最近はAmazonで都度都度買いものするんじゃなくて、その月欲しくなったものをどんどんカートに入れて、月が変わるときに予め決めた予算に納まるように吟味しなおしてから購入してる。あぶれた分は「あとで買う」にして、また次月検討する。欲と向き合っている感じがしてかなりいい。
— 気絶ちゃん (@4ever31icecream) March 29, 2021
最近はAmazonで都度都度買いものするんじゃなくて、
その月欲しくなったものをどんどんカートに入れて、
月が変わるときに予め決めた予算に納まるように
吟味しなおしてから購入してる。
あぶれた分は「あとで買う」にして、また次月検討する。
欲と向き合っている感じがしてかなりいい。
買い忘れないようにメモするより、Amazonでカートに入れてしまった方が確実ですしねw 決済まで時間を置くことで衝動買いも防げてヨシ!
— ユゥヒ* (@Yuhi_Yukino) March 30, 2021
天才いた…我が家に足りないのこれ… https://t.co/TmBSfTGoS0
— おこやすさん (@okoyassan) March 30, 2021
エッッこれは完全に天才の発想、色んなサイトでバラバラに買うこともないしうまくいけばまとめて発送お願いできて流通に過度の負担もない、、あとで買う機能の使い方もめちゃいい……!!https://t.co/zQuJFRjd9Y
— 木々 (@forpngn) March 30, 2021
素晴らしい!
— おにわばん・さとこ (@flourishgarden2) March 30, 2021
私も4月からこれで行こう、
書籍買い混み防止。 https://t.co/jFwlIbMWxz
めっちゃ賢い。堅実的。
— 太郎とは何か?🐱 (@taro_cat2000) March 30, 2021
この記事への反応
・私も同じ方式です!
ちょこちょこ買うとお金使いすぎるんですけど、
まとめて買うと合計金額見て頭が冷えて
要不要の吟味がちゃんとできるので出費が減りました
・たまに悪意のある販売者がカートに入っている間に
大きく値段を釣り上げたりしているので
決済する時のチェックは必須です。
・これ採用させてもらうわ
毎度買い物で移動するの疲れた
・逆リボルビングですね!やってみよー
・全く同じことしてる人いた
無駄遣い減ったわ
・ わたしも日用品以外は最近このやり方だあ
・すぐ必要なもの以外はこうしている。
カートに入れている間に値段下がったりするし
Amazon使う時は基本
明日明後日に届く買い物ばかりだけど
こういうのもあるのか
明日明後日に届く買い物ばかりだけど
こういうのもあるのか
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

この方法だと高い時に買う事も多そうだね
弁償しろハゲ
マジで必要になったら買うだけ
カートに入れて放置出来るなら必要ないじゃん馬鹿なの?
ほしいものリストに入れて値段監視
そしてマニア商品もずっと在庫ある限りないので、この方法だと無理
ショッピングが趣味なら次善の策ではあるか
その程度は普通にやってるだろ
それとamazonは売りきれてることが多い
コロナ禍で家から出ないで生活するから
それでも代わりのモノを早く見つけられるから良いんだけど
すぐ在庫なくなるぞ。
そもそもAmazonってカートに入れてる人数が多い商品は値段が釣り上がるように設定されてんだよなあ……
このツイ主バカすぎワロタw
脳味噌沸いてんなw
そもそもカードの履歴で分かるだろ
デスノートの全巻セットをカートに入れて放置してたら値段10倍なってて吹いたわ
すぐに必要とか売り切れるとかじゃなきゃ確認さえできれば十分
本なんかは特に有名な出版社から出てれば売り切れて急騰することもそうないし
お前らもっと褒め称えろよ
基本的に欲しいものは直ぐ買う方だったけど、欲しいものなんて毎月出てこないわ
金だけ貯めてもなんのために働いてるのかモチベーションを保てないから、欲しいものをわざわざ探して買うような生活だよ
欲しいものに溢れてるって本当に羨ましい
だからキャッシュレスにした方がが便利なんやぞ。
そのくらい計算しろって思うけどな
欲しいものはすぐ買っとけ
値段なんか気にするな
金どんどん使って経済回さないと駄目やぞ
通販で買うときはそれがすぐにでも必要だからなわけで
ブァカ?
