• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

LINE 中国にシステム管理委託 技術者が個人情報アクセス可能に | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012918871000.html






記事によると


LINEが中国の開発会社にシステム管理を委託し、中国人の技術者が日本の利用者の個人情報にアクセスできる状態になっていたことがわかりました。

個人情報保護法では外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めていますが、LINEは個人情報に関する指針で利用者に外国に情報を移転することを十分に説明しておらず、政府の個人情報保護委員会に報告したということです。

LINEの利用者は国内でおよそ8600万人にのぼります。






この記事への反応


   
ラインモ実施当日にこれはかなり痛い。
でも管理が悪い運営も悪い。
最悪なスタートだと思う。


日本の政府や地方自治体が活用してたりしてたけど、
コレってかなり不味くない?(´・ω・`)


気付かないうちにもうとっくに業者が変わっていたという記事で、
ようするに今更手遅れですよという内容ですね


胡散臭いから使わない事にしてる
公共サービスでも使われてて、
えっ?って思うことある


中国の回線使用されてれば、中国政府も閲覧可能ということ。
議員や政府関係者、企業担当者はラインを業務で使用しないで欲しい。


例え人を中傷しない炎上もさせない
普通の投稿・配信をしていても批判してくる奴は
いるからなぁ、助かりますね!


韓国由来で中国と来れば、沸騰するけど、
Twitterやfacebook、クラブハウスは大丈夫かな。


仕事や付き合いで使いたくない
LINEを使っているんだけど…不安でしかない。




ひろゆきさんの言う
「中国は政府が要求したら提出する義務」ってマ?
もう個人情報筒抜けも同然じゃん…



B08XXFZL3G
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-03-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(474件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:01▼返信
まじでやばいんか
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:01▼返信
韓国から中国になったところで余り変わらん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:02▼返信
チャイナ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:02▼返信
日本人の個人情報に価値があるのは数年前
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:03▼返信
ヒェッ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:03▼返信
国が下請けに中国のポッと出業者使うぐらいだしへーきへーき
日本人は昔からノーガード戦法よ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:03▼返信
要求されたら提出するって内容は日本のサービスの規約にも書いてあるけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:03▼返信
LINEは朝鮮企業だったから最初から信用していないし、使ってもいない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:03▼返信
いや元からヤバかったやん何を今更
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:04▼返信
今更だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:04▼返信
クレカとか登録してる奴は気を付けろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:05▼返信
原神の時にもつっこまれてなかったっけ
他のサービスもそうなってるって
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:05▼返信
元からやばかったけど、今更友達との連絡手段にメールやスカイプ、ディスコとかにしてくれなんて言えんしな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:05▼返信
ぱよぱよち~ん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:06▼返信
だから早くクラブハウスに乗り換えろとあれほど(言ってない)
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:06▼返信
>>14
それ今関係ある?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:06▼返信
提出義務があるからヤバいって結構昔から言われてたやんけwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:07▼返信
ずっと言われ続けて被害にあわないんだけど
いつなの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:07▼返信
今、電話もメールも出来ず強制的にLINE使わせるような
とこ増えたよなあ
LINEなんか消したいんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:07▼返信
見えてる地雷を踏みに行く方が悪い
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:07▼返信
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:07▼返信
まだライン使ってるアホおりゅ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:08▼返信
見事な特亜で草
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:08▼返信
中華の詐欺が多い理由これか
25.投稿日:2021年03月17日 09:08▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:08▼返信
仕事上でなんて最初から うん、 いいえ以外マジで使ってないわ
個人なんかで使ってない てか周りにライン以外を薦めてる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:09▼返信
>>18
自分が認識していないことをあたかも存在しないかのように語るのはNG
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:09▼返信
大挑戦と小挑戦で草
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:09▼返信
知ってた
以前から韓国にも情報ダダ漏れでしたよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:09▼返信
これは日本が悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:09▼返信
別に漏れて困る個人情報登録してないし何も困らんわ
使命と電話番号とか漏れても別に・・・としか
パスワードはラインだけ別で分けてるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:10▼返信
国家情報法だっけ
2017年に話題になってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:10▼返信
ひろゆきの言ってる事は単なる事実だな
あとは国がどうするか、自衛でどうするかって話だけ
個人はどうでもいいかもしれないけど
企業の重要情報とかをやり取りしてたらかなりアレ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:10▼返信
ワシに抜かれて困る情報は無い
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:10▼返信
委託する前は日本で働く技術者(何人かは不明)がアクセス可能だったんだろ
印象操作だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:10▼返信
LINEを仕事で使わせようとする奴の給与没収でよろしく
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:10▼返信
これはpovoに人が移りそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:10▼返信
確かソフトバンクの情報も韓国に行ってたっけ?。妙だな・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:11▼返信
そんな大層な人間じゃない人が一々気にしてるのが滑稽
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:11▼返信
そもそもLine韓国産じゃん、もともとはセキュアだったと思ってんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:11▼返信
年金も中国だったし、アニメや映画撮影もスマホ製造も。
人件費抑えたいならみんなそうなる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:11▼返信
まだLINEやってないとか煽っていた連中の望んだ世界だぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:11▼返信
天安門!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:11▼返信
「中国は政府が要求したら提出する義務」
これ原神のときにも言われていたよな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:12▼返信
※35
そういうこと
結局見れる先が変わっただけ
これはほとんどのサービスに共通している話
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:12▼返信
アプリなんて個人情報なんか気にしてたらキリがないわ
前面に出してた安心安全日本製ブラウザすらダメだったんだら
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:12▼返信
情報は金。苗字は金
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:12▼返信
LINEってのは個人情報抜いているってのは、当初からあった話。それを覚悟で使っているんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:12▼返信
日本人の個人情報見れて何の得があるんだよ低所得のゴミ共の情報押し付けられる中国人の気持ちにもなってみろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:13▼返信
これだけ浸透してると国が特令出すとかでもしないと制止は無理だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:13▼返信
※44
でも別にいまだに被害ないよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:13▼返信
なあオススメのライン以外のアプリある?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:14▼返信
今から国民全員でWhatsAppに乗り換えるか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:14▼返信
個人情報抜かれてうわああああ派は抜かれた証拠とどう使われているかまでちゃんと把握してるの?
妄想だけでお話ししちゃだめだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:14▼返信
うーんこれはダメだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:15▼返信
だからと言って国内で同じようなアプリ作れないんですけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:15▼返信
>>52
wechat(うぃーちゃっと)
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:15▼返信
今更感満載。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:15▼返信
>>52
今こそメールに戻る時だぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:15▼返信
みんなSNSで自慢話や一挙手一投足投稿してるのに今更個人情報がとか気にする玉かよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:16▼返信
ヤバいのはラインじゃなくてそんなものを使ってる日本人の頭のほうだぞ????
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:16▼返信
ただでさえ中国人の詐欺があるのに個人情報渡ったらやられ放題だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:16▼返信
ラインワークス使ってる企業結構あるだろ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:16▼返信
※51
出ていると気づかせないようにするだろ普通
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:16▼返信
※56
作ろうと思っても4億円!中抜き!最新バージョンに対応してない!
これだろうからねw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:16▼返信
LINE使うバカが多すぎるしねよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:17▼返信
左のひろゆきでさえ言ってたレベルの話だからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:17▼返信
なんだかんだ言われていたzoomもいまだに使われている企業も多いしそこまで気にされない気がするね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:17▼返信
だってLINEやってないだけでイジメられてる人いたんだもん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:18▼返信
お前ら知ってるか
今はもう詐欺も金なし日本人を相手にしていない
訪日している中国人がターゲットであることが大半
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:18▼返信
※57
中国じゃねーか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:18▼返信
>>57
lineよりガッツリ中国じゃねえかそれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:19▼返信
こんな個人情報よりSNSで自分で公開している家出たコメントや、帰宅コメント、周辺の建物が分かる情報、近隣の写真や部屋の写真の方がよっぽど危ないんだけどなwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:19▼返信
まあ日本の会社でも中国人が働いてるけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:19▼返信
LINE使ってるなら海外流出覚悟してるんだしあまり関係ないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:19▼返信
中国を何故信用しようとするのか全く意味がわからん
そのうち監視カメラで見られただけでどこの誰で経歴やら犯罪歴やら一瞬で出せるシステムの出来上がりだな
ウォッチドッグスの世界が来つつあるでえ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:19▼返信
LINE@もLINEワークスもLINE電話も使われてる
わが社もLINEで情報伝達しとるんですねこれが
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:19▼返信
でも今はもうLINEなしじゃ会社への連絡すらままならない状態だよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:20▼返信
※71
ずっと使ってるけど別に何も起きてないぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:20▼返信
ラインなんて韓国も情報抜いてるじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:20▼返信
中国「やれ」
韓国「はい」
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:20▼返信
※73
そういう馬鹿は金持ってないから関係ねーぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:20▼返信
韓国製作、中国委託ってザルすぎるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:20▼返信
これヤフーメールもやばいんちゃうの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:21▼返信
LINEの1人グループで毎日うんこの記録アップしてたのが中国人に見られてしまうのか・・・
はずかしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:21▼返信
抜かれて困るのはお前の数少ない髪の毛だろハゲ😆アハハハハハ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:22▼返信
ひろゆきが言ってることはトランプのファーウェイ排除時の原因だから有名
知らなかった奴はネットニュースばかりじゃなくて、まともな媒体で情報集めろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:22▼返信
>>1
阿保が流行らせたから使うしかない状況になってるけど流行り始めた時も流出やらかしたよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:22▼返信
※84
どうせまだシステム繋がってないだろうし合併でもないんだからシステム独立しつづけるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:22▼返信
俺の個人情報を公開しよう!
昨日、駅前スーパーで人参を頼まれて買ったぞ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:22▼返信
いうてそんな重要な情報LINEで話さんやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:22▼返信
※83
日本に製作する能力が無くて
日本に管理する能力がないのが悪いんでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:23▼返信
LINE使ってるお前らが問題
最初から使ってないネトウヨ最強
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:23▼返信
つか、LINEは結構前から言われてたのに何で使うんだよってずっと思ってる
政府はそういう部分もっとまじめに考えた方がいい
流石IT後進国だよな日本って
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:23▼返信
COCOAでも個人情報取得してるじゃんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:24▼返信
telegramがもっと流行れ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:24▼返信
※95
中抜きされすぎて取得したデータ送信する機能なさそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:25▼返信
国の方針を待ちましょうや
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:25▼返信
※87
そんなことはネットニュースで知ってましたが何か?w
100.投稿日:2021年03月17日 09:25▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:25▼返信
ほーらなLINEを信用せず最初から使ってなかった俺正解
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:25▼返信
天安門事件 とか書いときゃいいの?
103.投稿日:2021年03月17日 09:25▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:25▼返信
皆そうなってる事を知ってて使ってるわな、本物の間抜けじゃなけりゃ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:25▼返信
日本が悪いって話なのに海外を叩いている人は何なの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:25▼返信
マ?じゃねーよはちま、頭悪いかよw

