マイナンバーカード保険証利用 本格運用先送りへ トラブルで
記事によると
・マイナンバーカードの健康保険証としての利用について、先行して運用が始まった一部の医療機関で患者の情報が確認できないなどのトラブルが相次ぎ、厚生労働省が3月末から予定していた全国での本格運用を先送りする方針を固めたことがわかりました。
先行して運用を始めた一部の医療機関で、
▽「保険資格の情報が登録されていない」と表示されたり
▽健康保険証に記載された情報と一致しなかったりして
患者の情報が確認できないトラブルが相次いでいることが分かりました。
・トラブルの原因は、医療保険を運営する健康保険組合などが誤った方法で加入者の情報を入力したためと見られるということです。
この記事への反応
・カッコ悪過ぎ😥
・そんなに難易度が高い仕組みな気がしないのですが。
なぜ?
・ホント、呆れるくらいに日本のITってダメだよね。一番ネックになるのは手入力による既存情報のデータ化。これまでのツケを払わずに先には進めないことを知るべき。
・各々の健康保険組合側の入力ミスが主な原因であって、システムや制度に問題があるわけではないと信じたい
・いや、なんで人間が手入力しているんだろう……
・役所のする事ですから。
・いろんな組織が絡むから,一筋縄では行かないんだろうな…
・まあこういうのはパイロットプログラムでダメ出しをしながらシステムを完成させていって本格実施となるべきものであり、電車の試運転だって一年くらいやるわけだし、期限ありきでは進まない。
・個人的には結構期待してたんだけど…残念。
・わはは。ワロタ。システム受託したSIerは、どんな仕事してるんだ?
一応国ではなく健康保険組合側の入力ミスが原因か
貞本 義行(著), 摩砂雪(著), 庵野 秀明(著), 前田 真宏(著), 黄瀬 和哉(著), 本田 雄(著), 今石 洋之(著), 鈴木 俊二(著), 平松 禎史(著), 増尾 昭一(著), もりやまゆうじ(著), 庵野秀明,株式会社カラー(監修)(2021-04-23T00:00:01Z)
レビューはありません

はちまに居る社会のクソゴミ共
全うな人間はまだ活動してるよ😃
[毎日 2021.3.24]
武田良太総務相は24日の衆院内閣、総務両委員会の連合審査会で、無料通信アプリ「LINE(ライン)」の関係者と会食したことがあるか問われ、「個別の件に関しては答えを差し控える」と明言を避けた。ラインの個人情報管理に不備があった問題に関連し、立憲民主党の高木錬太郎氏の質問に答えた。
総務省などは個人情報管理の問題を巡り、ライン側に法令に基づく報告を求めている。高木氏は武田氏に対し「(2020年11月の)JR東海の葛西(敬之)名誉会長との会食についてはかなり詳細に答弁した。ダブルスタンダードではないか」と追及した。【竹地広憲】
入力ミス、そもそも入力してない
自治体ごとに保険証の運用って違う
保険証の見た目も保険料もな
厚生労働省「はい。」
口がクセェぞ
なんだかんだネット周りとかは徹底的に中国より劣ってるよなぁ
普段散々中国バカしてる癖に
いい加減にしろ
新型コロナウィルス「おまかせください。」
いきなり全国一斉導入したら悲惨な事に
それが障害で先延ばしにするなら、他の業務も何もできねえクソ団体ってことだろ。
単に先延ばしさせるためだけの口実。
健保組合厚労省が保険証カード発行管理という利権を手放したくないだけ。
もしかして元情報から手入力で二重管理してるの?w
今どきテツトモ?って思う
お上のエライ人が「今流行してる芸人」を起用した結果かな
ITはご覧の有り様だし、株式投資も中々広まらないし
クソ利権カス団体死ねや
お前みたい低能をそうやって騙して先延ばしさせて無くさせるのが目的だよ。
これは単に利権絡みの問題だ。
入力ミスが多くてできないくらいなら、そもそもどうやって保険証の管理してんだって話。
入力の時点での入力チェックの甘いクソシステムなんだよ
別に自民党がシステム組んだり手打ちしてるわけじゃないからなあ
日本があかんのは官僚
民間なら責任者一発でクビだぞこんなもん
また個人情報盗まれたの?
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
これはもう全国民に慰謝料として三十万円配ってもいいくらいの案件では?w
新しいマイナンバー制度に切り替えよう
(したがって、税金があがります)
オマエモナー😭😂
中国企業に全部丸投げしました
入力ミスで登録できちゃうようなシステムに問題があるんだろうに
大失敗で無駄にお金かかっちゃったんで、消費増税で更に国民から徴収します
誰1人異論を唱えられないなら政府自体一旦解体すべきだろ
カード忘れたときに、スマホ登録してれば、
わざわざ提出しなくてもいいっていうメリットある反面、貧弱セキュリティ、国すら外部(中韓) 依頼という頭昭和
ほかの国じゃ20年以上完成してるシステムなんだけど
どんだけ時間かかんねん…
預金残高も何もかも見られて平気らしいから手っ取り早いぞ。
国保や社会保障がマイナンバーで紐付けされると?会社やめても職安への失業提出だけで、自動的に切り替えれる様に変われる為のモノであったのに?それだと困る奴等がいるらしい。
ホント、セコイわ。
実証実験なのに実数すら出てこないあたり、
先に「止めたい」ありきなのがよくわかる記事。
手入力させるとかアホかよ
税金泥棒の馬鹿公務員は単純作業が好きw
田舎のアナログ工場の事務だってもう少しまともなシステムで運用してるでしょ数は言い訳にならないからね
まあ、だから延期する羽目になったんだろうけど
自動変換プログラムとか作れないのか?
