法案ミス、不慣れなワープロソフト原因か 議員が指摘「若手職員には『一太郎』の経験少ない人も」
記事によると
・「『一太郎』と『ワード』の違いに問題があるのではないか」。小寺裕雄衆院議員(滋賀4区)は2日の内閣委員会で相次ぐ法案のミスを取り上げ、ワープロソフトの違いが原因との見方を示した。
・「若手職員には一太郎に不慣れな人もいる。厳しいルールが仕事を大変にしてミスにつながっている」と分析。
・再発防止や働き方改革の面から平井卓也デジタル改革担当相にソフトの見直しを訴え、平井氏も「激しく同意する。今までのやり方を変える勇気を持てないのが官僚文化だ」と改革に意欲をのぞかせた。
この記事への反応
・こんな体たらくでなんか作って大丈夫か?
そもそも人為的なミスをソフトの所為にするのは如何なものか!
・道具のせいにするとか…
情けないよ。
不慣れなら不慣れなほど
確認はしっかりすると
思うけどね。
・文章を書くと言う意味では何も変わらんだろうが。
・ハッキリ言うと、無い。
不慣れなpcってのは有り得るが、一太郎もワードも操作はほぼ同じ。
条文作成ツールみたいなモンをvbaで作ってる、なんて事は無いよな?
・ソフトのせいにする?私はどちらも使えるけど、一太郎の方が知らない人でも直感的に使えると思うけど…?
・古くからあったミス
・こんなので、どうやってデジタル化進めんのかな??
・いや、ちゃんと教育したれよ
IT先進国のトップたちの姿か…?これが…?

スーパー・ニンテンドー・ワールド™新たな時代に即した衛生強化を徹底し、✨3月18日✨グランドオープン!
↓
😷 2021.4.03 大阪府で新たに666人の新型コロナ感染確認。(東京は446人)1日の感染者数としては、1月8日の654人を上回り、過去最多となりました。
2021.3.30 20:00
【激ムズ】元首相安倍晋三があの“名作”ゲーム実況してみた結果・・・【完全初見】
#安倍晋三#アベちゃんTV#アベゲーミング#スーパーマリオ#任天堂
メモ帳でやってろ
wordすら使いこなせてないから言える話やな
いつまで一太郎つかっとんねん
道具が悪いわ。全部道具のせいやでこれは
正直ワードでいいやろ
頭パッパラパーのおバカさん?
低レベルすぎて全員小学校から情報の授業やりなおして来いって思うわ
所詮公務で実害は税金から補填されるんだろうけど、民間ならミスは普通に赤字として結果にコミットされるからなあ
新しい電柱の設置と見せかけて子供の防犯カメラ壁設置おおないか?
き
恥
あなたが思うより優秀です
中卒の方が有能じゃね?
Wordは所詮アメリカ人基準のワープロソフトなんで
日本の官公庁の公文書で多用される罫線縦書き前提のレイアウト機能が非常に弱いんだよ
国産でいいものがあるのになぜ海外製品を積極的に採用して血税をアメリカに流出させる必要があるんだ?
政府まで国内企業をないがしろにしたら国内産業は衰退する一方だろ
ミスどころか仕事しなくても給料出るし、民間に仕事ぶん投げて定時退社すればいいから公務員は安泰だよ
ソフトウェアな
はちまで見た
エクセルのセル折り返して表示に段設定できればいいんだけどな。ワード要らなくなる。
俺、公文も段々エクセルで作るようになったけど
一行ごとに入力しないと公文と同じにならんのは
割と辛い。
あとエクセルは罫線が醜いのはどうにかならんのかね。
ワードの性能は悪い。一太郎は知らん。
はちまで見た
はちまで見た
はちまで見た
ボクは点数100点沢山取れて!良いところの大学も出たんだぞ!←実績が無能じゃ意味がねえんだわwww
はちまで見た
省庁内で書き上げた文書ろくにチェックしてないだけだろ。
市太郎の方が使いやすいやん
これ、公務の基本な
誤字なんて昔からよくあるしその都度修正しても野党は騒ぎもしなかった
数が多かったら大問題で少量なら問題ないのか?
