• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「ベルマーク集めるより募金を集めたほうが
手っ取り早いし集まる額も多いだろう」
と言ったら
妻に

「お金を集めると必ず横領する人が出る,
ベルマークは個人では換金できない」

といわれてなるほどと思った。




  


この記事への反応


   
なるほど!

ベルマークはファミマのおにぎりにも付いています

かつて会社の同僚の方が有給を取って
平日昼間のPTAのベルマークの集計に駆り出されていました。
彼女は抱えていた仕事の時間を確保するために、
周辺の日に残業。
残業の日は家族のご飯を作れないので外食。
ベルマークの千円ちょっとのために、
残業やはるかに大きな出費を強いられていました。

  
ベルマークの集計ですが、
細かくて集計ミスが起きますし、何より手間が割に合いません。
ベルマーク一枚が100円とかだったらやる価値があると思いますが。


↑ベルマークをデジタル化出来ないもんですかねえ・・

でもPTAは現金で会費集めてるから、
そのついでにベルマーク分も集めればいいのにね


正直、PTA会費を年間100円上乗せして徴収する方が、
ベルマークよりずっと効率いいですよ。
生徒100人ならそれだけで1万円ですが、
ベルマークを1万円分集めるのがどれだけ大変なことか……。




なるほどなぁ
まぁPTAのベルマーク集めに
参加させられる人は大変だから
なんとかなればええな






B08XXFZL3G
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:23▼返信
「必ず」?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:23▼返信
横領が必ず出る様な環境で育ったのか…
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:24▼返信
募金や寄付は詐欺も多いしな
街頭の募金とかあまり信用するなよ
本物でも色々理由つけての中抜きは結構あるからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:25▼返信
仮に横領されても、それ以上に金が集まる見込みと手間が省けるならいいんじゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:25▼返信
>>1
横領しないと思ってるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:25▼返信
誰にも害ないんだし好きなようにやれよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:26▼返信
現金だと盗む人は絶対いるぞwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:26▼返信
「ベルマーク集めるより募金を集めたほうが
手っ取り早いし集まる額も多いだろう」

こんなことを言う奴は募金しない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:27▼返信
レジ袋、プラスプーンの環境負荷より、ベルマーク集めの方が悪質・害悪だろ
エコキャップ運動も害悪でしかない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:27▼返信
アグネスは横領していない
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:28▼返信
※10
プっ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:29▼返信
ベルマーク無しの商品との価格差だけでベルマーク分が
完全に吸収されて、おつりがくるじゃねぇか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:29▼返信
※8
ベルマーク集め、募金、どちらかを選択する?
と言う状況なら、募金を選ぶ人が多いと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:29▼返信
ベルマーク利権というのがあってだな
時代遅れのベルマークが何でここまで無駄に残っているのか、知ってる?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:29▼返信
普通に廃止したら解決じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:29▼返信
アグネスの懐を潤すためにユニセフに募金するくらいなら
オレはベルマークを選ぶよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:29▼返信
>>11
75%はユニセフに納めていることもあって他ならぬ本物のユニセフが許可しているですよ。といいますか、「ユニセフ国内委員会」というユニセフの協力期間は35か国にあり75%寄付をするというのも、全く同じです。なぜ、アグネスのところだけ叩かれるんでしょうかね?そもそも、ユニセフの名前を使ってもとがめられませんし。まず、寄付をするには宣伝することが必要です。でも、公の団体は宣伝等が下手ですし、タレントを起用して宣伝して寄付を集めるなんてこともやりづらいです。だから、協力団体が必要で35か国にあるんですよ。しかも、アグネスはタレントであり、代表者ではありません。また、慈善団体といえばビルゲイツなんかが有名ですが、もともと「高貴なる者の義務」つまり余裕のある金持ちが活動を行うというものでありますし、逆に自宅が貧しいとかだと海外だと信頼されません。黒柳さんも豪華な宝石を身に着けていますが、やはり格好から金持ちでないと詐欺団対価と思われます。また逆を言えば貧乏人でなければ募金を募ってはいけないのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:29▼返信
普通にPTA会費に入れればいい
学校はムダなものを集めたがる
ベルマーク→金額低いくせに数える時間がかかる
ペットボトルキャップ→デカい袋丸々集めて数百円とか
アルミ缶→ホームレスかよ

