• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






まだ新婚の頃、義父が私を誰かに紹介するとき、
「嫁」じゃなくて、

「新しい家族」とか「僕の娘」って紹介してくれてたことが

今になっても忘れられない。私の最高のお父さん。




  


この記事への反応


   
嫁だと、家か息子の付属物みたいで嫌ですからね

それだけで人柄が分かります😭
良いお義父さん…!


あぁ、なんて知性のある素敵な義父なんだ。
「嫁」って言われるのと「新しい家族」て言われるのとでは全然違うよね。
北極と南極くらい違うんだよ~

  
言葉の1つ1つで脳内が分かりますね

お義父様とても素敵な方ですね✨
読んで感動しました
そんな素敵な紹介されたら一瞬で好きになっちゃいますね☺️


ちなみに私の義父はもし息子と私が離婚したら
俺が嫁にするってまで言ってくれます🥺
大切に思ってくれてる感…


私この間義父の友達に紹介された時に
「息子の嫁さん。行き遅れ同士の嫁さん」て。
結婚して16年経って初めてそんな紹介されました。
いや、仲良しなんですけどね義両親とは。
でも、その紹介はないやろ!笑




素敵な義父ですねえ
言葉の選び方一つで
その人の中身はにじみ出るもんな


B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません







B08ZCPMCSZ
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-03-31T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(357件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:40▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:40▼返信
ていう嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:41▼返信
家族が増えるよやったのたえちゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
嘘柱 誇張しのぶ
妄の呼吸
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
はいはい、妄想じゃなくて結婚できるといいね
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
イマジナリー義父
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
ワイの老後の下の世話は頼んだで〜家族やろ?☺️
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
「息子の嫁」って意味になってないからダメだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
妄想義父
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
またポリコレかと思ったが違った
ポリコレなら「娘?子供だろ!」とかだろうし
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
女ちょろいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
エア義父
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
そりゃ嫁じゃないんだから嫁って呼ばないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
アルツの症状 廃人
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
幻想義父
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
嫁でも間違ってないのにな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:42▼返信
妄想でここまで盛り上げられるやべー奴ら
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:43▼返信
まーた妄想世界の義父か
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:43▼返信
嘘松アンテナビビンのビン!w
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:43▼返信
嫁じゃないやん…
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:43▼返信
生きづらそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:43▼返信
嫁で何の不都合があるというのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:43▼返信
嫁 = 新しい家族
というとらえ方はできないんだね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:44▼返信
※13
嫁というのは自分の息子の配偶者を指す意味もあるから嫁でも間違いではない
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:44▼返信
一部のバカフェミが発狂してる「嫁という呼ばれ方が気に食わない」って意見がマジで意味がわからない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:44▼返信
お前に夫も義父もいねえだろ
良いから精神病院に行ってこい
つか死ね
27.日本に住んでる顕正会員投稿日:2021年03月25日 12:44▼返信
伏せ字タイトル多過ぎ💢はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは新しい家族怖いから害悪マスゴミテレビ局まがいな伏せ字タイトルするのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッとガッとガッとガッと激しく吠えるほど絶対必要なんだよ‼
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:44▼返信
>>25
独身の更年期だからやめなよ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:44▼返信
それだと関係性が表現できないよなあ
僕の娘や新しい家族じゃ、知人くらいからはあっそうなんですかってなってまうで
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:44▼返信
まだ結婚するかも分からんのにお付き合い中の最中で嫁と呼ぶ年寄りはなんなのだ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:44▼返信
『でも、テメェと同じ墓に入るのはまっぴらゴメンだがなっ!』

↑いいね1000万超
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:45▼返信
いつからこんなに嫁って言葉を嫌うようになったんだ
女って言葉遊びが好きだな