当たり前じゃんそんなのそれが中国政府だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:26▼返信
クソわろたwヤバさがマシマシやんけw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:26▼返信
※97
送信機能作ってても
ランダムな意味のない値だけをひたすら送信してそうだね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:26▼返信
ふつうディスコード使うだろ
LINEとか前から情報KCIAに筒抜けだったしアメリカが警告してただろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:26▼返信
IT業界で仕事してるけど、言っておくがこの業界は中国人(外国人)だらけだぞ。
民間のシステムだけでなく、国のシステムも下請けで必ず中国人がいる。

今更、中国人が管理するから漏れる漏れないなんて、言っていること自体無駄。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:27▼返信
>>94
何で使うんだよって、国産()の代用品()がゴミだからだろうしな多分
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:27▼返信
まあチーさんがLINEをやめろと周りに言っても
「意識高いんだねすごいすごい」と軽くあしらわれて終わるけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:27▼返信
とうの昔に手遅れやろ、何を今更
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:27▼返信
>>102
今のトレンドは翠だから
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:28▼返信
あーあ、ついに中国がLINEにまで侵食してきたか
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:28▼返信
中国はそういう国だってもう常識だろ

中国国内にある企業は日本企業だろうと関係ない
それが委託業務であっても中国でやるなら政府の開示要求は要求じゃなく
命令だからな、中国政府舐めてるだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:29▼返信
中国とアメリカに個人情報渡しすぎの日本人さん
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:29▼返信
それ言う限りはひろゆき氏はLINE使ってないんだよね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:29▼返信
もうこれ、職場にあっちの国の人がいたら漏れても同然と言ってるのと同列なのでもうどこにも救いはないですよ
選民して淘汰しないと解決しない問題
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:29▼返信
※109
日本人ってアメリカの言うことならなんでも信用するよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:29▼返信
中国政府が開示しろって言ったら逆らえない
それを理解してないバカ企業の多さよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:29▼返信
こんな時トランプがいてくれたなら
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:30▼返信
>>1
公共の通信みたいなもんだから税金で代替アプリ作ってほしいよ。LINEに未練はないからー
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:30▼返信
※118
中国擦り寄りのついったー使ってる時点で50歩100歩
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:30▼返信
世界中が中国に支配されていっちゃてるねえ
経済的に貧しい日本にはどーする事も出来んw
126.投稿日:2021年03月17日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:30▼返信
1億2650万人もいる中で8600万人のユーザーって
使って無い奴マイノリティ過ぎない?
大体アプリが浸透しないと無理だろどんだけ時間かかんねん
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:31▼返信
中国企業がどうこうと言う話では無いんだよ
中国政府は中国において絶対だから、それが問題
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:31▼返信
※121
おま●こ開示しろ言ったら開示するのか?おぉん?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:31▼返信
>>91
年齢性別登録してるから情報分析に使われる
女性30代はこういうLINEやり取りが多いから、需要のある商品作ろうとかな
逆にライバル社不評情報洗い出し徹底的に情報拡散したりとかな

