YouTube見てたら、宇多田ヒカルさんが「なぜ人は誰かと別れる時に痛みを感じるのか」という質問に「もともと痛みがあって、その人の存在が痛み止めになっていたから」と答えていて天才だった。
— NeーMoーmo@VRC (@NemomoVR) March 19, 2021
YouTube見てたら、宇多田ヒカルさんが
「なぜ人は誰かと別れる時に痛みを感じるのか」という質問に
「もともと痛みがあって、その人の存在が痛み止めになっていたから」
と答えていて天才だった。
これですね!https://t.co/ydpV7FTB4F
— rin (@RinMalta) March 20, 2021
さらに宣伝します。
— NeーMoーmo@VRC (@NemomoVR) March 21, 2021
明日は庵野秀明監督のプロフェッショナルの放送日です。19時半からテレビにかじりつきましょう( ´ ` )https://t.co/k7G6aVqMCJ
この記事への反応
・流石としか言いようがないですね…
・どんな徳を積んだらその領域まで行けるの…?
・缶チューハイはワイの恋人だった...?
・仏教でも人は生まれながらに
八つの苦(ドゥッカ)を持っているって言いますもんね
・なるほど…。自分の凹の部分を埋めてくれていた存在
みたいな感じでしょうか。そうかもしれないですね。
・孤独な寂しさは常に感じていて、
誰かと一緒にいると心が満たされて気が紛れる感じですかね
・人生って色んな人に痛み止めにになってもらってるんだなぁ
なんか腑に落ちる表現だな
宇多田ヒカルさんの感性は
さすがやで
宇多田ヒカルさんの感性は
さすがやで
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

痛みなんて一ミリもねーわ(爆笑)
天皇陛下万歳!!
何故Switchに敗北を与えない?
何故Switchに苦汁を飲ませない?
Switch完全勝利!
敗北を、敗北を知りたい!
知りたい!知りたい!知りたいよぉぉぉ!
m9^ω^)
痛みを知れ
好みじゃ無いって。
まーんの喜びそうな回答だな
Switch「敗北を知りたい。」
別れが痛いってことは、Bさんは痛み止めになってないってことかw
複数の痛み止めが必要やったんやろな
自分に酔って言ってるだけでもともと痛みなんてない
馬娘は心を破壊する恐れがあるので早急に削除を。
痛いなら病院行けwwwwwwww
テキトーなこと言えば天才w
もともと痛みがあったのに誰かと親しくなるまで気付かないとしたらオツムの病気だわ
こういうポエムに騙される馬鹿が宗教とかプペルとかワニにハマるんだよな
もし本当に痛いなら病院行った方が良い
自分の場合は、その人と楽しい時間を過ごせた思い出がいっぱい思い出されて涙が出てくる。痛いわけじゃないんだけどね。
ただ、俺は、あぁ、やっと解放されたって思うから理解できない。
そんな経験してみたいわ(´;ω;`)
例えば災害など突発的に不条理な目に遭った時
何故自分だけがこんな目に遭わなければいけないのか、と考えるとその何故に対する答えは無い
常態が不幸であることを基準に考えれば、日々の幸福のあり得なさに感謝できる
近年の傾向として「若者の読書離れ」が進み、国民全体の思考力が低下したせいで、「大したこと言ってなくても発言者の威光でスゴく感じる」って風潮が加速してきてる
「何を言ったか」ではなく「誰が言ったか」が、これから益々重要視されるようになるハズ
創作するな
ネタがループしてんぞ
その痛みの正体は何なのって話だけど
かなり前の記事使いまわしてるよな
サイコパスみたいな奴は別の何かが痛み止めになってるんだろうね
せやな
部屋から一ミリも出ずに引きこもってれば他人から虐められへんしな(爆笑)
一見パラドックスなんだがエンタメや娯楽が交際での片方の役割を担えるなら辻褄合うな。
周りを拒むのは人ひとりが好きっていう証明で逆も然り。
天秤になってるだろうから片方が満たされたらもう一方にできることはなくなるな。
人との別れは痛いけど、一つの興味の終わりは心地いい刺激。満たすべきはどっちか。
ただの依存症では?
