• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






脳科学者の先生
「片付けって実は脳をすーーごく使う大変な作業なんです」

「例えるなら暗算しながら階段の昇降運動するみたいな感じですが
暗算だと問題は用意されてるけど
『片付け』は問題も自分で設定しなくちゃいけません。
だから正確には、暗算解きながら、運動もして、
自分の将来も考えてるみたいな。
マルチタスクな脳の使い方をするんですね」


そんなに難しいなら、
片付けって挫折して当たり前じゃないですか?
やる気でないわけだ。

脳科学者の先生
「だから片付けができない人は、
取り組む姿勢を変えればいいだけなんです。
仕事終わりでとか、そりゃできないですよ」


https://magazine.mercari.com/home/tidyingup/brainscience



  


この記事への反応


   
つまり毎回大掃除レベルの気合がないと
できないと


おお。これだな。これだよ。

連休を丸ごとつぶしても片付かないよ…?
片手間で片付くわけないじゃん…

  
有益情報……!

「コロコロ」を目の前におかないと
小顔のこと考えられないからコロコロは目の前におかねば、
と考えて、使わなくても半年置き続けてしまうタイプだから
とても共感しました


部屋のお片付けしてくれるお母ちゃんに
ありがとうしないとね


ということは、特に予定の無い日の午前中がベストなんですよね。
あと、飲み会断る口実に使うと。
上司に散らかった部屋の写真見せて、
「これ片付けないとやばいんす。」と言えば大体上司は諦めます。
で、少し片付いた部屋の写真を見せて経過報告も。




はえー、どうりで気力がわかない訳だ
逆に言うと大イベントのつもりで
取り組むといいのか


B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0912LLSXM
原泰久(著)(2021-04-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



B08ZCPMCSZ
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-03-31T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:21▼返信
あしたもおすもう
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:22▼返信
決まってる位置に戻すだけなら頭使わないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:22▼返信
NO科学者
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:22▼返信
なぜヒトは片付けができないのか

お前だけや
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:22▼返信
🚯
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:23▼返信
仕事として考えればできる
仕事だからと自分に暗示をかければ大抵のことは耐えられる
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:24▼返信
何故だ!何故だ!何故だぁぁぁ!
何故Switchに敗北を与えない?
何故Switchに苦汁を飲ませない?
Switch完全勝利!
敗北を、敗北を知りたい!
知りたい!知りたい!知りたいよぉぉぉ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:24▼返信
>>7
脳を使えよアホ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:25▼返信
すんませんっしたー!
明日から片付けます!
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:25▼返信
部屋が汚い→ゴミ→ゴキブリ→PS5