企業からしたら喉手の情報で他社が仕入れてるとしたら脅威以外の何物でない
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:31▼返信
ちょっと誰か共産党の悪口言ってみて垢BANされたら監視下でしょ
やってみてよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:32▼返信
>>100
お前みたいなのは先ず自分で調べるって能力を身に付けた方がいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:32▼返信
日本は韓国以下だしなー
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:32▼返信
公共サービスにまでこのクソアプリを使わせようとしたんだから
国も責任取れよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:32▼返信
未だに法で厳罰化しないから経営が未だにチャイナリスクをなめ腐ってて
いつまで経ってもこういうことが起きる
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:32▼返信
そもそもサーバ韓国だろwいまさら
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:32▼返信
中国政府の場合は開示請求じゃないからな
開示命令だからな、なんも知らんのだな、はちまのアホバイト
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:33▼返信
周囲がやめ始めたらやめるけど
現時点ではまだ現状維持だな
変な奴って思われたくないし
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:33▼返信
※134
2F・菅「計画通り」
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:33▼返信
Facebookも大問題になって政府が関わる事になったけど
ITインフラって国営じゃないと基本ダメになってきている
だから米国の中国排除が始まったとも言える
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:34▼返信
未だにZOOMやTikTokを使っている日本のバカ共に何を言ってもムダ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:34▼返信
日本ザコ過ぎw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:34▼返信
中国政府の元では人権なんてあってないような場面や法改正を

さんざん見て来ただろうに、何を今更
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:34▼返信
そもそもLINEを日本政府が野放しにしてるの謎
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:35▼返信
国も普通に使ってるよな
最近だと確定申告で予約取るのにLINEからってのを見たぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:35▼返信
まーた韓国に負けたのかよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:35▼返信
>>138
というか企業や取引先間でも使われまくりなので
何か大きな暴露事件でも無ければこのままだろうね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:35▼返信
これだからSNSは嫌いなんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:35▼返信
>>129
でっちあげの犯罪作られて拘置所へGO
入所時の身体検査は口内肛門内膣内まで検査されるからその時にパシャで終了
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:35▼返信
さすが反日企業のソフバンだ
日本での利益を中国韓国に移す事しか考えていないしw
この特亜の回し者を日本から追放できないものか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:36▼返信
LINE株式会社って親会社が韓国の日本法人ってことにはなってるけど
会社でつかってるLINEアカウントの費用請求がソウルから来てるんだよな
日本法人なんて形だけの韓国企業そのものだなってあらためて思ったわ
こんなもんを官庁レベルまで情報インフラ化させてる日本ってほんま頭沸いてる
さらに中国にまで情報流してるとか・・・最悪
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:36▼返信
というか携帯電話自体昔から中国製だらけだろ?
日本にゃハードもソフトもノウハウもなんもねぇよ、現実見ろし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:36▼返信
LINEなんてわけわからないもの
使っても友達との会話くらいなものだわ

ペイもだけどアレコレ機能を使う奴の気が知れない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:36▼返信
日本ごときじゃ中国には勝てんよ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:37▼返信
>>1
家族や友人、仕事関係、子供関係
やめたくても使わされてる、そんな人がいっぱいいるよなあ
どうすんだこれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:37▼返信
LINEなんて韓国人すら使ってないのにいい鴨だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:37▼返信
>>22
お前孤独すぎんか
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:38▼返信
原発をポポポーンさせちゃう低能日本人なんて大国の管理下に置いといた方がマシ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:38▼返信
米国=悟空
中国=ベジータ
韓国=クリリン
日本=Mr.サタン
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:38▼返信
ね?後から新事実が出てくる
だから警戒なんてしてもどうせ無駄なんだよ
転ばぬ先の杖?いやいやもうあなた派手に転んでますやんwっていう
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:39▼返信
※151
トップに知識が無さすぎるからなのか、何か別の圧力がかかってるのか
どっちか分からんけど日本は過去から情報戦に弱すぎるのを
改善しようって動きはないのかなあと
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:40▼返信
わしの情報に価値は無いがかなり重要なやり取りも引っこ抜かれてるんじゃない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:40▼返信
LINEを仕事とかで外せんようだったら、もうクレカや個人情報を絶対に入れない
LINE専用スマホ用意するしかねーなこりゃ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:40▼返信
※159
日本に栄光はあるみたいな言い方するな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:40▼返信
日本政府なんかより中国の管理下にあった方がマシかもしれん
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:40▼返信
>>88    『Zoom 中国人』 検索
『アメリカ司法省 「Zoom」運営企業の中国人幹部を訴追』 2020年12月19日 12時05分
 アメリカ司法省は、インターネット上で企画されていた、中国の天安門事件に関するビデオ会議を中国政府と協力して妨害した疑いで、ビデオ会議システム「Zoom」を運営するアメリカ企業の中国人幹部を訴追したと発表しました。 アメリカ司法省によりますと、天安門事件から31年となることし6月に合わせてアメリカの個人や団体がネット上でアメリカのIT企業「Zoom」のシステムを使って複数のビデオ会議を企画しましたが、中国を拠点に働く「Zoom」の中国人幹部の39歳の男が中国政府と協力して少なくとも4つの会議を妨害し停止させたということです。

 この男は中国政府に顧客の情報を渡すとともに中国政府に不都合なビデオ会議が開かれないか監視するのを業務にしていた疑いが持たれています。 司法省は中国にいるとみられるこの男を嫌がらせの疑いなどで18日までに訴追するとともに拘束するため写真を公表して情報提供を呼びかけています。

 一方、「Zoom」も18日、声明を発表し、今回訴追された男について社内の独自調査の結果、内規に違反していたとして解雇したことを明らかにしました。 また、中国政府に提供された情報は中国国外の利用者10人未満に関する限られたものだったとしたうえで引き続き、司法省の捜査に協力していくとしています
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:41▼返信
>>159
舞空術も使えぬwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:41▼返信
※132
答えられなくて草
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:42▼返信
>>2
更に最悪になったと思うが
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:42▼返信
スガより習近平の方が優秀かと
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:42▼返信
中国では人口2人に1台の割合で監視カメラが街中に設置されています
中国では轢き逃げや強盗は街中に張り巡らされた監視カメラですぐ捕まります
中国ではネットの書き込みまで完全に中国政府に監視されてます
中国では政府の悪口・よくない行いをすると徴収される税金が増えボランティアなど行うと減税されます
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:42▼返信
※165
中国がまともな社会主義国家だったら俺もそう思うけど
現在進行形でクッソ古い中華思想を振りかざして民族浄化してるからちと無理
官僚や技術者が有能でも上が蛮族と変わりないからね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:43▼返信
>>157
ファミコン世代任天堂おじさんですから
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:43▼返信
>>3
禿に関わるからこうなるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:44▼返信
もともと使ってるのはネット痴呆の若者だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:44▼返信
※175
どの世代でも使ってるぞ
使ってないのはお前みたいなぼっちだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:44▼返信
利用者が増えるまで寝かせていたんだろうな。
で、生活にまで浸透して容易に削除することが
困難な状況にして情報を抜き取る。
情報が抜き取られていようが使わざるを得ない。
クレカでスタンプとか課金してる奴終わったな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:45▼返信
※175
リアル痴呆の老害さんチースwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:45▼返信
LINE使って無い事でハブられてたチー牛君が
めっちゃウッキウキで草
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:45▼返信
天安門のことやキンペーの悪口とか話せば大丈夫
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:45▼返信
※109
ディスコード便利よね~
音声いいし 仲間内なら配信できるし
好きなようにカスタマイズできるからもっぱらそっち使ってるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:45▼返信
らいんも(笑)
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:46▼返信
ソフトバンクの時点で分かりきっていたことだろ
孫正義は中国シンパのが韓国人だ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:46▼返信
>>179
イライラしてて笑うw
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:46▼返信
チー牛歓喜の舞!
チー牛「ほれ見たことか!ほれ見たことか!」
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:47▼返信
天〇門が自動的に伏字になったら
いよいよかなって思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:47▼返信
>>175
煽りじゃなくてそれはモノを知らな過ぎる
会社間の連絡とか公共施設と業者との連絡とか
めっちゃ公共で使われてるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:48▼返信
>>184
そりゃイライラするだろw煽られてるんだからお前はw
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:48▼返信
※120
実際そうだったわけだけど?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:48▼返信
※184

