• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

美味しそうな鯉が泳いでいるのに「日本人は誰も捕って食わないのが不思議!」=中国



記事によると


・食材に関して、日中で大きな違いがある。

・中国では、日本人が余り食べないようなものも食材とするケースが多く、「中国人は何でも食べる」と言われるほど。

・中国の動画サイトにとある中国人男性が「日本の川には鯉が泳いでいるのに、誰も食べようとしない」と紹介する動画を投稿した。

・その男性は「日本の川はとてもきれいだ」と、川底が見えるほど透き通っていて、悪臭もない様子を紹介していた。

・その上で、「川に泳いでいる鯉を誰も食べない」と不思議に思っている様子だった。

・この男性の知り合いの中国人は日本で鯉を捕って食べたことがあるが、あまりにくさみが強く、美味しくなかったとのこと。


この記事への反応



その辺の鯉はさすがに食べ物には見えないかな。てか勝手にそんなことできない

そもそも勝手に捕って食うなって事を理解できないんだろうなぁ…

そこら辺にいる=食材って考え方は普通の日本人にはないので…

鯉を食べることと、川や池で泳いでいるものを勝手に獲るのは別の話。

ドブ川やドブ沼の鯉は喰わないよ。田舎の川や沼で釣った鯉なら食べた事あるが基本、鯉は泥抜きと火をしっかり通さないと食えません。ドブ川あたりの鯉なら食ってもらって良いんでない?増えすぎて困ってるし。

盗人の理論

誰の物かも分からないものを勝手にとって食べても良いって思うって時点であり得んわ



関連記事
クリスマスはコイの季節、聖夜のポーランドでは風呂場に生きた鯉が泳いでたwwww

【印象操作】トランプ大統領が鯉への餌やりを体験 → 最後の豪快な餌やりシーンだけ報道され叩かれる




だからといって、乱獲していいというわけじゃないからな…
中には人の所有物となっている鯉もあるしな



B00KYIGP8O
ヤマザキコレ(著)(2014-04-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2


B08XXFZL3G
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません




コメント(307件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:31▼返信
おはよウナギ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:31▼返信
食う人もいるけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:32▼返信
ウンコ食うチョ.ン猿
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:32▼返信
鯉食べるぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:32▼返信
はだしのゲンのイメージ
他に食うもんあるんだし選ぶ人が少ないだけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:32▼返信
鯉って泥臭そうじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:33▼返信
昔は食べてたらしいけど、他においしい食材がいくらでもあるのにわざわざその辺の鯉を食べる理由はないわな
買うとしたらそれこそ高いし
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:33▼返信
鯉なんて言わばエゴとエゴのシーソーゲーム
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:34▼返信
旨くないからだよ
大量にいるボラを一切食べないのと同じ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:34▼返信
近所に鯉店があるから常に食ってるしそこではフナも売ってるからそれも食う
長野県民です
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:34▼返信
日本は魚系豊富なんで大陸とは違うんですよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:34▼返信
地震だー!
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:34▼返信
淡水魚食べる文化が根強い中国の内陸では、
「泥臭い」はさほど気にはしないが、
「磯臭い」を受け付けない人が多いと聞いたことがある。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:35▼返信
中国人は14億人もいるからなんでも食わないとな
食料戦争はすでに始まっている
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:35▼返信
 
