「ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ」というオードリー若林さんの言葉は自分的にかなりしっくりきていて、自分の話をすると、勉強・就活・仕事・経営、ネガティブな気持ちになるのは動いていない時。不安が押し寄せるのは暇で雑念がある時。何かに没頭する。すると不思議と楽になる。
— ラスカル (@rascompany__) March 29, 2021
「ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ」
というオードリー若林さんの言葉は自分的にかなりしっくりきていて、
自分の話をすると、勉強・就活・仕事・経営、
ネガティブな気持ちになるのは動いていない時。
不安が押し寄せるのは暇で雑念がある時。
何かに没頭する。すると不思議と楽になる。
※おまけ
サイバーコネクトツーの松山洋社長も言及してました
ネガティブの反対はポジティブではない。ネガティブに対する特効薬は没頭である。
— 松山洋@チェイサーゲーム (@PIROSHI_CC2) December 31, 2020
オードリー若林さんの素晴らしい言葉です。
【週刊少年松山洋】第291号『ネガティブを潰すのはポジティブではない、没頭だ』|松山 洋 サイバーコネクトツー @PIROSHI_CC2 #note https://t.co/Dui894SFYJ
この記事への反応
・動くと脳が無駄を遮断してくれますよね!
・確かに何かに全集中してる時って
そんな感情1ミリも湧かないですよね
・ポジティブの基盤にネガティブがあるので潰すものではないですね!
没頭。心や時間に隙間がないから楽なのでしょうかね
・没頭してる時。
余計なこと考えないので、ネガティブというか無になれますよね!
思い返すと、僕も何もしてない。何もできない時の方がしんどかったです。
野球部時代、練習がきつい時より、
怪我で何もできない時の方がしんどかったですし
・失恋した時もビジネスに没頭すると凄い楽になりますよね!
・没頭するとなんか全部忘れてますよね、
仕事に夢中になってると花粉症が治ります
・まだオードリーが全然売れてない頃、
とあるプレゼントで黒ひげ危機一発を貰ったそうだ。
「とにかく刺して、穴の数を減らさないといけない。
結婚相手や、商品開発なんかも似たところあるのかな?
何かをしても何も起こらなかった時、飛ぶ可能性は上がっている。」
この若林さんの考えも好きです
ネガティブにあれこれ悩むのって
つまるところ暇だからだもんな
何でもいいから何かやれば
ネガティブになる余裕はなるなる的な
つまるところ暇だからだもんな
何でもいいから何かやれば
ネガティブになる余裕はなるなる的な
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

コロナで自殺が増える原因だな
人の呟きをまとめるだけ
簡単なお仕事
お前何もねえな
オードリー若林の名言が話題に!「ネガティブを潰すのはポジティブではない。○○だ。」
産休中の子「最近ネガティブな事ばっか考える」 ⇒ 若林の本を思い出してアドバイスしたら解決した話
医療系企業の若手役員|就活や転職、仕事術や好きな生き方について発信|たまに資産運用ネタ|職歴:インフラ系大企業(人事)社長賞⇨現職(経営企画)⇨3代目経営者(予定)|複業・投資で経済的自由と心に余裕がある生活を|投稿をマイナビで取り上げていただきました
うさんくせえ
す
夢中にならなくても体動かしたら鼻通るよ
没頭することで不安が消えるんだ
こんにちワカサギ
鬱病になると思うんだけど
逆にやることなくてだらだらしちゃった時の罪悪感ってすごい不幸な気持ちになる。
カイジ読んでてオレは思った。何かやらなきゃいけないことがないと堕落しちゃうんだよ、人って。
無職時代の絶望感は凄かった。
そもそも、明確な危険時に他の事に没頭するのもアカン。
それにいいねする奴らもコショい
でもそれで何も解決しないけどな
決めつけ設定から始まる詐欺的手法。
痛みを忘れるコツはがむしゃらにやらなきゃいかん事をやる事だって
ゲームは没頭率が高いからって
没頭しすぎて依存になる人もおるから根底はその時のコンディションと人としての強さやけど
フェミとかそのいい例だろ
あれも暇なようで熱さに没頭してると言えるか
マルチに引っかかるタイプ
じっくり考えてから書く作家よりもアドリブの瞬発力で笑いをとる芸人のほうがはるかに高度なことやってるのに
芸人が何か言っても何の説得力も感じない( ^ω^)・・・ww
動画見たり映画見たりは日常の嫌なシーンとか出てくると現実に引き戻される
目を逸らしてるだけで
かと言って嫌なことを直視しても解決しないだろ
それなら嫌なこと考えて無駄な体力使うのは避けたほうが良い
解決しなくても誤魔化しつつ生きていくしかないんだよ
若林の声で再生されたじゃねーかこのやろう
( *`ω´)
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
自分はこれが一番効くけど、始めるまでがきっついんだよな
ポジティブなときは気ままに遊んだらいいってことか。確かに。
ストレスで鬱になったり、ネガティブになった時にFPSやると
頭の中があいつ殺す一色になって雑念が消える
集中力は大事だ。
山里もだけど糞陰キャが夜を恨んだ言動するから面白かったのに。
不細工な陽キャとか見ててもつまんないじゃんw
で、一番何が有効だったかっていうと、とにかく仕事とか手作業で疲れさせるらしい。塹壕堀でもレンガ積みでもなんでも。とにかく思い出させない、疲れさせて睡眠誘発させる、等々で。
落ち込んでる時に何かに没頭できるか?
もしも没頭できるのならそれは大した落ち込みでないのでは?
う〜ん、屁理屈言ってるのは俺か?
なんかイマイチ共感できんな
凄く安っぽいいい加減な言葉に聞こえるから
不安を消すのは金だよ
それを実践出来たら苦労しないんですわ
あとちょっと上にある金に勝てるもんはない
ゲームすら遊んでないのもねw
もっと身を粉にして働け!
出てるの見たら絶対チャンネル変える唯一の芸能人やわ
だからみなさんブラック企業で奴隷のように
考える暇もないほどの労働を続ければ悩みなんか消えるんですよ
自分から没頭するのと上から仕事を押し付けられるのとは全然違う
理由は何かに没頭したからと言って、没頭の末に何かが成功する保証はない。だいたいが「諦め」「敗北」「虚無」が待っている。
没頭というのはそういうものだ。「成功」したければ冷静になれ!
職場なら退職までしないとずっとネガティブなまま
休日に気分転換でリフレッシュできるような軽いものじゃねーんだよ
ロンパリ朝鮮顔のオードリー若林
忙しけりゃ忘れるってものではない
没頭できる時間があるなら余裕があるってことだ
それも何もすることがないからそうなるのだろう
趣味があるかないかは生活の貧富を左右するがそれがネガティブなら無意味だよね