【サービス終了のお知らせ】
— ドラゴンクエストライバルズ エース公式 (@DQ_RIVALS) April 2, 2021
『ドラゴンクエストライバルズ エース』は2021年7月5日(月)13:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
突然のお知らせとなりましたことをお詫び申し上げます。https://t.co/HR4Opcz9Bu#DQライバルズエース
今後の更新予定および変更点についての公開を行いました。
— ドラゴンクエストライバルズ エース公式 (@DQ_RIVALS) April 2, 2021
突然のお知らせとなりましたことをお詫び申し上げますとともに、これまでご愛顧いただきましたお客様には深く御礼申し上げます。https://t.co/CR1kn7T5kn#DQライバルズエース
【重要】運営サービス終了のお知らせ(4/2) | ドラゴンクエストライバルズ エース | SQUARE ENIX BRIDGE
いつも「ドラゴンクエストライバルズ エース」をご利用いただき 誠にありがとうございます。
この度「ドラゴンクエストライバルズ エース」は2021年7月5日(月) 13:00をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。
日頃ご愛顧いただいておりますお客様には
突然のお知らせとなりましたことを
運営チーム一同 深くお詫び申し上げます。
2017年11月2日(木)よりサービスを開始してから
より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが
今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が
困難であるという結論に至りましたため
サービスの終了を決定いたしました。
これまで長きにわたり
「ドラゴンクエストライバルズ エース」および
「ドラゴンクエストライバルズ」を
ご愛顧いただきました皆様には 厚く御礼申し上げます。
サービス終了までのスケジュールにつきましては
下記の通り進めさせていただきます。
サービス終了までのスケジュール
・サービス終了に関するお知らせ(本告知)
2021年4月2日(金) 16:00
・「ジェム」の販売停止(本告知と同時)
2021年4月2日(金) 16:00
※現在所持されている「ジェム」は
サービス終了まで引き続きご利用いただけます。
・サービス終了
2021年7月5日(月) 13:00
※サービス終了までゲーム内イベントの更新は
引き続き実施する予定です。
現時点で開催されているイベントの終了日付変更や
一部販売アイテムの更新
および今後のゲーム内更新スケジュールについては
こちらのお知らせをご確認ください。
サービス終了後 各プレイヤーがご自身の過去の戦績や
集めたカードの情報を閲覧できる
ウェブサイトの公開を予定しております。
詳細につきましては ゲーム内および公式サイトにて
改めてご案内させていただきます。
「未使用のゲーム内通貨(有償発行分のジェム)」の
払戻しについて
・サービス終了後
「未使用のゲーム内通貨(有償発行分のジェム)」
につきましては 資金決済に関する法律
第二十条第一項に基づき 払戻しを行います。
払戻しに関する詳細につきましては
後日ゲーム内および公式サイトにて
ご案内させていただきます。
・各種お問い合わせの際には
お客様のデータ確認を行う必要があるため
「未使用のゲーム内通貨(有償発行分のジェム)」の
払戻し手続きが完了するまでは アプリの削除や
機種変更に伴うアプリの再インストールはお控えください。
プロデューサーメッセージ
いつもドラゴンクエストライバルズ エースを
お楽しみいただきありがとうございます。
プロデューサーの二木です。
本日はプレイヤーの皆さまに大切なお知らせとなります。
誠に残念ですが、DQRエースは
この真3弾カードパックを最後にサービスを終了いたします。
DQライバルズとして運営開始をしてから3年以上が経ち、
カードパックも13番目となりました。
今でもたくさんのプレイヤーに遊んで頂いており、
運営チーム一同、心から感謝しております。
昨年に『ドラゴンクエストライバルズ エース』にリニューアルしてから
3つ目のカードパックでのサービス終了告知ということで、
予定通りの完結ではないことは明らかかと思います。
正直に言えば、力及ばずのサービス終了です。
今日までずっと遊び続けてくださっている皆様には