アルミ缶とか酒を飲まない家じゃ全然集まらないぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:29▼返信
ベルマーク数える手間>ベルマークで集まる金額だからマイナスだろ
それなら金盗まれても0のほうがええわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:30▼返信
ベルマークの背後に朝日新聞社がいるんやで
結構闇深いで
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:31▼返信
恵まれないアフリカの子供たちはいつになったら救われるんですかねえ?
何十年も前から募金を募ってるのにさあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:31▼返信
費用対効果
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:32▼返信
>>19
ちょっと何いってるかわからないです
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:32▼返信
募金は最近のトレンドだと資金洗浄に使われるからなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:33▼返信
時代遅れすぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:34▼返信
やりがい の始まりである
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:35▼返信
あれなんでPTAのやらせるんだろう
有志の生徒にやってもらうとかじゃダメなん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:35▼返信
作業している末端では横領はないけど、その先は分からないよね

NPO法人「エコキャップ推進協会」が事業費の5割超を役員報酬にしていたことが明らかになっている
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:35▼返信
ベルマーク集めるより空き缶でも拾ってきたほうが効率よさそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:35▼返信
ベルマークは横領されないとは言い切れないので論破できてないじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:36▼返信
ベルマークって未だにあるんだ
コスパ考えたら普通に募金した方がよっぽど良いだろ
横領できないとかやけどそんな何十万も集まるわけじゃないし
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:36▼返信
なんじ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:36▼返信
必ず出るわけねーだろ馬鹿かこいつ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:36▼返信
ベルマークとか無駄。
あれやってると時給幾らよって思う。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:36▼返信
ベルマークってまだ集めてるとこあるの??
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:36▼返信
※28
給料にしてるに決まってるじゃない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:37▼返信
主婦層の時間を奪うのが目的のひとつだよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:37▼返信
※19
ホイ卒発見
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:37▼返信
必ずて
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:38▼返信
やりたい奴だけでやれ
俺をまきこむな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:39▼返信
ベルマークとPTA

どっちももう不要
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:39▼返信
>>17
うん、俺もこれ思う
なんでもかんでもみんな批判しか考えてないのか?って思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:40▼返信
ペットボトルキャップ回収ビジネスも胡散臭いよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:40▼返信
ベルマークを廃止しろ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:40▼返信
企業が売上に応じて寄付すればいいだけ
マーク印刷して切り取って集めて数えるとか無駄の極み
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:40▼返信
ベルマークもペットボトルのキャップもさ
集める方が金かかってるんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:40▼返信
ツイッターはバカがバカ言ってバカがいいねする地獄になったな
もうレスバすら起きない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:40▼返信
「必ず」に反応する日本人お得意の必殺揚げ足取り!!

49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:42▼返信
横領するのは決まってパヨさん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:42▼返信
小泉進次郎センセイ、ベルマーク集めの環境負荷をどうにかしてください
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:42▼返信
金だったら明らかに使うやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:42▼返信
横領するわけねーだろって考えてる人いるけど、絶対にする奴が出てくる
真面目な人間ばかりじゃないのよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:43▼返信
一方、ロータスクーポンは既に消滅した
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:44▼返信
※46
子供達に搾取されることを学ばせる 立派な授業やなw

日本人は小さなことから搾取され続けてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:44▼返信
ベルマークってどうやって運営してるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:46▼返信
何でもやればいいんやで
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:46▼返信
全国の学校でベルマークの代わりに募金制にしたらどこかの学校でいつか「必ず」やらかす人が現れるって意味だろ
理解力がない人は必ずの意味がわからないから自分がアホな書き込みしてることに気がつかない
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:47▼返信
小学生の時 ベルマーク委員長いたなー。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:47▼返信
日本のプラスチック使用過多、過剰包装を取り上げて批判しまくる、害人YouTuberは、

非効率で環境負荷な「ベルマーク集め」「エコキャップ運動」を取り上げろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:50▼返信
>>48
祖国の韓国は違うの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:51▼返信
ベルマークの小数点やめろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:51▼返信
募金しないほうがいい、貯蓄も増えるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:51▼返信
エコキャップ運動に、市議が関わっていることが多い
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:51▼返信
子供が小学生の頃親が週末集められてベルマーク切り取って
種類別に分ける作業やらされるんやで(´・ω・`)
1万払うから帰らせてって人が殆どなのに慣例でやり続けるという
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:51▼返信

