Twitterより
「今の農家は楽ばっかしようとしてる。」
— ぬるまゆ★都城の農家 (@nurumamiyakonjo) March 22, 2021
と言われました。
楽 す る こ と ば っ か 考 え て ま す け ど ?
楽することに価値がないとでも思ってんのかい?
楽になる=効率が上がる=時間的余裕ができる=次の一手を踏み出せる
という好循環になるって少し考えりゃわかるやろ。
そもそも、楽するために労力割いてんだわ。
— ぬるまゆ★都城の農家 (@nurumamiyakonjo) March 22, 2021
あそこで楽するために今やること、
今楽するために過去にやっていたこと、
そういうのが積み重なって「楽すること」に繋がってんだわ。
苦労ばっかして楽を悪とする時代は昭和で捨ててんだわ。
通知オフにしてたらすごく伸びてる・・・
— ぬるまゆ★都城の農家 (@nurumamiyakonjo) March 23, 2021
こんな書きなぐりのようなツイートに反応くださってみなさんありがとうございます。
全てには返信できないと思いますが、ちゃんと読んでイイネします!
あと、この発言の方は元公務員の方で、うちの米が掛け干しではないと聞いてこう言われました。
田んぼ農家です。共感です😅
— ᴼᴹᴱᴳᴬ. (@naa802) March 23, 2021
田植え機でもコンバインでも使ってるとよく言われます。「昔は面倒臭くてもすべて手作業だった」「草取りも昔は機械なんてなかったから手作業だった」じゃあおめぇは今すべての田を手作業する事が出来るんかと聞くと高確率でそんなの無理と返ってきますww
普通の会社の事務作業でもPC、使っていかに楽に作業するかを考えてアプリケーションの使い方を時間をかけて学んで、実践すればそれから先の10年は仕事に余裕ができるのに、誰もそうしようとはしない。
— 地雷屋ハイパーマルチメディアクリエイト店@蘇州夜曲 (@mine__0) March 22, 2021
結局、先々のために今を犠牲にして楽しようという考えがない人が多い。
手抜きだけはだめですよね…!
— こうちゃ!🧐 (@Koutya_pakupaku) March 23, 2021
この記事への反応
・ぐう正論
というかみんな仕事なんてしたくないし、楽したいよって話だと思う
僕も仕事したくないし、懇切丁寧にやって年収変わるのかと言われれば農業は常相場に左右されて副業しないとやっていけない可能性を内包してるから、むしろ楽できないとまずいと思慮
・楽するのにも苦労はあるし、苦労から得られる知見や学びもあるけれど、かといって「苦労すること」そのものに過度の価値を求めたり、美徳とするの、いい加減やめた方が良いと思う。
・今の若いもんは、に変えてもだいたい合ってる。
楽にならなきゃ効率も生産性も上がらないのにね。
・楽をするってのは仕事する上で鉄則
一度の作業でいかに効率よくできるか考えろって殴られて、蹴られて育ってきたから
よく分かる
・これ
楽してなんぼよ。
苦労してなんぼの時代はとうに過ぎてる。勝手にやってろって感じ。
・楽して成果出して儲けれたらそれで良いのに、わざわざ苦労する必要なんてないわ
・色んな人から2万回位言われてる。
楽して稼いで遊ぶの最高!
【【真理】超有能で先輩からも尊敬される営業職の女性に仕事のコツを聞いてみた → 彼女の返答が「素晴らしい」と共感が殺到】
【【衝撃】「冨樫仕事しろ!って気軽に言う人達はこれを読んで」 → 『幽遊白書』当時の冨樫義博先生の心身があまりに極限すぎる…】
仕事の効率化は大事だわな
常に苦労してたら、身体や精神が持たないと思うわ
常に苦労してたら、身体や精神が持たないと思うわ

百歩譲って勝手に無駄な残業とかしてりゃいいのに、それを周りに強要しだしてたちが悪い
何に対して言われたんやろな
帰ったらオリーブタウンやろうぜ〜
本当の仕事は地上げ屋というのが今の農民
消費者は見抜いているんだよなあ
機械だったら中国と変わらない
俺の手でおにぎり作ってやろうか?