残念なご報告となり、本当に申し訳ありません。
ありがたいことに、3年以上が経過した今でも
たくさんの方にゲームを遊んで頂いていますが、
やはり全体としてのプレイヤー数は減ってきており、
対戦ゲームのビジネスとしては継続が難しい状況です。
DQRエースへのリニューアルは、そういう未来を見越して
ずいぶん前から着手していたプロジェクトでしたが、
コロナ禍による延期などがあり、
いよいよこれが最後のチャンスとなってきたなかで、
結果としてうまく軌道に乗せることができませんでした。
運営チーム一同、
末永く遊んでもらえるゲームにしたいとの思いで
開発してきたのですが、残念なお知らせとなってしまったことを、
チームを代表して謝らせてください。
7月5日をもってライバルズのサービスは終了いたしますが、
運営チーム一同、最後までプレイヤーの皆さまに
楽しんでいただけるよう努めてまいります。
今後の予定ですが、
真3弾につきましては大会も含めて可能な限りやり切る予定です。
まず、勇者杯2021春は予定通り開催いたします。
最後ということで、なるべく多くの方に参加いただけるよう
オンライン三次予選の受付人数を
最大1000名(+シード)まで拡張しました。
また、伝説のカード錬金についてですが、
期間の都合から、ゲーム内への実装・配布はしない予定です。
その代わりに指定可能なカードを、グランプリルールだけでなく
マスターズルールのカード・勇者専用カード・トークンカードまで広げます。
錬金されたイラストは後日ツイッターやウェブサイトにて公開いたします。
これが最後の勇者杯になりますが、プレイヤーの皆さまには、
そのことをエントリーの段階で知っておいてもらうべきだと思ったため、
サービス終了告知と合わせて本日より
一次予選のエントリーを開始させていただきます。
個人的な想いとしては、終了の報せを聞きつけて
腕に覚えのあるライバルズプレイヤーがみんな戻ってきて
大会に参加してくれないだろうかと願っております。
つぎにゲーム内コンテンツのアップデートですが、
4月下旬に真3弾拡張カードと
ソロバトルアドベンチャー最終章の追加を実施いたします。
拡張カードは、
実装枚数をレジェンドレアカード8枚に限定してになりますが、
引き続きランクマッチを楽しんでいただけるよう
環境に変化をつけるとともに、
勇者杯決勝で予選とは違った戦いが見られるようにしたいと思っています。
ソロバトルアドベンチャーは、
最終章が追加されゲームモードとして完結をいたします。
ぜひ強敵を倒してエンディングロールまでたどり着いてください。
加えて、諸般の事情により、
サービス終了告知と同時にジェムの販売を停止せざるを得ないため、
カードの入手や強化ができるよう
ゲーム内アイテムの配布量も調整をしていきます。
こちらは段階的に行っていく予定ですが、
まずは明日からデイリーボーナスを増やしますので、
それらを使って引き続きプレイをお楽しみください。
サービス終了後は、これまで集めた所持カードや称号などの
プレイヤーデータを閲覧できるサイトを用意する予定です。
こちらはスクウェア・エニックス アカウントとの
データ連携を利用することになりますので、
ぜひ終了までの間にデータ連携を済ませて頂ければと思います。
最後になりましたが、これまで長い間
『ドラゴンクエストライバルズ』ならびに
『ドラゴンクエストライバルズ エース』をプレイしてくださり、
本当にありがとうございました。
3年以上にわたって運営を続けてくることができたのは
プレイヤーの皆さまとコミュニティの存在のおかげです。
このゲームは、友達と集まってカードゲームを遊んだ懐かしい楽しさを
スマートフォンで再現できないか、という事で企画したものでした。
ギルドをいれたり、勇者杯や
酒場杯のような企画を積極的に開催をしてきたのは
そんな「友達と集まる」ゲームになったらいいなという考えからでした。
どうぞサービス終了後もこのゲームを通して繋がったコミュニティを
大切にしていただけると幸いです。
ドラゴンクエストライバルズ エース プロデューサー
二木達博
2021年7月5日(月)のサービス終了まで
短い期間ではございますが
引き続き『ドラゴンクエストライバルズ エース』を
お楽しみいただけましたら幸いでございます。
2021年4月2日(金)
『ドラゴンクエストライバルズ エース』運営チーム一同
この記事への反応
・まぁこうなると思いましたよ
・タクトに絞るつもりか
・盛り上がってたけどサ終なの?
・そんなことって!!!!?????
