ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由
記事によると
・アウトドアブランドのThe North Face(ザ・ノース・フェイス)が、石油業界の敵になってしまいました。
・事の発端は2020年12月、原油・ガス採掘技術会社のInnovex Downhole SolutionsがThe North Faceに対し、社員向けクリスマスプレゼントとして自社ロゴ入りジャケットを発注したところから始まりました。
・The North Faceはこの注文を、「うちのジャケットには化石燃料企業のロゴを入れたくない」という理由で拒否したそうです。そこから事態は発展、石油業界ロビー団体がThe North Faceをいじる動画を作ったり、トランプ元大統領の元アドバイザーも参戦したりとケンカが大きくなってます。
・あ~また保守とリベラルの痴話ゲンカね…と片付けるのは簡単ですが、この一件からは大事なことがふたつ読み取れます。ひとつは石油燃料業界が悪者扱いに対する反撃体勢をいかに整えているかってこと。そしてもうひとつは、石油燃料が我々の生活にぎっしり織り込まれてしまってるってことです。
このバトルは12月当時も右翼系ニュースサイトで多少取り上げられたんですが、騒ぎはそこだけじゃ終わりませんでした。この3月、米コロラド州を拠点とする化石燃料系ロビー団体・Colorado Oil and Gas Associationが石油製品の「素晴らしい顧客賞」なるものをThe North Faceに授与するという動画を公開したんです。つまり、石油たっぷりのプラスチックをたくさん仕入れてくれてありがとう! というわけです。
この記事への反応
・プラスチックの原料って石油なんですよ意外にこれ知られてないんですけど
・こういう企業って、アホしかおらんのやろなぁwww
・ノースフェイスもパタゴニアみたいに活動家になるの?
・ ノースフェイス「ハァ?環境の敵の石油屋のロゴ入り服作れ!?あのねぇ、ウチは環境に優しい会社なんすよ!(石油ドバー」
・そりゃこうなるわw
・まず環境問題について無視できない問題だという認識は持つべき。その上で、石油業界を槍玉に挙げて唾棄するのは短絡的すぎる。それに近い業界にいる自分としても、職業差別のようで腹立たしい。環境問題はエシカルでは結局解決しきれなくて、経済性を確保したテクノロジーで解決するしかない。
・有効な代替品が有ればそっちを使えば良いし技術開発なりを支援すれば良いのに、ただ批判しても全く生産的ではない。
・ノースはアウトドアと環境の企業イメージで断ったんだろうけど、アウトドア自体が余暇の高エネルギー消費カテゴリだから。
パタゴニアと比較や批判やがあるも何も創業者とCEOが南米で土地を買って保護区創りして現地民とバチバチに争ってる夫婦やったもんな。
・天に唾するノースフェイスさん
環境を保全する事は大切だが最近の化石燃料に対する扱いがヒステリックな気もする
ノースフェイスさんそのスタンスは無理があるのでは・・・
貞本 義行(著), 摩砂雪(著), 庵野 秀明(著), 前田 真宏(著), 黄瀬 和哉(著), 本田 雄(著), 今石 洋之(著), 鈴木 俊二(著), 平松 禎史(著), 増尾 昭一(著), もりやまゆうじ(著), 庵野秀明,株式会社カラー(監修)(2021-04-23T00:00:01Z)
レビューはありません

あ〜…要はハチマゴキブリvsハチマ豚って、話な
アホクサ
パタゴニアもそうだけどエコテロリスト化するんなら
それこそ現在の文明力を放棄して原始的な生活に帰結しなきゃいかんのに何故それをやらないの?
理解すらしてないんじゃね?
もしかしたら動物繊維はおkなのかもしれん
石油業界が馬鹿
馬鹿丸出しじゃねーか
中国ベトナムで生産すろのやめて
過激化というより無知なバカだよな
さんきゅー進次郎
洗濯もドライクリーニング不可のタグつけとけよ
洗濯もドライクリーニング不可のタグつけとけよ
ウイグル人絶滅収容所は俺のせいじゃない石油企業のせいです!とか責任転嫁したのに等しい行為じゃん?
ファストファッションって低賃金労働者無しには成立しないのに
オイルメジャーに擦り付けられたらそりゃまぁキレる
現実見て折り合いつけんと。いい大人やろ。
それを否定してしまうなら
綿の布にゴム引きコートみたいな時代に戻るしかないのでは?