川にいるコイならいくらでも食え
 
人のモノは盗むなよ
 
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:35▼返信
別に美味しくないし
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:36▼返信
え?何?鯉の話?尖閣諸島の話?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:36▼返信
民度どうこう抜きに鯉は美味しくないからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:36▼返信
中国人は鳩を見ると「美味しそう」って思うからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:37▼返信
淡水魚は刺身が一番旨い
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:37▼返信
そんなもん食うの滋賀作くらい
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:37▼返信
勝手に捕っていいわけねぇだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:38▼返信
日本は綺麗な川がたくさんあるからねぇ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:38▼返信
鯉は下処理をしっかりしないと臭くて食べられない
そこまでする手間考えたら他のもの食べる方がいいから
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:38▼返信
錦鯉は観賞用だし川にいる鯉は小骨が多いし泥臭くて敢えて食べようとは思わない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:38▼返信
観賞用に飼われてる魚が美味いわけないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:38▼返信
それは単なる盗み
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:39▼返信
そういえば食べた事ねぇな 売られていない理由でもあるのでは
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:39▼返信
鯉こくも洗いも美味いよ
池や川にいるのは愛でるもので食べるのは養殖ってだけだよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:39▼返信
や、日本でも食う用のやつは食うでしょ
そこら辺に泳いでる奴は単純に臭い
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:39▼返信
臭くて食えたもんじゃない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:40▼返信
さすが食への探究がハンパない
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:40▼返信
川で手軽に美味しく食えるのなんてハゼくらいだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:40▼返信
魚類嫌いだしあんな汚い川にいるもん食おうと思わん
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:41▼返信
盗っ人精神
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:42▼返信
>>1
自分の土地以外から物を取る行為は、生物植物問わず犯罪なんだよなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:42▼返信
近所に住んでた中国人が工場の横で泳いでる魚食べてたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:42▼返信
>>20
川魚は生食してはいかんと何億回言えばわかるのか
寄生虫がいるんだよ
サーモンは北欧の冷たい海でとって、しかも冷凍してるるから食べれるだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:42▼返信
あぁ、それ上流にやべー工場か生活雑排水の流れ込むポイントがあんだよ
釣ってる人そういうとこのバッチい魚は食わないから
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:42▼返信
埼玉県では名物料理
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:42▼返信
食用に飼育されている鯉じゃないと食えないよ臭くて
単純に不味いから
美味しかったら密猟が相次ぐかと
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:43▼返信
まずいから
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:43▼返信
鯉はさばくのが難しいんだよ
キモ破るともうまずくて食えなくなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:43▼返信
食べる地方はあるけど流石に川にいる鯉を取って食うのはなぁ
臭そうだし気分的にもちょっと
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:43▼返信
椅子の脚以外食べる基地外さんは半端ないっす
ダンボール食べるんだしゴキブリかと思いましたよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:43▼返信
寄生虫だらけの川魚事態、現代において食べる理由がない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:44▼返信
油で揚げてなんでも食うからな奴らは
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:44▼返信
甘露煮
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:44▼返信
中国人がコイを食いまくったら川も少しは奇麗になるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:44▼返信
自然のは勝手に食ってしまえ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:45▼返信
準国魚みたいなもんだから
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:45▼返信
ベトコンも同じこと思ってそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:45▼返信
鯉は汚染水に強いからな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:45▼返信
仮にうまくてもあんなでかいもん釣り上げて捌くなんてできないしやる気もおきん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:46▼返信
実際アジア系の人が多摩川でよく鯉取って食べてますよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:47▼返信
あれを美味しそうと捉える感性が理解出来ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:47▼返信
コイのついでにブラックバスとブルーギルも食ってくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:47▼返信
もしかして価値を知らない…?
中国人に錦鯉の価値を教えるな!
食うより盗んで売った方が得とバレるぞ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:47▼返信
広島県人は食うだろ
はだしのゲンで見たぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:47▼返信
食用の鯉は脂が乗ってて煮付けにすると美味しいんだけど小骨が多くて食べ辛いんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:48▼返信
昔親父が鯉釣って捌いて料理してたけど
かなり旨かったので見直したな、親父を
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:49▼返信
アイツら観賞用でも平気で食いそうだなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:50▼返信
犬とか猫も旨そうに見えるよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:50▼返信
鯉は骨の入り方もちょっと特殊で調理しづらい
食うならブラックバスだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:50▼返信
そもそも鯉は泥抜きしねえと臭えんだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:51▼返信
登竜門って中国由来じゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:51▼返信
> あまりにくさみが強く、美味しくなかった
答え出てるやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:51▼返信
コイキングはクソ豚に進化した
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:52▼返信
鳩もうまいのにねえw
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:53▼返信
鯉の洗い ってやつだね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:53▼返信
日本一汚い川によくいる
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:53▼返信
鯉みたいな臭みのある川魚だと、甘露煮とか佃煮みたいに、ガッツリ味付けして骨まで溶かすように煮るわな
そうでなければ不味いし危険
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:53▼返信
あいつら公園の鳩も食い物としてみてるからな
74.投稿日:2021年03月14日 09:53▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:53▼返信
金魚と鯉は観賞用の魚っていうイメージが強すぎて無理だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:54▼返信
食用の鯉なら日本でも養殖している
卸売市場なんかで川魚を扱う業者さんに注文すればいい