やはりSwitch完全勝利や!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:26▼返信
>>7
関係ない記事にゲハを持ち込むなよ、ゲハガイジ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:27▼返信
女は家事やるのはいいけど本当に一つずつしか出来ないから無駄に手間かけて大変大変言ってる
マルチタスクできるくらいの脳力あれば家事など簡単にこなせる
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:27▼返信
片付けができない人ほど溜め込むのはなんでさ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:27▼返信
仕事終わりの方がアドレナリン出てて捗るわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:28▼返信
昼休憩中と称し
はちまに来る社会のクズ共!
貴様らは社会のゴミや!😃
恥を知れ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:28▼返信
自分のお片付けスペックに物量が大幅に上回ってるだけだぞ
物を減らしなさい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:28▼返信
噓松
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:28▼返信
いや、片付けとか脳死でできるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:28▼返信
ゴミ回収場所にもっていけば引き取ってくれるよ
おそらくお住まいの5キロの範囲に一個はあるはず
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:28▼返信
ニートで何もする事ないのにゴミ部屋の僕は一体…
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:30▼返信
>>16
すんませんっしたー!
明日から頑張ります!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:30▼返信
やっぱり教育が出る部分なんやろな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:30▼返信
※20
何もする気が起きないからゴミ部屋になるんよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:30▼返信
ただの面倒臭がりだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:31▼返信
職場でもよく5sがなんで進まないんだと言われるが
1日の通常作業の仕事量が8h超えるんだからそりゃ無理だよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:31▼返信
単にお前が使った物片付けない怠け者定期
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:31▼返信
>>10
PS5はゴミ箱にポイッ♪
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:31▼返信
そんなくだらんこと聞く暇あるなら少しは片付けろや
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:31▼返信
普段運動しないからよ
運動することで脳も鍛えられる
脳を活性化させんとやる気はでんよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:31▼返信
>>18
お前のは片付けじゃない、端に寄せて綺麗になったと錯覚してるだけだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:32▼返信
>>23
セルフネグレクト乙
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:33▼返信
>>20
捨てればいいんだよ
いつか使うことはない
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:33▼返信
粗大ごみ出すのが面倒臭い
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:34▼返信
Switch完全勝利!完全勝利!完全勝利!
敗北を!敗北を!敗北をぉぉぉぉぉ!!
Switchに与えてくれぇぇぇ!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:34▼返信
要するにマルチタスクのできないノータリンってことだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:34▼返信
災害時は個人部屋はたたみ一畳になるよ
ものを置くという概念がなくなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:35▼返信
ぬわ~ん疲れたも~
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:35▼返信
一気に片付けようとするからだろう
使ったらすぐ片付けろ
日常的に少しずつ片付けろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:35▼返信
脳科学「結局、本人がだらしないだけです!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:35▼返信
要らないモノを捨てて、置き場所を決める
使った物は元の場所に戻す
メチャクチャ簡単、これが出来ない奴は物が捨てれない人
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:35▼返信
普段からこまめに片づけておけば、そんな労力はかからんわいw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:35▼返信
ダスキン脳最強!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:35▼返信
まずはどこまで本人が片づけをしたいかによると思うけどね
やりたくてもやれないのか
やりたくないからやらないのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:35▼返信
つまり片付けできない奴は頭よわよわガイジという事
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:36▼返信
きったねーなーと思うけど困ってないからいいかーてなってしまう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:36▼返信
自分を洗脳しなさい
そんで思いつきと行動を脊髄反射で行えるようになるのです
その調子で頑張ればハロワも目の前です
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:36▼返信
ゴキはIQ低いから掃除できない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:36▼返信
つまり今までの人生で行事に真面目に取り組めなかった人らは…
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:37▼返信
100均で片付けグッズ見に行って買うと捗るぞ
片付け後のイメージが付きやすい
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:38▼返信
物買い過ぎて気がつけば手に負えないくらい多くなってたとかそんなんだろ
つまり無計画のバカ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:38▼返信
結婚するので12月から回収ゴミに出しながら掃除してるけど20年分のごみはなかなか片付かない
粗大ごみも手間なので分解バラバラにして回収ゴミに出してる
30年前のMSXFANとか大量に出てきたわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:38▼返信
※33
粗大ゴミは本当なぁ……他と同じようにゴミ捨て場に捨てたら持って行ってくれれば良いのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:38▼返信
物を増やさない
増えたらその都度代わりに何かを捨てる
置く位置を決める
隙間時間を活用したりや何かしながらこまめにやる

