になってまだ決めれない
ドコモ継続は確定やけど
1GB以下無料だろ
3GBで980円税抜き
20Gで1980円税抜き
使いまくっても税抜き2980円抜き
で今だけ1年無料
ちなみに楽天回線ない所で高速使いきってもau回線の低速1mMbbsだからほとんどストレスはない。
一体何を望んでるんだ?
出いている成果を利用しなかった側が悪いになるよ
それごと移行できるなら即変えるわ
調べたけどお前も多分認識間違ってると思うぞ
キャリア決済にはいくつか種類あってストアの携帯払いやAmazonとかのd払いは出来る
dメニューのコンテンツ課金が出来ないみたいな感じらしい
わかりにくいわ
これが本体込みで月3千円で契約できるならいいけどそうじゃないんだろ?
それならスマホを自分でアップルストアで買って、月2千円くらいの格安SIMをさして・・やるほうがシンプルだからなぁ。
でも月8千円くらいだからあんまキャリアと変わらないし。
MVNOで十分だわ
未だにキャリアに拘ってる連中はそもそもオンラインで契約とかサポートとか満足に出来ない人間が大半
それでもこの機会に一歩踏み出そうってのが4割近くいるだけでも頑張ってると思うわ
結局プランが増えすぎて、わからなくなったからね
高いプランに居続けてくれる方がありがたいからな
値段を下げざるを得なくなったMVNOはキツイだろうけど
これだけHPに説明書いてて分からんって奴は素直に辞めとけ
あれば乗り換える
本当にそれだけ
楽天圏内でも圏外になるしまだまだ不安定
プラチナバンドに対応していないのも×
なにより高齢者が使うのにサポートのレスポンスが遅く役に立たない
いまは単身ならUQモバイル、家族も使っているならYモバイル
よくわからないから格安に行かないっていう情弱は確かに多いだろうがメリットデメリットわかった上でキャリアにしてる人もいるからな
大半って書いて逃げ道作ってるけど頭ごなしにキャリアは情弱という固定概念は捨てた方がいい
お前みたいな奴が将来の老害候補なんだろうなw
オンライン手続きが面倒とか言ってるのは情弱極まりないな
もう対応できないんでしょ
まぁそれはどこもだけの話で馬鹿はuqかワイモバイル あるやん
無制限プランは常にスマホ触って動画やゲームしているような自宅にWi-Fiがない人間向け
それぐらい使う人間でなければ無制限プランはもったいない
ただどのキャリアも無制限でも使いすぎると速度制限あるけどな
ワイはやるぞ
昼休み遅いけどそんなにデータ使わないし
子供や孫がいる高齢者と単身高齢者の差が出るな
>>パソコンから送ってくる相手にはGメール伝えればいい
それができない・やろうとしない連中ばかりなんだよなぁ
できるやつはさっさとMVNOに移ってる
そういう奴ほど1円単位の節約頑張ってるから笑うわ
驚愕しているんだがw
病室はPC持ち込み禁止なのでデジタル機器はスマホが頼り。
Wi-Fi繋がる前提の契約だと何かあったときは困ることがわかったので現状維持
プラチナバンドがない。楽天圏内でも圏外になる。auローミングが終了した地域も多い。つまり完全圏外がある。サポートが使えない。7度も行政指導を受けている。
ゆえの安さ。情弱は3大キャリアと同じ品質だと思って契約してはいけない。メリット、デメリットを理解し、基本トラブルは自分で解決できる人間向け。
オンラインならMVNOとか楽天とかに流れるのが大半だろうし
このプランですら分かりにくい、不便言ってる人間にMVNOはおすすめできないけどね
強すぎる
直営店の維持費や代理店へのインセンティブを削ることで安くしてんじゃないかな
あんだけ人件費かけつつ値下げは難しいと思う
楽天は複数端末持ちならサブ機としてはありやな
メインはありえん
自宅にWi-Fiがない。外でも使う。毎月大容量通信を行う。高画質の動画も見るので1mapsではきつい。
だから3大キャリアの大容量プランを契約している。20GBではまったく足りない。
メインでも楽天で十分な人はたくさんいるだろうけどね
これからどんどん拡充されていくのは分かってるし
変更しない方が良いが俺は契約の時にしか行かないのに実店舗の維持や
他の人が使っているサポートの経費とかを加算されて払わされている
者にとっては理不尽さが解消されるのは嬉しいかな
電波は弱い
料金は月300円ちょいしか変わらんし、それで回線速度が安定するならメリットの方が大きい
ahamoが税込み3000円にしたのが決定打になった
最初からないものとして扱う
だから大抵の人が1GBで足りてるなんてデータが出ちゃう
無制限なら使うだろうから足りてるんじゃなくて、少なすぎて最初から使わないが正解
高すぎね?どこのMVNO?