日本では家を建てるときの上棟式とか神事で鯉をお供えする
その関係もあって、扱っている業者さんはわりとどこの地域でもいる
神社関係者や中華料理屋以外だとあまり身近ではないことには違いないけどね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:54▼返信
人間以外なら何を食ってもいいだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:55▼返信
食う食わないはその国の文化があるのだろうけど
自分の文化をよそに押し付けちゃいけないよな
クジラを食うなとか
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:56▼返信
そりゃ公園の鳩も逃げるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:56▼返信
>>78
そういう話じゃねーんだよ
81.ナナシオ投稿日:2021年03月14日 09:56▼返信
>>36
大貫さん「君たち…、あの鯉はね…」
「あの鯉は私が15年もの歳月を掛けて大切に、それはもう大切に育て上げてきたものなんだ… 私にとっては孫同然、そういう鯉だったんだよ…」
「名前はカトリーヌという。フランスの有名な女優から取った名だ… それを捕ってきた? 殺すのに手間取った? あまつさえそれを私に食べさせたわけだ…! 君たちは…」
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:56▼返信
>>36
漁業権設定されてない川での鯉釣りが違法行為な訳がねーだろ
釣り上げた瞬間から所有物だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:57▼返信
>>80
ちょっと違う話をしてやったぜイエーイ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:58▼返信
鯉こくに鯉刺しに普通に鯉食べてるけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 09:59▼返信
中国人は公園のハトも食料に見えてしまうらしいな。。。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:00▼返信
美味そうか?
硬くて不味そうなんだが
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:00▼返信
でもフグは食わんのでしょ中国人
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:00▼返信
何かこう
池の鯉とか食欲わかないや
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:01▼返信
そもそも美味そうとは思わんし
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:01▼返信
>>82
中国コロナ肺炎許さない
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:01▼返信
田舎では郷土料理になってたりする
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:02▼返信
川の鯉をとると漁業権もあって密漁になるし
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:02▼返信
鯉の活造りはある
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:02▼返信
(´・ω・`)池の鯉とかくさそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:02▼返信
鯉って処理するの面倒くさいしたいして美味しいわけでもないし食べる理由が見つからない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:03▼返信
>>82
今年は行政書士合格できそう?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:03▼返信
食用の食べたことあるけど小骨多くて大変だったな
身自体は歯ごたえあって美味いよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:04▼返信
お前ら野蛮人とは違うからな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:04▼返信
>>8
ふぅ〜うぅう〜う〜♫
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:06▼返信
>>13
そんなあなたはイカ臭い
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:07▼返信
そういうのは「世界の海にはクジラが泳いでいるのに、誰も食べようとしない」のって世界に言えよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:08▼返信
子供の頃に近所の川にいる鯉は離してるモノだから捕っちゃ駄目と教わってから捕らないようにしてる
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:09▼返信
自然にあるものは誰のものでもないと思う。日本人は権利やルールに縛られ過ぎて機械みたいなのな人間が多いと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:09▼返信
俺らは人間だからなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:11▼返信
まずいからだよ
美味い魚はそこらへんの川だろうが海だろうが大勢勝手に獲って食べてる

倫理観が・・・みたいなこと言ってる奴はアホ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:11▼返信
鯉はマジで臭い
ガチでブラックバスのほうがマシ
つーかバスは脂しっかり処理したら普通に美味い
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:15▼返信
むしろ泥抜きしてもあんなに臭いのに中国人はよく食えるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:15▼返信
飲み会を中華料理屋でした時に鯉料理出たけど誰も二口目をつけなかった料理。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:17▼返信
蝗害かよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:17▼返信
魚を見て水を見ない所がらしいよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:18▼返信
そりゃネズミやコウモリを生で食うわけだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:18▼返信
シナ人は蝙蝠でも食ってろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:18▼返信
そりゃコウモリ食うような連中が言うことだもな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:19▼返信
上手に調理してあると臭みも消えていて酢味噌で食べると美味いのだけど白ご飯には合わない様な気がした。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:20▼返信
クソ田舎で父親が釣ってきた鯉食ってたわ
骨だらけの魚が味噌汁に入ってた