水素を作るのに電気が必要
電気を作るのに石油燃料か核が必要
需要は100年は続くで
目くそ鼻くそだろ
こういう頭の悪いエセ環境テロリスト見てると辟易するわ
やめたれw
全て撤去だよな
全て木綿と木材で作れや パタゴニヤ同様糞企業
こういう上っ面の偽善企業は大嫌いだわ
お前もだよパタゴニア
だから買いたくねぇんだよ
アウトドア製品だけでなく、大半の物に関わってるのに毛嫌いしてどうすんだよ
対外的なアピールのつもりなんだろう
石油製品一切使わずに生きてる奴がいたらみてみたいわ
有能
その情弱ですらネット見てるぞ
知識無い俺には麻、絹、皮、羽毛、金属しか思い浮かばないけどwクッソ重たそうw馬鹿が居ると大変だねw
大きな企業が傾きそうw
天然素材も精製の過程で使う薬品類に石油使ってるからね
おとなりの大陸でさいきん増長している国がいるけど対抗するために石油の次の時代を見据えて動くべきだと思う。
ナイロンどころか接着剤、合皮その他全て石油由来でござーい
学生さんのリュックサックのイメージしかない
そんで石油会社に喧嘩売るとか何考えてんだ?
紫外線にも強く熱にも強く植えればまた生えてくる再生可能エネルギーだぜエイヨーガーイズ
そういえばそうね防腐剤や皮膜もかw
すぐ腐りそうw
分かる話なんだがそうじゃないんだもんな
まじでセクシー大臣が言ったように石油由来だと知らなかった可能性があるのか?
後先考えずにポリコレに走ろうとする気違い企業増えてて頭痛いわ
ノースフェイスは90%以上が石油製品
化石燃料ガーというなら、まず天然素材(それを育てるにも化石燃料は切れないけどね)100%を実現してみては?
でも、そんなことしたら軽量で防水や防温の製品つくれないけどねw
自社ブランドの存在意義をなくしてまで、環境運動したいなら止めはしないけど
この企業、エネルギー関係どうするつもりだ?
自社の電力、風力や水力のみで補ってんのか?
綿花も石油使わずに栽培も収穫も加工もできないけどな
これ意外と知られていないんですけど、氷河期を乗り越えるための防寒のためなんです
セクシーの脳みそレベルを呆れて見てたけど
世間的にはこんな企業の経営者とかもこのレベルなの?
一つ一つ技術的に解決していく他無いからなぁ
今頃クリステルと一緒にほくそ笑んどるぞ
原発反対!とかいってる奴等が電力不足になった時になんて言うか分かるか?
そういうことよ
動物解放戦線に攻撃されろよwwwwwwww
綿花って石油系の化学肥料使ってね?
「たかが電気のために命を危険に晒してはいけない」と言って馬鹿にされた事案を思い出したわ
そのたかが電気のおかげで救われている命のほうが多いんですがね。。
立派な石油企業なのにアホかな
無理
石油は便利すぎて身の回りのあらゆるものに使われてる
その便利さに慣れ切った人間はこれからも化石燃料を浪費して生きていくしかない
煽る権利はないと思う
これからはアシックスを選びます。
個人レベルの活動家みたいな事を企業が行うとか恥知らずだよね
メーカーがアホなら、それを嬉々として着ている奴もアホってことになりそうw
全然脱石油してないのにしてる風なのは駄目やろ
環境問題へ表面だけの企業対応で良いのかって事になる
さんざんディスっといていて周辺地域から総スカン。
結局市長が辞める羽目になった奴。
社内で鼻つまみ者になっただろうな
いやまじで知られてないのには恐れ入ったよ進ちゃん
いじったりしてすまんかった
アニマルライツがらみで動物性タンパク質の摂取を一切拒絶してるヴィーガンが野菜が非農薬かどうかに無頓着なところとかさ
農薬で虫を殺しまくって育てた野菜を平気で食えるなら牛さんから分けてもらった牛乳飲むぐらい許されるんじゃないの?