楽してできた時間をTwitterなんかに割いてんじゃねえよ
ちゃんと次の一手生み出せよ
放射能汚染された福島は農業すらできないから
そういうのはLEDとか人工的な明かりで工場生産とかし始めてから主張したんでええぞ
効率化して楽に出来るようにするのが仕事よ
セシウムさん☢️
やってみたら!
電卓と手書き計算しか認めない
Twitterで、こう言う愚痴振りまいて仕事のストレス発散できてるんならそれもいいんじゃないの?
マウント取る気はないんだろうが現役で働いてる奴にはウザいわな
楽するのが悪いとか言ってるマヌケがまだ生きてることにも驚いた
そういうお前なにしてんの?
はちまに書き込んでなにか生み出せたの?
ちょっとつぶやく程度も許されんとか奴隷かよw
未だにこんな適当なこと言ってるバカいるのな、普通に農業してるわ
米なんかはむしろ全量全袋検査してるから下手なとこのより安全だよ
なんか知らんけどハートぱちぱちされてて草
苦労することを有難がるのはやめろ
これはそう
ただ明確に次の一手がある場合に限る
それがないなら時間的余裕ができてるだけだから、「今の農家は楽ばっかしようとしてる。」と言われても仕方ない
おまえ今まで無駄なことしてたんだよって言われてるような気持ちになるんだろうな
普段の生活でも洗濯を手でごしごしやってた時代と比べて
電動化で楽になってんのと同じ
楽になる分、投資コストはかかるがな
だからなんでそれを悪いことしてるみたいに言われにゃならんのだって話なんですがね?
正しく誰のお陰で飯が食えている?と言えるレベルだわ・・・。
まぁ、どの立ち位置であっても、その台詞や似た文言は当人からは実際に絶対に言ってはいけないけどな。
農家は楽じゃないだろサラリーマンも楽じゃないけど
まあ、農家っていうか田舎の人は何故か自分たちだけが大変で、毎日満員電車に乗って通勤してるサラリーマンを楽してるやら搾取してるやら見下して馬鹿にしてるのはどうかと思うけど
楽して作った野菜よりも気合入れて作った野菜のほうがうまいだろ
農機具も肥料も燃料も外国頼り
文末に一々。つける奴の癖にまともな事言うじゃん
むしろ手作業とかで効率の悪いことして、その分の付加価値見出す奴って金がもったいないだけじゃね?
その分高いけどね
庶民はそんな高いのばっか買ってられないよ
欧米みたいに大企業が農業に参入しないと詰むもんな
海外に食料依存するわけにもいかんし
俺は楽アピールする人間にはなりたくないから楽しなくてもいいや
だから若い人が出ていっちゃうんだよ
日本は平地が少ないから腰痛になりがち
そんなん日本のあらゆる産業がそうやん
技術も何もかも海外だよりで
第一次産業は~って他の仕事より偉いと思ってる思想の人ね
人の役に立つ仕事をしてる人はみんな偉いのに都会で働く人を馬鹿にするのは平気
自分が農家を馬鹿してる人とやってること同じなのに気づいてない
ちなみに機械化したことで、田舎により仕事が無くなったのは事実。
そして地域の活動に時間を奪われるのだ
消防団勧誘(酒盛り)、神社の集まり(酒盛り)、地域青年団の活動(酒盛り)
品質を落とした作物などいらんわ
世界じゃ農業を他国に握られた国は奴隷国という認識。
でもどの分野でも安い中国産買うじゃん
それもあるんだろうけど、田舎の仕事がなくなったのはどっちかっていうと
工場が人件費の安い海外にどんどん移転したからなんだけどね。海外に工場取られてんだよ
