アニメ #不滅のあなたへ
— アニメ『不滅のあなたへ』NEP公式 (@nep_fumetsu) March 15, 2021
🎬番組PV第2弾公開!
主題歌 #宇多田ヒカル
「PINK BLOOD」にも注目👀
ご視聴はこちらから
➡️https://t.co/BIYRybmijy pic.twitter.com/O3IGwsvoLq

アニメ「不滅のあなたへ」公式サイト
この記事への反応
・楽しみ…
・主題歌は勿論やけどアニメも楽しみ
・おおおおお!!!すげええ!!ヒッキーの歌も合ってる!まじ楽しみだ!
・鬼滅の刃と発音が似てる
母音が近い
アニメ楽しみやなぁ!20話予定らしいけど、どう終わらせるんだろ

タイトルもだし、伊之助みたいなやついるし
林家ペーパーか
最近は鬼滅・呪術といったの高品質アニメが成功した影響で、業界全体がしっかりものを作る流れになってるの嬉しい。
内容は全く違うけど
ネッカー倒したところで綺麗に終わってればねぇ…
現代偏は最終話のおまけみたいな感じでよかったのに
かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー
かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー
内容の事結ってないんだけど・・・
かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー
俺は現代編楽しくなってきたぞ
最初はクソダルい展開にテンション下がったけど、フシの選択次第という不文律に変化が無く、まだゴールじゃないと分かって安心して読める
なんか竜を狩って食べる奴を思い出す
「能力を使えば死んだ奴等を生き返らせることができる!」ってなったところで萎えた
時代を越えた今までの出会いと別れが一気に陳腐な物になって台無し…
蛇之助って名前なのかな?
蛇の呼吸!咬竜毒蛇!
股之助
巳之助
不潔のあなたへ
風呂入れ
ふめつのあなた
こりゃ確信犯だな
かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー
お前普段から「言って」を「ゆって」って書いてるの?頭悪すぎだろ
許可とってるの??
偏ってて草
別に伝わればどっちでもいくない?
かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー
銀英伝の劇場再編版もこの時間にやってたけど、忘れて見逃すんだよな
嫌いじゃないけど、人を選ぶ展開やな
かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー かねくれー
底辺YouTuberのクソ字幕しか見てないからそうなるんやで
アニメ映像向きだったんかもしれんな
登録者最低10万以上の大手ばっか見てるけど?
編集からバトル要素入れろって言われたのかはわからないけど
ノッカー要素はぶっちゃけ要らなかった
数年前に一瞬持て囃されたけど、今ではマガジンの最後尾周辺が定位置
アニメ化するって人気あるのか?
謎の球体が人間という存在を学ぶために旅をする話
容姿は死んだ生物から引き継ぐ
他の人が言ってるようにバトル要素が入ってから人を選ぶ作品になった
初めだけ
正直現代編は蛇足やな。
おもったw
よくできてる漫画だと思う
ほんとに伊之助みたいな奴いて吹いた
何にでも擬態するとかどっかの国の人みたいだな
>>21
どっちも頭悪そう…
そりゃ豚田ヒカルとかいうオワコン豚アーティストは今の御時世ではアニメに擦り寄ってタイアップつけないと売れへんから録な曲作れる訳ねーわな。
ただ別れを先延ばしにしてるだけなんでフシとずっと共に生きていけるわけではないんだよ
フシはまだ何も選んでない
ガンパレじゃん
逆だよ。
豚田ヒカルというオワコンアーティストが今の時代アニメに擦り寄ってこないと曲売れないから、アニメに起用して貰ってる立場のオワコンアーティスト豚田ヒカル。
母音が近い
humetsunoanatahe
kimetsunoyaiba
あんまり一致してないがw
全員が生き返るわけではないけどな。
フシが死んだ当人の肉体を再現できてなお且つ、フシの周囲に死んだ人間の霊魂が留まっていればの条件付き。
作品が有名になると湧いてくる馬鹿の数も尋常じゃなく多いな。
火の鳥のパクリって感じでいつもドベ掲載
いかんせん作者の力量が足りなさ過ぎた
聲の形がヒットして気を良くしたのか背伸びしすぎたな
歌も宇多田ヒカルなんけ…
バッカーノ、デュラララ、夏目っていうブレベのメインだった作品は
版権もスタッフごと抜けてるからもう無理だけどw
そんな小学生並みの感想で10年後、ある日突然読み返して、
「行間の情報」をどれだけ読み飛ばしてたんだと後悔するんだろうな。
中世から現代、そして未来へと、火の鳥も確かそういう感じだもんな
鼻が特徴的だなというか・・・アニメに向いてないタッチな漫画なのにようやるなと
どんな日本のアニメでも文句じゃんお前ら 気持ち悪いんだよアニメアンチの奴
オタク宇多田好きなの?
俺嫌い
けどそこいくまではまあまあ面白い漫画