そんなもん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:45▼返信
義父のモノにされてんぞまんさん
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:45▼返信
言葉狩り狩り狩りガーリガーリー君
ガーリガーリー君ガーリガーリー君
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:45▼返信
でもその紹介対象が目上の人だったりすると
舐めた口の聞き方してることには変わりない
丁寧表現が「嫁」であることをなし崩しで書き換えようとするのはいただけない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:45▼返信
その呼び方が当たり前になってくると
「新しい家族」って言われるより◯◯って言われたい
ってなるだけじゃ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:45▼返信
不倫して義父の子供育ててそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:45▼返信
TRYのCMがいちいち面白い
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:45▼返信
※30
それは別れる事を考えてないから
適齢の男女が付き合ってる=高齢者の中では結婚前提と考えてるから嫁扱い
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:46▼返信
そもそも嫁ってのは差別用語なの??
「お嫁さん」ってアカン言葉なのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:46▼返信
一人性的に見てる義理父おるやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:46▼返信
ただの言葉狩りなんだよなあ
そのうちパートナーも駄目になる時代が来るわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:46▼返信
>>25
自分が一生「嫁」という存在にはなれないことへのやっかみだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:46▼返信
どうでもいいやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:46▼返信
つまりお前はもう旧姓じゃなくて私の息子と娘だ
我が家の一員として介護してもらう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:46▼返信
それはそれでキレる奴もいるやろ
頭悪いんか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:47▼返信
家族です、だと関係性分からんのでは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:47▼返信
こんな些細な言葉に固執するやって、やっぱ障がいあるよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:47▼返信
知らんかった
日本語の嫁に家族って意味はないのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:47▼返信
忘れたころに押し込んでくる 嫁 というワードwwwwww
51.投稿日:2021年03月25日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:47▼返信
>実父と折り合いが悪かった
→周りからの愛情不足
→おフェミさんへ
正しいルートやな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:48▼返信
は?この前は嫁の使い方間違ってる!!てわめき散らしてたやん
この状況なら嫁って言葉使うのに何の問題もないやん
義父が息子の配偶者に使うんだから
結局言葉狩りしたいだけやんけ 語るに落ちすぎやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:48▼返信
ファミパンおじさんじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:48▼返信
いい夢見てるなまんさん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:48▼返信
>>1
フェミは男を叩くために色んなエピソードを創作する
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:48▼返信
ウキウキフェミバイト
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:48▼返信
嫁って言い方がダメとか、
旭日旗に文句言ってる韓国人みたいなもんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:49▼返信
娘って正直どうなんだ?気持ち悪くない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:49▼返信
息子の妻なら嫁でええやろ
勝手に意味を履き違えてめんどくせーやつだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:49▼返信
なんで嫁に拒否反応示すのか不思議
基地外のこだわりなんて理解する気もないが
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:50▼返信
やったねたえちゃん!
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:51▼返信
>>2
よっぽど嫁という言葉に思い入れがあるみたいだね、フェミは
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:51▼返信
見出しの「奥さん」は、アウトだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:52▼返信
そりゃお前は義父の嫁じゃねーからなw
そもそもなんで嫁って呼称がダメな前提なんだ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:52▼返信
>>6
スタンド名:イマジナリーファーザー
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:52▼返信
すげぇな いつの間にか嫁って単語自体がタブーみたいな空気になってる
韓国人の旭日旗もこんな感じで刷り込まれてったんだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:53▼返信
「嫁」が嫌な場合、旦那はどうやってこいつを紹介すればいいんだ?
多分「奥さん」や「連れ」もダメなんだろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:53▼返信
紹介される時に「新しい家族」とか言われてもピンとこなくね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:53▼返信
ちょっと気に入らないことあると馴れ馴れしいとか、勝手なこと言うなとか言い始めて拍手喝采なんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:53▼返信
>>43
それはそれで可哀想になってきたな
絶対に手に入らないものは攻撃対象にしてしまうんやな、人は
はー、つみぶか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:53▼返信
漢字の元ネタで毎日激怒してそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:54▼返信
大切に思ってるなら何でも良くない?最近の言葉狩りは目に余るわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:54▼返信
男は稼ぐ
女は嫁ぐ
ジェンダー平等の観念から言えば
女も稼ぐ
男も嫁ぐ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:54▼返信
この程度のことで今になっても忘れられないとかどんなつまらん人生を送ってきたらそうなるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:54▼返信
別に嫁という言葉が悪いとは言ってはいないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:54▼返信
なんだこの嫁呼称アレルギー
花嫁はセーフなのアウトなの
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:55▼返信
驚きなのが、今「嫁」って言葉がそんなにもネガティブな意味になってるのかってとこよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:55▼返信
>>68
叩いてる人が日本人とは限らないんだなよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:56▼返信
自分の「願望」を、さも事実であったかのように語る松
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:56▼返信
雑魚松
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:56▼返信
この記事への対応の
「息子と離婚したら僕の嫁にする」は
気持ち悪くない????
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:57▼返信
娘だけじゃ関係性が分からんだろ
よそに隠し子作ってたのかって思われるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:57▼返信
言葉狩りヨクナイ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:57▼返信
>>68
今やとパートナーとかが無難やないか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:57▼返信
本日の嘘松速報
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:57▼返信
嫁にも母にもなれない部外者のはずのフェミまんさんが
必死こいて喚き散らしてるの見ると笑っちゃうんすよね、クキキキ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:57▼返信
※78
極々一部が騒いでるだけだから気にすんな
価値観をアップデートしてんのか昭和にダウングレードしてんのか曖昧な連中だからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:57▼返信
イケメンなら全て許される
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:58▼返信
でも旦那は付属物どこからブランド扱いじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:58▼返信