センジンさんだからねw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:48▼返信
>>184
図星だった人が反応して草
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:49▼返信
>>184
情強チー牛様、ご降臨w
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:49▼返信
>>188
LINE使ってる情弱がイキッててウケるw
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:49▼返信
また謎のタネが送られてくるようになるぞー
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:49▼返信
※187
モノを知らない会社や組織が多いってことよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:50▼返信
※184
大丈夫
君だけじゃないぞLINEやってないだけで仲間外れにされたのは
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:50▼返信
個人がどんなにまともでも中国は別
日本の概念で判断してる能無しが多くて呆れる
本当に根こそぎ盗られたら騒ぐくせに防ぐ行動はしないっていう矛盾
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:50▼返信
※184
イライラしすぎて速攻でレスしちゃったかw
少しは落ち着けよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:50▼返信
>>192
よう情弱チー牛w
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:51▼返信
ヤバいのは会社自体がラインだよりなのがアカンやろ
何とか他のに切り替えてほしいもんだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:51▼返信
>>193
情報強者なのにハブられたの?かわいそ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:51▼返信
でもLINEヤバイってのは本当の事だったわけで
使うなって言ってたヤツのほうが圧倒的に正しかったわけだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:51▼返信
>>187
そもそも痴呆老人にとっても孫とのビデオ通話使うための必須ツールだからなLINEって
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:51▼返信
情弱さんがめっちゃ反応してるのなんなん?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:51▼返信
能無し「日本の概念で判断してる能無しが多くて呆れる」
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:52▼返信
普通に大企業の末端で出欠や予定の連絡でバンバン使われてるからなあ
日本政府が広まる前に対策打たなかったから取り返し付くのかもう分からんし
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:52▼返信
情弱「情弱さんがめっちゃ反応してるのなんなん?w」
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:52▼返信
だって韓国系企業ですし
日本人の個人情報など知ったことではありません
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:52▼返信
>>199
光と闇の果てしないバトルやめろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:52▼返信
>>179が効きすぎだろw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:52▼返信
※202
お前やばいやばい言うだけで何がヤバいのか何も答えられてねーなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:53▼返信
※179
これすき
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:53▼返信
だってヤフーだよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:53▼返信
冗談で書いたつもりなのに
本当にLINEハブされてた人いたんだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:54▼返信
そもそもなんで大丈夫だって思えるんだよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:54▼返信
※211
それお前が頭悪すぎなだけでは?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:54▼返信
LINEなんか使ってるアホは
TikTokとか使ってるキッズと同レベルの知能だぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:54▼返信
LINEは使わないように
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:54▼返信
自称情報強者「ウッキウキー🐒」
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:54▼返信
ソースコードとか個人情報とか以上にやばいのが
特許で情報隠している企業が中国に工場持つと
政府の要求で全ての情報を開示しなくちゃいけない
企業秘密は一切持てないのがやばい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:55▼返信
>>208
むしろ愛国無罪で日本の個人情報を売り渡したら英雄まである
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:55▼返信
LINEがヤバくなかったことあるのかよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:55▼返信
少なくとも企業はこれ使うのやめろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:55▼返信
中小なら明日から使わないってやればいいけど
大企業は手遅れじゃね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:55▼返信

はちまを使う自称非チー牛www
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:55▼返信
天安門って名前に変えときゃ良いのか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:56▼返信
HUAWEIのスマホにLINEを入れる隙を生じぬ二段構えの阿呆もそこそこいそうで震えるw
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:57▼返信
要はLINE一つでファーウェイとかがやってきたことすべて完成してしまうわけだね。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:57▼返信
もともとこんな話題がたくさん出てるのにそれでも中国にやらせる理由がわからない
もうわかっててやってんだからスパイと変わらないだろ

疑わしくば警戒するのが普通の神経だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:57▼返信
五毛党が大暴れ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:57▼返信
情報強者なのになぜハブられない情報を得ることができなかったんだ
生きるって難しいんだね
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:57▼返信
スマホライセンスか
たしかに子供がガチャする環境相の提供とすれば不健全だし
18歳以上から簡単なネットリテラシーの講習をうけて運転免許証のようの実地と試験をやってからスマホの所有権を得るみたいな流れかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:57▼返信
ヒント、ラインは韓国企業
韓国は中国の物

つまりラインは中国の企業
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:57▼返信
※226
利用してる状態だと位置バレてっからやめとけな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:58▼返信
遅い こんなの前から危険いわれてたこと
だよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:58▼返信
五毛党 「LINEは安全!何が危険なのか言ってみろ!言えないだろ!!!あーあー聞こえない!!」
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:58▼返信
LINE使ってるやつはこんなニュース幾度となく見て見ないふりして使ってきてるのだから
安心して使い続けておくれ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:58▼返信
ああこれ最悪のパターンだな。
中国批判したら種送られてくるぞ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:58▼返信
原神やってる馬鹿共には今更だろ
抜かれる様な重要人物なら個人情報もう既に抜かれてるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:59▼返信
これって要はLINEじゃなくても
浸透してる技術が中国管理に移行するだけでやばいってことじゃん
しかも後出しで
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 09:59▼返信
やってなくてよかったー!(友達が居ない)
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:01▼返信
ということはLINEの投稿時に天安門と付けてたらバンされるのかな
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:01▼返信
知り合いが一人もいなくて助かったぜ
LINEをやらなくて済んだからな
金輪際友達も恋人もいらないぜ安全だからな・・・畜生・・・ちくしょおおおおおおおおおおおアァァァァッァアアアア
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:01▼返信
チャイナナンバーワン
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:02▼返信
>>155
そういう脳みそ空っぽな奴が損する世の中だし
日本人はいい加減学習していただかなくては
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:02▼返信
なんか朝からずっとすごいサイレンなってるんだが・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:02▼返信
共産党員も入手した情報を提示しなきゃいけない
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:02▼返信
マイナンバーも中国の下請けに委託して情報漏洩したってニュースあったな。
追加調査はしないと言う謎の宣言のもと、揉み消されたけど。
249.投稿日:2021年03月17日 10:04▼返信
このコメントは削除されました。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:04▼返信
よく米中対立でどっちがって話に持って行きがちだけど
米国だって軍事にモノを言わせたハゲタカなのはその通りだけど
中国は今現在中華思想での民族浄化(要は虐殺と根切り)を四つの地域で行ってる覇権国家
そりゃ嫌でもみんな米国に付くんだよ。日本は日本で独自にやって行って
出来るところで取引するしかない
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:05▼返信
メッセージだけ送るだけだしPCでも楽に使える理由でSkype使ってるわ
仕事関係のメッセージのやり取りはそれ専用のアプリ使ってるし
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:05▼返信
原神あかんって言ってた人はラインもやめなきゃあかんな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:06▼返信
>>14
黙ってろカス
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:07▼返信
盗まれて困る情報持ってる奴なんてほぼいねーから何心配してんだお前等
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:07▼返信
仕事で仕方なく使ってるけどどう責任とるんや
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:08▼返信
抜かれたら困る個人情報を持っていない
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:08▼返信
>>250
米国が中国レベルでやばかったらBLMなんて起きてねえだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:10▼返信
LINEビジネスというサービスをはじめた段階で怪しかったし
SoftBankと組んだ段階でアウトだった