・本気ですか??
・わりと面白かったのに信じられん。。
出来よかったのにいったい何が

② 2019.08.22 23:00-はちま起稿:スイッチ『ドラゴンクエスト11 S』フルボイスではなくパートボイスだと判明
③ 2019.08.23 22:00-はちま起稿:スイッチ『ドラクエ11S』体験版で強制終了エラー多発!岡本P「デバッグ対応やって当たり前だと思わないで笑」
④ 2019.08.24 18:30-はちま起稿:『ドラクエ11S』岡本P「不具合は修正して当然と思われると辛い」「エラー原因がスイッチの熱暴走だったら何もできることない」
⑤ 2019.08.26 16:50-はちま起稿:『ドラクエ11S』岡本P、「黙っとけ」「二度と話しかけるな」などとツイッターで暴言 →鍵アカウントに
⑥ 2019.09.15 08:33-オタク.COM:【動画】『ドラクエ11S』のTVCMがオウムの自己啓発セミナーと酷似で批判の嵐、よくOKだしたな
日テレとフジはいつ免許剥奪になるの?
スクエニのソシャゲは短命なイメージが強いけど
2017年スタートならそこそこ持ったのかな
せめてウォークともう一つくらいに絞れ
やったことないけどw
次点で星ドラかな
いやースクエニのソシャゲに課金するもんじゃないね
ウォークの方に課金してる俺が言うのもなんだけどさ……
そうでもなかったのか
あのしょうもないシステムのカードをずっと据え置いたままでやってたら、そら終わるよ。
MTGの相棒がアカンって事で速攻ナーフした様に、勇者もどうにかしなきゃいけなかったんだよなぁ。何でそれが分からんかったのかが分からんわ。
ガチャでしか出ない、ゲームの最初に手元に絶対来る最強のカード。これだけでクソって分かるわな。そんなもんを目玉()にしてれば残当としか。
それしか残ってなくね?
今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が
困難であるという結論に至りましたため
サービスの終了を決定いたしました。
テンプレだよねぇ
シャドバって息してんの?あっちはダメでもサイゲだから延命するかもしれんけど
戦バハ時代からソシャゲやってるけど、初めてだわメインゲームがサ終したの
悲しすぎるよニキ……😭💦
スクエニ堕ちすぎでしょ
すーぐ見切りつける
あそこで見限ったわ
放置じゃいかんのか?
スクエニ産のソシャゲって直ぐ終わるから怖くて課金なんか出来ん
うそやろ?
だったらサービスやめるわ!っていつもの展開になってそう
これ
結構な大作が簡単に終わるよな
ユーザーも短命だと思って課金しない→短命に終わる→また短命だと思われる→課金しない→・・・
の負のスパイラルができあがってるな
維持費が必要なかったらこのゴミカスブログだってタイトルに伏字使ってアクセス乞食してねーよ
スクエニの稼ぎ頭だぞ
結局こっちが先に消えることになったのか
シャドバも常に叩かれ巻くってんのに意外と息が長いな
遊戯王がサイドビューになったら誰がやるんだって話
数か月で飽きて1万でアカ売ったからまあいいけどw
【すごすぎ】ソニー、過去最高のボーナス7ヶ月!コロナ禍でもゲーム事業絶好調、連結純利益で過去最高の見込み
敗北を知りたいよ
世界中企業の動向にもスクエニを対象としたかのような半政治制裁的活動も見られます
不買運動を政策的にしていなくとも消費者離れは深刻に進んでいるともとれます
ドラクエ界隈って好調ですから~とか言っといて打ち切りになるの多くない?
潔いって事かもしれんが
スイッチじゃ売れなかったか・・・
昔のゲームのリメイクやってるだけ
有能な若い社員いないの?