言い方変えても嫁は嫁だろ

92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:59▼返信
※90
ブランドっていうか如何に高性能なATMかみたいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:59▼返信
女ってめんどくせーわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:59▼返信
こういうので騒いでる女って大抵ブスなんだよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 12:59▼返信
旦那は邪魔者、子供は重荷、家事は苦行
フェミニストです
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:00▼返信
>>56
数ヶ月前から突然出てきた「嫁という呼び方は女性差別」という普通の日本人は今まで誰も知らなかったし気にもしたことがなかった不思議な言葉狩り
これを最初に唱え始めたのはテレビ朝日と立憲民主党の人だそうだけど、果たしてどういう人が差別だと言っているのだろう?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:00▼返信
素敵なんだろうけど、関係性が分かりにくくなるな…
やっぱり言葉狩りは良くない
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:00▼返信
笑える
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:00▼返信
>>96
>最初に唱え始めたのはテレビ朝日と立憲民主党の人
答え丸わかりで草生えるニダ
100.投稿日:2021年03月25日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:01▼返信
>>99
まーた売国立憲民主党かよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:02▼返信
>>95
そしてそれらをそっせんしてこなせることがいい旦那の条件で
恋愛相手としては面白みのない無価値な男です
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:03▼返信
嫁を悪い言葉のように仕向けるな売国奴共が
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:04▼返信
単なる言葉狩りの変則球
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:04▼返信
韓国人とフェミって気質が凄い似てるよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:05▼返信
そのうち「新しい家族」ってのも嫌がるようになるぞ
帰属意識低いしな最近の人
107.投稿日:2021年03月25日 13:06▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:07▼返信
きもっ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:07▼返信
めんどくせええええええええええええええええええええええええええええええええ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:07▼返信
嫁ってそんなに悪いかなぁ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:07▼返信
言葉というひどく曖昧なものでここまで一喜一憂できるなんて
怖いから外出てこないでね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:08▼返信
伏せ字にするからてっきりオ○ホと呼ばれて悦んじゃうドM嫁かと思ったのにぃぃぃぃ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:08▼返信
両親が語弊なく使うなら使うなら嫁と婿以外ないぞ
本来ありえない言葉の解釈を勝手に決めつけて言葉狩りするこの感覚って一体なんだ?単なる馬鹿か?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:09▼返信
お嫁さんにはなりたいけど
嫁とは呼ばれたくないです!
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:09▼返信
日本人って こういう 気持ち 好きだよなw

貧乏だからかな?
116.投稿日:2021年03月25日 13:09▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:09▼返信
>>110
嫁だと、家か息子の付属物みたいで嫌ですからね

だそうだw
118.投稿日:2021年03月25日 13:10▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:10▼返信
まぁなんだ気持ち悪いわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:10▼返信
豚じゃなくて任天堂大好きおじさんって言うべき
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:11▼返信
義父(50-60歳?)が僕って言っているのもきもいし
血縁関係もない人に自分の息子・娘とか言われたら寒気がする
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:11▼返信
これ実際言われると「は?娘じゃねーしキモい」って内心ブチ切れる人もいそうだけどな
当人同士の性格や関係性によるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:12▼返信
嫁姑まとめで一番嫌われてる言葉じゃん。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:12▼返信
> ちなみに私の義父はもし息子と私が離婚したら
俺が嫁にするってまで言ってくれます

いや、それはキモイやろ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:12▼返信
本当は娘が欲しかったんだろうね
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:12▼返信
「こちらはうちのお肉さんです。」
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:12▼返信
嫁にそういう意味全部入ってるんだけどね……やっぱおかしいよこの人たち
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:13▼返信
「嫁」も「新しい家族」とか「僕の娘」って意味だろ?
頭ままままーーーんwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:13▼返信
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:13▼返信
嫁と呼ぶのが正しい
義父の財産の相続権もないのに娘と呼んで勘違いさせるな
嫁は嫁ぎ先の姓を名乗っていても赤の他人だよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:14▼返信
>>68
妻やろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:15▼返信
じゃあなんで義父って呼ぶの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:17▼返信
変な言葉狩りやって正義ぶってる奴は本当に害悪でしかないわ
語源まで辿って無理やりイチャモンつけることが
今生きている言葉を殺すことよりも価値があるのかよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:18▼返信
嫁とか娘とか紹介したら、あんたの家に嫁入りするつもりなんてないと言われるオチ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:21▼返信
ツイフェミ「は!?私はあんたの娘じゃなくて他人なんですけど!?」
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:21▼返信
「僕の娘です」
「え?(養子?)」
「あ、いや、息子の妻です」
「ああ、お嫁さんってことですね……(メンドクサ)」
ってなりそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:22▼返信
ワテのワイフは日本一だす!
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:23▼返信
下の方にレベル合わせてもらわなきゃカチンてきちゃうなんて生きづれえ嫁だなオイ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:25▼返信
嘘松
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:25▼返信
あほくさ相手からしたら全く紹介になってねーじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:26▼返信
その前にいつから嫁が蔑称になってんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:28▼返信
こんなこと言ってたら結婚なんか出来るわけないw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:30▼返信
やっぱ女性は歳上の包容力がある男性のティンカー棒には勝てないね、ぶち込んで種付けすれば身も心もオッサンの虜よ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:31▼返信
知り合いにとっては愛人の隠喩だよなこれw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:33▼返信
嫁も家族だよ
いつから意味を他人になったの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:33▼返信
人によってはこっちのほうが嫌がると思うけどな
どっちが一般的かくらいは知っておいた方がいいと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:33▼返信
オタクがいつも推しを嫁と呼んでるから、変なイメージができたじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:34▼返信
男は別に婿と言われてもキレないのにな
フェミの感性は一生理解できなそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:34▼返信
「「僕の娘」ってきも!いや私あんたの娘じゃないし」と相手によってこうなってただろうな
それこそ相手次第で「うちの息子の嫁」と言ってもいい反応だったとか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:34▼返信
夫の父や母が嫁と呼ぶのは正しい使い方でしょ
嫁って言葉自体が悪いもの扱いで違和感
新しい家族だの僕の娘だの言われると、どういう経緯で?息子の配偶者じゃなくて養女でも貰ったの?みたいに誤解が生まれないか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:35▼返信
こういう言葉使いにいちいち反応するのはしょうもない人間
嫁って言われたらがっかりするってことでその時点でクズ嫁
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:35▼返信
嫁旦那呼びって堅苦しい妻夫をマイルドにしただけだろ。てめえの勝手な価値観を押し付けてくんじゃねえ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:36▼返信
この対応は素晴らしいが知性があるとは言わないだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:36▼返信
今日から僕の娘です ← こっちのほうが怖いわ、もう逃げられないっていうのかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:37▼返信
義理の娘だろ
いい歳して頭の悪い人だなあ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:37▼返信
>ちなみに私の義父はもし息子と私が離婚したら
俺が嫁にするってまで言ってくれます🥺
大切に思ってくれてる感…