日本は本当にスパイ天国だ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:10▼返信
エフセキュアぱよぱよちーんのようなことが頻発しますね。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:10▼返信
原神散々叩いてたやつのスマホにライン入ってたら爆笑もんだな
勝者はどっちも使ってないやつ
まあ私生活でのラインの浸透度を考えると使ってない奴が敗者とも言えるけど
若い人は特に
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:10▼返信
LINE Pay使ってクレカ情報入れてる連中はヤバいかもな。
普通に使う分には小物の犯罪に使える程度の情報しかないし、まぁどうせ手遅れなんだから精々便利に使ってやろうじゃんか
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:11▼返信
LINEなんか自分で取捨選択できるからどうでも良いけど
マイナンバーの管理に関する否定するしかない流出問題とかの方が重大な問題だ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:11▼返信
だからLINEなんか使うの止めろってさんざん言ってんのに。
社会人になってから辞めるのって物凄く労力いるよ。学生なら今のうちに辞めとけ。
経験者は語る。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:12▼返信
コレ中国企業から監理を今更変えても
システム自体を改修しないと
LINEでやりとりした文章を中国に全部覗き見されそうだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:12▼返信
カメラ認証のやつも中国の鯖を必ず通さないと使えないやつあるからお前らの顔とデータも中国に行ってるぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:12▼返信
誰か
具体的に個人情報が中国政府に渡った場合
どんな不都合があるのか教えてくれないか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:13▼返信
スタンプにすら1円足りとも落としていないから、抜かれる情報皆無だわ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:13▼返信
>>263
役所関係の施設の取引とかでも使われてるからなあ
正直労力どうこうより公式ツールとして使われてるのがヤバい
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:13▼返信
>>3
「別に大した情報ないしいいやw」って言ってる奴はお前が良くても連絡先に入ってる人がダメなんだよな…連絡帳も読み取れるから末端から政府関係者まで行けるんだよな…
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:14▼返信
俺は言えなかったな
「俺、LINEやってないんで」って台詞
空気読めない奴感半端ないじゃん?
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:15▼返信
原神なんて匿名情報渡すだけで支払いはアップルかグーグルで個人情報まで渡さん選択肢できるが、
LINEはそうもいかんぞ
同等とかして何か心の安静でも保ちたいのか知らんが
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:16▼返信
LINEなんて一度も使った事無いしこれからも使わないだろう
使ってるマヌケおる?www
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:16▼返信
今から騒いでももう手遅れだぞ?
全ての個人情報は既に中国政府も把握済み。
当然それくらいの覚悟で使ってるんだよな?
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:17▼返信
>>270
とおい目をして、「おれは国防を見据えた日本男児なんで✋」ってコトワレバいいんだよ
何言ってんだコイツをそのときに思われてもあとでそいつも気づく
必要以上の線を断った国防男子、増えてくるとおもいます
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:17▼返信
>>272
8600万人いるらしいぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:17▼返信
まあ個人情報なんて盗まれても大したことねーよ。
本気で盗むつもりならいくらでも穴はあるんだからな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:18▼返信
※120
かといって中国、韓国のことが信用できんのか?
世界コロナなまみれにした中国と
延々喚く韓国そっち信用するほうが危ないね
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:18▼返信
マイナンバー取ってない人が個人情報漏洩云々を理由にしてたけど、そうゆう人に限ってgalaxy持ってline使ってる。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:18▼返信
>>274
陰で国防系の人とか言われるのかそれ
えーなんかやだなー
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:19▼返信
書き込み、利用者の名前、電話番号、メールアドレス、ID