この記事みたいに観賞用の魚を食べたら窃盗罪だよな
中国人が罪の告白してて草
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:20▼返信
鳩とバスと鯉食ってくれるなら歓迎する
あいつら害しかねえ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:20▼返信
小さいころにお店で食べたことある
鯉の姿揚げみたいな奴
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:21▼返信
ホームレスが鳩をいつも捕まえて食ってたわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:22▼返信
食に関しては特に何か言うつもりはないが
所有者不明なら俺のものっていう精神は好きになれんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:22▼返信
さすがチャイニーズ
その辺のチンパンジーと頭の中身一緒やな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:24▼返信
その川の鯉所有物だよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:24▼返信
>>81
まずいから食わないんだよ。ちゃんと知識ある人が丁寧に下処理しないと食えたもんじゃねぇ。
それに川釣り用の竿だと下手したら折れる。
その辺飛んでるハエは食わんだろ、それと一緒。
釣って遊ぶ分には構わん。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:25▼返信
日本人は川にいる鯉が泥臭くて不味いことを理解してる
食べるやつはきれいな水で育てた養殖モノのみだ
川にいる鯉は観賞魚、餌やるとよってくるのでそれ見て楽しんでる
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:25▼返信
コイツらのあるもの全部駆逐していく思考マジで怖いよな
しかもデカい川魚とかうまくないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:26▼返信
食用じゃないし、泥抜きしないと臭くて食えたもんじゃないよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:26▼返信
それにしても日本人のコメントってなんでこんなに頭悪そうなんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:28▼返信
盗人やん
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:29▼返信
流石そこら辺を歩いてる犬を食う蛮人。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:29▼返信
食用の食べたことあるけど糞不味かった。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:32▼返信
シナの鯉料理糞まずいぞ 泥臭い鯉を揚げてあんかけの味で誤魔化すだけだから
鯉自体、日本の鯉刺身でも味がない
鯉なんて相当食糧事情が貧しくない限り食べられるしろものじゃない
近代になって魚食べ始めたシナ人らしい感想だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:34▼返信
獲ったのか盗ったのか気になります
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:39▼返信
山形では鯉の煮付け食うから
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:40▼返信
鯉のあらいは美味いが
そこらへんから捕って食おうなんて思わんぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:42▼返信
野生じゃなくて誰かのペットだからだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:44▼返信
広島に来ている中国人は「腹が減ったから公園の鳩を捕まえて食った。何が悪い?」と言っていました。
潮干狩りに行けば根こそぎとっていくし、禁漁期間や禁漁場所も無視です。
都合が悪くなれば「日本語わかりません。知りませんでした」のテンプレ逃げ言葉で対応しています。
136.投稿日:2021年03月14日 10:46▼返信
このコメントは削除されました。
137.投稿日:2021年03月14日 10:48▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:48▼返信
犬を食べない理由と同じじゃね?
結局愛玩動物だから特別視してんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:49▼返信
流石親玉が日本海で違法操業するだけはあるわコイツら
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:51▼返信
鯉料理ってのは、実際に日本でもあるの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:51▼返信
でもそれドブ川だろ?
泥抜き大変やん
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:52▼返信
鯉は臭くて不味いから味噌煮込みや刺身でも酢味噌使うんだぞwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:53▼返信
>>140
大昔からある
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:54▼返信
だから何でも食う中国は病原菌の起源が多いんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:55▼返信
鯉の触感はコリコリして肉のうま味は保母ない
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 10:56▼返信
所有者が明確でなく、ルールが周知されてないものは何でも捕っていいし、食べていいという中国理論。
いや、所有者が明確でルールが周知されていても何でも捕っていいし、食べてもいいという中国理論か。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:00▼返信
小骨が多くて食べにくいからな、わざわざ食べようとは思わない
川の鯉は問題外だぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:02▼返信
>>122
中国人はヒトになる途中だからね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:03▼返信
泥臭くて下処理や調味料用意するのがめんどい
川魚なら塩つけて焼くだけで食えるのが沢山いるし

まぁ、贅沢やね
大陸みたいな食糧難を戦中戦後くらいしか経験してないから。ある意味平和ボケよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:05▼返信
市や近所の学校が観賞用に放流してる背景も知らんと食いたいか。そうでなくてもみんなが得体の知れない餌やってるのに食いたいとは思わんだろう。イカレてんな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:09▼返信
むかし糞アグネスが鳩見て同じこと言ってた
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:10▼返信
ほれシーシェパードよ、日本人より中国人の方が凶暴だとこれで判っただろw
呑気にクジラガークジラガー言ってる場合ちゃうぞw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:11▼返信
泥抜きするのに池に入れなきゃいけんからなー
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:13▼返信
日本人も大概なんでも食ってる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:15▼返信
不味いし、寄生虫いるし、調理に手間がかかる。
食べる必要がない。
こういう意見を見ると中国はまだまだ後進国
だと感じる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:16▼返信
川にいる奴は泥抜きの手間考えると微妙だからね
香辛料の味しかしないレベルの調理にしてまで食うか?ってなる
最もな理由としては大半が土地所有者がいるのと、
好き勝手とるもんじゃないって価値観だろうけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:16▼返信
>>36
僕は中国人と鯉のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
ヘイトコメントはやめましょう。
ノーヘイトノーライフ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:17▼返信
市街地の川にいる鯉を食すなんて
ドブにいるボラを食すのに等しい

どうやっても激臭
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:20▼返信
泥棒気質で草
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:23▼返信
いい加減にせえや!! そのなんでも食いたがるゲテモノ志向で、ウイルスも毎度蔓延させてるんだろうが!!!