その為の後で買うリストなんじゃないのか?
すぐに買えよ
男はそう考える
女はそう考えられない
それだけや
はいはいーい
このツイ主と同じやり方してたらウマ娘シンデレラグレイを購入出来なかったクソバカ野郎の俺が通りますよっとw
このやり方はマジでバカ丸出しの無意味な買い物方だからやめような!
欲しいものはすぐに買わないと売り切れちゃうぞ!
お前が欲しいものは別の誰かも欲しいってことだ!!
品切れもあるし
そのときに買ってなおかつきちんと管理するのが一番
節約は経済を衰退させる犯罪行為だぞ
これな
中古買うならAmazonはまず選ばない
バカアサナオスじゃ考えられないのw
無駄遣いを防ぎたいなら、そもそも買うなよ
そのうえちゃんと1個にまとめて送ってくるしな
本とかだと新刊買ったのと大して変わらんわ
「俺の存在意義……」
時は金なり、なんだよね
「こんな商品ってあるのかな?」って検索して、存在したら近くの店を見に行く
売ってたら買う
衝動買いを防ぐやり方なのに売り切れて余計に固執するならそもそも無駄遣いをなくす事が出来ない気質なんだよ
売り切れたものが無駄なものでないとその論法は成り立たないんだが
分かってる?
値上がりして損したと思ったら潔く諦める、これが出来ないから何をやっても無駄
本当に欲しいものっていうのは定価でも全く問題のないものだけやぞ
賢いけど経済の敵
こういう1ビット脳が真の情弱、なw
もしかして浅慮って言いたい?
最後に買ったの何年前か覚えてない
まぁ都度買いしてる俺よりかは賢いだろうよ
その時の気分で買う物選んでるし無駄使い半端ないからな
Amazonの買い物ごときで先物取引はねえわ
それで同じこと週単位ではやってる
無駄でしょ
本当に必要なものならその場ですぐ買うんだから
値段云々見てるやつは単に不必要なものに不必要な時間を浪費しているだけ
干し芋リストwwwwww
干し芋のリスト
人生において大事な事
俺は毎月定額で無駄遣いとかしたくないけど
今すぐ必要なくても買い足したい化粧用品とか女性には有るんだよ
定期的に買わないといけないものが。
男なんて粗塩でも塗り込んでおけば良いだろうけど
限定ものは知らん
在庫残り○って出て慌てて買った後にすぐ補充されてるパターンに数回遭遇したからあれ信じない事にしてる
これだろ結局衝動買いするのは
時間にゆとりがあるならずっと欲しいものリスト入りなんだわ
見習うべきだよ
横からスマソ
必要な物しか買わないなら、娯楽はいらないという事になるな。
それではつまらなくないか?
今の時代男のほうが美容に金かけるやついるんだが
いずれ必要になるもの買うなら欲と向き合うって大げさな表現だね
誰にも迷惑かかってなくて草
いや娯楽でも必ず欲しいものと別になくても困らないものがあるでしょ、これはなくても困らないものの選別の話だぞ?
それは都度なくなった時に買う方がいいのでは?
定期的に買うものは定期的に買うだけだろ
いちいちこんなことする必要もない
放置してるうちに欲しくなくなって買わなくなる
特にAmazonでは
ツイッターってほんとアホの集まりなんやな。。
それにそこまでしなくても、いくらぐらい使ってるかくらい把握できるやろ。
だよな
全くピンとこなかったわ
痛恨のミスしてんじゃねーよ…
もう馬鹿過ぎて話にならない。
こういう人ってテレビショッピングとかで欲しくないものでも勢いで買ってしまうタイプなんだろうね。
すまん。言ってることがよく分からない。
娯楽だとなくても困らないものしかないだろ。
これは買えたら価値が上がってる物の話と思ってるが。
なんか話ずれてるかもな
わざわざカートに入れて吟味してカートに戻して…ってめんどくせーわ
数巻出ると半額やゼロ円セールするから
欲しい物リスト入れてるとオススメのメールがうぜーだろ
理由は、買い物かごにたくさん入れておいて、ポチると、
買い物かごに入れていた「全部」が注文になるから
どうするかじっくり悩むのと同じじゃん
なにが天才なのかさっぱりわからない
一度カートに入れないと計算、物欲管理もできない脳みそなのかな?