以上のデータが委託会社に抜かれ放題だった
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:20▼返信
俺らが抜かれて困る情報ってなに?クレカとか暗証番号系はまずいけど
それ以外でよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:20▼返信
>>267
アプリがはいってるだけで裏で動いてるがな
まぁ、その様子だと全部ぶっこぬかれ済みでそのまま使い続けてもよかろうが
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:21▼返信
>>275
日本の労働者層全部って言っても過言じゃない数だなw
マジでFacebookで大問題になった選挙に使われるとか
国崩しの大きな原動力として使われそうw
もう手遅れだと思ってるので個人的にはどうでもいいけどw
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:22▼返信
※278
マイナンバーとととってない?? はちまのコメレベルが集約された素晴らしいレス
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:22▼返信
ひろゆき知ったか多過ぎ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:23▼返信
元々LINEは中華の物や
とはいえ連絡手段に必須とも言える物だから使わない選択肢も無いからどうにもならん
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:24▼返信
ラインモのCM不快すぎて草
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:24▼返信
特定ワードも抽出できるだろうし分析されてネット工作に近い情報コントロールの情報源にされたりして
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:25▼返信
LINEを使っているとスケジュールが盗まれる
これが企業や技術者だと出張した際にホテルのwifiなどから
別室にいるアジア系の人間がPCなどにトロイを仕込む
CIAが公開した情報がだいたいこんな感じ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:25▼返信
LINE電話が来てから普通の電話とか殆どしなくなったな
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:26▼返信
正直自分専用のメモが使えるようになりましたって頃から
なんか不安に感じてた。
実際はもっと前かもしらんけどね。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:26▼返信
そもそも韓国企業のアプリ使うことが間違い
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:26▼返信
>>286
LINE使わん人には全く理解できない論だと自覚しよう
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:27▼返信
五毛党「俺らが抜かれて困る情報ってなに?」
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:27▼返信
時すでに🍣
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:27▼返信
アクセスできる状態になっていたのかわざとアクセスできるようにしていたのか
それで全然違うんだよな
韓国企業に中国企業の時点で信用しろって方が無理があるけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:27▼返信
ただヤバいヤバい言ってる奴って、何がヤバいか全然分かってないだろww
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:28▼返信
国産のメッセージアプリってたしか昔あったけど消えたよなぁ
こういうのこそキャリアが結託して率先して作ってれば今頃こんなトラブルなかったのにねぇ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:29▼返信
>>279
少なくとも陰口をたたかれる陽側の人間ってことだろ
やましい気持ちがあるから陰でしか口を開けなくなる
それに慣れるとはしごを上れなくなるぞ
陰にのまれるな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:29▼返信
>>294
そういう誤魔化しはいいから
ちゃんと答えてくれ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:29▼返信
平民の情報なんてどうでもいい
問題は日本の要人達も平然とLINEを利用してるという所
省庁ですら普通に利用してるしな
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:30▼返信
ほらな、
言ったとおりだろう
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:30▼返信
国産のLINE作れないの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:30▼返信
そういやチー牛って
「手遅れ(ニチャー)」系のなろう小説好きだったっけ
今回もチー牛が喜びそうなネタだな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:30▼返信
そもそも信用してなかったから、どーでもいい会話しかしてないわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:31▼返信
無料通話で使ってたが、最近は他のサービスで通常回線でタダ同然でかけられるようになったしほとんど使ってないな
一時期会社でのアンオフィシャルな連絡網としても使われてたが、今は禁止されて別のツールに置き換わった
そろそろ垢消してアンインストールするかな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:32▼返信
LINEを流行らせる為の工作活動ってあったんじゃないかな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:32▼返信
国営で作るしかないな
中国に漏れるぐらいなら日本政府に情報抜かれてる方がまし
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:33▼返信
>>298
キャリアが結託して率先してやるのは囲い込みだから無理ゲーだろうな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:34▼返信
ライン使って情報漏洩してる日本人がまだいるのかよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:34▼返信
>>299
波風立てず事なかれ主義でいいじゃない
わざわざ言わなくて言い事を本人に告げてトラブル起こすのは合理的じゃない
卑怯だなんだと思うかもしれないけれど、そういう場面はモラルや自分の意見を押し通すより現実的な対応をすべき
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:34▼返信
※308
そして自国に開発力無いから中国の下請けに出して抜かれると・・・
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:35▼返信
逆に
俺は絶対情報漏らしてない
と言い切れる人ってそれはそれで怖いよね
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:36▼返信
ソフトバンクは売国奴って事でいい?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:38▼返信
義務付けるじゃなくてサーバーの管理権を共産に提出してるんだぞ
企業からはいつアクセスしたかもわからんよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:38▼返信
LINEは今や国民的SNSの代表と言っても過言ではないしな
中共に日本人1億人近くの個人情報が握られてると思うともう駄目かも分からんね
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:38▼返信
>>314
今さらかよw
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:39▼返信
>>123
ドコモsーとソフトバンク、あうの+メッセージがあるんだが(´・ω・`)
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:43▼返信
まあそれでも使い続けるんだろうね
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:43▼返信
情報は武器
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:47▼返信
「中国は政府が要求したら提出する義務」
これマジだよ
Googleはこれを嫌がって中国から撤退した
AppleはiCloudデータを中国政府に提出している
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:50▼返信
日本企業にやらせたら中抜き流出のオンパレードやん
中国のほうがマシやろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:50▼返信
個人感なら好きにしろって感じだけど仕事でLINE使ってやり取りしてるのは最高にアホだと思うわ
政府が使ってるとかほんと頭悪すぎ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:51▼返信
>>313
話すり替えすぎやろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:53▼返信
>>304
まだチー牛とか言ってる時代遅れいるんだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:55▼返信
台湾みたいに政府機関でのLINE使用は禁止しろよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:55▼返信
>>168
ネットで煽ったら答えが返ってくると思ったら大間違いだぞ
青二才
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:57▼返信
ただより高いものはないの典型だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 10:57▼返信
また電子マネーとかが消えるんじゃね
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:02▼返信
>>1
ネトウヨさん困惑😭
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:03▼返信
もうバレてるよ
日本の情報なんかガバガバだぞ、中韓に色々ばれてる。

日本の政治家を見ればわかるよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:04▼返信
個人にスパイ命令下ると言われるとこまで来てるのにこんなんがニュースになんのか
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:04▼返信
※303
日本の遅れた技術力じゃ無理っしょ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:05▼返信
使わないで正解だわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:06▼返信
中国凄すぎ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:08▼返信
※322
どうせ盗まれる可能性があるからって泥棒を家に招待するか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:09▼返信
>>326
デジタル庁作って外人雇いますって政府の時点でほとほと無理だ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:12▼返信
韓国なんて中国の属国なんだから当たり前だろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:13▼返信
なんでdiscord使わないの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:19▼返信
これまでに韓国に情報提供するでよ~がこれからは中国も+されるわけだ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:20▼返信
>>166
LINE出始めの頃「みんなやってるからお前もやれ、お前だけ韓国ガーとか言ってLINEやらないのはみんなに迷惑、早く個人情報登録しろ」
 
今「日本人の個人情報なんて世界中の誰もがいらないと言っている、日本は最貧国だから日本人の個人情報に価値はない、だから個人情報を抜いたりとかしてない、被害妄想はやめろ」
 