これで完璧よ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:39▼返信
どうしても出来ないなら掃除屋にでも頼め
ハウスクリーニングで頼め
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:39▼返信
服とベッドを除けばPCPSタブレットぐらいしかないから、片付け以前に散らかりようがない。物を持たないのが最強の整理だわ
ゴミが散乱は論外だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:40▼返信
※20
うわ、部屋のゴミが喋ってる!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:40▼返信
夏休みの宿題をこまめにやれるか、最後にまとめてでないとやれないかの違いだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:40▼返信
>>11
疾風のゲハ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:40▼返信
>>18
次に使う時の事考えないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:40▼返信
>>52
今はネットで簡単に予約できるだろ
後は券買って捨てるものに張り付けて指定日に所定の場所に置いておくだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:40▼返信
毎回そんな事考えてやる人間は逆に頭が悪い
片付けなんて時間や順番をルーティーン化して自動的にやるもんでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:40▼返信
仕事もイベント的に数日合宿でやったら逆にミス多くてコストかかったねってならんか?
掃除も毎日軽くのルーチンを繰り返した方が効率いい気がするよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:42▼返信
だから女が片付け出来ないのはしょうがないんですよぉ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:42▼返信
発達障害定期
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:42▼返信
これはわかるな。
滅茶苦茶めんどくさいんだよ。
ゴミ1つでもどうやって捨てるか、ホコリ被ってたらどうやって処理するか、粗大ごみなら手続きが必要、
いるのかいらないのか、これから先使うことあるのかどうか、仕舞うならどこに入れるか、
個人情報は含まれていないのかとかウガーーーーー!!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:43▼返信
>>32
それだな
メルカリ出品で使うかもなんて思って
ダンボールとか捨てないから
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:43▼返信
忙しくて片づけできてないやつはまだいい
暇なのに片づけできてないやつはただのアホ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:44▼返信
それ以前にちらかす原因に言及してない時点でこの脳科学の人はダメ
そもそも出した物や動かした物を元に戻せないんだから
それ自体は大した脳の働きを必要としないのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:45▼返信
普段やってるかどうかでしょ
綺麗にしてれば掃除なんか直ぐ終わる
汚部屋の掃除なんか無理ゲーだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:46▼返信
収納する場所や捨てる場所が決まってる物を片付けるのにそんな脳の働きは要らんでしょ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:46▼返信
おれの場合だけど地震が来たらこれが倒れてきて死ぬなって生命の危機を感じて
すべて捨てていった
この部屋こんな広かったのかという感動がまっていた
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:47▼返信
>>59
そんな考えだから
前(未来)に進めないんだよゴミ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:47▼返信
棚を用意して、そこからモノがあふれない様に管理すりゃいいよ
それだけでだいぶ違う
あぶれたら要らんもの捨てて代わりに入れる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:47▼返信
※6
報酬がないと判っているから無理
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:48▼返信
企画:ユーチューバーがゴミ回収してみた!
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:48▼返信
この手の記事は、納得させるのがすごいんだよ
片付けできないやつはただのバカだから、うまく言いくるめるだけのスキルが重要
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:49▼返信
去年コロナで自粛が始まって言え時間が多くなって断捨離して以来、
掃除は必要だけど定期的な片付けは全くしていない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:51▼返信
散らかすな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:51▼返信
出してきた物を元に戻すのにそれほど脳が必要か?
この先生は大掃除か模様替えと勘違いしていないか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:52▼返信
片付けのたびに場所考えるか?
散らかってるひとはそもそも片付ける場所すら決まってないからこうなるんだろ。

この話でいえば一度問題使ってしまえはあとは流れ作業するだけなのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:53▼返信
モノを減らすのが一番早いんだよな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:53▼返信
なんかこの脳科学の先生の答え、ズレてる気がするよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:56▼返信
片付けるのが難しいのではなく捨てるのが難しい。
後から使うかもしれないからな。
片付け自体は置く場所を作ってラベル貼っておけば勝手にそこに集まる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:57▼返信
そんな大仕事なわけないだろう
何処に何を仕舞うかあらかじめルールを決めといてその通りにするだけだぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:58▼返信
>>2
えーめんどくさ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:58▼返信
一人で暮らしとると多少汚いままでもいいやーとなってまう
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:59▼返信
モノ自体が多すぎるとかもあるかもな
片づけられないの前に捨てられない
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:59▼返信
倉庫以外は毎日簡易的にでも掃除してるけど
倉庫はなんか入りたくなくてなかなか掃除できない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 12:59▼返信
>>83
置く場所を定義してしまうといつまでも捨てられなくなって余計に汚くなっていく
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:00▼返信
正解は傍からは散らかってるように見えるだけなんだけどな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:00▼返信
モノを減らす。
結局これに行きついたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:02▼返信
ただのADHD
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:05▼返信
※82
エントロピーを考えれば片付けにエネルギーが必要ってのは間違いじゃないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:08▼返信
※90
片づけられないやつの典型的な言い訳w
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:13▼返信
コンビニ弁当半分食べたまま床に放置して生活できる性根がわからん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:16▼返信
散らかっては無いんだけど下手に家が広くて収納箇所が多いことで
「まあ後で捨てよう」と気軽に物置や納戸に放り込んだものが大量にある
捨てられない人は収納のない家に住んだほうがいいよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:18▼返信
壁掛けの収納スペースあれば散らかることなんて無いわ
逆に無かったら間違いなく床に置きっぱなしで酷いことになる
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:19▼返信
そんなわけあるか!
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:20▼返信
仕事明けにむりでも、休日にやれば出来る筈なんだが?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:23▼返信
ただのアホ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:24▼返信
ちょっとずつやってるけど片づけると散らかるが大体等速
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:26▼返信
超絶片付け苦手人間の経験に基づくアドバイス。
まずは、大きい段ボール箱を数個用意する。スーパーやドラッグストアなどで、ただでくれる場合が多い。
そして、散らかったものは全て箱に入れて、部屋の隅っこに重ねておく。これだけでだいぶ変わる。
そして時間があるときは、箱の中身を改めて整理したり捨てたりすればいい。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:26▼返信
俺もだけど片付けられない人間は物を必要以上に持たなければいい
将来的に使うかも&見返すかも ← 無いから!

