「ジャンプの漫画学校講義・ギャグ漫画編」で
『斉木楠雄のΨ難』作者・麻生周一さんの作品を
ディスり倒してしまう
↓
無許可だったと判明し、作者の麻生周一さんが反応
ジャンプの漫画学校講義録⑦
— モミー 【少年ジャンプ+編集】 (@momiyama2019) March 24, 2021
ギャグ・コメディ漫画編「ギャグ漫画
は好感度が大切」を公開しました。
創作に興味ある方はよろしければご覧ください!https://t.co/iWzbrlXo8N
この中で『ぼくのわたしの勇者学』
『新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ』を
ギャグ漫画の悪い例としてボロクソに批判!
(キャラの性格が悪くて読者に共感されない、
変なやつ=面白いではない、など)
※その後で『斉木楠雄』を持ち上げる流れではあるが
ジャンプの漫画学校講義録⑦ギャグ・コメディ漫画編 「ギャグ漫画は好感度が大切」 https://t.co/L3izyWwlGN
— T (@FUNDOSHIMASK) March 24, 2021
……いや麻生先生は確かに勇者学やセブンチェンジを自己批判していたこともあったけど、ここまでダメな例として取り上げんでも。あの2作にだってファンはいただろうに。
ちょっとした例で出してんのかと思ったら思っくそがっつり勇者学と彼方ディスってて草
— ばーろ (@ashihinetter) March 24, 2021
彼方セブンチェンジディスられててかなしみ 私は麻生先生のこういうとこ大好きよ
— みりん🍦 うさみりん ☀←今の天気 (@usamargamirin) March 25, 2021
服部さぁぁぁんhttps://t.co/kSmN6p9sGy pic.twitter.com/apLFixmgDO
RT
— ∠ふづき (@ZehnJahr0214) March 24, 2021
www
いや確かに勇者学のキャラ基本性格悪い気がするな…好きだけど
斉木でみんな根はいい人って感じになって、変化に驚いた記憶がある
↓
↓
↓
※麻生周一さん本人に発見されてしまう!
なんと無許可でネタにしていた模様
完全に勇者学と彼方を悪い例として語ってるけどこれ僕だから怒らないけど他の先生だったブチギレられてもおかしくないよ!?w https://t.co/RedFW9FZ5t
— 麻生周一 (@shu1aso) March 24, 2021
完全に勇者学と彼方を悪い例として語ってるけど
これ僕だから怒らないけど
他の先生だったブチギレられてもおかしくないよ!?w
勇者学の連載ネーム描いた時担当に
「主人公こんな性格悪くて大丈夫ですかね…?」
って聞いたら
「大丈夫大丈夫、ギャグだし」
って言われた事忘れてないからな!
勇者学の連載ネーム描いた時担当に「主人公こんな性格悪くて大丈夫ですかね…?」って聞いたら「大丈夫大丈夫、ギャグだし」って言われた事忘れてないからな!
— 麻生周一 (@shu1aso) March 24, 2021
え!?麻生先生に許可とってなかったの!?
— ギールベルト (@gilbert0515) March 24, 2021
服部さんの記事の件、麻生先生の許可を得て書いたものだと…まさかその辺お伺いなしだったとは…(´д`;)エー
— 屑星トラーム(ポケモン盾ヨロイ島攻略中) (@kiseki_hq) March 24, 2021
無許可な件も勿論オコだろうけど、この辺もオコの原因かなと少し思ったり🤔https://t.co/gTDcYIpJMo
— 屑星トラーム(ポケモン盾ヨロイ島攻略中) (@kiseki_hq) March 24, 2021
この記事への反応
・「キレてないですよ」って言いながら
めっちゃキレとるやん
・この担当は漫画家のお陰で飯食えてる自覚ないの?