MVNOなんか月500円~1000円が主流だと思うけど
困ったことない人多いけどね
通話込み
マジレスすると人件費やサービス料を取っ払って作ったのがahamo等だから。
既存のプランは人件費やサービス料が掛かるから変えられない。
3Gで1480円とかなら即乗り換えるが
普通に初めてスマホ割でドコモでスマホ持ったら、980円(1年後1480円)なんだからahamoの2700円より余程安いぞ。
サブ機使いが楽天モバイルの正しい使い方だね。楽天でんわの品質も悪いし、まともにメインとして使えるようになるのはまだまだ先。
それならahamoでも通話代がその分増えるのでは
かけほならMVNOでもあるでしょ
絶賛困ってます。サブ機だからいいけど。
いいだろ ショップ使えるしキャリメールつかえるしキャリア決済も使えるし
メインブランドの格安プラン入る意味わからね
どういう場面で?
20円のガム我慢して10円のガム買うようなもん
通話はだいたい5分で収まるし、MVNOの3〜5Gプランに5〜10分のかけほを付けると
ahamoと大して価格かわらないんよ
それなら回線速度の安定してる方がいいかなと
通勤の電車の中、地下道、職場のビル内でローミングすら入らない圏外になる
自宅は基本入るが長い時間繋げていると通信が切れることがある
もともとそれをわかった上でサブ機要員だから俺は許容範囲
継続、解約は1年無料が終わる頃に検討だな
4割の人間が乗り換えようってしてる方に驚くんですけど
これからも頑張ってほしい
まだ値下げ発表してないOCNを例とすると3GBで1600円(税込み)、かけほ10分で900円(税込み)
税込み2500円
通話代込みって言っててahamoの3000円と300円の差なら、通話代が10分無料でも月に200円くらい出てたってところか?
これならahamoなら通話代さらに取られるだろう
300円どころかかなりの差が出るくね?どういう計算だ
キャリアメールが使えなくなる、回線不安、サポートなしが上位だろうけど
いろんなサービスの登録連絡先をキャリアメールにしてたら変更するの手間だしな
坂上忍、ヒロミが自分がどんなプラン契約しているかわからないと言っていたが、それはおまえらが悪いよ
Wi-Fiあるのに20ギガも月に垂れ流すアホがどんだけ少数か考えりゃ分かるわ
値段は安いが電波が怪しい格安SIM持ちの自分は、身内の電波次第では速攻で格安プランに移行する予定
格安SIM使いには美味しい話だと思う
出来ることをしっかりやってから言え
なんてなんでスマホ持ってるのか分からない奴らが元々低料金プラン入ってるだろうしな
いや、月に何千円も変わってくるからありえんだろ
ブクマアプリを一つずつ回ってキャリアメールで登録してないか確認して乗り換えるだろ
あと時々メールが来るからメール見たら登録してるサービスが一発でわかるし
お、そのOCNはけっこう安いね
でも通話はほぼ5分以内に終わるから、ahamoの5分かけほで収まる計算
2500円なら500円しか変わらないので、それくらいなら通信速度の安定を取るって感じ
まあ、契約期間の縛りも解約料もないので、とりあえず使ってみて、他の値下げの様子も見つつかな
事前登録でもらえる3000円分のポイントで500円×6ヶ月分はペイするし
6割年寄りにアンケートしたの?
