関連記事
【【注意喚起】現在ボードゲーマーを標的にした悪質な宗教勧誘が拡大中! ボドゲショップ店員が教える対処法はこちら!】
Twitterより
あまり言いたくないですが注意喚起の時期ですので
— 日本カタン協会 (@catan_jp) March 15, 2021
これから新生活。いままでと違う環境でなかなか遊ぶ環境がないということでボードゲーム会やボドゲカフェに行ってみようと考える人もいるでしょう
残念ながらこのような人をマルチ商法やネットワークビジネスが待ち受けてる可能性があります 続く
いってみようと思う前に口コミや活動内容などをあらかじめ調べてみましょう
— 日本カタン協会 (@catan_jp) March 15, 2021
楽しいボドゲ生活のためにも自衛は必要です
家の近くのTSUTAYAでやってるんだけど…ちなみにこの中の「7つの習慣」って書籍がネットワークビジネスで有名な書籍なんだよね pic.twitter.com/Y5RK7keFiG
— たなっきー (@unko_caigan) March 16, 2021
気をつけなきゃですね。 pic.twitter.com/qDEdN32hfL
— ヒスペディアRYO🌐歴史好きの味方 (@kidotakayosi74) March 16, 2021
以前見かけたのでー。 https://t.co/BHSK4JeEn3
— TAO-TAO (@dont_eats_Me) March 16, 2021
この記事への反応
・自分の周りでも上京して新生活って知人がいるからなあ〜。気をつけてほしい。
・ボドゲカフェで知り合って今度私のところのボドゲ会どうですか?とか言われる奴や…みんながみんな悪い人ではないけど警戒はするべきだよね。カタンを広めたい人たち自ら喚起してくれてありがたい…
・ボードゲーム好きとしては悲しいですね。
・こいつインターネットしばらくやめることできんのか?
・ショップブラついてるだけで話しかけてくるからもう慣れたわ 6回くらいタダ飯した
・金持ち父さんのボードゲーム出てきたら、ほぼネットワークビジネスで間違いないと思うw
・まさにカタンで誘い出されて「次はキャッシュフローゲームやろう!絶対面白いから!役に立つから!」としつこく畳みかけられたことあります。逃げたけど。名作ボドゲをマルチの餌にしないでくれ〜
【「宗教勧誘をおちょくってたらメンバーがガチ入信してしまい音信不通」で話題になったユーチューバーさん、真相を告白 → 視聴者ブチギレ炎上】
【【便利】マルチ商法のセミナーに連れてかれた人が「ある行動」で対処した結果、一切勧誘されず無事帰宅! 誰でも簡単に出来るぞ!】
状況からしてかなり深刻になっているみたいですな
お前ら騙されるなよ
お前ら騙されるなよ

r'PS5愛ヽ
( ノノノノヾ)
6 `r, ,ュ´ 9 < ブーメランです。
(∴) e (∴)
-ニニ-
アルゴリズムと関係があるような内容ってこと?
バカは喋らなくていいよ
マルチ引っ掛かりそう…
こういうのが釣られるんですね
金持ち父さん貧乏父さんの話する奴は
100%マルチだと思ってる
なるほど納得
ボドゲなら買うけど、洗剤や鍋やビジネス書は要らんよ
私用のLINE IDを書いて名刺渡されたけど連絡してない
お住まい近いんですね!
よかったらお茶でもしませんか?
🐭
🐭🐭
🐭🐭🐭🐭
🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭
本自体はただ不労所得を得ようぜっていうだけで悪くないし
あれはビジネスエリートなら必ず読んだことがあるような本
それならイベント後の勧誘対策なのかなと思える
金持ち父さんってもうやってない?
【キャッシュフロー】で遊びましょう
お友だち(!?)がすぐできますよ
本当にキャッシュフローでワロタw
キャッシュフロー誘われて金持ち父さんも薦められたんですが…
現在の日本カタン版元のGPゲームズも顔出してる大会なので物凄く質が悪いかと
欠陥があるのにその事に目を瞑ってプペルを獲得しよう!と言い続けるから先がないんだ
ゲームですらない
知り合いのボードゲーマーの名言
「金を賭けるのはそのゲームがつまらないから」
行ってたら・・・・ゾッっとするな
発達障害がボードゲームのルールによって人とのコミュニケーションを取りやすくなると
だからそういうコミュニケーションに難がある人をターゲットにしていると