換金した後横領するだろ分かる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:52▼返信
>>57
人を見たら泥棒と思え
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:52▼返信
※55
運営っつーか、一般企業がベルマークを印刷することで
それを換金できるよう寄付を行ってるってだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:52▼返信
横領って結構頻繁にあるもんなんだよ
人手不足で会計担当者が1人の上監査体制が整ってないなんて組織は山ほどあって
ちょっと借りて後で返すつもりだったってのもよくある横領だが当人は横領の意識がない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:52▼返信
>>1
残念ながらベルマークって朝日系列とPTAが絡んだただの利権でしかないんだよなぁ……
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:53▼返信
売上から直接寄付したらええやん
ベルマークを介する手間が無駄
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:53▼返信
互いのメリットデメリットの大きさが分からんから何とも言えんな
例え横領されても募金にした方の恩恵がでかいならベルマークは止めたほうが良いし
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:55▼返信
>ベルマークは個人では換金できない

メル○リ「えっ?」
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:55▼返信
管理をしっかりすればいいだけの話
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:55▼返信
「仕分け・集計の実例」
で検索してみましょう
ビニールやプラスチックが大活躍してることが分かります
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:55▼返信
たまにベルマークついた商品買うけどほとんど1点クラスなのな
酷いのだと0.8点とか1点以下って舐めてんのかオイって感じ
これ集計する人大変だよなあ。昔は貯めて寄付してたけど一定量貯まっても大した額にならんし
こんな少額寄付しても集計する人が大変だろうからアホくさくなって貯めるのやめた
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:55▼返信
給食のアイスに付いてるベルマーク切って先生が集めてたわ昔、確か雪見だいふくだった
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:56▼返信
>>5
うちは生徒がやってたけどな。子供は楽しんでやるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:57▼返信
まぁ可哀想な犬とか使った詐欺が酷えもんなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:57▼返信
いやいやw
横領されるリスクや危険性考慮しても
普通に1人100円とかでお金集める方がみんな楽だし
いっぱい募金出来るでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:57▼返信
ベルマーク利権って結構闇深いぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:57▼返信
ベルマークは企業からの寄付金で、
普通の寄付は生徒からの寄付だから出どころが違うからなー
それにアフリカに送ってるわけじゃなくて、ベルマークは学校の備品を買っていいということになってる
加えて生徒の筆記用具に印刷されてるから、無駄が少ない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:57▼返信
ベルマークってさ、交換する品物の経費を参加企業が渡すじゃん
でもほとんどのベルマークって無視されるじゃん、経費余るじゃん
横領し放題じゃね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:57▼返信
>>57
だから募金はするな!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:59▼返信
横領がゼロだったとしても、主婦や子供の時間を奪うのは間違っている
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 20:59▼返信
そんな事言ってたら進歩せんな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:02▼返信
ベルマークをやめて、賛同する企業が寄付をすればいい
寄付をした企業一覧をネット上で公開する

朝日の悪だくみを一掃するのだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:02▼返信
1960年から何も進歩してないの凄いよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:02▼返信
一般人には無価値な景品にしたQRコードにすれば?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:03▼返信
韓国さん、「ベルマーク集め、日本は後進国!」とネタにしてください
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:04▼返信
ベルマークの点数に応じて協賛企業は市場調査費を支払う仕組み
因みに1点=約1.275円な
そしてその1.275円の内0.275円がベルマーク団体に入る
集めれば集める程朝日新聞社が儲かる薄利多売みたいになってるけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:04▼返信
効率とか言い出してるやつなにもわかってないんだなぁって思った
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:07▼返信
ベルマークは、ゴミが金になるんだよ。インクカートリッジとか1つ5円
捨てるなら頂戴、それ溜まったら何か買うからって感じ、目的なく金(点数)集めてプールしとけるのよ

「何に使うかは決まってないけど、募金お願いします」っで、金は集まらんやろ

93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:07▼返信
利権団体が横領するから関係ないんだよな
横領するやつが変わるだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:11▼返信
>>92
その金がどこから発生してるか考えたらただの無駄
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:12▼返信
ベルマークでどこから寄付金が生じてどこへ行くのかも分かってないんだろな
ネトウヨが朝日叩きに利用するが協賛企業や協力企業批判しないのは恣意的だな
朝日じゃなく産経や政府がやってたら保護者の時間奪ってもいいって道理なんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:12▼返信
※91
じゃあ何?
精神性()?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:12▼返信
以上、横領常習犯からの意見でした。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:12▼返信
消費税あげるまえに募金と寄付、布施から税金をとったらいい
困窮寺院はそれこそ自然淘汰や
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:13▼返信
日本ユニセフ聞こえているか?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:15▼返信
いやいやベルマークなんてほぼ強制的に集めさせてるんだけど
それは人件費を搾取してるってことじゃないの?
金の横領は犯罪だが給料も出さないのに人を強制的に働かせることも犯罪だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:15▼返信
論点すり変わってね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:16▼返信
集計が面倒だから消えろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:17▼返信
ん?ベルマークでもらった備品を偉い人が優先的に使うんだろ?
これって横領じゃね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:18▼返信
非効率の塊、やってる感出したいだけの自己満足
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:18▼返信
ご覧くださいこれが半島根性の性根が腐った奴らですwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:23▼返信
横領されるデメリットを考えても、圧倒的に現金か振込で集金した方がメリットがデカい
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:24▼返信
ベルマーク数えは、発狂するぞ・・・