開発中止になったのありましたよね
星ドラもサ終やぞ
10年(笑)続くゲームにする(笑)
こんなゴミゲーたちに時間無駄に使ってるガイジ共哀れすぎて草w
微課金勢はついていけないし、新規は入ってこれない
ゲームシステムも複雑化してるし仕方ないね
最近まで歴代キャラに声がどんどん付いてたしそこそこ人気あるもんだと思ってたわ
誰も知らないまま終わったモンスターパレード
企画の時点で気づくべき欠陥に気づかず出作する悪癖があるのです
開発に関与する人名を見るだけで駄作なのが知られてしまうにまで至っています
今は会社としての信用を失っている印象を受けると感じ話にする人は増えてしまいました
マハポ、めっちゃ課金してたけど大丈夫かな
どういう心理やねん。
ドラクエ10のただのツールよりはるかに下の売上だから売上全然ない
もうウマ娘に移行してるんだ
リニューアル失敗やったんか
もうドラクエソシャゲはタクトとウォークで十分やろ
それヤフーがゲームやめたプラウザのやつだろ、ハードが無くなった
豪華だったからね
なんで今1本もRPG出さないんだ?
ブレイブリーデフォルト2
そんなとっととを繰り返してるから見限られるんよ
海外版が1年で終わってるし日本版も時間の問題だな
課金する人達はまじで凄いわ
原神とてマネーロンダリングの舞台に使われていてもおかしくはないので
世界記録売り上げを信じていいものかと思いますね
ブレイブリデフォルトIIだしてるやろがゴキブリ
そういうクソゲーじゃなくてさ・・・
やはりゾーンか
救世主スイッチ様じゃ救えなかったか
Nの法則
まぁ、覚悟も無しにやってる奴もおらんだろうが
初かは知らんけどFFとDQまとめてスクエニのソシャゲは~って言うのは違うよな
同じジャンルのFFDCGとか誰も覚えてないだろう
どこパレ無くなってるぞ
ここ数年でスクエニが生み出したミリオンRPGって何?
上から課金要素増やせと言われたんだろうがブーメランになっちまったか
タクトはタクトでガチャ絞りすぎな上に面倒な作業が多すぎる。修行僧か何かってレベル。
ドラクエのソシャゲはウォーク以外やる意味ないよね
まずDQブランド使ってるのにライト層ガン無視な時点で終わってる
イベントもほぼ大会だし
次は捕まらないだけの詐欺師がプロデューサーの幻影戦争か
盛り上がるコラボを既にやり尽くしたゲーム性が先が見えないニーアかな
スクエニのソシャゲはまず集金圧力強めなガチャ辞めた方がいいよ
1つもやってねえや
馬鹿みたいに乱発してブランド傷つけていってるの自覚しろ
元々人気だったカードゲームのデジタル版を除けばドラクエライバルズを最後に全て死んだろ
そこをテコ入れしようとソロモードを充実してタイトルもエースと付けたけど
結局どっち付かずな実装でユーザー減少だから順当
1シーズンに1万円以下で「環境トップのデッキが組める」くらいにカード揃えやすかったから。
「1デッキ30枚のうち、最高レアリティカードは1枚。それ以外のレアリティは同名カード2枚まで」
という枚数制限ルールでほんと「必要なカードを揃える」敷居が低かった。
3年しか持ってないの間違いだろ
しかもアニバの時点で売り上げ激減してたぞ
スクエニは金欲しさに課金酷すぎて呆れてすぐ人離れる
広野なんて FF委員会の奴らに叱られないとダメなくらい酷い
ソシャゲまで日本人気ないじゃん
いいことだ
他のゲームも後追うように終わっていくことは必然だなw
そりゃ儲からんカス続ける意味がねえからな
天下のサイゲのシャドバが終わってジャンルごとおしまいだな
まぁぶっちゃけると…ライバルズはサービス開始直後のゲームバランスもアレで荒れてたけど、
同時にサービス開始直前~開始半年位までのシャドバ勢による荒らしが酷かった時期が
あったんだよなあ。その後企業系サイトはサイゲが金配ってシャドバの方に忖度するようになったから
攻略サイトがマジで役に立たなくなったし。
3年が長いって感覚麻痺しすぎ
ネトゲでいったら大型拡張の2個目が出ないぐらいのボリュームしかない
グリムエコーズかな?
すぐ次のソシャ出して回収だけしてトンズラすんだろな
あほの極み。
その人は両国からお金を受け取るスパイ活動では?
スクエニへリクルートされたのを装い減収活動しているともとれます
謝罪会見は自らの肉を切らせて企業信用の骨を断つ最上の策とも言えます
大阪やべぇw
ソシャゲ業界をこれからも盛り上げていってほしい
運営が腐ってて何度もイライラさせられた
10マン?