これで感動するの?
気持ち悪いと思わないの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:38▼返信
夫と妻より嫁と旦那のほうが暖かみがある
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:38▼返信
「嫁」で発狂してるおばさんって結局結婚できなかった売れ残りでしょ?
じゃなきゃいちいち反応しないもんね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:39▼返信
きも
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:39▼返信
新しい家族とかw
普通に嫁でいいっす
わかりやすいし
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:39▼返信
ゴミのしょうもないプライドに草ww
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:40▼返信
嘘松に噛みつく気はせんが
きしょ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:40▼返信
>>149
そんな長ったらしく言うぐらいなら嫁でよくね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:40▼返信
上っ面の綺麗な言葉で
判断してるヤツって
チョロそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:41▼返信
嘘松

きっしょいゴミ記事あげるクズバイトとっとと死ねよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:42▼返信
めんどくせぇなババアって
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:43▼返信
婿はいいのに嫁はアウトなん?
基準が不明
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:45▼返信
>>148
言うほど婿、って呼ばれる場面あるか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:46▼返信
※167だよね~
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:46▼返信
嫁でいいじゃん
何気にしてんだよ
他だと言いづらいし嫁のままでいいよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:48▼返信
※147
むしろそっちの嫁は愛が感じるけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:48▼返信
自己勘定で言葉狩り 何時もの
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:48▼返信
大丈夫かよ 風呂とか覗かれてんじゃねえの
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:48▼返信
>>158
独身のBBAって恋人がいる若者に結婚しない方が良いよとか言って来るんだぜ
聞いていて涙が止まらなかった
本当に若者にとって地獄だこの国
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:49▼返信
この言葉だけに嫌悪感を勝手に抱いて敵視してる馬鹿は人の気持ちが理解出来ないんだろうなと思った
子供がお嫁さん奇麗~!って言ったらあのガキは侮蔑してるなって感じないんだったら差別に当たるからもっと自分の愚かさ顧みて
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:50▼返信
外人がただの言葉だったのを自分達の飯のタネに差別用語に仕立て上げて差別クリエイトしたように
今は嫁を必死に差別用語に仕立てようとしている根性が本当に下劣
元々は猿の自己紹介の言い訳だった旭日旗を問題に仕立て上げたようなもの
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:50▼返信
「僕の娘」はだいぶ面映ゆいが、いきなり嫁とも言わないのでは
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:51▼返信
>>173
離婚したら嫁にするって言ってるからセッ◯スしてるよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:51▼返信
こんなの人それぞれ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:51▼返信
「息子の妻」でよいじゃん。「新しい家族」や「僕の娘」では誤解を生む
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:52▼返信
ここは嘘松まとめブロブです
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:53▼返信
????
なんで嫁が差別用語になってんの
付属物とかいう感覚はどっからきてんの
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:53▼返信
お前の娘じゃねーよって言う女さんもいるので気を付けよう
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:53▼返信
旦那の嫁と呼ばれるのは嫌なのに(義父が)俺の嫁にすると言ったらマンゴー完熟で発情してるの草生える
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:53▼返信
娘も立派な糞フェミに育ってお義父さん可哀想だね
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:55▼返信
>>182
息子を介した関係だから
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:56▼返信
神経質な嫁やなぁ~~ww
そんな深い意味で「嫁」とこ「新しい家族」とも紹介してないよ。
一度でも気に入らない事があったらず~~~~~~っと根に持ってそう。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:57▼返信
価値観のアップデートってほんと魔法の言葉
数ヵ月前まで誰も問題に思ってなかったことを
「今世間ではこう思ってなきゃいけないんだ」と民衆に思わせて問題に仕立てあげられる
文化破壊に最適だな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:57▼返信
>>186
なんと呼ぼうが息子を介した関係には違いないけども
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:59▼返信
なんで嫁が不適切な言葉みたいな論調になってんだ?
洗脳って怖いな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:59▼返信
>>186
ただの事実じゃんww
息子と結婚してなきゃ知り合ってもねーだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 13:59▼返信
>>189
まあそうなんだけど、嫁側からは義父ちち義母はは、と言ったようにより直接的な呼称をするからじゃね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:00▼返信
え、そうなの?
逆に「旦那と結婚したけど、あんたの娘とかキモイんですけど」とか言われそうなもんだが
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:00▼返信
ダンディ外国人お義父さんじゃないのか
やりなおし
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:02▼返信
なお実際は未婚アラフィフ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:02▼返信
※183
「お前に育てられた覚えはない」ってか?
そんな人は義理の親をお父さんお母さんと呼ぶのも抵抗ありそうだ。難儀やな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:02▼返信
そのお父さんが最高なのはいいとして、なんでそんなに嫁という言葉を憎むのか
夫と嫁セットの言葉でしかないだろうにな