ま、利権化するんだろうけど。
これだよなwww端から無能ですし
わいの名前(変わった文字)覚えてくれる
専門用語も覚えてくれる
ms は覚えてくれない
どこまでイライラさせりゃ気が済むんだこの無能どもは。
勉強してないと入れ子構文が理解できない。
微妙な仕草やっただけでキッズ壁通報で確実にさつ逮捕されそうおれ
うっせえんだよ
税金返せこのタコ🐙
そもそもこのワードすら知らない可能性が・・・?
こ、これが敵…
どこまでイライラさせりゃ気が済むんだこの無能どもは。←そう言われても名前が同じもんであうーと。
つまり官僚と、入子構文を理解した中卒は同価値であると
セークシードォラァフトー、経済の天敵達よー
シンジ、ニカイ、ミンス
イキリ一太郎
スマホ入力でテキストだけにするか?
あほらし
定時退社wまず会社じゃねーwニートはこれだから。
何言ってんだこいつ
公務の入札制度上無理
そりゃ日本が零落れるのも納得がいく
ナイフのような思考回路(定時で帰るぞ!)
気がつけば大人になってた(なんもせんでも給料上がる!)
何言ってんだこいつ←俺文句ぐらいは言わせろよこれもあんた処は禁止なんか?
どうしたwww
退社の意味知らんのかwww
そもそも行政機関が個別にバラバラなソフトウェア使用しているのが問題だろう?!
そんなんだから国民からあらゆる面で縦割り行政()と失笑されるんだぜ?
全部WORDに統一すれば余計な仕事しなくて済む。開発ツールだってエクリプスのバージョンが違うだけで
それが思わぬところに影響して仕事に支障をきたすから
でさ・・。これがわからん人もいるんだよ。何故そうなるか?理由を説明しろっていうけど当然想定外の出来事が起きてトラブルが発生するわけだから、説明なんてあらかじめできるわけがない。
それ以外のソフトは余計な機能ばかり付いてくるので不要かな
Wordとか擁護できないほどのゴミ。文章作るならまだExcelのほうがマシというレベル
言うて誤変換率、
アンドロイドスマホ>>iphone>>Windows10mobileだったけどな。
一昨年MSが止めたせいでAndroid買って馬鹿すぎたのでiphoneに変えた感想。
おかげで誤変換内容でiPhoneからのコメントだと割と理解できるようになった。
発展途上国以下レベルじゃん
殺伐とした空気の中急に頭パッパラパーなのきたなw
いや、不要なら使わなければ良いだけだろ
機能豊富な分重いのであって、使う人もいるんだよ
今生き残ってるのは一太郎だけか
松とオアシスはどこいった?
文豪?要らない!
とっくに先進国とは言えんなそれは
このご時世テキストエディタじゃないと動かないpcしか配備されてない日本中枢ってマジ?
自前のwordで作成したものを一太郎で読み込んだのか、とも思ったけどどうなんだろねぇ
一つ一つのミスを言い出せば確かにWORDとか一太郎とかのソフトが原因のミスって少ないんだけど
ただそれでも最初からWORDで統一されてれば起きなかったミスってのも実際にあるのは事実
使う側が悪い!悪い!っていうけど、使う側も神様じゃないからミスがあるしそのミスが発生しやすい一因となる。
タバコが死亡の原因として取り上げられることは少ないけど、実際にタバコを吸ってるやつの寿命は短いから無関係ではないっていうのと同じだな。
俺、役所の人間。
正直、国から出てくる書式に殺意湧く。
エクセル方眼は使わないなぁ。
キンタロー。韓国籍の金 太郎。
この手のミスは細かい例外的な事象が積み重なって起きるから説明しづらいんだよ。
公平な入札(笑)のせいですが?
オンブズマン、お前らのせいだ!
もうダメだ
エクセルで罫線引くこと自体に問題がある様な
またはこれジャストシステムに天下り要求でもしてるんか?