トランプはそういうの知ってるから工場を中国から戻したり安部首相がトヨタの工場アメリカに作ったりして雇用増やしてたけどな。トランプは成果出した
自動化プログラム書く暇に手作業でやれば終わるのに、と思いつつもアメリカ人のコスパ意識が正解だと思う。
尚、中国人と仕事をするといかに手を抜くかに全力を傾ける事が分かる。
農作業を楽にすることを否定したらじゃあ水路、水道やら農具やら使うなって話になるぞ。
あれが誰でもできるようになれば、副業農家とか増えそうだな
農家が楽した分、価格が安定したり安くなってくれれば嬉しいな
人間である意味が無いじゃろ
進歩の無い毎日とか動物だよ動物
郊外のベッドタウンで田舎住まい気取って近所付き合いが大変とかぬかす馬鹿がいるが
マジの田舎は比じゃないくらいそういう寄り合いが多くて大変だよな
ブラック?サビ残?全部自分らだけで解決しなよ。
外に解決求めないでよね。
どこの国よりも労働生産性低い東京都のリーマンw
農家の税制優遇は酷いわな
農家は特権階級だよ
とか言ってたやつに聞かせてやりたい
全部人力でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕方ないけど
実際の自給率はもっと低いかもしれんって話よ
だいたい、大手マスコミの人間が山ほどいる東京都民が他県のことをあーだこーだ言う権利はないわな。
「日本人はママが息子の思春期に抜いてあげる国」と海外配信したのも東京のマスコミ。
何を言ってるのかよくわからんが
農家より東京のGDP(一人当たりのGDPも)は高いぞ?
東京より高い都道府県なんてない
これは自分の健康に悪いと気づき、引退することにした。
運送や土建などでも、いかに楽して業務をやるかを考えないと、身体を壊して、腰痛めたりするだろ?
そうなったら業務自体を、できなくなる事ぐらい農家なら十分分かってる話だろ。
鍬を振り上げて下ろす動作だけでも、振り下ろす時は力入れずに重力に任せて、体力をなるべく使わない動作するだろ?
それを楽してると言う農家いるか?
この話自体胡散臭いわ。
その逆もしかりで、皆んなが楽してる所で一人頑張れば、必ず抜きん出る事が出来るだろう。
皆んなが皆んな効率重視でやってたら、昔ながらの非効率な手作業が注目される様になったりするんだろうな^_^
海外なんて日本よりずっと補助金で農家守ってナショナルセキュリティの位置づけとして守っているのに、アホはすぐに補助金漬けでーとか文句つけるしね。
機械の価格や維持費高過ぎて全然普及してないけどな
しかも直射日光や風雨で5年~10年で壊れるし
現状ここ20年で良かったのドローンの農薬散布くらいやと思う
消毒もスプリンクラーでやれば楽だが
やっぱり手でかけたほうがいいものができる
どちらがいいかは人によるし大きなお世話って奴だ
東京都リーマンさん、世界のリーマンさんと労働能力比較してくださいねw
さっきから何を言ってるかわからん
毎日新聞はゴミだけど
それを東京都民のせいって言うなら地方民のせいって山ほどあるぞ
その毎日新聞の記者ですら地方民山ほどいるし
どの都道府県より上だけど?
しかも何で自分じゃなく他人と比べて偉そうにしてるの?
試しにやってみたら?
趣味でやる農業と生きるためにやる農業は全く別もんだからな?
畑耕すのにトラクター使ってるのが楽してるって言うなら、クワでやれってか?
楽と省力化を履き違えたバカがいる事に驚きだわ。
やることやらず単にサボってるだけなんじゃね?