設定もできないアホかな?
ガキかよ?!と侮らず世の中の大半は衝動買いすら抑制できないのだと我が身を振り返る糧にするのです
途中で価格が変わったら1商品ずつ元の金額と新しい金額を警告表示してくれるし
ただ月1とか利用頻度低い人しか使えないな
Keepa入れておけよ
欲しいものは欲しい物リストに入れておけば問題ない
すぐ必要なものをすぐ買うから困ってんだろ!!
欲しいなと思ったものを最上位機種徐々に買ってたりするうちに大体の物がそろってきて
他人の買ってよかったものとかみてまで欲しいもの探してるわ
こうした買物の仕方のために、複数カートがあると良いな。
必要なもの欲しいものをカートに放り込んでおいて毎月買い回りマラソン開催期間中の5のつく日に優先度の高いものからトータル金額が予算内に収まるようにして一気買い
こんなの別に普通だろ
カードの締め日に合わせて収支を考え、翌月に見送るなんて一般的なんだが
でっていう
尼の話なのに楽天でってアホか
何にも特別なことじゃないだろ。
欲しいものリストは、値段が安くなったら買うとか
今持ってる奴が壊れたら買うとか、今は買わない理由があるけど欲しい奴をチェックするのに便利
買わない理由が無い奴はすぐポチる
配送の問題でたまにカゴに入れて放置するけど、せいぜい1週間だな
めんどうだろ
ってもう古いかもね
本当に必要か吟味してからカートに入れろよ
これ採用するわ
特にコロナ禍や転売屋の台頭で売り切れる商品が多くなった
みんなやってないの?
あとで買うにとりあえずしておいて
1カ月経ってもすごく買いたいと思わないなら除外していい
その場の勢いや、適当な気持ちで買うから無駄遣いが増える
「後で買う」に移すとかそういう機能を知らないのかな?
気になるけど即買いするにはちょっと悩む買い物とかあるだろ
何やってんだよ!!!!
何やってんだよ…
欲しいと思ってすぐ買う人からすると天才と思うだろうが
実際に同じことは出来ないな。断言できる。
安くなってたのが品切れになって買えなくなってたり値上がりしてるのを見つけると悲しい。
だから特に安くなってるものはなるべく即買いする。
予約が始まった瞬間が勝負
逃すと+5000円の値段が当たり前
うんちブリブリ
安い時に買ったほうが絶対いい
タイムセールでも何でもないのにこういうことあったから
他にも最近、空気清浄機買ったけど1週間後には3000円高くなってた
家電は値下がり激しいよ
一年もやると「どうせ買えないし…」て自嘲気味にリストを眺めるようになる
貧乏でもないのに貧困を感じて、金銭以外においても思考が狭まる
おすすめしません
特に電化製品は買っちゃいけない店筆頭。
PS5もそれで対応できるようになってから言えw
貧乏くさっwww
この貧民どもめが!!!!
それ以外に買うやつはバカ
それは商品による
ポイント20%ぐらい行くだろ
狙った買値まで待つのが利口な買い物だろ
無駄しか無くて草
セール期間が始まったときに
最安値&ポイント換算価格と比較するのが賢い買い方
結局同じじゃん
カートに入れて買うかどうか吟味してまた後でが増える一方のアホのやり方
マジでこんなのにいいね付くくらい日本国民って断捨離出来ねーの?w
機会の損失、時間の浪費、いいことなんてないじゃん
買いたいときに即座に買って即座に動くためのAmazonだろうに
馬鹿しかいないだろ、まともなやつはツイッターやらないし
何でもかんでも、その時欲しいと思ったもの考えなしにポンポン買うとか金銭管理出来ないただのバカじゃん
すぐ手に入らないのは時間の無駄。
このサイトほどじゃないけどな
自分はリストに追加した後、選んで買ってる
その買わない期間にどれだけの機会損失してるか