そういう企業いじめするならほんとこいつら纏めてくたばって欲しいわ
基本関係ないとこだしな。大学とPCって。
日本のお台所事情は火の車なのよ!
遊ぶ金は出せてもパソコン買い換えるお金は出せません!(え?
メモするだけならそうだな。
企画書作成には使えんけど。
横だけど、説明難しいんだがPC系は操作が制限されてるほうが作業が早いという特徴がある。
WORDやEXCELよりテキストのほうが作業が早く済むのがその例だな。テキストはやれることが少ない分作業が早い。
エクセル方眼も細かい作業が出来ない分、作業が早くなる。
一太郎ビューワーはある。というか使ってる。おいこら県庁!
言葉足らずだった。
両方で作ってくれる有能担当者さんおったわ。
表面に出てるだけで2020年度の無駄遣いされた税金は約300億らしいが・・たった300億じゃパソコン買えないんですかねー
ワードは特にバージョン問題もある
古いの開いたら体裁ぐちゃぐちゃとかあるからな
WORDを使うべきだと思います
アイツら使ってるの簡体字で余計アカンぞ
プラスチック税と定年70歳まで引き上げでさらに税金潤うんだし、高機能ソフト動くpc 買ってやれよ・・
たぶん公務員はWindows7時代のpc とかで一生懸命仕事してんやろ
国会議員はわからんから市議会議員レベルだと
義務教育受けたのか疑うレベルの文面出してくる人も多い。
あと無駄に新しい方は使いたがって中身わけわからんのとか。
よくあったのはIT技術
あ、自分がおかしくなってるw
税金の使い方考えようぜ
弘法さま「私はそのようなことは言っておりませぬ。秘書の言ったことです。」
自らの文章見直してから言おうね。
担当増やすべきなのに椅子の維持のために増やさないからこうなる
エクセルだと規定の書式が作れんのだよ。
日本語というマイナー言語を使ってるやつがなんか言ってる
あぁすまん。エクセルの表の線の話。
昔は細かく設定出来ず太い線しか印刷できなかったんだよ。
私の知り合いは200%の大きさで作って100%で印刷するという手を使ってた。
今なら一番細かい破線使うけど。
役人馬鹿だから連絡とれてないだけだろ
日本流入札というクソ制度のせい。
限りなく100%の入札はダメ、安すぎてもダメ。
潰れろオンブズマン。
医療を独占して高級取りの医者は自業自得だし
役所は政治を独占して利権取りの自業自得の状態
ありえるから赤字になったりもするんだろ。
そうだよなぁ、全部、麻生一太郎が悪いんだよなぁ?
みぞうゆうの事態だしwww
首絞まってもザマァwとしか思えんのはそのためだよね
オアシスはとっくになくなった。
松?聞いたことないな。
テラ3世ならw
あとは勉強やな。
ただ試験が大卒相当だろ?
え?退社の意味知らないの?
技能?ファイル形式選べるはあるけど。
何言い出すやらw
飛行機事故とかでよく取り上げられる事例。
国会議員が豊かな知識経験持って発言しているとは思わないが、方向性は間違ってないと思う。
ここの連中はどこの誰に向かってどういう批判がしたんだろう?
あ、それはあるな。
互換性のために古いバージョンで作ってたら
新しいのでおかしくなってるとか。
どんだけデジタル音痴ならこういう結論になるんだよ
だな。日本人は繁体字文ならある程度意訳出来る可能性を高校生でも持ってるけど簡体字文は全く無理。
意味変わるからまずいんだよ。
時間の無駄遣いすぎる
この程度のミスでも、国を挙げて大騒ぎ
暇なんやな
お前んとこの会社、公用のシステムにフリーソフト審査無しで入れられるんかい!
おーい!ニートー!
印刷も金だしな。まぁ予測変換切るのが一番簡単な対処法。
一企業のソフトが原因だみたいに国が言うのは明らかに問題だがね
しかもワードに統一することが変革だ、とか笑わせるなよと
MSからいくら貰ってるんだと邪推されても仕方ない
実際何が無駄遣いだったか言える?