コロナもWHOも武漢で人工的に作られたウイルスとは言及しなかったものの
『武漢から発祥した』との結論出したんだからな!!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:25▼返信
日本人は食えたらいいじゃなくて美味しいものが好きなだけだよ
美味しけりゃフグだって魚の内臓だって食べるよタコも納豆も食べるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:26▼返信
不味いと思う。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:26▼返信
中国ゴキブリやムカデも食べるし
鯉とかご馳走に見えるだろうね
日本でいう 高級食材
伊勢海老やアワビ感覚?
まぁゲテモノ食わしとけばおk笑
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:29▼返信
天然の鯉はマズイ。養殖の食用鯉の味はまあまあだが、高価でコスパが悪い。どちらにせよ、天然の鯉は
たとえ釣ったとしても魚拓をとるレベルの大物でもない限り、即リリースするだろうな、普通は。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:30▼返信
寄生虫がいるやん
美味しんぼで見た
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:36▼返信
中国人は犬猫猿、果ては蝙蝠にアルマジロ、口に入るものならなんでも食うからなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:40▼返信
鯉以外に美味しい者が他にあるからだよ野蛮人
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:41▼返信
>>6
泥抜きするんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:41▼返信
中央の皇帝一味と、役人が全て持っていく
だから周りにあるものなんでもってのが続いてたのが中国だから
その価値観がまだあるのは中世から抜け出せて無い証拠やな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:45▼返信
日本で所有物がない物は無いw
ゴミだって専用の袋に入れて出す時点で行政側に権利が移るだけで所有物扱い
河川だって私有地だし、その泳いでる鯉も所有物で河川を借りているのが殆ど
その河川を整備するのは税金だけじゃなくその地域で分担金だして整備してるから勝手にBBQもNGなんよ
最近何故かわからない人が多い様で本当に日本人か?ってこまる
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:48▼返信
日本で鯉を捕って食べたことがあるが、あまりにくさみが強く、美味しくなかったとのこと。


救いようがないねシナ人は
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:49▼返信
食用として管理されてない物を獲ったり食べたりするから病気が発生するんじゃねぇのか?
別に文化、習慣だから全否定する気は無いけど
リスクをリスクとして認識してないのは知識が無いからなのか、
そんなこまけぇ事はどうでもいいんだよといいかげんな認識だからなのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:50▼返信
漁業権知らないのか?川にいるものを釣って食ったら犯罪
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:53▼返信
日本「中国は何でも食べるのに、なんでフグを食べないの?、食べてみんな死ねばよいのに、不思議」
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:54▼返信
文化が違うのはしょうがないけど他国で生活するならその国の文化に合わせて生きろ
日本人が食ってないなら食うな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 11:56▼返信
中国人の思考は完全に泥棒の思考だからな。
何人もの中国人を知ってるが、老若男女問わず
全員が同じ泥棒思考だった。
自分だけ良ければ他人はどうでも良いという自分勝手な民族。
隙があれば他人の物を盗るのが普通の中国人。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:00▼返信
流石 北京原人の思考は理解不能や。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:02▼返信
チャイナには 寄るな 近寄るな 関わるな
が似合う。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:05▼返信
流石は石器時代の悪食民族だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:08▼返信
4本足のものは机と椅子以外、2本足のものは家族以外、
飛ぶものは飛行機以外、水中のものは潜水艦以外、なんでも食べる
恐ろしい民族だわw
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:14▼返信
中国は海が近い人のが少ないから川魚食うんだよな、日本とは地理/文化的背景から違うだろ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:14▼返信
鯉やらハトに関しては、水族館にいる蟹を見て「美味しそう」と思う日本人と似た感性なんだろうな。
普段から食っていればそうなるけど、
日本は基本的に自然にいる動物や魚を狩ったら猟銃会や漁業団体に怒られるからなあw
中国人みたく自分で狩って、自分でさばいて、自分で調理して食べることも今の日本人は一部の者しかできない。
加工食品を与えられる温室育ちでお花畑の日本人と、自国で生存競争している中国人では立ち位置が違うわな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:20▼返信
何でもかんでも食うなって。
コロナもネズミ食った人が感染源じゃなかったっけ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:20▼返信
※5
あったなぁwそんなシーンw
逆に言うとそれくらい追い詰められないと食わんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:24▼返信
中国人と韓国人とは仲良くなれない理由のひとつに、食に関するこうした考えが理解できないから。根本からね。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:24▼返信
調理しにくいんだっけ?
そして川は透き通ってるから綺麗というわけではない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:27▼返信
中国人からしたら
日本は食材の宝庫だよな
病気撒き散らすから
絶対に日本ではやめて欲しいけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:32▼返信
不味いから食わないんだよ
お前ら食い意地の張った中国人ですら食うのを諦めたフグを長年の犠牲の上食えるように調理法を編み出した日本人が諦めてんだぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:32▼返信
入漁料は支払ってください。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:34▼返信
あいつら生き物=食料なんだろうなw
錦鯉盗んで食っちゃったとかニュースになってたし。
何でも食うから変な病気も流行るんじゃね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:35▼返信
池で飼ってるやつは窃盗になるが他のやつは食ってくれていいよ
捨てたやつが増えすぎるから減らしてくれるとありがたい
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:36▼返信
鯉のうま煮でググれよ
日本人も食ってるのよ
単に無知なだけ
自分の知ってることが事実じゃないの
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:37▼返信
鯉こくとか有るけど基本泥抜きしなきゃ食えないし、
食用に育ててないと危ないでしょ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:41▼返信
よその国まで来て、美観のために放流してるもんを勝手に食い漁る国民性
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:41▼返信
>>36
魚釣ってる人ってみんな犯罪者なの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:42▼返信
鯉は別においしくない、臭い。鯉こくは臭いを消す工夫をしてまで鯉を食べる料理
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:44▼返信
水族館でカニ見て美味そうに思うし分からなくも無い
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:44▼返信
野良犬を食べるような野人に言われてもなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:48▼返信
鯉は食べるもんじゃないぞ・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:48▼返信
あと単純にスーパーで切り身で買うのに慣れてしまってて魚さばける人が昔より少なくなってるのもある
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:51▼返信
ガキの頃に鯉こくって料理が出て食ってみたけど…生臭い上に小骨が多くてとても食えたものじゃなかった。アレなら鯵の開きの方が美味いや
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:56▼返信
鳥も勝手に取って食っちゃいけない事になってるしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:57▼返信
鯉げに不味いからなあ
あの不味さはブラックバスと張れるでしょありゃ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 12:59▼返信
鳩でも同じこと言ってたな
205.投稿日:2021年03月14日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:01▼返信
何でも食うなら一緒にクジラ食おうぜ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:01▼返信
鯉に限らず、池とかの水の流れが弱い所にいる魚は臭くて食べられないと聞いた
そもそもワイは鑑賞用のカラフル鯉しか見た事ないが、天然の鯉なんてどこにおるんや?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:02▼返信
>>2
中国人は猿の脳も食べていたしな
※現在は違法だが
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:03▼返信
日本で働く中国人の話を聞いたんやが、あいつら近くの川で洗濯して川で歯磨きもするそうや。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:04▼返信
お前らとはレベルが違い過ぎる。
こいつらは食うことしか考えてない。日本人は見て楽しむ。
マジでレベルが違い過ぎるんだよゴキブリ君たち。
気が付いたら死にたくなるレベルだろうな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:06▼返信
※208
中国で喰うなら別にいいだろ。食犬も俺らはドン引きやけど、中国内でやるなら外部の俺らがとやかく言う事でもない
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:06▼返信
鯉料理は素材の新鮮さや料理人の腕も重要で…有名店に行けば驚くほど美味いと聞いた事があるが…わざわざそんな所まで鯉を食いに行きたいとそもそも思わないからなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:07▼返信
アグネスチャンが鳩の群れを見るとヨダレが出るって言ってたな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:08▼返信
早く文明化しろよ旧石器人
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:08▼返信
※209
マジでなんでそんなやつが日本に住み着いてんだろうな。
そういうやつが窃盗とか殺人とかやっちゃうんだよ。おいしそうって常にそういう考え方だから。
損得しか考えてないゴキブリ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:09▼返信
鯉を食うなら酢味噌で食わないと食えないでしょ。
臭みがある。きれいな生け簀とかで泥抜きしないとだめなんだよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:11▼返信
俺の近所にもうんこ食ってる韓国人がいたらしいわ。
お酒のあてにしてたらしい。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:13▼返信
中国人は日本で鯉を捕って食べたことがあるが、あまりにくさみが強く、美味しくなかった