痛々しい
宇多田ヒカルに感謝やね
恋人との別れだけじゃないのにすぐに恋愛と結びつけるのが恋愛脳
イジメする方は、すでに麻痺して痛みが分からなくなってる。だから、他人の痛みが新たな刺激に感じられて、止められなくなる中毒者。同級生どもも、ほぼ痛みに麻痺してるから、痛みを感じないでいられる。ただし、痛みが分からないってのは、自分の人生も半分以上捨ててるのと同じ。離婚が増えてる大きな理由の一つがこれ。
いまやK-POPの1000分の1くらいの市場になっちゃったけど。
うちはJ-POPの方が好きだなあ
むむしろ人間がペットの痛み止めになるべき!
もっと奉仕せよ!
全てに一致するかというとそうではないな
別れる時の痛みともともとあった痛みって別物では?って思うよ
椎名林檎とおかっぱ頭にした時点であなたの価値は消えたダサ
付き合う前は?はい論破
結局、その人の性格が問題なだけでしょう
宇多田の別れって母親とのわかれだろ。重すぎわ
そりゃそうだネット依存でオクスリ打ちまくってる状態なんだから
頭悪そうな質問してんじゃねえとかならまだわかるが宇多田の返しが下手だというなら上手な返しとやらを書いてみろよ
誰かが書いた脚本を読んでいるだけ
東野幸治みたいなサイコ口パスもいるからな
はちまでも取り上げてたと思うけど?
もう大方のアニヲタは陰キャじゃないしな
オワコンなんだよなどう見ても
相手にされなきゃ俺も今頃ま〜んが!!って言ってるかもw
暗いわこのババア。メンヘラ。
怖いわやっぱり。
「なぜ人は誰かと別れる時に痛みを感じるのか」という質問に
二ヤリ
「もともと痛みがあって、その人の存在が痛み止めになっていたから」どやぁ
悪い女と男はわざと痛めつける点で共依存体質なのかもしれないな。癒えない傷をつくり舐め合う的な
「なぜ人は誰かと別れる時に痛みを感じるのか」
↑
痛み感じるか?
切なさとか、分かれてラッキー、とか、認知症の90歳の親が死んだらホッとするんじゃね?
よく共感できるな?
別れるのが辛いからだろ!
その理屈だと「誰かと交際して別れ、以前の自分に戻っただけなのに喪失感(痛み)が凄い」という場合、交際相手との日々で痛みを増していってたことになる
もちろん当てはまる人もいるんだろうが、一般的ではない
自分の一部になっていたものを奪っていくからではないかと
俺なら「脳内エンドルフィンの生成がー」とか生半可な知識を披露してしまうぞ。間違いなく。
ドラクエ5の冒険の書が消えたときは
胸が張り裂けそうだった
声を出して泣いたのはあれが最後だった
もともと痛みないよ
その人と出会って、仲良くなって痛みの元が発生するんだから。
やっぱお前バカだからこの回答が頭いいって思っちゃうんだなw
また薬の擬人化?
ほんそれw
アーティストとしては良い。
友達としては痛いから遊びたくないタイプ
臭BBAの豚田ヒカル
バズったので宣伝しますwwww
別れが辛いから出会いそのものがいらないと思ってる人は結構多いよ。
「別れた後、しばらく経ってから」という状態であれば痛み止めであった事は頷けるが、
「大事な師を亡くした」「大切にしていたものが壊れた」「愛し合った人と別れた」こういった確実に存在していたものが消失したときに発する感情を痛みとして捉えて、何でそう感じるのか?が聞きたいのではと。
失うことは痛みで、得ることは喜びである、ただそれだけ、そういう話だと思う。
彼女の歌が自分に響かないのは仕方ないんだな