完全非農薬だって畑を耕すだけで多くの微小生物の命を奪うことになるし害虫を放置するわけにもいかないし
ポリコレ的なこと主張するのはいいけどちゃんと言動に一貫性もたせろよって思うわ
まあ、これが誇張されてない事実ならばの話だけど。
経営陣がホモみたいな矛盾を抱えてるな
これから生産される石油を使い物にならなくする何かを地中に撃ち込むしかない。
本気なら。
文明のほとんどが終わるけど。
しかもアウトドア用の高機能製品が売りだというのに
論点を理解してないガイジ
いずれ「紙とかシルク、コットン100%とかののハードシェル」作るのかねw
南部で黒人奴隷でも使って栽培してるのかねえ
今度から羊毛と綿で作れよ
じゃあその論点とやらを説明してみろよw
それが出来なきゃお前がバカ認定なw
ヴィーガンも大豆食いまくって南米の森林破壊に大貢献してるのに
環境ガー自然ガーとか言ってるからなw
完全に同レベル
かつて恐竜が生き、彼らの死骸が吸収された地球に住んでいる時点で我々は既に命を頂いているのだから完全なるヴィーガンなど存在しないのだ
光触媒
体張ったギャグだよなぁ
アホなんじゃないの
みんな中に何入れてるんだろう
まぁここの鞄持ってるやつってそんなふいんきあるよね
今、環境問題の種になってるのって、何もかもが社会インフラとして不可欠なもの・不可欠だったもので、
今お前がこの場に存在しているのも石油が人類文明を発展させたからなんだぞ?っていう
何事も良い面も悪い面もあって、便利だからって特定の資源に極振りしてた結果がこうだっていうのが分かってない
ロゴ入れようが入れまいが石油会社として発注したら拒否されたんでしょ?メーカーに直接頼まず市販の買い集めてたら本社にバレず買えちゃうけどね、人気商品以外なら
夢と希望
フィギュア
アホじゃね?
綿や麻などの天然繊維や材料で作れよ。
進次郎は世界で通用する逸材だ!
日本人がガラパゴス過ぎるんだ!
二酸化炭素バラまいて移動して、山林に踏み込んで無用なストレス与えて
エネルギー効率の悪いやり方で飯作ってるからな。
その辺の謙虚さを持たない企業はバカだわ。
祝!奴隷制復活!
…いやマジで化石燃料なしで労働力どう確保するよ?
社会人には合わない
おっさんでも結構いるぞ
俺はやめちゃったけど
「ロゴを入れる」石油推進←わかる
「ロゴを入れない」石油脱却←わからん
依存してるんだからそうはならんやろ
アウトドア専用の服もブランドも無用だって知ってる?
「ロゴを入れる」石油推進 こう考える時点でおかしい
じゃあ何に怒ってんの?
だから製品そのものの性能にしか金を出さない人とはわかり合えないのさ
パヨクソどこでもボロ負けだなwwww
それは君の考えがおかしいという話で、誰も怒ってないよ。
>うちのジャケットには化石燃料企業のロゴを入れたくない
>石油業界ロビー団体がThe North Faceをいじる動画を作ったり、トランプ元大統領の元アドバイザーも参戦したりとケンカが大きくなってます
喧嘩をするってことは怒ってんじゃないの?
その為ならダブスタでもレッテル貼りでも何でもやる
あ、販売店への輸送も人力なw
中学生が買える値段じゃねーわ
っていうか社会人しか買えないぐらい高いだろ
ダウンなんて10万ぐらいするし
製作作業は工場に発注してるだけだもんな
当事者感は薄くなるわな
自社のすべてのビニール製バッグやザックをすべて綿にしないとなw
頑張ってくれ石油業界!
流通は馬か人力車で運ぶんだな!
あいつらだいたいノースフェイス
オーストラリア企業に対するハッキングは中国政府によるものとオーストラリア戦略政策研究所(ASPI)が発言し中国が反発。
そしてオーストラリアは他国の話なのにウイグル問題を取り上げ批判。
そのあおりを食らってウイグルで工場を持つH&МがEUなどから突き上げ。
ウイグル地区のモノを使いません発言によって中国からもそっぽ向かれるという国家間の争いに巻き込まれた形になっている。
素晴らしい企業だね
もちろん作る際には電力や装置を使うなよ
商品にはリサイクル素材を率先して取り入れてるし、素材の洗浄にも気を使っている
ノースなんかと一緒にしてはいけない
リュック買わなくてよかった
微妙に広がっていきそうな運動なんだよこれは
リサイクル素材を使っているとはいえさすがに石油系を否定まではしてなかったけどな
進次郎節を研究すべき
その判断を周囲が批判する権利も当然あるけど
仕返しする石油業界は幼稚だろ
石油なきゃ作れないのにな
天然素材の高機能繊維って蜘蛛の糸とか
バイオ系の超高額品になるやろな
つーーーか、 野生動物保護の為に ダウンも使うなよw って感じだな
なんだこいつwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさかの先見性