まあセット感がいや、とか浅い理由ならどうでもいいが
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:03▼返信
>>186
そんなこと言ったらお祖父ちゃんとか孫とか
従姉妹でもなんでもいいけど
誰かを間に挟んだ関係性を表す言葉はぜんぶ差別になんの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:03▼返信
俺はかみさんの友達がうちに遊びに来た時、うちの旦那って言われたけどな?そんな事いちいち気にしてる人女性でも滅多にいないんじゃ無いか?少なくとも俺はうちの旦那って言われたの気にならんかったが
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:04▼返信
いや普通にうちの親も妻のこと、娘って呼ぶよ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:05▼返信
この女ゴミ屑のような思考だなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:08▼返信
>>187
たぶん今後一言でもお義父さんから失言があったら一生恨んでそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:08▼返信
どうせまた「嫁」って言葉をなくそうという仕掛けの一端だろ
少しづつ少しづつ単語を狙い撃ちにしていって数十年数百年かけて
日本語を機能しなくなるように持ってくんだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:09▼返信
>>198
血縁があるんだからちょっと違うんじゃないかそこは
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:09▼返信
生半可なフェミバイトには真似できない偏向記事
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:10▼返信
単に本人がその場に居るかどうかの使い分けじゃねーの
紹介する時はそりゃ娘ですって言うよ
でも本人その場に居なくて例えば同僚とかと話す時なんかは息子の嫁がね…とか言うでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:11▼返信
>・嫁だと、家か息子の付属物みたいで嫌ですからね
はい??
息子だって家の付属物みたいじゃねーのそれ言ったら
お嫁さんに来てくれてありがとうっていったら殺意抱かれる時代がくるんか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:12▼返信
自分は義父っていうのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:12▼返信
>>82
義理の娘として見てないってことなのにな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:12▼返信
ボケてんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:13▼返信
嘘っぽい
ここ最近の「嫁」呼びに対するツイートだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:14▼返信
ひとつ言えることは
こんな嫁という単語がどうこう思ってる異常者は日本に1割も居ない
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:15▼返信
※194
日本人でこういう役を演じられるのは森繁久彌くらいか
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:18▼返信
息子の嫁の方がいいと嫌がる人もいそうだけどな。
距離感の問題で。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:18▼返信
頭がおかしい
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:18▼返信
どら息子ばっかりで
女性が新たに家族に加わった事がうれしかったんじゃないの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:18▼返信
義父が「僕の娘です」って逆に鳥肌が立つんだが
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:19▼返信
親友だと思ってたのにただのクラスメイト扱いされたみたいな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:19▼返信
嫁という息子を介した言葉は差別だけど
自分は義父って、「義」は外さねえんだw
とんだダブスタ野郎だぜ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:20▼返信
フェミガイジが望む世界は
嫁という言葉を使った人間を攻撃しても良い世界
多様性皆無の独善的世界
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:21▼返信
はいはい意識高い意識高い
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:24▼返信
そんなお義父さんと夜な夜な…
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:25▼返信
てめえなんぞ「新しいペット」で十分だわ

224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:26▼返信
くだらない事を気にするんですね
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:26▼返信
息子の妻だから嫁ってのが気に障る人、気に障らない人、
娘って表現に歓喜する人、娘って表現が気に障る人、
息子の妻って呼べと言う人、息子の妻と呼ばれることに抵抗がある人
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:27▼返信
>>225
まあそう言う事だな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:27▼返信
ハングル語が
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:27▼返信
まず「嫁です」と紹介されて反感持つような女なら、