斉木楠雄が大成功なのであって
勇者学はジャンプで1年以上連載した成功した漫画だろ
麻生先生が激怒して無いのが不思議なくらい
酷い記事だぞ
・勇者学めっちゃ好きだったんで
悪い例にはしないで欲しいですわ
・ボーボボとかうすた京介全般見てると
セオリーなんて当てにならないとは思う。
・流れてきた麻生さんのツイート見て思ったけど、
勇者学はギャグ漫画としても性格等の描写が
確かに容赦がなさすぎるところがあって、苦手な作品だった。
斉木では変わらずキツめの描写もありつつも、
作品全体的に以前よりもぐっと好感を抱きやすく
変化してたのはやはり意識されてたんだなーと思う。
・まぁギャグ漫画は90%才能や感覚だけど
登場人物のヘイトをコントロールして
読者を嫌な気持ちにさせないようにするのは
努力や良識で対処可能だからな。
ギャグ漫画って突き詰めると、イジメの構図だから。
・それを思うと銀魂の
「他のキャラを貶して笑うキャラが居たら
同じ回で必ずひどい目にあって貶されてもらう。
そうすれば読者に不快感が残らない」
っていうバランス感覚は見事やわ。
こういう配慮が大事だと編集部は言いたいんやで。
編集部、無許可だったんかい!
確かに性格悪いキャラは誰得かも知れんが
言うほど悪い例か?
確かに性格悪いキャラは誰得かも知れんが
言うほど悪い例か?

これじゃ売れないわ
まぁ作家もJCタッチして捕まったり、看板作家も買春してるし
間接的に読者も性格悪いってディスってんのか?
ジャンプは好きだねえそういうの
無断で使用は糞だけど
全ての雑誌に連載する漫画において大事なのは、
まともな編集な。
進撃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鬼滅爆当たりですまんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
👆☝️俺キレさせたらたいしたもんだぁ😧
ほんとこれ
ほんとこれなんだよ・・・
編集「ギャグ漫画じゃなくてさ、ジャンプ持ってこいよ」
後方のコマで・・・
キャラB「おまえ自身もかかっとるやないか・・・(真顔)」
ジャンプのギャグではこれが王道やな。銀魂的流れ
今となっては正しい判断だったな
ついでにトンチンカンや奇面組や燃えるおにーさん、マサルさんとかで笑うツボ違うしw
ジャンプ編集ってあの有名な違法ダウンロード大好きなとこでしょ?
キン肉マンとかエンジェル伝説出されても悪い例が出せないし
軽率さといいもっと仕事に集中してくれよ…。
キレてないって言ってるからキレてないよ
キレてないって言ってキレてるやんwって言うのはキレてることにしたいから言ってるだけ
「大丈夫大丈夫、あいつ怒らないし」
言うほど悪い例だよ
笑えないうえに不快って言う純然たるクソだったもの
変なやつ=面白いではない、など)
「ただしこの場合、先生から『こんなに性格悪くて大丈夫ですかね』と言われて『大丈夫』と答えた編集が悪いのだが」
と付け加えてあれば問題なかったのにな
これ
プロレスよ
しかも好感持たれなさそうなことを心配する漫画家にギャグだから大丈夫と自ら言っておきながら、好感度がイマイチだったとたんに責任を漫画家に押しつけていくスタイル
あの世界観今はもうだめだろ
マガジンからサンデー移籍とか爆笑だぜ
何がこれだか知らんが成立してないだろ
その面白くない漫画を売りつけた張本人が買った読者ごとディスってるんだからプロレスもクソもない
こんな真似してこの作品を気に入ってた読者がどう思うか想像できないなら編集として読者目線で語る資格ないわ
聞いたこともないしその程度の漫画ってことだろ
確か元担当編集だよな
警戒レベル1:タイトルの誇張
実際には「怒りのツイート」はされておらず、はちまの捏造です
今回は上に当てはまるし、法律云々以前に常識的に許可なんてもらわない。
でも雑誌としては明らかに他より面白いし大ヒット連発してるからそれが正しいんだと思うけど
進撃みたいなイレギュラーはあるかもしれないけど安定してるやろ
ほんとこれ
無許可とか意味わからん
マガジンは似たようなジャンルで固めるけどそれぞれ尖ってるんだよな
版権の権利者は出版社だぞ
そこは受け止めないとな
これ大人や子供も爆笑するギャグなの?って
漫画教室という物語と技術のスタンダードを教えるテクニック講座なら
一点突破型は作者の知性が試されるぞと予め言っておかないと急な路線変更にたまに作者が壊れる
優秀編集者さん…テンプレとなろうコミカライズでジャンプに終焉を!