幻影戦争って FFのソシャゲあるけど最近出てきたコスト100の1キャラの 育成 にそのくらいかかるぞw
ちなみにキャラ引く金は別なw
これとは別にビジョンカードっていう強さに直結するものもガチャでその育成にも金がかかるぜw
色んな意味ですげえだろw
そりゃ当然。スマホ・スチーム・Switch全部終わるの当たり前。
あれのどこにワクワクしろと?
サービス開始からずっとやってて10万だったけど、それでも全カード余裕で揃うぐらいには課金煽りが少ないゲームだったんや!スキンも8割くらい揃ってたし、、、
そのせいで売上が低迷してたんだろうけど、、、
中国人の日本ガチャゲームへ散財する金額が膨大過ぎた事も原因だと思います
つまり日本人は無課金プレイが基本で日本ゲーム業界の課金利益は中国人による行為とも憶測するのです
日本人所得と資産の把握を進めた結果日本を市場と見なさなくなった国の判断がPS5等に出ているのでは?
ライト層狙いだったんだろうけど、ライト層はそもそもDCGなんてやんないし
対ライト層向けのソロモードの実装が遅すぎた
そこに金かけすぎたせいか…。
ちょっと売り上げ上がってたのに
億行かないとダメか
印象最悪になったからな。
秒の速さでサ終してる。1年続いたかな?
ドラクエが辞めてもスクエニ全体の傾向だから意味無いゾ
開発陣営がかつての栄光あるスクエニ社員たちで占められているあのゲームへね
切るなら切るで別の新作へ対する意欲か期待があるのでしょう
でもスマホでやるゲームじゃないわ
このゲームカードゲームの癖に3Dモデルまでしっかり作ってイラストやボイスも有ってそれのほかに普通にカードゲームの開発費とコスト高すぎるから
何か少し違うだけで流行る要素はあった
任天堂に関わったばっかりに…
めっちゃやりこんでたし。
やっぱ利権関係が足引っ張てるんだな
そもそも何で出したんやっていう(エース)
先月6800万くらいだったみたいだがその売り上げじゃ意地できんってことか
安田の呪いを受けたかどうか
なんだ只の乞食か
テコ入れ改名大幅アプデ
GOKIの法則だろうな
iPhoneで800位前後、泥で集計対象外かよw
終わって当然だろコレ
配布絞りすぎて無課金は消える
過疎ってマウントとれない課金者も引退
スクエニと違ってサイゲはその辺うまいことやってるよな
星ドラ、ウォーク、タクトの3つだけでもユーザー取り合いしすぎだと思う
客を取り合わないようタクトとライトと星ドラに絞らせる為に切られたんなら気の毒やな
オワコンタクトじゃなくてウォークに絞るに決まってんだろ。
>『ドラゴンクエストライバルズ エース』は2021年7月5日(月)13:00をもちまして、
>サービスを終了させていただくこととなりました。
ドラクエライバルズ、サービス終了ってマジか・・・
カードゲームの対戦ゲーとしては結構面白かったと思うんだが やり込んでた配信者たちも結構いたのに・・
ライバルズは他のDTCGに比べて阿保みたいに無・微課金に優しいぞ。
それ故に収益が上がらなかった例になる。
あとガチャの渋さ改善しないとスタダだけ決めて速攻右肩下がりなのは次の作っても変わっていかんぞ
ニーアあたりもやばいと思うよ
任天堂に関わるとドラクエ、モンハンでもブランドごと死ぬ
あなたのような感性ある方がスクエニ内部を仕切るのならば結果は違っていたでしょうね
スクエニの拠り所となるであろうニーアに言及したのはまた悪点を引き継いでいるのですか?
