Zoomが技術外販 ゲームやアプリに「ズーム入ってる」
記事によると
・米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは22 日、ビデオ会議「Zoom」の技術を外部に販売すると発表した。
・アプリ開発者向けのソフトを配布し、通販サイトやゲームなどにビデオ通話の機能を加えやすくする。コロナ下で得た「途切れにくさ」への評判を生かし、技術インフラも提供する企業への脱皮をはかる。
・「ビデオSDK」と呼ぶ開発支援ソフトの配布を始めた。同ソフトを使うと、様々なアプリにビデオ通話の技術を簡単に組み込める。例えば通販サイトに店員と相談しながら服を選ぶ機能を付けたり、参加者が話しながら対戦できるゲームアプリを作ったりしやすくなる。遠隔の医療診断や金融相談サービスなどでの採用も見込む。
この記事への反応
・柔軟性があって好き
・例
・店員と相談しながら選べる通販サイト
・参加者が話しながら対戦できるゲームアプリ
・遠隔の医療診断や金融相談サービス
可能性が膨らみますね☺️
・TAMがさらに拡大しそう。
zoomの電話サービスは一ミリも興味がなかったが、これには期待できそう。
・もし自分が買った機械にズームが入ってたら嫌なんですけど?
・ズームビデオの株価は必ずしも業績oriented ではないが,これはすごい良いニュース
zoomがいかにインフラ化できるか
その基礎となる技術
楽しみだな!
・コロナ収束後はどうなるんだろう?
ビデオ会議システムの需要って、この先も増えるのかな?
と思っていましたが、技術外販なら、まだまだ可能性が拡がりそうですね🤩🚀
・ビジネスで培った技術を販売して新たなビジネスにする、というのは他にも応用できそうなケース。黒子に徹する、というのは一つのキーワードかも。仕組みを売ることがポイントか。
・これはワクワクする展開😆
・いいね、これ。Zoomほど安定性と信頼性のあるビデオ通話が簡単にゲームやアプリに組み込めるなら、使いたい企業は多いと思う。
・なるほど。売上サチるかと思ったらいくらでも伸ばせる戦略だな。
ゲームと別にDiscordやLINE起動しなくても通話できる、そんなアプリが増えるかも?

天安門事件の動画写すと消えます
ゲームならディスコあるし
日本人ってアホすぎねえか?
つよい
画面共有して説明できないか聞いたけどまだまだそんなインフラないからな
これを機に潰れかけてる企業は本気出して欲しい
マスコミにスパイと資金が入り込んでるからな
宣伝しまくり
フロントカメラにシール貼らなきゃ
マイナンバーを怖がる様な人達が、これを怖がらないと言うのは理解不能。
中国なら映像なんて重くて使いにくいものじゃなくて、もっと実用的なデータ盗むから
いらん 死ね
何かのアプリに混入してたのかと思ったわ
はい嘘松
AIの学習に使う
怖くて使えない
おまえAIなめってんだろ
一定数のデータあればそれ以上は演算で補完するよ
奴らが担当した箇所をしっかり洗わないと同じことの繰り返しやで
>> 【怖すぎ】Zoom元従業員、中国の工作員だった!天安門事件関連のビデオ会議を検閲か 米FBIが指名手配
>> 2021.1.2 00:00
>> 河野太郎氏「Zoomというと条件反射のようにガチャガチャ言い始める人がいる」公式ブログで様々な意見に反論
河野太郎が推進してるからネトウヨはちまは強く出れないね
中国に情報抜かれててまだLINE使おうってのは白痴としか言いようがないな
安全な企業は限られてる
で漏れ無く全て中国に監視されます
存在するのか?w
企業で使っちゃーダメでしょ
もれなくバックドア仕込まれてるの理解してんの?
頭わいてるなw 天安門やウイグル虐殺について喋ったらアカウント消されるツールだよね?
スマホもカメラ通話したことないわ
六四天安門
祈翠
なお、今日の話
中国政府の大掛かりな陰謀の下で巨費を投じてZoomを開発してきたが
天安門事件の関係者を盗聴してたのが発覚して以来、重要な商談や政府関係を盗聴するのが難しくなって
中国政府からの財政支援が途絶えてシステム維持費に窮してきてZoom外販に切り替えたと?
二階辺りは喜んで日本政府の全システムに導入しろとか命令しそうだが・・・
有料かつ中国関係ないの
無料のアプリしか使いたくないなら諦めろ
無料は基本的にスパイウェアとしての目的で配布してるからな
マジでやめてくれ
中韓の奴以外
「この記事への反応」にしてるwww