奇をてらってそこから外れると余程の力量じゃないと失敗するのは音楽と一緒だな
好きなのは脇であって違法DLは手段にすぎないと言うのに!
つまり尖った作品は出ないがそこそこ楽しめる作品は出る、安定のファミレスみたいな雑誌なんだな
そりゃ勝手に使うし勝手な発言もするわな
ならお前らが描けよってそれ全部盛り込んでも絶対つまんねーから
当たり前だろ
普通に面白かったんだよなぁ
まるでテレビだな
漫画って雑誌に貸してるだけで全権漫画家の物だぞ?
ジャンプ編集は進撃作者も門勢払いしてたりすぐらいだし
テンプレや流行りや短距離アンケで判断するポンコツ多そう
俺、これと同じ理屈で「日常」が嫌いなんだよね
あれはナンセンスギャグじゃなくてノンセンスギャグだと思う
これも含めてのステマだろうよw
(信用がなくなると言うのはこう言う事です)
自分が編集についた漫画をgaeまくってんの笑う悪い意味で
無許可なことと俺以外ならブチ切れる行為だってことはファンネルに伝えるよ
決してキレてないけど
これを紹介するだけでよかった
怒ってる定期
最終的な判断した編集長をディスってるって事は理解してるのだろうか・・
他のギャグならポセ学とチャゲチャも相当ひどかったな
変な本出す前にお前らが意識改革しろって
ロボコのガチゴリラはその結果の発明
連載中は編集に大絶賛されながら描いたのに、売れなかったらボロカスに言われるって酷すぎない?
ボーボボも完全否定だな。勢いで受けることもあるから微妙なとこ
作者すらツイッターに無許可で上げる事も許されないのに
黙認されてるだけだぞ
一般化、マンネリ化早めるだけ
編集部も編集長もそろいもそろって無能だってディスってるってことかすげーなコイツ
講座とか出すならまず編集の意見統一してから出せよ。
作品は生まれた後は常に作家のもの
雑誌は作家に掲載権(原稿料)を払って掲載し
印税契約を結んで単行本を出してるだけ
編集部叩きたい奴の名目にされて収まるものも収まらなくなるぞ
人の褌で相撲を取る屑
ほんとこれ
まさゆきとか好きだったわ
その中でも特に俺スゴイ感覚に満ちた奴がジャンプ編集部に配属されて
そこでは「何百万部売れる作家が俺の言いなり」なんだもんな
人としてしちゃいけないことが解らなくなっても納得
作者も気にしてたのは意外
主人公はクズだけど
また再開しねえかなあ
編集が悪い漫画の例でディするって最初から漫画家をハメる目的でやったんだろ。
斉木楠雄はちゃんとその点セーブしてた
読者の共通認識だろコレは?
麻生が全ての権利持ってるとでも思ってんのか
巨人逃したし。
キメツもアニメで・・・
漫画描いた事もねー癖にプロぶんなカスwwww
まるで見るとこないけどねwww
まず今の連載陣何とかせえや
漫画家より編集の質が下がってると思うわ
麻生も権利半分持ってんだから立派な権利者だろ
多少弄ってもへーきへーきみたいにナメられてそう
作品やんwww
やっぱジャンプは屑だと再認識した
こんなん小学生でもやらんで
無粋なナンセンスだろ
20年前くらい前だと原田泰造が藤子プロに態々お願いしに行って筋通して、ドラえもんネタやらしてもらったとか普通に聞いたわ。
ギャグなのに笑えない海賊とか
来週のジャンプから休載するレベル。
別に実際に悪い(と編集が判断した)具体例を出すとしてもさ
なんでインターネッツ感覚で雑誌作ってるんだ
何より、しまぶーの新作はもう打ちきりか笑
かっかっかっか笑成長せえへん男は、ええ酒の摘みになるわ♪
諌山の才能見抜けなかったジャンプの無能編集者共ゴミ杉だろ
実際の内容をみると、担当だった人みたいだし褒めるところは褒めてたし、
ちょっと記事の取り上げ方に悪意があるかなと思いました。
斉木もつまらんかったけど
他はクソも面白くもないワンピもつまらん
ジャンプの三大原則
愛と友情と・・・腐った目だっけ???
本人に無断はアカンわな