もう伸びないものに人員やコスト割くくらいなら新しいのぶち上げたいよな
懐かしいって、そんなのここ10年くらいだろw
馬鹿すぎるwww
対戦は面白く遊べたから元々のDQ10内で遊べるようにしてほしいぜ
結構いた(過去形)だからなぁ
今となっては殆どおらんし
このくらいでも切られるってスクエニ怖いわ
>世界中のお客様にドラゴンクエストの新たな魅力をお届けすることを使命とする
>開発は構想段階を終え、これからさらにゲームのクオリティを高めていくフェーズ
>ドラゴンクエストの新規HDタイトル
>ゲームデザイナー(バトルシステム) 望ましいスキル「アクションゲームの豊富なプレイ経験」
2019年6月時点の情報
続いたとして最高何年なんだろう。
そのソロモードがつまらない
その原神もウマに喰われて
今じゃ滅多にセルラン一桁に上がれなくなっちゃったもんな
諸行無常だ
🌁サ ー ビ ス 終 了 ! !🌇
スクウェア・エニックス
Switchでゲーム出して任天堂にガッツリ関わったシャドバはまだ現役だぞ
任天堂にかかわったせいでイラストナーフしまくったのは許せないが
どらくえはにげだした
スクエニはドラクエFFソシャゲ乱発するから撤退も早い
信頼が無い
あんな集金逃げ切りゲー続けてる奴信じられん
見る目ないな
意外だわ
サ終発表後のスレとYoutube動画巡り
ドラクエウォーク➔ポケモンGOのパクリ
FF14➔WOWのパクリ
星のドラゴンクエストは5年以上やってるけど
海外版はたった1年でサ終になってるし
ぶっちゃけいつ終わってもおかしくない状態
またSwitchが殺したタイトルか
このスレのタイトルには「スマホゲー」と冠してありますよ
逆だろエアプ、バルズは無課金に優しすぎたんだよ
無課金でも遊べると滅びなきゃならんのは世知辛いな
何も信用出来ない
ほんまそれな
リーダーのスキンに興味なかったら、英雄とユニットのカードさえ揃えちまえば課金する要素薄かったしな
ソロモードは・・これ最初はやってた人結構いたけど、もうやってる人ほとんどいないしCPU戦は単調になるからやっぱダメ
あーーーーーーーーーあ ドラクエライバルズ、サービス終了か 残念だわ
ドラクエはオワコン
旧世代の遺物
課金ゲームの高額者へ一般人プレイヤー偽装した女性をリアルで会わせるアフターケアサービスを導入
していた会社もあったので単純に日本人を気持ち良くさせる裏でのサービス面を怠っているのかもしれませんね
会社の問にはお答え出来ませんが報道されてしまった会社があったのをご存じの方ならわかるかと
このゲームやったことないけど無課金ユーザーに厳しい評判はよく聞いてたし
カードゲームじゃ上手いこと課金者のカモとして生き永らえさせるのは難しそうだしな
美少女を出すだけでスクエニタイトルを潰せるとまで言われているそうです・・・
アナリとか色々出して課金させれば良かったのにその辺は少なかった
>無課金ユーザーに厳しい評判はよく聞いてたし
だから逆だっつってんだろエアプ
無課金勢が多くて課金者が少ないからサービス終了したんだよ
分かりきってたことよ
ソシャゲは億いかんと維持難しい
でもユーザー逃げた後にやさしくしても時すでに遅し
誰も課金しなくなる負の連鎖
セルラン700位はもう無課金ガーとか課金者ガーとかどうこうのレベルではなく
単純に人がいなくなった結果だと思うぞw
対戦型カードゲームという流行りでもないガチなジャンルで、今の時代にここまでやれたのはすごい
無課金排除の英雄カードはアカンかったけど
運営チームはよく頑張った
このゲームソシャゲなのにびっくりするぐらい課金するとこなかったよ
無課金余裕とかいう意味不のソシャゲだった
名前をリニューアルする時点で察してた
モデリングが古すぎるしその上シャドバライクなカードゲームなんか絶対売れないでしょ
しかもユーザ層高齢だから集金やサ終繰り返すと目が覚める奴も多いし潜在的な課金層がどんどん減っていく。
11やヒーローズに出てないキャラや魔王の類は兼役にしとけばいいのに、わざわざ単体でしかも大御所を呼んでくるあたり大丈夫かって思った矢先だもの
これ常識
頑張ったね、けど結果が出なくて残念だったね
で許されるのは小学生までなんだよなぁ
本格スマホeスポーツ()になってるから問題ない