Steam、「ローカルマルチプレイゲーム」を友人とオンライン上で遊ぶ機能に進化。ゲームを購入しておらずアカウント登録もしてない他人ともURL経由でお手軽セッション可能に
記事によると
・Valveはローカルマルチプレイゲームをオンライン上で複数人とプレイするサービス「Steam Remote Play Together」に、Steamアカウントがないユーザーも呼べるようになるアップデートを正式リリースした。
・「Steam Remote Play Together」は、ストリーミング技術を使ってローカルマルチプレイゲームをオンライン上で遊ぶ機能で、ホストがゲームを所持していれば一緒に遊ぶフレンドはゲームを持っていなくともプレイすることができる。今回のアップデートではさらに、Steamのアカウントを持っていないフレンドすらもセッションに呼ぶことが可能になった。
・所持している作品で対戦・協力プレイがしたい場合、インターネット環境さえあれば発行したURLを友だちにクリックし手順を踏んでもらうだけで、アカウント登録やゲームの別途購入の必要なく一緒にローカルマルチモードをプレイすることができる。
・ゲストは受け取ったURLをブラウザなどで開き、自分が使っているプラットフォームのリンクを開く。リンク先で「SteamLink」アプリがダウンロードできるので、これを使って接続すれば参加できる。
この記事への反応
・これはアツい
・とぎゃざー、進化してるじゃん
・すげーけど格ゲーはまともに出来るのかな
・とてもうれしい
みんなでゲームやり易くなるな!
一緒にやる人増やさないとな!
・PS4のリモートプレイのアレみたいなことができるのかな
・ここまで進化するとStadiaとかよりずっと現実的に進化する未来が見える
こっちの方が、今のプラットフォームを破壊しないで済むし広がりも大きそう
・ホスト以外はストリームになるのかな
面白い試みやな
・誰か誘うべと思ったけどそんなゲームあるかなー
・Asmodeeのボドゲアプリはかなり対応してたので、今後ネット対戦はかなり楽になりそう。基本全員がルール覚えてる必要はあるけど。
・オンライン飲みが捗る!
ラグはそれなりにありそうだけど、アカウント無しで一緒に遊べるのはめっちゃ便利ね

また先を越されてしまったか
カードゲームやボードゲームぐらいか
ネットプレイができるのが当たり前で、そんなの望まれてなかったからな。
なんかコレってソフトあったかな
ゴキステ5いらねwwwwwwwwwwwwwwwww
その中じゃスイッチが一番いらんだろw
ライズもPCで出るしw
凄くない、PSのシェアプレイと一緒
Steamは繋いでるだけで、全てホスト&ゲスト双方のユーザーPCに依存
ただ昔のレトロゲーでオンライン実装のコスト掛けれないようなのは恩恵有るかもな
出来ないよりは出来た方が良いってレベルの話だけど
取り敢えずpc複数あればsteamアカウント一個で同じゲームを一緒に遊べる?
は? Switchは要るだろ。
マリオやポケモンに必要
どこぞのは連続1時間のみだけだけど
ガクガクじゃね?
pcはチーターだらけで環境は御察しだけどな
つまり自分がストリーミングのホストになるわけだ
まぁ相手の回線環境がよほどでなければ映像飛ばすだけだし、処理も軽いわな
ゲームは選びそうだけど、あんまりストイックなゲームじゃあ多少の遅延もキツイから
・・・・今思ったけどコレってvチューバーとかが思い付きで参加者募っても行けるわけだから・・・
スゴイ事になるかも知れん
抽選して当選者だけTwitterのDMでURL送ったりすれば・・・コレはヤベー機能かも知れん
お祭りゲームの配信者向けにスゲー武器が来たかも
こういうのを10年前に既にサービスを開始してたSONYはやっぱりすげーな
昔からソニーはこの手のサービスが好きみたい
レトロゲームでオン非対応だけど
神ゲーって有るからな
桃鉄みたいなラグ関係ないゲームしか出来ないな
頑なにSteamアカウント作りたがらないやつっているからな
俺のフォロワーにも普段PCゲーがメインのくせにアンチSteamのやついる
全然違うぞww
そいつ割れ厨だわ
胸が熱くなるな
任天堂が真っ先にやるべきだとは思うが
Steamだとローカルマルチって有名なのどれくらいあるかね