雑草が生えないよう工夫して草むしりしないのと、
雑草生えまくってんのに草むしりしないのとは違うだろ。
人の納めた税金による社会インフラ・福祉を使い倒して、飯食って、寝て、ネットしてw
すげーっすねw
なんというか昭和の価値観の人間には苦労することが目的になってる人が多いんだよなあ
「頑張ったからいいよね」とか「大事なのは結果より過程だよ」とか美辞麗句で自分の失敗を飾ってさ
苦労するってのはあくまで成功するためのツールでしかないんだよ
園芸すらめんどくさいしな。あんなのやりたくないわ
そもそもの話理解してないね
海外は補助金、日本は関税で守る感じやな
日本の農業予算は農業より土建の方に回ってるし
日本の農業は補助金なんて全然ないレベル
平均年齢67歳超
せめて楽させろ
ニートは楽でいいよなぁ
手抜きをするな雑な仕事するなって意味だろう
コミュ不足というか浅慮というか
こういうのを正論として持ち上げてると
低レベル化がどんどん加速していくんだろな
スイッチとか手抜きの塊だもんな
だよね。なのに農家が叩かれるんだよねぇ。
ホリエモンが「食いもんなんかは国で作らなくても海外から買えばいいだけじゃん」みたいなこと言ってたから海外の人たちにそれ紹介したら、向こうの中学生から「バカなのそいつww」って笑われてたわ。
機械で便利に効率よくなるその分労働時間を短くしないと意味がないのに
機械に仕事取られて人間が解雇されて少なくなった人間で長時間労働なんてさせてるようじゃ
奴隷国家になるだけよ
薄利多売か高級志向かの違いはあるだろうな
手をかければかけただけ、いいものができるのが一般的
ただ田植えに手作業と機械での違いがあるかのはわからん
言うても無駄が雇用を産んでたから、
効率化した結果田舎が終わったってのもある
ウチもかつては30人くらい雇ってたけど、
今や5倍の土地になっても期間バイトに頼ることはあるけどほぼほぼ俺1人やってるし
東京の成果は都民の力もあるけど都民だけじゃなく日本全体の成果だし
田舎の成果も都市が補助してる日本全体の成果だと思うけど?
どちらが欠けても今の力は成り立たない
駅のそば屋だって盛り付け以外自動化してんのに
しょうがないよ。
LINEの件を忘れてほしいから、どこもここもまとめサイトは対立煽りネタ持ってくるのが定番。
でもお前海外に友達いないどころか日本にも友達いなくて昼間っからはちまに書き込みするのが唯一の娯楽じゃん
結局は第一次生産を大事にするしかない
ただ漁業は大型船を作れ
距離的有利があって負けるのは恥ずかしい
機械でやるとめちゃ楽になるよ?
農業やる若い人は減る一方だから農家の仕事が増えると困るんだけどな
効率化じゃなくて手抜きの事だと思うんだが。
結局そういうしょーもない煽りで誤魔化すしかないのも惨めだよね、君。
※135みたいな老害が農業だけでなく社会全体の足引っ張ってるw
キチンと働いた分だけ金貰ってるんだからそれで良しでしょ。
現代日本人なんて、昔の遺産を食い潰して生きてる様なもんなのに自分がやったみたいに勘違いした人多いよな。
単純に予算の話なら逆だよ
日本は一次産業と教育っていう
本来は国として一番大事なところに予算行ってない
効率化=手抜きって言われるのが嫌だって言ってるんでしょ、このツイート
あれ、やばくない?