特に趣味の物はいい値が付くうちに売っとけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:27▼返信
馬鹿は片付けできない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:29▼返信
組み立ててないプラモ、フィギュア、未開封限定グッズなど持ってくとこに持ってけば換金できそうなものも全部捨てた
掃除は未練を捨てる作業
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:32▼返信
>>105
売れるは売れるけど言うほど高値にならんからな
こういうの売るのが片付けのモチベになるタイプ以外は捨てていいと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:32▼返信
今ってプレステとか捨てられないんだな
めんどうくせー
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:33▼返信
要らない物捨てて収納に物入れるだけの作業がどうやったら大変なんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:37▼返信
PCエンジンやSFC、ゲームギア、MSXなどのソフトが本体とともに大量に発掘されたが捨てるか悩む
Win2000以前のソフトは全部捨てた
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:38▼返信
片付けって調べるだけで山ほどそれ専用のサイトとか本があるんだから片付けできない人は多いんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:40▼返信
>>109
悩んでるうちはおけるスペースがあるなら置いとけば
win2000以前は全部捨てれたならそのうち迷いもなく捨てようと思うときがくる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:40▼返信
綺麗な片づけは一つの能力だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:41▼返信
これ遠回しに馬鹿だから片付けできないんだよって言ってない?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:47▼返信
※12
結婚してないってすぐ分かるコメント
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:47▼返信
別ケースとして加齢でだんだん片付けができなくなる人もいる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:54▼返信
熊澤英一郎もモノ片付けられないタイプだったよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 13:57▼返信
片付けを減らすのは簡単で極力買わないのが一番
どうしても日常的にいるものはある程度部屋に余白置いておくと気楽になる
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 14:13▼返信
片付けが出来ないのはおおよそ先延ばしグセに原因があると思う
出したら仕舞う、いらないものはすぐ捨てるができてりゃ片付ける以前に早々部屋は散らからない
その場ですぐ処理すればどうって事ない細かいタスクがどんどん山積みになっていって
複雑で解消が困難な課題になっていくの悪循環
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 14:21▼返信
高度にキレイにしようと思ったらそれなりの能力はいると思うが、
一般的に散らからない範囲でいいならそれほど高度な思考能力は必要無い
散らかる人って使ったものを元の通りに戻すとかそういう基本的な事がそもそも出来ない人って感じ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 14:26▼返信
んなー事は無い
 
ただの怠惰
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 14:33▼返信
脳科学と聞くと例のインチキパヨク学者を思い出してしまう
そんな学問の分野はないらしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 14:41▼返信
忙しくて私生活に時間が回らないと

結局、収納してもまた出すのが面倒だから出し、置き→放置になって、汚部屋になる負のスパイラルなんだよな
収納したら、普段から触れないモノは何処にいった?、購入、所持してたのね…があるし
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 14:42▼返信
すげー納得した
単純作業じゃないんだよね
まず何をどーするか考えないといけない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 14:43▼返信
自分の中で片付けがブームの時がある
その時はめっちゃ楽しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 14:56▼返信
俺はただ単に1人暮らしで、綺麗にしようが汚かろうが、俺が気にしなきゃいいだけだし。
部屋に可愛い女の子が来るなら死に物狂いで片付けるけどな。そんな相手がいればな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 15:09▼返信
余計な物を買わなきゃ片付ける必要も無くなる
お陰でここ数年は普段の掃除だけで綺麗なもんだけど、パソコンのデスクトップはグチャグチャのまま
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 15:10▼返信
散らかさない努力をしろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 15:25▼返信
どこまでやれば奇麗なのか
歯止めが各人によって違うからね