これに尽きる おいしけりゃとっくの昔に日本人だってとって食うんだよネウヨもパヨクも
右も左も バカも器用貧乏も みんな同じ日本人だからな(冷笑 あんなもんヒトの食える魚じゃねーのよw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:13▼返信
生きてる物みんな食い物に見える頭の方が不思議だよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:14▼返信
中国人はそこら辺歩いてる中国人でも食ってろよ
増え過ぎてキモい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:14▼返信
イナゴ食ってたの誰だよ?wネウヨ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:15▼返信
日本で働くベトナム人vs日本で働く中国人 
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:15▼返信
>>1
鯉は山形の甘露煮で充分
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:15▼返信
鯉が金になる事を知ったら中国人も絶対に食わないよ
225.投稿日:2021年03月14日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:23▼返信
長野県の佐久地方では名物料理だしな、鯉
んで河川で魚を捕る場合は漁協権とか取らないとイケない事も周知され始めてるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:25▼返信
川だの海だのって手が入っていても自然に見える場所と違って泳いでる鯉が見える場所って溜池とか
水路みたいに飼育されてるんじゃとか私有地じゃって連想しやすい環境が多いからな取り難いんだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:30▼返信
実に中国人らしい自己中心的な考え。反吐が出るわ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:34▼返信
食物連鎖により濃縮された家庭排水や寄生虫のいる犬猫の糞尿を食べることになるよ
都内の鯉はだいたい奇病に冒されている