基本国内だけでの養子縁組のはずなのに、かなりの数の赤子を海外に送り出していましたー会社閉じますー以降海外に渡った子供の事には触れられませーんって・・・
努力の強要、実際には高齢化で跡継ぎが居ない状況で高級外車並の農機具を買っても支払いを余生で出来るか怪しいから離農せざるを得ない、手作業が機械化に変わったとはいえ台風直撃で収入ゼロにもなりかねない博打事業
おまけに天候に生活を合わせなければいけないから生活と農業のオンオフが曖昧
このオッサンが言いたかったのは怠けるのほうじゃねーの
予算の話になるなら、福祉還元率、日本はめっちゃ低いよねぇ。
あと教育システムだけれども、指導する側の能力が目標としている北欧よりかなり低いのも問題。
学術会議だっけ?この前問題になってたの。
どんな論文をこの人たちは過去に~と思って検索してみたけれど・・・そりゃ海外に負けるわ日本・・・みたいな。
ほかの先進国は一次産業にほぼ所得の100%を保証してるぞ
日本ほど一次産業を痛めつけてる国は珍しい
いつ叩かれ始めたのか何とも言えないが
俺は東京を搾取してるだの楽して稼いでるだの見下す第一次産業の人が多すぎて
ずっと黙ってた農家の税金のこととか「仕方なく」言うハメになったよ。何年も我慢してたけど
何でも叩く人にバレるとそういう知識が使われるようになるのもわかってたけど
田舎から搾取してる諸悪の根源扱いされ続けてヘイトされまくったら言わざるを得なかった
より安くを求めてるのは誰なんだろー
効率よく同じことをできるならそっちがいいに決まっている
いつまで前時代で生きるんだという話
こいつら自分達のこと聖職者とでも思ってんだろ
他の先進国はほぼ戦勝国。
外国からあらゆるモノを買わなきゃ生きられ無いデカイ資本主義国を極東に拵えたかったんだよ。
日本が自立して、どの戦勝国が得をすると言うのか?
ちなみにそれまでは農家は素晴らしい人たちって言論に俺もノリノリで乗ってたし
農家は良い人たちばかりみたいなイメージすら日本中の多くの人が共有してたと思うよ(今もその東京のメディアがそのイメージ広げてるから多いと思うけど)
第一に儲かるしな、年収1000万なんかザラ
農家でみすぼらしい家に住んでる奴なんか見たこと無い
自分も機械(炊飯器)で炊いてるだろうに
それとも、かまどと土鍋で炊いて、おひつで保存してるの?
何言ったの?
聖職者も別に全員が聖人じゃないし
楽するのはいいが質落としてちゃだめだと思う
なんで農家にならないの?
通報
通報
消毒、農薬の散布なんかは、AIで最善を追求ドローンフル活用の時代だけどな。
少しでも楽するための努力と研究を理解できない
本音を言うと日本中のリーマンから反感買うの分かってる
老害はいややわぁ
既存の農家がめちゃくちゃ優遇されてるから
農地にほとんど相続税かからないんだよ
楽してると決めつけるのもどうかと。
コロナ禍とか天候の影響も考えられるんじゃないかな。
消毒と農薬を分けていってる時点で知ったかマンなんでお前もウンコ
JA見りゃ分かるだろ
日本における農業ってのは超巨大利権なんだよ
全工程を素手でやってるやつだけが文句言っていい
じゃあ売ってやるわ
時代が進歩したお陰で楽もできるし長生きもできる、娯楽だって格段に増えたしな
その言った奴に言わずにTwitterで書いたろ!ってどういう思考やねん
テレワークでアウトプットで評価されるようになって、
自分で好きに時間を使える世界標準の環境にようやく追いついたのはいいこと。
だからダメなんだよな
海外では大規模農地で飛行機から農薬撒いてるっていうのに
日本の農家は生産性が低い
買えるとこはまだ幸せで多くは農協から順番待ちしながら借りてんねん
どんなに万全をきしてに育てても自然環境という審判に委ねなくてはならんし
+日本の気候はホント気難しくて大変
豊作だったらトラクターで轢き潰して価格維持する
楽な商売以外に言い様ないが?w
昭和の時代に生み出された機械を使ってるくせにイキってんねぇ
無駄なことを他人に任せて楽するのが上手い、が正しい
かならずそいつに割り食わされるバカがいる社会
ただ、その楽ができなくなった時に楽していたので基礎がわからないとか
楽に慣れてそれ以外出来ないとかになるようなら十分悪い要素になるから溺れないようにしないとね。
儲からないから 儲かるの認識や基準が人によって違うしな
自分専用にツール作るのもダメって言われるそういう世界
日本の農家は効率悪くて困ってるから補助金寄越せやからな
何十年たっても効率悪いままや
農家ならだれもが知ってる基本中の基本
だったら手作業というブランド価値で勝負した方が良いんじゃないの?