ひょっとしていまだにMS-DOS?
いつだかアプデしたら使えませんとかアホなこと抜かしてたし
これ、本格運用時で改善するの?
数多ある民間の保険組合がやるんでしょ?
入力ミスって事にしたけどLINEと互換性持たせる作業中に信じられない規模の流出が!とか
やけに乗り気の自治体があって気になって調べたら不正の温床だったとか
会計検査院に見つかると何故か担当者や議員秘書が自殺する癒着とか
複数の企業重役が退任に追い込まれるインサイダーとかあったんでしょう?
マイナンバーカードと一体化したらどうすんの?
トラブルの原因は、医療保険を運営する健康保険組合などが誤った方法で加入者の情報を入力したため
トラブルの原因は、医療保険を運営する健康保険組合などが誤った方法で加入者の情報を入力したため
今までも間違っていたのが判明しただけだからなw
だからミスや不具合が多発するんだよ
そして自浄作用が無い
あと、コメントは、頭悪すぎるな。
ガバガバ流出で偽造や背乗り祭りになるだろうな
なにも管理してないんじゃね?
夜勤組はむしろこれから活動し始めるんだよクソ野郎w
働かずに食うステーキうめえ!
また中国企業に委託してるんだろうな
お前らプログラマーじゃない奴らは危機感もてよー
あと予想外に日本語喋れない来院者が多いのも驚いてる
少なくとも人柱達がやられるまで導入しないのが賢明
そこって大事だと思うんだよね、利便性よりも
まあそうね
先行導入という名の無料のテスターよね
これだな
発注したものがちゃんと出来てるかどうかの責任は投げた奴にあるんだ
??マイナンバーに欄ない?
来月の診療から使おうと思ってたのに、残念。
救急搬送とかのときに、意識なくても病状が相手につたわるように未来なるだろうから、便利だと思ってた。
じゃーあったほうがいいものなんだね
よかった
みんなもマイナンバーカードをとっておこう(^_^)v
詭弁だわ
健保は国保(自治体)、健保組合(各組合)、協会けんぽ(国)、共済組合(国)、後期高齢者(国)だが
健保組合の加入者は3000万人近くいるからな 国保と含めれば国民の半数が国が直接関与しない健保
ガバナンス効かせられないならそもそも民間にマイナンバーを紐付けさせるなよって話になる
効率がよくなるなら推進すべきだが、セキュリティと同時進行なんだよね
持続給付金や生活保護の不正需給も減るだろうし
これに関しては頭の足りない愚民にほら見たことか、と言われても仕方ない
エリート中のエリートが存在する。
って昔思ってたけどそんなことは妄想だった。
むしろ一般よりレベルの低い無能の集まりだった。
紐付けし過ぎると逆に不便だな
だと信じたい。いやマジで。
大卒をかき集めた公務員様がこんな無能なわけねーもんなwww
証明写真撮ってきたのに
申請は封筒じゃなくPCでやろうと思ってまだやw
もうちょい様子見すっかな
じゃないの?
外注に出しても中抜き天国で粗末な金で実力の無い会社に丸投げだしな
下請けに丸投げするの禁止しろよ
トラブルの原因は、医療保険を運営する健康保険組合などが誤った方法で加入者の情報を入力したため
終わってる国だわ
最初はただ単に予算ケチってるだけかと思ったけど
深刻な技術力不足もあるんじゃないかと思えてきた
LINEであんな騒ぎまくってたけどマイナンバーカードのが大事だろ
ちよん会社やし
作れと言ってこれではな
ある意味期待どおり
でも問題は行政じゃなくて日本人そのものなんだがな
ここにも自分だけは大丈夫って思ってる馬鹿しかおらん
まさか1項目ごとにプルダウン選択しなきゃならないようなシステムだったりして…ないよね
中韓あたりに投げたのが判明して火消か?
業者はどこだ?富士通か?
さっさと上の世代交代させろ
厚労省側も悪いしさらにいうならマイナンバープロジェクトの責任者が一番の悪だぞこれ
あんな糞システムいつまで使うつもりなのん?みずほ銀行のシステム並みの糞案件だからなこれ
新規にやりなおしたほうが全然マシ
別に陰謀論どころかきちんと管理運営するなら大賛成だが現実は遠くてな
まず最初に施行時地方市役所等と連携するDBにバグあってDBぶっ壊すとかな
おかげで地方のマイナンバー管理PCは基本電源落としてる始末なんですわ
本来は常時電源入れてオンラインでDB整合性取ってるハズなんですがそれやるとシステム止まるんでwあと入力管理を中韓の業者に丸投げしたりとかな国民の大事な管理番号扱うには意識足りな過ぎるんですわ
この当たりはマイナンバー関係調べたら素人でも調べられる範囲よ
さてこんな無能な国民管理システム誰が信頼して使う?
中抜き丸投げに制限かからん限り無理やろなあ
おまけに年金と違って、保険者間を渡り歩くのは割と当たり前なので複雑怪奇なデータが存在する。
国保の情報集約システムですらエラーが完全に解消出来ていないのに、それを残したままオンライン資格確認なんて無理だと思うわ。
ベーシックインカムの財源にするなら作ってやるわ。
俺はこっそり既存のDBから引っこ抜いてるけど、あいつら皆殺しにしないと一生無理
委託ではなく派遣でもプロジェクトすら立てない