嫁が「ジャストアンサー」という法律相談をした。1回500円が引き落とされていて、これなに? へえ安いね。などと話をしていたんだが、翌月5000円が引き落とされた。なんとここはサブスクリプションでずっと毎月請求されて解約は面倒、というひどい話。なるほど法律の悪用が上手(感心してどうするw)
— 鈴木みそ (@MisoSuzuki) March 30, 2021
嫁が「ジャストアンサー」という法律相談をした。
1回500円が引き落とされていて、これなに?
へえ安いね。などと話をしていたんだが、
翌月5000円が引き落とされた。
なんとここはサブスクリプションで
ずっと毎月請求されて解約は面倒、というひどい話。
なるほど法律の悪用が上手(感心してどうするw)
「ジャストアンサー、専門家に今すぐ相談」の質問窓に「嫁が法律相談サイトにサブスクで5000円請求されたのだが取り返す方法があるか」と質問を入れてみた(笑)
— 鈴木みそ (@MisoSuzuki) March 30, 2021
なんとすぐに返事が! pic.twitter.com/oN0YRRLJ1L
「何かエラーは表示されていますか?その場合、そちらを教えていただけますか?」
— 鈴木みそ (@MisoSuzuki) March 30, 2021
オレ「エラーはとくにないようです。」 pic.twitter.com/j6u3dGIa3y
オレ「引き落としの金額を見て気づきました」
— 鈴木みそ (@MisoSuzuki) March 30, 2021
「再起動など、ご自身で何か試みられたことはありますか?」
?
オレ「再起動が必要でしょうか?」
「かしこまりました。次のページにて初回わずか500円で…」 pic.twitter.com/jcTL4TUPgb
オレ「引き落としの金額を見て気づきました」
「再起動など、ご自身で何か試みられたことはありますか?」
?
オレ「再起動が必要でしょうか?」
「かしこまりました。次のページにて初回わずか500円で…」
笑った。いや、笑ってる場合じゃない。
— 鈴木みそ (@MisoSuzuki) March 30, 2021
こんな機械の返事でクレジットカード番号入れるなよ嫁よ。
(と言いながらオレも、この前ネット詐欺に遭ってしまったので、人のことは言えない)
今月発売のマックファンを見ようって、まるで宣伝のようになってしまった…。 pic.twitter.com/QNCnkt8tff
たまたま発売されたばかりのマックファン5月号「ネット詐欺対策マニュアル」特集記事に、騙された手口を細かく漫画に描きました。dマガジンとかでも読めるそうなのでぜひ。 pic.twitter.com/ll7ypn7pMd
— 鈴木みそ (@MisoSuzuki) March 30, 2021
この記事への反応
・今、ググってみたら、似たような体験をした方が少なくないようです。
・Googleでジャストアンサーと検索したら
一番上にデカデカと詐欺注意って警告が出てきました。
何故こんな巧妙でもなんでもない見え見えの詐欺に
引っかかる人がいるのか疑問です。
・↑騙されないと思っている人はすでにカモですし、
騙されるって思ってる人もやっぱりカモ。
ネット歴長くても騙される時は騙されます。
騙されたから、ググる訳で、
目の前に解決策があるから、突き進んでしまうのです。
わざわざ事前にその相手を調べないからだと思います。
・それサブスクじゃなくてリボ払いじゃないですかヤダー
・消費者センター、消費者庁に通報しましょう
自治体の【無料】法律相談もありますよ。
諦めないでくださいね
・これ分からずにひっかかって
毎月支払いしてる人(特にお年寄り)多いって聞いてる。
身近なお友達のとこでも
・「トップクラスの弁護士が
あなたの消費者被害についての質問に
回答するため待機しています。」としながら、
日本の実名弁護士がいないようなのですが。海外の運営でしょうか。
法律相談のサブスクとは…
みそ先生とのやり取り見てると
ガチで真っ黒やんけ……
みそ先生とのやり取り見てると
ガチで真っ黒やんけ……
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

そういう手法の契約って詐欺になるとか何年も前に見た覚えがあるけど
いつの間にか大丈夫になったんかな
ファミ通の大人の仕組みおもしろかったなぁ
ちゃんとしたHPがある企業とかなら安心とか思ってっからなぁ
何の話だよ
懐かしいなw
PS Nowの無料体験版商法みたいなもんか
相談者に寄り添い有益なアドバイスをするどころか示談や法廷闘争を避ける選択肢ばかり勧めてきやがる
こっちは相手を殴るのにもっとも有効な法律を聞きたいのを知った上でな
最後にファミ通読んだのそこらへんだから
今なら1000円ポッキリで見事解約してご覧に入れましょう
さあ今すぐご相談を!