「新しい家族」 → あなたとは家族じゃない
「僕の娘」 → あなたの娘じゃない

と感じるわけで、そもそも喜ぶわけがない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:28▼返信
娘って思われたくない人もいるという
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:29▼返信
>>228
これ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:29▼返信
※186
血縁関係はどうあがいても息子介すしかないじゃんw
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:31▼返信
え?気持ち悪
ほぼ他人の息子の嫁を自分の娘って紹介すんの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:32▼返信
まーたそんな事言ってー。
イケメンに「きみ可愛いね!」って言われると素敵!!!って対応するのに、
キモオタに「きみ可愛いね!」って言われたら死ねカス!!!って対応になる女さんやぞ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:33▼返信
小さい事気にするな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:34▼返信
「息子」ってのは家族の事だ。その人の立ち位置を表す名前だ
同じように「嫁」ってのも家族の事で、その人の立ち位置を表す名前だ
なぜこんな単純なことに引っかかる人が多いのか…
「娘」とか言うと相手に正確な関係性が伝わらないこともある
というかたぶん伝わらない。実子だと思ってしまうでしょう
てか、それがうれしいなら「義父」という呼称も辞めたらどうか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:35▼返信
わかった!姑は字の見た目も差別的だな!
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:35▼返信
意味わからん
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:36▼返信
>>235
マジレスやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:38▼返信
またザイニチ朝鮮猿のフェミが工作してる
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:42▼返信
僕の義娘
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:42▼返信
北極と南極は全く違うのはわかるけど
受ける印象的にはあまり大差ないよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:47▼返信
ねぇ、もう花嫁とか使用禁止なの?ねぇ?
新郎新婦も性差別だから、結婚式では「パートナー同士入場」って言わなきゃダメだよね?www
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:48▼返信
女を感じさせる呼称はすべてNGという風潮?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:48▼返信
嫁って別に悪い言葉じゃないよね
フェミってホント厄介だわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:50▼返信
これは肉体関係ありますね
間違いない
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:50▼返信
距離感が気持ち悪い
247.投稿日:2021年03月25日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 14:57▼返信
真面目に意味がわからんくてワロタ
家に嫁いで名字変わって男性配偶者の両親にとってあんたは嫁じゃないんかwww
そしてなんで嫁にマイナスイメージついてるんや意味がわからんwww
えっと、マジでなんでなんですかね?なんか具合悪いの?
249.投稿日:2021年03月25日 14:57▼返信
このコメントは削除されました。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:00▼返信
※248
女が家にいるみたいな感じが気に入らないんだと思う
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:01▼返信
重苦しい田舎の人間関係を覚悟してた所に一服の清涼剤でこの人は救われたって話やないか
なんでもかんでも男を立てるんだでなきゃ駄目だとかそんな話やないで
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:01▼返信
え?キモいです正直
あんたの所の息子が気にいって夫婦になっただけで、あんたの娘呼ばわりはどうよ?
「お父さんお母さん」とは呼ぶけどそう呼ぶしかないだけで、親子ではないよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:05▼返信
※252
息子の嫁のことを娘って呼ぶのは聞いた事ないな
本来自分の子供のことを指す言葉だしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:05▼返信
こういうの賛美してるのまじでキモいわ
どうせ旦那は英語にするとマスター!嫁は奴隷!って騒いでるあの界隈でしょ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:05▼返信
といいつつ義父と呼んでるのと同じだぞ低脳が。
最後にお父さんで〆てるが。自己中の典型。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:08▼返信
逆に気持ち悪いと思うけどなあ。
こないだまで他人だったおっさんだぞ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:09▼返信
これって当然「本当の娘のつもりで義父の面倒も見ろよ」
ってニュアンスも入ってるはずなんだけど、
それに気づかないのか・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:10▼返信
「嫁」という言葉を蔑称として使ってる人なんかいないのに何を騒いでるんだか
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:11▼返信
じゃあお前のところは娘と息子で結婚したのかってなるだろ
ママレードボーイかよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:13▼返信
嘘乙
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:14▼返信
???普通義理の娘を嫁と言って紹介するのか???
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:19▼返信
お前も”家族”だ(ボコー
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:22▼返信
息子のお嫁さんじゃだめなの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:24▼返信
これ松ケンが言ってた言い方がおかしいって言いたいフェミマンの嘘松だろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:25▼返信
「義父に娘って呼ばれた!あんたに育てられた憶えないきもい」って呟く人がいればそれに賛同する人もいるだろう
人それぞれってことだ。島倉千代子も言ってた
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:27▼返信
嫁という言葉にそこまで嫌悪感あるとか頭沸いてる
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:28▼返信
嫁でええわ
娘って言われるのキモイ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:31▼返信
「家の女」に「良い女」か
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:32▼返信
女A「旦那…、(しまった違った)、お、夫が他所で俺の嫁とか言ってる侮蔑だ!」

女B「嫁は侮辱だったのか私は義理の父から娘って言われてた侮蔑されてないやったーTwitterでマウント取れる」

女B「私は娘って言われて理解のある義理の父を持ってる勝ち組!※意訳」

ネット「は?」
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:33▼返信
嫁って呼ばれるの嫌
なんて言い出す女と結婚した男は完全にハズレくじ引いてるよなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:34▼返信
娘さんいたっけ?