肩凝ってコキコキならしてから
目を閉じて一息吹いたら手元のマークが飛んでったわ。
数えなおしとかマジつらたん
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:24▼返信
ってかさぁ
ただのベルマーク団体の利権だよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:24▼返信
横領があったとしても手間を考えれば募金の方が全然マシ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:31▼返信
>ベルマーク集めるより募金を集めたほうが手っ取り早いし集まる額も多いだろう
募金は募金したい人しかしないじゃん
この前提本当に合ってる?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:33▼返信
詐欺はともかくだ、ベルマーク被害者は多いぞ
犯罪じゃなくても被害はあるんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:33▼返信
※110
ベルマーク集計のボランティアほどカスな仕事もない
十数人が数時間作業して数千円にもならんからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:35▼返信
なるほど換金できないのかと思ったけどメルカリで普通に売ってて草
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:36▼返信
募金の国家資格制度はガチ急務
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:37▼返信
ベルマークは普通は捨てるだけだし金もかからないからベルマークでいいよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:39▼返信
フェミ「妻という言い方は差別!」
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:39▼返信
金はかからないけど莫大な労働力がいるんだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:42▼返信
>>1
完全論破って単語、軽〜く使ってるけど、記事を読んだ時点で論破してねえじゃんって感じた時のインパクトって残るよね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:44▼返信
能力も無いのに完璧主義なのは日本人の悪い癖

横領されてもええやん
それ込みでも効率的やろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:50▼返信
ベルマークでマネロン出来るかと思ったけど
そこまでまとまった枚数フリマに売られてない罠
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:52▼返信
ベルマークの存在により今まで損失してきた人件費
衰退するべくして衰退した日本
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 21:59▼返信
横領されない仕組み考えろや
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:03▼返信
携帯で一瞬で募金できるやろカス
便利は正義だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:06▼返信
パチ狂ママとかいるもんな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:06▼返信
頻繁に横領されるとしてもなおベルマークよりマシ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:06▼返信
ひろゆき「ベルマークはバカ」
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:07▼返信
これだから日本はとか言うの嫌いなんだけど
ベルマークはさすがにこれだから日本は案件
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:07▼返信
無駄なコストがかかりまくってるだろアホが
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:12▼返信
オラのハーヴェストで集めてやるだど
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:15▼返信
誰がどうみても数える手間や切り取る手間の方が金かかるっていうね。
ガキの頃必死で集めてたけど0.1点を100枚集めたのがたった10円って聞いて愕然としたぜ。
千円くらいあるのかと思った。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:18▼返信
ベルマークは朝日新聞発祥だからな
金だとちょろまかす奴がいるのは必然
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:19▼返信
ベルマークも転売ヤーの標的になってる事を考え合わせると、いっそ社会福祉なんて滅んだ方がいいのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:20▼返信
ベルマークを印刷した商品が売れたらその分を企業が募金する でいいんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:21▼返信
ベルマークは費用対効果が悪すぎるんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:21▼返信
>ベルマークの千円ちょっとのために、残業やはるかに大きな出費を強いられていました。

ならベルマーク集計機でも作ればいいのに。まるで自分が不幸の中心みたいな言い方やめろや。
文句は言い、不幸を嘆き、大変さを殊更に強調するくせに改善しようという頭はないどころか
人任せまである。ご立派ご立派。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:23▼返信
え、アレ集めるとベル貰えるんじゃないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:26▼返信
※135
どうやって集計機作るんだよ・・・。というかまずベルマークってちゃんと切り抜かれてないのがほとんどなので
小さいのを切り抜いてテープで貼るっていう地道な作業になるんだが・・。しかも1円玉よりも小さいんだよな。

これぜってー貼るだけで手間賃1円以上かかるわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:34▼返信
ベルマークは専業主婦が多数時代の遺物
今の時代にあってないんだから協賛企業へクレームを入れればいいんだよ

そうすれば、自然になくなるんだよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:35▼返信
※135
君、ベルマーク見たこと無いニート?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:36▼返信
※135
てめーが作れや!この糞ボケ野郎!!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:36▼返信
ベルマークってまだあるのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:37▼返信
※135
バーコードやQRの最小サイズより小さいって理解してるか?