老害の嫉妬だろ
手作業はブランドにならんでしょ 無農薬や品種改良とかじゃないと
東南アジアの貧しい地域は手作業の割合高いぞ
ブランド価値で勝負するのはいいけどそれ国内向けに売ってどうすんだ
国防のために自給率って言って補助金や関税で守りまくってるのに
自給率低いままでOKはないだろ
んでお前農家なん?
そこは手作業だから安全とか手作業だから美味しいとか適当にPRすれば良いじゃん
100%手作業でやって味もほぼ変らない コストの高い野菜とか売るの?
値段も高くなるよ 誰も買わないでしょ
架空の利点を適当に考えてまで手作業にこだわってブランディングする意味ってなんだ?
それやるなら機械使っても同じことじゃん
で、その後になって「機械より温もりのある手作業!!!」とかやり出したから、特定の世代が延々「自分たちは楽したいけど後継が自分たちより楽するのは嫌」をやってるってのがわかる
農業なんて水百姓の時代から苦労の連続で子供には継がせたくないんだよ分かれよこの野郎
裁縫もミシン縫より手縫いの方がいい場合もある
でも農作業を手作業でやって何か消費者に還元できる部分ってある?
あと兼業と専業を同じに考えない方がいい、全く別もの
ハートぱちぱちする時間で働けよw
土地面積の事考えてる?
俺がやってる訳じゃないからなぁw
落ちなきゃ効率化だからなあ
その違いが分からない馬鹿は黙ってろ
まじかよ
水田は機械だったw
そう思うならやってみれば?
現実は甘くない
どんどん機械化して効率化してやってくれ
同じ道になるでしょ海外と競争になったら実力主義になるから
効率的な海外に比べて山岳部ばかりだから不利でそれを克服する技術も作らなかった上に人件費も高い日本が負ける
他の国民が裕福になったら海外に勝てないから国が保護してくれと言うのは時間の問題
楽しすぎてるって言われてる農家はどっちかってーと
外人使ってる非合法の農家のことだろ
その上で低いだろ
10の手順で10の成果を 1の手順で10の成果を 余った時間で他の仕事をしてもいいし、お休みするのもええな 皆幸せやで
楽だと思うなら是非やってもらいたい
一人でやろうとしても最低限すらこなせず詰むからそこだけ注意ね
近所から臭くて苦情がきてどっかいったけどwこいつらほんとクズだぞ。野菜だけにな。
世の中の少なくとも3割くらいはそういうこと言いながら本当に手を抜いてるだけだよな
それかなんらかの偽装でw
畜産は脱税しまくってるのバレたな
脱税してる奴らばっかり
上流工程に馬鹿とか裏切り者がいると工程そのままで人件費だけ下げて低コスト化を実現するよね
普通の技術職は時間を短縮すると金額を減らされる。
仕事が楽にできるように効率化する○
その分人が減って1人あたりの作業量は結局変わらないから全然楽にならないんだなこれがw
農家になりたいと希望してる奴ら(要するに非農家の無職)が対象で5年×150万円が支給される
ただでさえ無職の能無し根性無しなので5年どころか2年もたずに逃げ出すが、
政治家のコネさえあれば満額支給され返還の必要なし
農家行ってみたけど死ぬほどにらまれてやる気なくした
現場はそんなもんよ
ウンカは藁に卵を残すため、刈取りが終わった後、田んぼを野焼きするのが最も効果的な来年に向けた防除方法で、薬を撒いても意味は無い。
しかし、ダイオキシンヒステリーで全国にできた野焼き禁止条例を盾に、一部のおかしな環境マニアが農家が必要な野焼きすら警察に通報しまくってる時代。
ただでさえ知識の無い無職に補助金与えると軽トラ買う時点で補助金使い果たす。
農家なんかやる事さえやってくれていれば大人しいもんだからな。
ゴミをちゃんと処理せずにそこらへんに捨てたり、草木をほったらかしにして近隣に迷惑かけたり、
水路を使いっぱなしにして水溢れさせたりするから睨まれるわけで、そんなもん企業勤めでもいっしょ。
でも農薬バンバン使うのやめてね 害虫駆除大変だろうけど最小限でお願いします
農家さん自分ちで食べる同品質の農産物市場にもお願いします
自分が食べない売り物だからって農薬撒きまっくてたりしないよね?