鳩だって観察していればわかるが食っちゃいけないものを食いまくってるよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:37▼返信
今の日本人は釣りが趣味の人以外はそもそも魚って切り身で買ってくるものってイメージしかないしな
自分で釣って捌くって発想がない
魚は刺身で泳いでると思ってるなんて冗談もあるくらいだし
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:40▼返信
鯉料理が名物の地域あるよな
食いたいとは思わんけども
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:43▼返信
くせぇよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:45▼返信
日本人は鯉もザリガニも食わんし
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:48▼返信
鯉はちゃんと食用に育ててるのじゃないと臭くて喰えたもんじゃないからだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:49▼返信
山形の上山市では有名な鯉加工品の土産屋がある
個人的には洗いはまあまあおいしいと思うが鯉こくは嫌い
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:49▼返信
なるほど近辺で盗まれたら中国人の仕業と直ぐ分かるな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:54▼返信
観賞用は薬品漬け、野生は寄生虫リスクで食用養殖ですら泥抜きしないと美味しくないと来たら
そりゃよう食わんわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:56▼返信
川って書いてあるのに盗むだのなんだの書いてる奴らは日本語が読めないどこの奴らだ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:57▼返信
国家機密だがここで暴露する

中国全土に中国人同士がお互いを食べ合うウイルスを散布するプロジェクトがもうすぐはじまる

これでインフラを潰さずに手を汚さずに中国人を消し去ることが可能となる

中国人はなんでも食べることで有名なので世界中の誰もが不思議に思わず秘密裏に人口を減らせる画期的な計画である。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:59▼返信
中国人って虫と似てるわ
何でも食い荒らして繁殖してまるで蝗害
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 13:59▼返信
中華料理は何でもおいしくいただける調理法ってことなんだろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:10▼返信
公園の鳩や散歩中の犬が食料に見える中国人と韓国人は日本に来るな!!!!
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:11▼返信
ウ○コの上に魚がいたら食うのか?
中国の考えは別やぞw
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:23▼返信
流石全国民盗人なだけあるわ
中華思想ってすげーわ
儒教万歳
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:24▼返信
もっと美味いモンがそこら辺に売っているのにわざわざ手間かけて食う気にならんからだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:26▼返信
別に鯉は食べるけどそこらで飼われてるものを食材とはみなさない
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:28▼返信
鯉ヘルペス以降、日本の川魚屋はほぼ全滅してしまった
釣り師以外で鯉を食べる習慣が残っているものはほとんどいないだろう
鯉のあらい好きなんだけどね
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:44▼返信
臭みがね
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:52▼返信
民度が違う。日本人と中国人では
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:57▼返信
日本人は鯉より美味しい魚を沢山知ってるからね
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 14:58▼返信
>>122
多分これフルメタのネタだから
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:04▼返信
食べるやん 海なし県は
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:05▼返信
滋賀や県民やけど 鯉も鮒も鯰も泥鰌もたべる
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:06▼返信
そういや中国人が日本で鯉を盗んでたな
どこだったか忘れたが
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:23▼返信
>>1
おえー中国人と韓国人はほんと人間じゃなく何でも食べられる雑種生物と表現するのがピッタリだなw
しかも日本に来て鯉を捕まえて食べるの止めろよ
藻などを食べてもらって環境保護目的で鯉をわざと逃している川とかもあるんだぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:25▼返信
悪食中国人、人様の物食っても悪びれることが無い
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:35▼返信
こいつらの言う捕るは日本では盗るだしな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:43▼返信
中国人って先祖は害虫だろ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:54▼返信
>>238
川にも漁業権あるんで密漁だよ
釣りするにも券買わないといけない所沢山あるんで
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 15:56▼返信
川で夜な夜な網もって何かしてる奴らはウナギの密漁だよ
警察が巡回して取り締まってるよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:09▼返信
皆が食べないから食べない。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:14▼返信
これだから中国人はダメなんだよ。
膨大な人口と歴史を持ちながら未だに先進国になれない理由が判っただろ?
公徳心ゼロの民度が低すぎる人民に足を引っ張られて失敗するからだ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:28▼返信
錦鯉じゃない種類でその辺の川やドブ川の鯉なら遠慮なく取って行ってくれよ
あれの所為で一般河川の在来種滅茶苦茶だぜ?

元々日本の川を豊かにしよう!とか言うバカの試みで放たれた生態系破壊マシーンみてーなもんだからな
ブルーギルとかバスとかと悪質度変わらねえんだわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:36▼返信
中国では食用の鯉は養殖だから、くさみが少ないだろう
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:45▼返信
施設や私有地の魚は窃盗になるし、そもそも釣り人でもないのにわざわざ野生の魚とって食わないだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:45▼返信
骨が多いから食うのたるい
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:51▼返信
鯉はそのまま食うと臭いし骨も硬い。
わざわざ食うようなものじゃない。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:56▼返信
中国料理は何でも高温で揚げたり香辛料で炒めたりするから素材の風味や新鮮さは度外視だもんな
そりゃドブ川の鯉も美味そうに見えるんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 16:57▼返信
>>14
中国人同士で共食いすれば良いのにな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:13▼返信
>>143
へー!
食べてみたい。