ん……?
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:20▼返信
元から信用してなかった
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:21▼返信
>>4
から、世界でもトップクラスの価値を持ち続けています。
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:22▼返信
ラインやめようぜ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:28▼返信
今使ってるADblockブラウザも充分に怪しいし、LINE使う位別にどうでもいいや
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:31▼返信
13日にグーグルアカウント乗っ取りとラインアカウント乗っ取り連絡来たけどこれか、マジでクソだな
ライン通じてグーグルアカウントも狙われるんじゃん、ラインのSMSコードは無視してグーグルはパス変更したけどさぁ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:32▼返信
韓国は当然としてやっぱ中華もか
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:33▼返信
カネは絶対に入れない紐付けしない
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:37▼返信
さすが、ソフバンの一味。やることに責任感なし。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:42▼返信
中国に絡ませたらこうなるのは当たり前
こうならないと思ってる方がバカ
つーか中国では中国政府が検閲できるようにしなきゃいけないって法律で決まってたはず
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:42▼返信
LINEにソフバン絡んできた時点で察し
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:48▼返信
※216
結局答えられてないでやんのwwwwwwwダッサ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:51▼返信
中国人はなぜか金持ってるからな
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:51▼返信
そもそも韓国人が情報抜いてるでしょ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:52▼返信
政府はLINEを危険アプリに認定するべきなんだが利用してるからね。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 11:52▼返信
そもそも韓国企業のアプリだし・・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:02▼返信
南朝鮮サーバーにも情報送ってんだから敵国にも情報駄々洩れなのは前から言われてた事
政府や自治体が公式に朝鮮のメッセージアプリを標準化して活用してるのがほんま意味不明
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:03▼返信
lineは元々そっち系統だから驚かないけど
楽天日本郵政テンセントがきな臭くなってきてる
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:04▼返信
なんで日本は敵国の韓国メールアプリを公式に使って広めてるのか
韓国に情報抜かれてるのに危機感なさすぎだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:06▼返信
メッセージアプリくらい国産で開発してくれよ…
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:09▼返信
こんなん朝鮮LINEとソフトバンクなら当然でしょとしか・・・
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:09▼返信
韓国ってだけでも嫌だったのに中国が関わってくるとかもう…
ホント職場でライン使わせてくる風潮勘弁
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:11▼返信
つーかラインと完全に同じようなソフトを開発してひろめてくれよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:11▼返信
日本政府と地方自治体が韓国LINEを推奨してるのが狂気の沙汰
韓国サーバーから日本人の情報駄々洩れだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:11▼返信
地雷の上で阿波踊りしてた奴らが今さらヤバイも糞もあるかよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:13▼返信
何で同じ様な容姿してるのにこうも日本人と人間性違うんだろう?大陸だからか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:13▼返信
※360
技術不足で作れない。
DENAとか国内メーカーが作ったメッセージアプリもあったけどゴミすぎてすぐにサービス終了になったし。
368.投稿日:2021年03月17日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:14▼返信
PNSのアカウントハックされた奴ら全員原神入れてたんだってね・・・あっ察し
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:14▼返信
デジタル庁はまず国産メッセージアプリ作れよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:15▼返信
原神と同じだな。大した問題も起きてないのに声のデカい馬鹿が騒ぐせいでコンテンツが潰されるんだよ。
何も問題起きてないだろうが。
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:15▼返信
>>367
マジでソシャゲメーカーにでも作らせた方がマシなもん出来上がるよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:16▼返信
※370
技術不足で無理
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのぐだぐだを見てたらわかるでしょ。
国産で世界と競争するアプリは無理。
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:16▼返信
韓国サーバーに送られてるのに問題ないとかw
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:19▼返信
不倫したベッキーのLINEが見つかっていた時点でみんな知っていると思ってた。
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:19▼返信
LINEはこれからも使うことはないな。
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:21▼返信
これを日本やアメリカがやってたら
天地がひっくり返るほど大騒ぎする層が
沈黙しなかった事にしようとしている
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:22▼返信
>>373
中抜きと中抜きでゴミみたいな業者に委託してるからそうなるんだろ
入札形式にして色々大手に作って貰えばいい話
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:22▼返信
原神をスパイウェアだとか難癖つけてた馬鹿と同じだな、もっとちゃんと調べたほうがいいよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:23▼返信
>>373
おめえメッセージプラス忘れてんの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:26▼返信
>>1
元々からして半島由来のアプリだから使ってるやつは気にしないし、止める事もないやろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:27▼返信
>「中国は政府が要求したら提出する義務」ってマ?
中国の法律で、「政府の要求に対して国内企業は従わなければならない」というのがあります
トランプ前大統領が中華系企業に禁輸措置を行った理由の1つがまさにこれで、
ファーウェイを始めとした中華系企業は政府から要求されれば顧客情報を提出する義務があります
ファーウェイなどは「政府から要求されても顧客情報は流さない。安心してください」と
言及しているが、法律上は義務があるし、そもそも企業を作るにあたって
中国政府・軍の支援があってこそ成り立っているので、強い結び付きがある
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:30▼返信
日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 日本は中国に支配されている 日本のネットは中国の言いなり 
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:31▼返信
バックドアはやっぱりあったな
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:31▼返信
データが韓国サーバーで管理されてて、韓国政府が法的にいつでもデータ抜ける状態なのに、国・公共団体までLINE導入してた現状が異常
今度は韓国政府と中共がデータ抜き放題に変わっただけ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:33▼返信
情弱専用
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:35▼返信
前使ってたガラホはLINEがプリインストールされてて、アンインストールできなかった
味噌も糞もLINEという仮想敵国アプリを採用しているのがそもそもおかしい
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:37▼返信
元々初期から韓国製だからやばいって言われてなかったか
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:39▼返信
LINE!中国と繋がってるやん!?

きっしょ!!!!
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:41▼返信
皇帝陛下に情報渡すのは大習属国のかの国なら当然だろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:44▼返信
胡散臭いから使わないって言っても
自分の電話番号登録してるスマホがLINE使ったらそれだけで情報いくやろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:44▼返信
>>1
韓国製アプリなんか使うからぁ。中国とズブズブなんだし、日本で引くに引けないぐらい広まってから刈り取りに来たな。
アメリカだったら使用停止案件だけど、日本じゃそんなこと出来ないからワイドショーネタ。オワタ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:50▼返信
我々日本の民間人は長年の平和状態で中朝韓への危機感が無さすぎるから

文科省は最低限、義務教育で中朝韓+ロ・アメリカの基本姿勢や思惑、性質を教育しとけよ
目的は国民の基本素養として「対外的な警戒心」を根付かせること。

日本にスパイ防止法は未だ無いし💢、記事の如く「脇の甘さ」が非常に目立つ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:53▼返信
役所も中国に出しているのに何を今更
日本企業が高コストで無能だから仕方ないでしょ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:53▼返信
>>393
ネトウヨwwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:54▼返信
>>376
あ、そうwwww
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:56▼返信
日本の情弱から個人情報を収集する→中華がそのデータを売って金にする→WHO等をチャイナマネーで傀儡にする→戦争しやすくなる
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:57▼返信
反日アプリ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:57▼返信
使っている奴は全員反日だ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:57▼返信
こういうヤベー情報はヤフトピには出ない
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 12:59▼返信
入れざるを得ない状況になって入れたけどdocomoが嘘ついて国産ですってTVで言い切ったの忘れてないからな
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:01▼返信
グーグルよりはマシじゃね。 アプリの起動時間とか全部抜かれてたし。中国の方が本当にマシ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:06▼返信
いあこれハゲバンクの傘下になったんでいずれそうなるんじゃないかとは思ってたが、ヤッホーがラインの株を買ったでしょうがヤッホー傘下になってペーペーとラインペーが合併したでしょうが、ヤッホーは元々ハゲバンク傘下なんでそれが管理を外注に出しそこが中華ってだけのお話。みずほみたいに不具合とか言って決済システム止められたりするとって恐れはあるって事だ。チャージにカード紐づけてオートでとかだと一層やばいってこった個人情報抜かれる云々というより混乱を招くにはってところが重要
理解できてない奴が多いけどだれもお前らの個人の情報なんて必要ないわ
ちょうどまた20%還元やってるみたいだしペーペー使うてる奴ごっつい居るんとちゃうのん?
ご愁傷様でした
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:13▼返信
>>372
絵にミニゲームつけるだけの日本のソシャゲメーカーにそんな技術力あるわけねぇだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:15▼返信
日本も警察の照会で義務もないのに勝手に開示するユーザー保護しない企業が80%くらいだから変わらんぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:15▼返信
LINEなんてキッズ向けアプリだしいい年して使ってるやつはよほど危機感の無い、というか抜かれても大した情報持ってない底辺だろうから事実上大した問題でも無さそう
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:23▼返信
※373
そもそもLINE開発当初は資本が韓国で開発自体は日本だったはずでは?
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:27▼返信
良かった番号ごとキャリアチェジしたばかりだし、以前からLINEほとんど使わないしw
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:28▼返信
マスコミが日本のアプリであることを強調して報道してたよな
政治家が使って大丈夫なのかって話で

結局コソコソこういうことやってんだね
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:30▼返信
もともと韓国産だし
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:31▼返信
Zホールディングス(ソフトバンク、LINE、Yahoo、PayPay)は