息子の嫁です

めんどくせえwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:35▼返信
えぇ?これって美談なの??
嫁でいいやん、侮蔑言葉じゃないんだし
娘ってわけわからんわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:36▼返信
女さん側の両親は娘の旦那をなんと呼ぶんだ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:39▼返信
夫→妻
義父・母→嫁
父・母→娘
他人→奥さん等
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:41▼返信
てか、この人のTwitterマジで養父と肉体関係ありそうなレベルでキモイw
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:42▼返信
やったね
増えるよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:51▼返信
「嫁」って全く蔑称じゃないでしょ本当に何が悪いの?
「妻」と使い分けがごっちゃになってるのが問題になってるんだと思ってたけど違うのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 15:55▼返信
新しい家族、って紹介するときはだいたい犬か猫
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:08▼返信
いや、息子の嫁だろ何が違うん?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:11▼返信
下手すれば連れ子や年の差婚とか誤解されるぞ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:11▼返信
新しい奴隷です^^
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:12▼返信
まんさん日本の呼称にお気持ち表明www
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:14▼返信
嘘松だろうけど関係性が分からないから相手からしたら混乱するわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:21▼返信
個人的な意見を言わせてもらえば、
新しい家族=犬猫ペット
僕の娘=犬猫ペット
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:23▼返信
※284
つまり、単に「家族」「娘」と言えばいいと思う
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:23▼返信
悪気があって嫁って言うやつも居ないんだけどな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:27▼返信
うちの職場じゃ結婚すると男は「嫁」女は「旦那」って普通に言ってるけどな
呼び方に拘ってるヤツなんて周りにいないしそれ以外の言い回しも聞いた事がないな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:34▼返信
普段は嫁って言葉に嫁は息子の配偶者を指す言葉だから不適切だ!って噛み付くくせに、義父からの嫁呼びも嫌とかもうさぁ…
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:42▼返信
※270
他人の結婚相手をハズレくじとか言うな
ハズレかどうかは結婚の当事者が決める
当事者になれない奴がゴチャゴチャうるさいことだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:51▼返信
嫁呼びぐらいで拒絶反応起こしてる女はいらんわw
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:52▼返信
嫁と言う言葉を使わせない為の作り話だよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:55▼返信
いやいや紹介する時は息子の嫁だろ
嘘草
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:56▼返信
※289
これがはずれおじ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 16:56▼返信
様って敬称でも悪意を込めた使い方で嫌味に変わる。言葉だけに言いがかりをつけてしょーもない連中だな
頭悪いYouTuberから間違った漢字を学習した奴と同じタイプか
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:07▼返信
これがフェミさんだった場合
「義父から僕の娘などと言われて気味が悪かった」
「私の家族は旦那だけなのに新しい家族などと紹介された 汚らわしい」
ってなるんだよなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:08▼返信
嫁って言葉は別に蔑称でも差別用語でもなく、夫とか妻とか長男とか祖母とかと同じただの言葉なんやけど、なんで嫁って言われるのが嫌なん?頭大丈夫なんかな?
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:14▼返信
※293
おまえ結婚からハズレてるだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:22▼返信
こいつの父親は夫の事を息子とは言わないよね?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:25▼返信
別にこの人は嫁と言われること自体が嫌とは言ってないと思うんだけど
言葉狩りフェミがクソなのは分かるけど同じ穴の狢になっちゃダメよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:25▼返信
義父の単語に細かく反応する性格もわかって先行きが不安ですね
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:32▼返信
>>54
お前も家族だ(ボゴォ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:36▼返信
めんどくせぇぇええええ💢
ほんと女は何様のつもりですか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:48▼返信
フェミ松
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:52▼返信
たしかに、この言葉選びは最高だな!言われたら絶対に嬉しい!
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:54▼返信
まじか
おめーの娘になった憶えはねーよ、気持ちわりぃって思うわたしは異端なのかな?
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 17:55▼返信
こんなの主観の問題だと思うね
もし義父が嫌いなら
あんたの娘じゃねえしと思うだけでは
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:06▼返信
あほくせー
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:09▼返信
なんでこんなに「嫁」って言葉が嫌われてんだろ

私の義父に、僕の娘って言われてもピンとこないけど
実父と折り合い悪かったなら嬉しいかもな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:14▼返信
義父からしたら「嫁」で呼べる関係性じゃん
ほざくなぁ…まんさんは
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:27▼返信
嫁という言葉を毛嫌いしすぎ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:41▼返信
>>1
どうせ夫の親のことなんか家族とも親とも思ってないくせにな
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:46▼返信
>>96
「嫁は義父が使う言葉!夫は使ってはいけない!」からの「義父が嫁って呼ばなかった!嬉しい!」って

もう気狂いだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:46▼返信
ヒスババアしか気にしないでしょ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:50▼返信
現代においては別に間違ってないからなぁ


315.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:57▼返信
息子の嫁さんです。ってのが、最近ではNGなのか?
新しい家族です。って紹介して、ペットか(笑)、とか思われるんじゃ
ねぇかって思って、逆に言わんようにするわ。
娘です。って言ったら、娘さんいたんですか? とかってなるだろ。

316.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 18:58▼返信
※228
ほんこれ、他人から括られる(定義される)のが嫌なフェミさんだもの
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:04▼返信
は?