全員が全員同じ性格じゃないからね
キャリア使っててキャリアメール使えなくなるサービス出るなんて予測する人も多くないだろうし、何かをする時にそこまで管理する人間なんてそうそう居ないよ
どうしようもないアホが多いのは平和な証拠でもあるが。
もう少し勉強しないと将来後悔するよ
キャリアメールが使えなくなってもそのキャリアメールでのログインはできるしな
そんでログインしたらID変更すりゃいいだけ
使えなくなったから変更するのに、キャリアメールの受信を要求するようなサービスは平成初期のITレベルだからセキュリティもリテラシーも確実に低いだろうから使わない方がいい
プラン変えたけど家族間は無料になったし
料金同じで毎月1本好きなスイッチソフトを選べるんだからな
養分層がいないとやっていけないからね
光+アハモも考えたがなー
大勢が格安プランに移行したら減収だもの
金持ってる奴は今のままでいいやめんどくせーで終わり
MVNOとかクソやん
追加サービスでLINEをインストールするだけの詐欺サービスにみんな4000円とか出してて唖然としたわ
500円でやってやるから俺のところに来い
得するのはギガが足りないとか言ってる動画勢くらいのもんだぞ
予めどこがどうなるの案内は出てるけど、ahamoは最初サブブランドとして提供予定だったっていうし、本当にまともに使えるのか疑心暗鬼になってる
MMD「はっ」
未だにキャリアメールじゃないと登録できないところは消えてくれ
そいつらを抜いて、割引が何も適用されてなくて20GB以上で毎月1万近く払ってる奴らの割合ならかなり高くなるだろ
いや、「変更する自分って賢い!」とか思ってるのかもしれんけど、自分・・・貧乏なだけやでw
普通あんなマスゴミが騒いでるTCVニュースなんて全く聞いても見ても居ないしなww
新規と機種変でスマホの値段倍以上違う
プラン変えて解約金も払って新規プランにするわけじゃん
なんなら一回完全に辞めて新規にしてもいいが長期ユーザーに何の恩恵も無いし
すでに他のMVNOは大体値下げした後だからOCNは全然安くないよ
わざと高めのOCNを例に出したんだよ
これが安いってマジでどこ使ってるんだw
すぐ自分も変えるとなるけどね。
個人的に電話帳の半分近くがLINEやってないからさあ
情弱が金払ってくれるから安いプラン出せるんだから
全員が安いプランにしたら潰れるよ
というかそもそも現状ですら格安simあるのにわざわざ3キャリア使って高いって言ってる連中ばかりだわ
低価格プランに客が逃げないようにうまく考えてるよなあ
でも国の意図は通信料を全体的に下げることでしょ
行政指導お願いします
大手キャリアの名前を使っているけど、互換無くてやってるのは新手の弱小キャリアの新規契約みたいなものだし。
イカれた数なんだがマスコミのバイアスがかかると少なく偽装できるのか
本当は面倒なんじゃなくて理解できてないだけだろ
高いって言ってるやつらはいくら払ってるんだ?
900円やし
電波ドコモ並みに改善してからどうぞ
マジレスすると何で既存のサービスは
電波範囲確保とかのインフラ整備費以外に人件費やサービス料()含めた形で利益が出るようなサービス形態になってるの?
そこら辺の仕組みを変えずに人件費やサービス料だけを削って目先の料金だけ下げるような先が見えないプランしか提示できないって
ケータイ大手って無能過ぎない?
総人口の年齢層が既に六割が高齢者に属してて新しい事に挑戦出来ない年齢だろうから
対面式に慣れきっててオンライン契約に不慣れすぎなんだ
LINE以外で長時間電話使ったりする人には
日本通信SIMの電話無制限プラン+データ3GBで2480円のそっちで良いかな。
楽天リンクはwifiの回線でも通話出来るからデータ量気にしないで無料の電話に出来るのは魅力だと思う
高齢者、子供は楽天ミニ使えばいいじゃないかな
電話しか使えない人間を相手にしなくてすむ人間なら困らないんだろうけど。
だが元々乗換えをしないような物臭な人からは今まで通りぼったくりたい。
そういう思惑から生まれたのが今回の面倒くさいプランなのだろう。
特に留守番電話
三大キャリアに加入し続けてる周囲の人達を分けると、
何もわからない老人、若年層なのにITに疎すぎる人(いわゆる学生時代パリピだった連中が多い)、
単純に乗り換える必要性がわからないぐらいの金持ちって三種類
任天堂信者代表のピョコタン先生がスイッチの次世代機はスマホだと言っていたな
恐らく年寄りには意味不明だからでは。ショップて話も聞けないならスマホなど使えない連中だし
全キャリアが使える訳では無いとの事では
オススメなのはドコモの5Gぷらだな。速度規制でも3Mは出る
※ソフトバンクは知らんがauはクソ。通常でさえ遅い時がある上に規制時は1Mも出ない時さえある
6割以上の乗り換えないってデータがあるからahamoはその値段を打ち出したわけだし問題ないな