中国の手先の尖兵だと何度言っても使うバカな日本人が悪い。
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:33▼返信
LINE使ってないから関係ないな
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:38▼返信
プロフィールに「天安門事件」とか書いといたら弾かれないかな?
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:41▼返信
韓国を信じていたのに
韓国を好きで使っていたのに
裏切ったな!
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:41▼返信
ずっと前から言われてて何を今更感w
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 13:49▼返信
いくら罵られバカにされようと使わない、使いたいやつは使えば良い
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:02▼返信
もう政府系はこのアプリ使っちゃダメってお達しを出さなきゃね
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:17▼返信
妙な話だが、警戒されてLINEが死ぬのは中国も本意ではないので
下手にNECや富士通の下請けに任せてIT土方が端金の為に個人情報を売るよりは良かったりする
つまり中国共産党の巨大なデータベースに格納されて共産党の管理下に置かれるのだ
個人情報は宝の山ゆえにアクセス権限のある奴はひどく限定されるだろう
そして共産党というのは高位の人間以外には微塵も興味を抱かない
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:22▼返信
※411
まーだそんな陰謀論言ってるアホがおるwwwwwwwwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:22▼返信
おい 菅
これは安全保障にからむ大問題だぞ。
すぐ行動しろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:30▼返信
韓国に筒抜けだったのが中国に筒抜けに変わってしまった
何ということだ…😫
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:36▼返信
日本に人材いないってなんだよ いるけど見合うお給金出したくないの間違いだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:43▼返信
※402
領海侵入してきたり、ジェノサイドしてるような国に情報抜かれるほうがマシってマジで思ってんの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:48▼返信
なんかキャリア3社が組んでメッセージアプリ出してなかったっけ?
名前すら忘れたけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:55▼返信
個人情報が漏れてもいいって言ってるヤツは、
自分が勝手に結婚することになってたり、勝手に住民票移動しててもいいってことか?
あいつらはそういうことやるんだぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:56▼返信
みんなdiscord使おうぜ
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 14:59▼返信
※426
discordはスレッドがないのがなあ
あとタイムラインがないのもつらい
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:22▼返信
そもそも大元が日本企業でもないLINEなんて最初から日本の情報抜き取る為の工作機関だろ
それに対抗しうるツールを親方日の丸企業が作れなかった時点で日本は戦争に敗北してた
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:36▼返信
なんだかんだで虎ノ門ニュースって超最先端の情報発信してるな
中国の国家情報法なんていつのニュースだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:39▼返信
>>341
んで?
個人情報が漏れて何か問題でもあるの??
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:48▼返信
LINE Payの金が勝手に使われるに500ペリカ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:53▼返信
>>402
Googleより百度の方がマシ
小日本の猿は中国差別するな
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 15:55▼返信
やべぇ
lineスタンプスマホ払いで買った事あるわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:01▼返信
LINEの主要役員は全員日本人です
中国を批判する前にそちらを叩きましょう
レイシストバカウヨは日本から出ていけ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:03▼返信
LINEなんて使ってるんだw
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:08▼返信
※352
ガイジかよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:15▼返信
>>378
その大手が中抜きするんだよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:33▼返信
>>430
俺らが知らんだけで悪用する方法があるのかもな
それとも数年後とかに何らかの被害を受けるのかも
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:35▼返信
>>406
ZOOMとか言うゴミを良い歳して使ってる情弱ゴミ企業があるんですわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 16:46▼返信
>>430
逆に問題ないって思ってるお花畑さんなの?
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:02▼返信
国勢調査ってラインでやってたな
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:23▼返信
LINE Payやばそう
韓国が売ったのかな?
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 17:46▼返信
マスコミなどの第三者からのタレコミによって対応したのならヤバいけど
自社で把握して対応して隠ぺいせずにちゃんと公表した分
まだ対応的にはマシなんだろうな。
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:00▼返信
>「中国は政府が要求したら提出する義務」ってマ?
逆賊として消されるか、提出して生き延びるか
だから中国の会社は信用できん
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:00▼返信
だからLINEはヤバいってユッケジャン!!
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:10▼返信



韓国製で中華が運営のLINEwww
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:15▼返信
さすが信用出来ない中韓コラボレーション
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:16▼返信
>>430
俺らみたいな下級国民の個人情報だけじゃないからな
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 18:36▼返信
今まで韓国人に筒抜けだった時点でやべえわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:39▼返信
>>88
僕は中国人と韓国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。お爺さんとは仲良く無いです。中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう。
そして中国産のワクチンを使って北京オリンピックと東京オリンピックを成功させましょう🎉
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:49▼返信
ありがとう中国

日本のアホIT技術者に管理されるぐらいなら世界一優秀な中国人に任せたほうが1000倍マシだわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 19:55▼返信
これでも日本もまた一歩チベットやウイグルに近づいたな
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:06▼返信
やらなくてよかったアイーン
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:10▼返信
狐狸庵アプリw
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:14▼返信
原神・ファーウェイetcetcよろしくまた一つ
中国の悪事が白日の元に晒されてしまった
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:16▼返信
行政利用までして、中韓に情報握られてバカじゃないの
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 20:33▼返信
もともと韓国産のアプリでこれを県や市の議員が使うという入れ食いで情報ダダ漏れだったからねw
LINE Pay使っているなら銀行口座直結しているからこれもっと面白いことになりそう
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 21:18▼返信
クラブハウスも筒抜けやぞ
ぷーさんの悪口言ったら、バンされた記事あったはず
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 21:20▼返信
百度はあの国の検索フィルタかかってるだろ
自由に検索できない
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 22:18▼返信
>>51
被害出るまで待ってろよw一人で
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 22:39▼返信
>>1
僕は中国人と日本人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう。
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 22:47▼返信
今まで大丈夫だとでも
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 22:57▼返信
Yostarもmihoyoもやばいぞ
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 23:07▼返信
※424
+メッセージは上手くいきそうだったのに
ソフバンが邪魔しまくって機能落として結局Line使って参加しないっていうクソなんやで
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 23:13▼返信
※417
分かってるから中華系企業は日本企業が面倒で敬遠する中役所を優先的に営業して契約して情報抜くんやで
役所とマスコミが真っ先に落とされるからほんと日本の資本主義をよく研究してるよ
敵性国家の研究は当たり前のように発展するし弱点も敵対してるからこそよくわかるんだよ
結局は世界的に資本主義と民主主義がお花畑にかまけて赤にまけてるんやでコレ
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月17日 23:34▼返信
親中韓シンパって何万回だませれれば馬鹿が治るの?
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 00:12▼返信
メディアでゴリ押しされるのはこういう裏が有ったからか
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 00:20▼返信
※2
流石に全然違う
つうか最近日本の有名処サービスと提携しまくってて不安になるわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 02:00▼返信
結局この手のアプリは儲からないから日本企業どこも作らないよね
LINEも赤字続きでソフバンに身売りしたわけだし
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 11:13▼返信
正体表したね
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 14:05▼返信
工業規格のJISのように、「ネット企業の安全性を審査保証」する安全規格を作ろう

それで今度できるデジタル庁こそ、それを審査(立ち入り検査)し保証する省庁になるべきだ。できたら提案する

JNS(JapanNetSafety)規格とか新設してその安全度に応じて一級とか二級とかクラス分け。利用者はクラスを見て使用の判断する仕組み

中共がそういう思惑なら、日本のライフライン(通信)もしっかり守らないとダメだ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 14:20▼返信
※418

五毛ってのは無能だよなあw
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月18日 19:19▼返信
>>59
ワイ、LINEが流行って普及したのは微妙だった。
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 01:21▼返信
元から情報集めまくっててヤバかったろ

直近のコメント数ランキング

traq