今度は嫁を言葉狩りすんの??
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:05▼返信
そのあとめちゃックス
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:07▼返信
女ってバカだな

と思わせる罠でしょコレwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:47▼返信
結婚の概念は各国違って、嫁は家族ではない国も珍しくないからね。
離婚が多い国は事実上そうだし、儒教国は制度上そう。
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:50▼返信
嫁に悪いイメージをつけた人達がどの口でこんなこと言ってんだろと思ってしまう
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:52▼返信
嫁なんて言うわけないだろ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 19:55▼返信
勝手に嫁を蔑称にしてるだけの嘘松じゃん
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 20:40▼返信
逆に奥さんの母親に「息子です」って言われたら
一瞬戸惑うと思うわ
嫌ではないけど、特別嬉しくもないな
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 20:47▼返信
僕の娘もどうなんだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 20:51▼返信
嘘松

っつーか唐突に「新しい家族」とかくっさい言い回しされても「お、おう…」としかならんわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 20:53▼返信
そもそも息子の嫁を知人に紹介するシチュエーションが思い浮かばない
そんなに一緒に行動してるって良からぬ関係なんじゃ無いの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 22:42▼返信
これが当たり前になっとたとするじゃん?

フェミはそれはそれで叩くだろ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 23:01▼返信
何十年も前から核家族が進んでるのにこの言い方は違和感しかない
同居前提なのかな?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月25日 23:13▼返信
逆に関係性が曖昧ではっきりしないからモヤモヤするわ
わざわざ息子との関係を言わないってことで
養子にでもとったのか? と思っちゃう
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 00:35▼返信
それはそれでキモいってやついるだろ絶対
真に受けたら負けやこういうのは
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 00:40▼返信
義父が息子の嫁をこれワシの嫁って言ったら引くわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 00:47▼返信
女友達が娘って言われて、お前の娘じゃねーよってめちゃくちゃ愚痴ってた
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 01:34▼返信
キモ。「嫁」のどこにもネガティブな意味はねーよ。馬鹿なんじゃないの?女って馬鹿しかいないの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 01:40▼返信
嫁って言葉を悪く思う方がおかしい
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 01:49▼返信
日本語の破壊だよな。将来の夢は素敵なお嫁さんとかは扶養が崩壊して共働き増えたから難しいのはわかるが
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 10:16▼返信
また言ってんのか?悪口でもない言葉一つに、そこまで執着するなら、精神科通ったほうがいい。嫁は、家族に含まれない、ていいたいわけ?間違えなくお前ヤバイわ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 12:00▼返信
まじでどうでもいい
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 15:33▼返信
義父×嫁
許されざるの恋の始まり
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 15:40▼返信
なんか面倒臭いから息子のアレでええかのぅ🤤
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 15:42▼返信
世の中は、狂っていやがるから、こんな嘘松ぐらいほざかないと生きていけないんじゃないか?w
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 15:55▼返信
で、お前は旦那の事を何て呼んでるの?
夫?旦那?名前?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月26日 20:32▼返信
新しい家族はわかるけど、僕ぼ娘ってナニ?イミフ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 04:10▼返信
しょーもな!!なんか違いあるんか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 05:40▼返信
まーたフェミがくだらない言葉遊びで嘘松してんのか
懲りねーな、ほんと
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 06:23▼返信
え?娘の方が遥かにキモくない?馴れ馴れしい
離婚したらどうすんの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:09▼返信
事実だとしたら、旦那の根回しが効いただけやろ…
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 08:10▼返信
娘は良い女と書く! なんか…なんか嫌よォ!
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 11:22▼返信
菅原孝標女って素晴らしい表記やったんやな
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 11:44▼返信
「嫁」も家族だろ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 15:03▼返信
ただ言葉の意味知らないアホってだけじゃん
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 17:25▼返信
この人にとっては正解だったかも知れんが、別人が同じシチュエーションで同じ様に言っても正解にならない。
 
面倒いから正解を統一してくれ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月27日 20:12▼返信
>>308
嫌われてないぞ。
嫁になれないフェミが発狂しているだけ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月29日 12:30▼返信
これは差別やろ?
騒げよ喚けよフェミどもよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:33▼返信
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 17:32▼返信
>>342
オイとか、金だせとかじゃね?
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 17:37▼返信
そのうち何勝手に結婚したぐらいで家族扱いしてんだよ、おまえとは他人だろという様になるさ。
婚姻契約者とかみたいな意味の横文字造語をつくってそれにしろとか言い始めて結婚と家族は別、お互い束縛しないのが当たり前とか押し付けるのが予想される。

直近のコメント数ランキング

traq