前回記事
【ガンダムビルドシリーズまさかの実写ドラマ化! 『ガンダムビルドリアル』YouTubeで3月29日配信開始!】
実写版『新ガンダムビルドシリーズ』の『ガンダムビルドリアル』第1話がYoutubeで配信開始
ガンプラを題材にした青春ドラマのようだと話題に
ガンプラバトルの戦闘シーンはフルCG
#ガンダムビルドリアル
— 永遠の蒼 (@sioagisoluto) March 29, 2021
スキャンしたガンプラを返す際
プラモデルではなく「MSをお返しします」と言ったり
模型店の店長がガンプラを触り終えたり
主人公がバトル用の台座にセットする時はカッコいい立ち方にしてたり
ガンプラに関わる人達から愛が溢れてる pic.twitter.com/ZpHtTUhbCF
#ガンダムビルドリアル
— ガンプラ好きのリアス推し (@5Bb5AxHMTz1kBMn) March 29, 2021
普通に良かった。ユニコーンのNT-D演出で見るの確定したわ。ドラマに出てる人達がイケメンじゃないのがいい(悪意はありません) pic.twitter.com/OiGxxXp5u4
#ガンダムビルドリアル
— 風呂鹿@プラモデル (@furoshicapuramo) March 29, 2021
重心移動の感じがすごくリアル。
あと、フロントアーマーが太ももの動きに合わせて左右でちゃんと分かれて動いているってところはガンプラファンなら見逃せない。 pic.twitter.com/djTNas67KL
ガンダムビルドリアル
— 令和ネックロム男性@フォロー規制でフォロバ時間かかりそう (@CALAMI_DESTINY) March 29, 2021
実写でのガンプラバトル番組として凄まじいCGで違和感なくバトルしてるのが良すぎるな?
#ガンダムビルドリアル pic.twitter.com/M1aE9OXpB9
#ガンダムビルドリアル
— TOROIYARU (@Toroiyaru) March 29, 2021
コレってリアルにホロ投影してるってことでしょ?ヤベエロマンある pic.twitter.com/MdcuWv3eqM
#ガンダムビルドリアル
— とんとん (@pelzhelca) March 29, 2021
ユニコーンくんカッコよすぎやあらせんか!!! pic.twitter.com/Ln5gFsvgBL
#ガンダムビルドリアル
— 風呂鹿@プラモデル (@furoshicapuramo) March 29, 2021
この平机ごとに大学生やおっさんとかが各チームに分かれてセッティングしている画ってのはこういうローカルな大会だとよく見る光景なんだけど、実際に経験しないと、この空気感を画にできないと思う。
本広監督すごい。 pic.twitter.com/UV3lJSRJe8
ビルドリアル見ててガナーザク出てきて大変興奮しましたSEEDザク好きです pic.twitter.com/6TZbWfTAAY
— 棒人間 (@7exia) March 29, 2021
面白いとかカッコいいとかの感想より、羨ましいって言葉しか出らんかったなビルドリアル pic.twitter.com/B9ItnvmueR
— おぶし (@obusika2) March 29, 2021
この記事への反応
・ビルドファイターズ好きだから惰性でビルドリアル見たけど普通に面白くて草
ファイターズ並みの良きになれるよこれ
・俳優がみなさん若いのに味がある演技してて好感
視聴決定です
・しかしタイトルの通り思った以上にリアルを追求されてる作品だった。
主人公達のキャラ像やガンプラバトルや試合の方式とかが今の現実と重なる部分が多々ある。これは期待できる
・何気にMSアクションコンテに福田己津央さんの名前があってSEEDの監督じゃんってテンション上がった
・ガンプラがRG中心だけど、これってまさかパッケージにもなってるRGのCGモデルのデータを流用してるのかな?RGだから演出的にもカッコいいし
・雰囲気とか、関係性とか、わりと刺さるw
・ビルドリアル、1話で作り結構いいんじゃない?通常のドラマ見せつつ、有名どころのガンダム使って見せやすい作りしてるから2話も期待
・100点でしたわ。
懐かしい平成ドラマとビルドシリーズっぽさがマッチしとる。
・ビルドリアルの大会 めっちゃ大会感あるのが好き 日常の延長線にあるイベントみたいな感じなの
・MSの戦闘CG好き。若干のぎこちなさが逆にリアルで実現しそうな感じがして良い。
・普通に面白くてワクワクしちゃった。ラストシーンのヒロイン登場で一気に雲行き怪しくなるの、解ってやってるよな…w
・ビルドリアル見たけどもめっちゃ青春モノですごい面白かった!!