教えてくれてありがと。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:29▼返信
鯉のあらい(=洗い)って言葉がある通り食べる食文化はきちんとのこっている
そこらへんの川にいるのはさすがに食用にはすすめられんが
養殖モノならきちんと美味しくいただける
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:36▼返信
ヾ( ゚д゚)ノ゛シナチクーみたいに根こそぎ取り尽して絶滅させるほど馬鹿じゃないんでw
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:44▼返信
シナゴブリン、チョウセンゴブリンモドキは人じゃ無いからね 韓違いすんなよクソ在日チョウセンゴブリンモドキ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:46▼返信
死滅しろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:47▼返信
最近、いろんな箇所の駅前や街中で、共産党は自民がばら撒いたコロナウィルスと戦います!みたいな狂ったコメントを垂れ流してる街宣車が目立つよな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:49▼返信
数百万する立派な鯉の窃盗の言い訳かな
川の鯉と間違えたとかそんな所だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:56▼返信
野生の鯉って寄生虫にやられてる事が多いぞ
汚いドブ川でも生存できるタフネス加減って反面、食えたもんじゃないんだわさ
中国人はちゃんと食用で飼育された鯉の有り難みしか味わってないからこんな事を言う
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 17:58▼返信
フナもコイ扱いになってそう
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:14▼返信
鯉は外来種だしいくら取って食べてもいいぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 18:15▼返信
鯉は毒もあるから自分で調理する時は気を付けろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:04▼返信
ぶっちゃけ犬でも食うような連中と一緒にしないでいただきたい
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:08▼返信
>>277
日本がドブ川になってるのはコンクリで固めたせいで水が浄化されないからやぞ
中国は殆どが田舎だからある意味で自然の川が多いんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:09▼返信
中国人が人間食わないのが不思議
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:13▼返信
こんな事を言ってるからコロナが生まれた
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:35▼返信
川魚は面倒
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:36▼返信
さすがは雑食泥棒民族。
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 19:37▼返信
私有地の高いキノコやら、貝や魚の密猟する奴はいるので、池の魚はちゃんと下処理できる人が手間かけて料理しないと美味しくならないからと思うが
288.投稿日:2021年03月14日 19:54▼返信
このコメントは削除されました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:41▼返信
え?普通に昔から鯉料理の店あるけど? もうないものなのか…
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:45▼返信
死ね 中国人 お前らを絶滅させるボタンがあったら目の前にあったら喜んで押す
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 20:47▼返信
天然物は泥臭いってイメージがあるからかも
養殖物の鯉の洗いはうまいぞ!
292.ネロ投稿日:2021年03月14日 20:56▼返信
黙って滅べ、千ョンクズ

おい、今度俺の空手の邪魔したらお前らひとつ残らず殴り殺すからな
俺は、本気や、俺の邪魔をするものはひとつ残らず殺す
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 22:42▼返信
そこらへん泳いでるって大体は私有地だから泥棒しない

天然物だって相当山奥行ってだからそこまで日常的に取りに行く物好きじゃないし
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 22:52▼返信
近所に農業向けのバスと鯉がいる人工溜池と人工川あるけど
市管理の施設だからボウフラ対策で鯉離してるだよな
バスは池水抜き番組みたいに水抜いて一旦駆除したけどまた増えてるらしい
上流の川から稚魚が入流してくるだろうな…

だから普通は取らねよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 22:54▼返信
>>1
僕は中国人と日本人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 23:23▼返信
中国人はパンダも食うのか
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 23:25▼返信
観光地とか市街地の水が綺麗な所に泳いでる鯉は、
だいたい観賞用に飼われてる鯉だから取っちゃ駄目って知ってるんだよ
その辺の川の鯉なら釣り人が釣って食ってるわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月14日 23:51▼返信
さすがテーブルと椅子以外脚のあるものは食う民族
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 02:06▼返信
鯉は川は池等を綺麗にするために放流されていることが多く、しかも不味い。なので釣りあげても戻す。
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 04:59▼返信
他に美味いのいくらでもあるし
わざわざ鯉とか
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 05:00▼返信
>>283
😱
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 05:27▼返信
中国人には「反捕鯨派」は存在しないんだろうなあ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 07:00▼返信
不味いとか言ってるお子さま。
鮎やモロコの甘露煮を売るような店の鯉は旨いぞ。鯉こくや洗いは食べた事無いが興味ある。
なお中国は丸揚げ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 08:36▼返信
美味そうとかの問題か?
スーパーで売ってるの買ったほうが早いし
遊漁券とか知らなそう
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 09:08▼返信
鯉を食べる地域も日本にあるらしいが
まず都市部に住んでる鯉は絶対美味しくない
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 11:03▼返信
日本は衛生観念しっかりしてるから「食用」とされてない物は基本的には食わねえんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月15日 14:19▼返信
ザリガニを高値で売りつけてやれ

直近のコメント数ランキング

traq