アップルストアのアプリでも無料使用からの隠れサブスクあるから要注意やで。
マジで訴えるぞと詰め寄って返金してもらったわ。
いやBOTか?
以前PCの部品周りの接触不良か何かで検索してるとそのサイト引っかったんだよな
怪しすぎてスルーしたけど
弁護士相談でも専門家への相談でもなかった
7.回答をアドバイスとして受け止めないでください
本サイトに掲載される回答は一般的な情報として提供されるものであり、対面による鑑定や特定のプロフェッショナル(医療、法律、獣医、税金、金融関連)らからのアドバイスに取って代わるものでは ありません。
30分超える場合は1回5000円だった気がする
それが企業の顧問弁護士
大々的にTVCM打ったり、TVバラエティに出ている法律事務所はどこも怪しい
嘘松
嘘松じゃなきゃこんな馬鹿は5000円ぽっちでいい勉強が出来たと神に感謝するべき
適用される法律。別途しかるべき法令で求められる場合を除き、抵触法の規定にかかわらず、アイダホ州法に準拠するものとします。ユーザーと弊社は、本規約に起因して生じる法的問題の解決のため、同州に所在する裁判所の専属管轄権に服することについて合意します
アイダホから運営してるんか
経緯をYouTubeや本やブログに纏めたりするのも良い。
あっちもあっちで、運ゲーだからな
酷い弁護士が当番だったりすると、騙されて着手金とられそう(本当は安い相談料だけで良い)
前にニュースでやってた
アメリカの競争馬の名前だぞこれ
単なる仕事がない底辺弁護士の金稼ぎ。法を悪用した詐欺って言い方がしっくりくるかな
詐欺と分かってて引き落としさせるカード会社も悪いわ
さすがバカッター
まーた競馬オタか
>
まさに「バカッター」と言われる原因を体現しているような馬鹿
お前は単にこの件で知った、あるいは話題になったから初めて検索してみただけの分際で
こいつが何者かを知らないの?
知っていたら記事タイトルに「漫画家」って入れるよね?w
相変わらずオタク相手商売のくせにオタク界隈を全く知らん無能っぷりだなw
あほかw
もしそうなら、経費で落とせそうなんだけど
そうではないだろ
よく説明を読んでないだけだ
それはお前の考えが間違ってたから期待した答えが返ってこなかっただけだろ
法的に正しい答えじゃなくて自分が心地よく感じる答えが欲しいなら占いにでも行け
それは事務所による
まさか本物の弁護士がやってると思ってるの?
お前簡単に騙されるから気をつけろよ
それでも着手しなければ10万円とかにはならないから相談くらい金を払って対面でした方がいい。
そもそも弁護士への法律相談なんて一言も書いてないじゃん
引っ越しの際の不用品回収、ブロック塀の修理、屋根とベランダのリフォームなど
もう嫌気が差してしまって業者に頼みたくないよ
そのサイトは弁護士の実名記載もないし弁護士番号も書いてないし弁護士が所属してるかは怪しい
行政書士も司法書士も法律相談やったら違法(脱法的にやってるクズが大半だが)
安いからやってみようは大抵がリスク大きいから騙されてはいけない
機械翻訳みたいな返事がきて中の人絶対弁護士じゃねーわってなった
病気とか車の事とか生活の困ったことにどっかのだれかが答えるサイト
てか相談してその返答がコチラ〜円になります登録して下さいだからな
相談に答える気もないから詐欺臭いと思ってたが詐欺やんけ
>騙されるって思ってる人もやっぱりカモ。
なにこの意味のない感想w
正義も何もない
むしろ悪
情弱かよ
腹立たしいのは分かるがこれが怖いならインターネットやめた方がいい。こんなのばかりだから。
弁護士への相談だと思い込んでコメント書く人間に対して「貴方達は騙されやすい人間です」ってオチ。
まぁ、それはともかく
自分は騙されないって思ってる奴はマジで気をつけたほうがいいよ。実際詐欺にあってる半数くらいは騙されないって思っていたらしいから。
ココナラをアフィリエイトまで貼って紹介してたけど、
ココナラも、出来損ないのフリーランスばっかだからな。
ほんとのプロは、こんなとこで技術や知識の安売りはしねーよ。
ちゃんと見ない方が悪い
特定商取引法とか景品表示法の違反やろ
と思ったら鈴木みそじゃねーか
未来予知してた頃のあの切れの良いみそはどこいったんや?
カード番号って書いてるだろ。アホなの?
アホか