度が過ぎて環境保護の方が幼稚に見えて来てるわ
パヨクの十八番だよな
反撃してこない相手には強いけど
見当違いをして反撃されたら喧嘩両成敗を唱えだすのって^^
何故「化石」燃料って呼ばれるかを考えればわかりそうなものなんだが。
ちなみに全世界の衣類の6割が石油由来の合成繊維を使用しているが、
ノースフェイスの衣類は9割強が石油由来の合成繊維なんだよなw
出来…出来ねぇ…
はちまよりJINでは。任天堂任天堂しか言わないし
気に入らないからと敵を作るのは自殺行為だよな
化学繊維で製品以前に、生産する為に消費してる工場稼働させてる電気も製品輸送してる車、船、飛行機全て石油燃料で稼働してるし、化学繊維以外の天然素材も輸送に石油燃料を消費してる。
つまり、現状で石油企業と石油関連商品を否定する事は、文明全て捨てて洞窟で裸又は、自分達で狩猟した獣の皮から皮製品製造して生活するしかない。
まぁ、それでも焚き火する時点で二酸化炭素を出してるし、獣ろしてるし、農耕したら自然環境を改変してるから、環境壊してるから彼等の主張からしたら死ぬしかないのだけどね。
その高級天然素材も自然環境保護の観点からしたら彼等の主張からすると悪だから禁止なだよね。
絹は不自然に品種改良した蚕を人工的に増やして糸だけ採取してるし、毛皮は動物を不必要に狩猟してるからね。
更に、蚕から糸取るには大量のお湯と機械動かすのに電気消費する、その電気の多くの部分が化石燃料であるガスや石油を消費してる。
当然毛皮を造るにも電気消費する、出来た絹糸や毛皮を輸送するにも、加工するにも、加工した製品を輸送するにも、輸送された製品を販売する店舗でも電気を消費する。
彼等は彼等の主義を主張した時点で文明使った生活を棄てる以外に道がないのさ、自分達が正しいとするなら。
断熱が効いて熱いのも冷たいのも保存がきくやつ、もちろん外装はPVC(塩ビ)
北顔「え、化繊て石油由来なの!?」
他ブランドだと亜麻の帆布とかテント布使ってるのは、いくらでもあるけどな。
ノースフェイス製品は特に化学繊維やビニル素材使った商品が多いってのが間抜けなだけ。
石油業界で働く人の気持ち考えたら出来んよね
これがザノースフェースのアウトドア製品だあー→蓑
石油繊維作る会社が原材料の納入を拒否したら面白いなw
そんな非効率のものが代替になるわけ無いだろ
今の十倍になっても買うのか?
バーカ
環境悪化している根拠は?
というかガイシ夫婦が生きる事すらできなくなる
ほんとただのガイシ夫婦
海外は過激化するからタチ悪い
地球のサイクル以上に消費したら枯渇するけど地球が地殻活動続ける限り無くなることはないからね
政治家もねセクシーw
直接見えなければ無かったとにできる精神の持ち主だから
フランスみたいに他国が原子炉発電した電気を買ってエコ自慢してるくらいキチガイ
情弱って情報を正しく理解できない低脳という意味だから
何言っても理解できないと思う
ファッションリュックは安売り用だけど衣類はクソ高いから学生向きじゃない
ダサいから要らないけどw
知ってる?
日本は海上風力発電機を設置するために電気料金が千円高くなるんだよ
非効率な発電を選べは生活レペルを下げることになるけどいいの?
ネットに繋いでる場合じゃなくなるよ
登山用品の話な
保温と強度と軽量化が必要なのに天然素材使えるわけないだろ
あそれ間違い
石油は地球の地殻活動で生成されるものだから地球の寿命が尽きるまで生成され続けるよ
地球の活動を止めることになるから生物が生存できなくなるな
石油も天然素材だということを理解できない知能しかないからエコテロリストなんてできるんだろうな
石油も天然素材だから化繊も天然由来の加工品なのに
石油も天然素材だということを忘れないでほしい
ファッションなんてものとは無縁の民族だからブランドに頼るしかないのよ
リサイクルは新規製造より環境負荷が高いことを知った上での発言?
リサイクル素材なんて原料の一部が代替されるだけで生成するのに膨大なエネルギーと水を使う全く無駄な行為だよ
それを作るのに大量のエネルギーが必要だからエコだけで選択するのは無意味
ガイシとまともな話し合いができますかって話
まさにセクシー
厄災だな
覚えとけ、意外と知られてないけど
コンビニ袋規制するよりナイロンやポリエステルを規制したほうが合理的
しかしそんなことしたら今よりもっと熱帯雨林開墾して麻や綿を生産しないと
俺等はほとんど裸で暮らさなきゃならん
#意外とこれ知られてないんですけど
プラスチックが石油から作られてることを知らないんだよw
↑
みんな知ってるよ。皆が知らないと思ってるお前が馬鹿なだけ。
現時点で依存している以上、極端な事は出来ないって事なんだな
某環境大臣の言葉なんだよなぁ