押し入れに押し込むだけで片付いたと考える奴もいるしw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 15:52▼返信
でも「片付け」を一切しなかった葛飾北斎は歴史に名を残したよね?
北斎には分かってたんだよ
片付けは「無意味な行為」だってことが
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 16:02▼返信
>>129
歴史に名を残せるほどの人間は片付けが無駄だと言っても納得してもらえるだけで
一般人が同じことやっても社会不適合者にしかなれないぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 16:26▼返信
都度やらないから無駄な頭使うことになるんだよ
結局は本人が怠慢ないだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 16:38▼返信
見ないで捨てるから現金も捨ててるかも
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 16:46▼返信
ちゃんと片づけたいと思ってる
ちゃんとやるよ
ただ今日じゃないというだけだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 16:46▼返信
全部捨てれば解決や
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 16:59▼返信
>>134
そうなんだよね
散らかりすぎたら全部捨てればいいだけなんだよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 17:01▼返信
まだ使える物は捨てない、でも新しい物は好き
これだけで家に物が増えていってそのうち許容量オーバーして片付けが出来なくなる

断捨離じゃないけど、片付けの一歩は捨てる事なんだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 17:04▼返信
片付けなんて無駄すぎることがわかるよね
こんなことに手間と時間を費やすより、もっと創造的なことに脳を使わなくちゃ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 17:28▼返信
 
脳が整理されてる奴ほど 部屋は汚い
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 17:30▼返信
マルチタスクか
だから女性の部屋が綺麗な人多いのね
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 18:32▼返信
そんな人間は人も世の中も甘く見てるよ。あと糞面倒くさがりで何もしないね。大便してケツも拭かんよ。よく生きることに面倒と思わないのが不思議なくらいだ。いつかは誰かがやってくれる、身内が駄目なら近所の人が〜っていつもそればかり。全て人任せ。
そもそも自分はこの世の一番上の人と思ってるから自分のことしか考えないし、自分しか視界に入れない。他の人が言ってる言葉も意味も分からない
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 19:13▼返信
誰も何も言ってないが、大体合ってるアニメキャプサムネが、複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.5.16 18:40記事第1号の亜種を1日に2記事_全く無関係の作品_人が死んでいる状況記事であっても、2019.10.25 12:00記事第1号の変種を2日連続_例の肺炎記事であってもオレ的もサムネにしていて、
このサムネは時間違い品種を2020.5.21 13:00・2020.5.2 07:30とサムネにしていてこの品種はこれが年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 19:15▼返信
一度しまい込むと見つけられなくなるから身の回りに置いておく
そして・・・物に埋もれる
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 19:16▼返信
置く場所決めときゃ良いじゃん。散らかさなきゃ良いじゃん。
そんな脳使うようなこと何もしてないぞ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 20:38▼返信
あなたが能力が人より無能だと言われてるに等しいのに納得して良いのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 21:18▼返信
汚い部屋のまま放置するのってクソした後にケツ拭かないようなもんだろ
なんで気持ち悪くならないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 22:02▼返信
>>2
チョロっと動けば綺麗になるお部屋の住人さんと違って決めても忘れちゃうから決まってる位置がないんですよ
だから散らかるんですよ
汚部屋を舐めないでもらいたい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 22:03▼返信
>>38
それができないから片付かないんですよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 23:25▼返信
>>33
わかる
日にちが決まってるからその前日からしか外に出せないとか、わざわざ料金のやつ買って貼らなきゃいけないとか面倒くさい
直接払うから今から来てって感じ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 23:25▼返信
だから頭悪い人の部屋は散らかってるのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月31日 23:38▼返信
片付けてしまう場所が無いからだろ
全部捨てちまえ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 01:27▼返信
問題解決能力の有無では
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 02:06▼返信
昔の人もめんどくさくなって師走の大掃除という季節感に便乗して住まいのメンテナンスしてるので
多分、遠い未来でも宇宙に暗礁宙域は在るのである
宇宙にデブリがないと落ち着かにゃい!という人間は出てくるのだ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 02:09▼返信
要はバカってことかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:21▼返信
マルチタスクが特に苦手なADHDが片付けできないのはそういう理由か
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:23▼返信
※145
人間の適応力の一種
そこにあるのが当たり前ってなると認識しなくなるらしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月01日 10:25▼返信
※12
それはおまえのおかあちゃんのスペックのはなしだ

直近のコメント数ランキング

traq