ベルマークだけ入った袋からピックアップしてベルトコンバエアーに流して
画像解析するシステムだけで数千マンかかるけどお前が作ってくれるんか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:39▼返信
 
 
ババアの 手癖の悪さは 異常
 
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:40▼返信
横領分を引いても、寄付のが効率的で金額も多くね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:41▼返信
横領額より無駄手間の方がヤバイやろ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:42▼返信
>>77
どの辺が何より楽しいんだ?
友達とやるにしても好きな遊びなり勉強してた方が遥かに楽しめるぞ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:43▼返信
横領いれても一連の作業時間やらを考えると
やってます感演出以外の効果が無い
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:45▼返信
>>77
ベルマーク始めたのは朝日新聞関係者
こんなクソ制度やめてよし
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:45▼返信
ベルマークなんか時間の無駄なうえにガイジ利権だから終わらない

一度でいいから時給計算しろよ、一人10円集金した方が生産的
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:46▼返信
>>17
関係ない話をしてる奴にそれ以上に関係ないことを言ってどうした?
横領している証拠も出して無い奴に、反論ですらない関係ない話をしたところで疑惑が深まる()だけでは?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:47▼返信
募金の場合はほぼすべてで他の用途への流用が起きるんだよ
額の大小を問わずに必ずといっていいほどに
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:48▼返信
>>146
じゃあPTAの会費もベルマーク払いにしろよ。
横領されなくて済むんだろ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:50▼返信
あー多動性障害をお持ちのガイジに何かを作業させるにはベルマークを地道に切り抜く作業がいいのか
わかる、わかるけどそれは学校やPTAが全国の健常なる小学生に一律強要させるべき事じゃないだろ
どうかしてるよちょっと
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:53▼返信
暇な公務員が忙しい一般人に無駄な労働押し付けるなよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 22:55▼返信
横領される確率よりもベルマークを集計してる労力のほうが遥かに無駄だろ
156.投稿日:2021年03月16日 22:58▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:04▼返信
募金も記録が残るようにデジタル化しよう
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:15▼返信
集計機とか作れるだろうけど、利権側が喜ぶだけなんだよなー
こんなものなくしてしまえばいい
集める人がいなくなれば、印刷されなくなるだろうし
企業が直接寄付して、寄付した企業一覧は、ネット上に公開でOK
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:15▼返信
『金を集めと横領する人間が出るから個人で換金出来ないベルマークがいい』って言ってるのに現金で徴収した方が効率がいいとか本当文章読んでない奴が山の様にいるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:16▼返信
そもそもベルマーク運動ってまだやってんの?と思ってお菓子を見てみたら付いてたわ

コンビニとかのPOSレジと連動させて、マーク付きの商品がどの地域でどれだけ売れたかを機械的に集計して
企業からの寄付を物納で学校へ分配する仕組みとか作れないもんかね
ビッグデータになるからメーカー側への還元にもなるし
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:17▼返信
朝日新聞社員の給料は、ベルマークにすればいい
集めるのに時間がかかるから、新聞は発行しなくていいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:19▼返信
※159
個人では換金できないけど、
「その先は、お金として流れるから、実際は、横領できるよね」
と言うこと
末端で集める人は、換金できなくて横領できないだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:25▼返信
横領以前に効率悪すぎなんだよ 企業が勝手に寄付しろや
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:35▼返信
牛乳石鹸
キューピーマヨ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:36▼返信
極端な話、半分ぐらい横領されても経費と割り切った方が良いぐらい手間なんじゃないの、アレ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:45▼返信
これPTAに回収されたベルマークが企業に送られ、企業がそのPTA名義の預金として積み立て?
預金をPTAが備品等の購入に充て、その一割が特別支援学校などへの支援に充てられると…

これPTAが帳簿いじって私物購入可能?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:46▼返信
※159
ベルマークはメリカリで売ってるぞ つまり横領は普通にできる
学校でベルマークの集めノルマなんて設けるヤツが悪い