PCあるのに手書きだからいいとか電卓でやれとかいうバカ
他人も自分も楽にさせない働き方なんてくそくらえだ
無駄ではないにしろ別のやり方がw
楽=悪って人類の歴史を否定する、極論否定主義者感
アメリカ40%くらいで日本30%くらいだぞ
欧州が90%
お前農業なんだと思ってるの
江戸時代じゃねーんだよ
だからブラック企業はなくならない
効率を上げることと他人に仕事を押し付けることだ
農業でも仕事でも育児でも家事でも楽すればいいんだよ
楽・す・る・こ・と・ば・っ・か・考・え・て・ま・す・け・ど・?
楽することに価値がないとでも思ってんのかい?
楽になる=効率が上がる=時間的余裕ができる=次の一手を踏み出せる
という好循環になるって少し考えりゃわかるやろ。
どうせ機械だろ?
お前らの効率上げるためだったり、お前らの時間的余裕ができるために
どれだけの補助金が投入され、どれだけの国民が苦しんでるか
農作物の中には雑草の成長を阻害するためにアレロゲン物質を作るのがいたりしてそれが人間にとって発ガン性物質だから一概にそうとは言えないよ
本当にそんなこと言う奴いるの?
バカはしょせん、土いじりでしかない。
お前と違って余暇ずっとネットに割いてる訳じゃねえだろ
楽をする=効率を良くするであるならば、人類はそうやって様々な技術を進歩させて来たのだが。
何時までも効率の悪い事ばかり続けるのは、馬鹿としか思えない。
楽をするな
「楽ばっかしようとしてる」のとこだけ切り取って楽してもいいだろ!って、言葉遊び大好きな中学生かよ
年寄りから見たら、楽しようとしてる。
ってのは普通の会社でもあるな
「今の農家は楽ばっかしようとしてる」って言ってきた奴を創作してるよなぁ
質なんかわかるわけねぇだろw
米の質が落ちた、作物の質が落ちたってどうやって比べんだよw
完品が1年置いておけるわけでもあるまいし、新米と3ヵ月後の米も変わってしまうのに
収穫量もどう育てても波があるし、どう考えても言いがかりだろうがよw
やらなきゃいけないことを 楽にこなすのと意味が違うだろ
やっぱり農家は馬鹿だな
ぷんぷん臭うんですが
朝鮮は奴隷に働かせて楽をする
お前ら奴隷どもさっさと働け!
俺は楽してハナホジって眺めてるだけだけどなw
っか中国で農業してこいよ
今の若者は楽して儲けたい思考が強いから、今のままじゃ絶対後継者がいなくなる
しかしながら農機がそれなりに入ればようやく脱ブラックできるかできないかの水準になる
間違っても一般人レベルで言う「楽」とは程遠いということを最初にご理解いただきたい
それも地方移住の補助金を使っての。
つまり、税金で補填して農家が利益を上げているという。
なお、農家の大部分が兼業で公務員や農協の職員です。