・ガンダムビルド系って実は実写向きなのかもしれん
早くガンプラバトル出来る時代きてくれ!

今後、戦闘で出る機体が全部RGの予感しかしない
ラスボスRGジオングやろ
予算があるから仕方ないだろうけど
バンダイ、これは金のなる木かもしれませんなあ
CAD(ガンプラの3DCG設計データ)を流用してそう
ちゃんとそのガンプラで出来る動きになってるのか?
頭ザクのガンダムみたいな原作じゃありえないパーツ構成が楽しいんだよな
タッチパネル最つよになりそう
Zザクディスってんのかぉらぁん?
Zザク…
日本のドラマ全部演技がクドいんだよ…
分かりやすさを出すために表現が過剰すぎる
それは外国も変わらないけどなw
幼少期の姿で役割と名前が出てくるけど、高校生の姿と一致しないから誰が誰なのか分かりづらい
特徴的なアクセサリー身につけるとか服装にして欲しかった
海外ドラマも身振り手振りでリアクションも大げさで演技クドいだろが
ただRG縛りなのが嫌だな、HGでいいと思うが
あとは一般向けだからガンダム系とシャアザクのテンプレだし
割と良さげ
ガンダムはコックピットでよく分からん装置弄るのが楽しいのに、これじゃあコスプレして肉弾戦してんのと変わらん
RX78なんてポンコツ使うとか頭おかしいんじゃねーか
刀かっこいいし脚がすきなんだよなぁ
動物園の猿に拳で倒されたい
動物園の猿に言ってくれ
機体設定を制作スキルで凌駕するとかビルド初代感あってええやん
異世界とか話結構広められると思ったのに
静岡民なら誰でも知ってる駅や
本当にTVってオワコン化していっているんだなって思う。
ドラマ部分はもっと面白く出来たんじゃねーのかなぁ。
良く出来てるけど面白くない。
ダイバーズはまだ観てないから知らんけど
戦場の絆VRをPS5用に操作系を上手いこと調整したらいけそうだけど
ゲーセンの大型筐体のインカム減らしたくないだろうからやらんだろうね
体育館みたいなところで試合してるのは、もう少しなんとかならんかったんか・・・。
だからオタクがおもちゃで遊ぶのがなにが悪いんだ?
だったらみんなゴーグルで見ろよ
演技や撮影がクソなのは本業ちゃうからおおめに見ても、もうちょっと戦闘シーンとか頑張ってくれよ。
ビームマグナム効果音も原作とちゃうし、もうちょっと拘るとかなんとかならんのかったのか、時間返せ。
SD三国伝とかあからさまな中華キットが流入してるしガンプラはもう駄目だ
そりゃあ…まあ、CGは凄いだろうけども…
今の時代、これぐらいのCGはどこでも動かせるよ…?
根幹部分なのにあやふやすぎてスルーできんわ
見ないのが一番の対策
もっと工作とか模型の売りとかを大事にしろや
がドラマ上プラモ要素がほぼ意味ねーってのが・・・
というか見てて頑張ってプラモ作ってる感じが全然しない
アニメのビルドシリーズにも同じ事が言えたが今回そこがより酷くなってる
これだったらプラモじゃ無くアケゲーの未来形みたいにした方が良かったんじゃ無い?
乃木坂の卒業生も起用してるから間違いないと思う
何が大事かどこを省いたらいけないか皮膚感覚で分かってるだろうから描写に自然と
説得力が出てくるよね・・・
対してビルドリアルのドラマスタッフにはまともにプラモ作った経験ある人いないんじゃ無いの?って疑ってしまう・・・
役者が棒読みすぎて観てられない
話も面白いし、役者も上手いね
配役が棒すぎて全く笑えないわ
見て見るわ
いやもっとはるかにダメだろうと思っててなw
お前プラモガチ勢舐めてるだろ
あいつら、関節の可動域増やすとか平然とやるぞ
むしろ合わせ目消したり塗装しただけの無改造ばっかになりそうだから、それくらいの大掛かりな改造機出してくれた方が嬉しいわ
役者が大根過ぎて無理
ビルドリアルもそのお約束を踏襲しますとホロバトルがオイオイ大惨事の危機だわアイツって
ホビーものの無駄なシリアス展開はもう止めない?