結論を言えばベルマークは収集と応募に莫大な労力を支払うのに横領までできる最も効率の悪い化石のようなシステム
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:46▼返信
アグネスのことかーーーーーーーーーっっっ!!!!!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月16日 23:47▼返信
ペットボトルの蓋を集めるのと同じくらい非効率だな
自己満でやってるとしか思えない
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 00:03▼返信
 
いや人件費考えろよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 00:05▼返信
ほなPTA会費もベルマークにしろや
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 00:06▼返信
そこで牛乳パックとインクカートリッジですよ
あまり知られてないけど特定メーカーの牛乳パックとインクカートリッジはグラム幾らでベルマークに変換できるんよ
そっちを集まればもうバカバカしくて0.5点とか集めてられなくなるよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 00:09▼返信
>ベルマークをデジタル化出来ないもんですかねえ・・
バーコードでもQRでも1個ずつスキャンするのが地獄だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 00:24▼返信
時給換算3000円の俺を5時間も拘束してたった8000円のベルマーク、、、
一万円出すから辞退させろと思ったよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 00:27▼返信
ウェブベルマークってのがありますよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 00:34▼返信
でもこれ換金するときに一枚一枚数えるのか大変だな・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 00:48▼返信
それはどちらも集める側の言い分だな
募金する側には現金だと1円も出したくない輩は意外と多い
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 01:13▼返信
メルカリで売られている時点で換金可能ってこと
販売禁止にできるのならいいけど
一部の上級を潤わせるために、末端が時間と労力を奪われる有害なシステム
179.村山談話を破棄せよ投稿日:2021年03月17日 01:47▼返信
ベルマークは集計が馬鹿馬鹿しい。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 01:56▼返信
説明になってないのに、なってるつもりなのなんなの。
バカなの死ぬの。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 01:57▼返信
集計する人力を時給換算した方が集まった金より高い
ようするにアホな作業
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 03:35▼返信
そもそも生産メーカーがベルマーク付いてる商品を販売したらベルマーク等の団体に寄付する、集計手作業なんてしない、それでPTAの呪われた集まりから解放される
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 05:24▼返信
極めて例外的な理由に納得する人は普段どんな生活を送っているのだろう
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 05:37▼返信
>>82
経費?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 05:54▼返信
その昔、ペットボトルのフタを学校でも集めていたそうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 06:17▼返信
そんなのも人に言われないとわからんのか……
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 07:06▼返信
>>2
疑われるだけで面倒臭い
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 07:06▼返信
>>6
害あるって話してんだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 07:07▼返信
>>8
500円募金したらその点数分ベルマーク集計作業しなくて良いですよって言われたら
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 07:23▼返信
言い換えると、関係者しか金に出来ない。

これを既得利権と言います。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 07:50▼返信
ベルマーク財団が横領したら同じやんw
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:50▼返信
ベルマーク財団は朝日新聞社が設立して理事は年収600万円。
横領じゃなきゃいいのかって話。
企業はスキャンダルのもみ消し料として利用している。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:02▼返信
日本人に無駄な作業をさせて、労働力を奪うのが目的1
利権が存在しているので、上級が甘い汁を吸うのが目的2
社会貢献しているとアピールするのが目的3
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:01▼返信
そもそも効率求めるもんでもないだろあれは
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:11▼返信
横領されてもベルマークよりスコパ良さそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:31▼返信
PTAで集まって何時間もかけてたかだか数千円分のベルマーク集計とか本当に無駄だわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:23▼返信
ベルマークなんかに関わる奴らは情弱の貧乏人ばっかりやから
そら、現金の募金とかに替えたら横領なんてザラやろな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:04▼返信
>>8
お金払えばPTAや町内会のごみ当番などを一生やらなくて良いなら1万円は払う
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:06▼返信
多少横領されても良いからベルマーク廃止にしよう。保護者会とかPTA行事とか町内会行事とかで、育児と仕事に追われている若者の休日を潰すとかマジ止めよう。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:22▼返信
まあ日本って非効率なもんを廃止しないからね
あと10年後に東南アジアの国々にも負けてそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:08▼返信
そのコストを差し引いても募金の方が遥かに効率的だと思うが
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:16▼返信
ベルマーク在団?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:22▼返信
まだあるのか知らんけどペットボトルキャップ回収は送料でワクチン買ったほうが安くつくなって思ったよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 22:59▼返信
小中学生に、素手でトイレ掃除させるのと同じ宗教臭
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 15:49▼返信
ベルマーク教育助成財団は、お金をかけないで運営していないよね
どこから運営資金が出てるの?

直近のコメント数ランキング

traq