お前頭悪いっていわれない?
一太郎を基本にすると閉鎖的市場だとぶっ叩かれる。
アメリカ、一太郎使えよ。
シス3世
ないと思うぞ。
テキストエディタとしてのexcelはそこまで器用じゃない。
逆じゃね?。袖の下渡すならデファクトスタンダードでない一太郎だろ。
今まで一太郎だったけど問題はなかった
最近になって各所でワードをゴリ押ししだした
順番はこうなのに
意味不明
可決した後見つかったとかならアレだが
質問と回答もさることながら政治家、しかも担当相という責任者が国会でネットスラング使い出してるって
同じ自民党の質問への回答だからって国会軽視してるのかね
心から同意するとか完全に同意するとかだろ
世界標準では色んな無い要素突っ込んできて右往左往するんだよな
自己紹介乙
小学生でもやってることをこのウスラバカどもはやってないのか?
やはり秀丸に統一した方がよいのではないでしょうか
俺が言えるのはそれだけだ
なんのための教養で教えるんだ?
公務員は特にその傾向が強い。
まぁ、確認を怠ってるのは間違いないだろうけど。
障害者枠かな?
組織と言う枠組みである以上
下は無能にならざるを得ないんだよ
多機能を売りにしていらんものを全部載せしてどうですお客さん!ってやるけど
ワープロなんだから表計算ソフトの真似事しなくていいのに、と思うことしばしばで簡潔がええと思う
ほんと地獄だよ
標準化するためにWordで統一したけど
手書きなら間違えることは無かった!
オマエの日本語のほうが間違いだらけなのだが?
セキュリティ意識も高くPCの扱いやツールの扱いなんかお手の物だろ
もう年齢制限設けて糞爺と婆共を追い出せよ
この馬鹿な人たちはなんで地頭が悪いことを一太郎のせいにしているんだろう
Wordだと更にミス多くなるんじゃないのか?
一太郎の校正めっちゃ助かっているんだが
変換の仕様っていうならOSの問題だしな
最後に確認もしない奴は何のソフトを使おうが同じ事だろ
ジャストシステムって今も四国なのかな、あの辺の政治家と対立してるとか、なんかあるんじゃないの
官僚ではなく政治家が無能なのでは
知らん。公に無駄遣いと書かれてるんだから無駄遣い以外の何物でもないだろwww
COCOAとか、無駄扱いされてない無駄も含めたらもっとあるだろ
アスペくんさあ・・
使えるようにしといた方が良いの?
というか全ての機能使う訳じゃないだからその若手に教えればいいだけ
若手がわかってないってお前らが教えてないだけだろ
言い訳にしか聞こえないわ
もう莫大な料金を MS に支払うのやめよ(でもWPS Office はやめとけ。中身中華製だから)
「ウチは社内でWord使ってます」って言えばみんな平和になるのに
まさかフリーの使ってるわけじゃないだろうし
ハラワタ煮え繰り返ってるだろ
えーWORDに紙のマニュアルってないでしょ?
五郎は?w
拙者は十郎太
ちなアスペって10年位前まで。
今は自閉症スペクトラムで統一されてる。
よ!自閉症スペクトラムw
会計監査とか2020年度分とか始まってもいないんだけど。
あれ、間違えたら最初から刻み直しか削らなきゃならないんだけど。
アミプロから移行した時は使いにくかった。
LibreOfficeはたまに使うけど、使いにくい。
弘法様は門に掲げられた誤字に投げ筆で対応したという伝説があるな。
天才にも程がないか?
予測変換機能は切るべし。
違うぞ2000年ちょい前ぐらいからMSが安くバンドルしたから
金に余裕のない市町村はワードとエクセルが基本になった。
1-2-3+一太郎はどうしても1割増商品になったからね。
Excelはセル内の255文字だったかの制限無くなってから自由度上がったな。
ただメチャクチャ処理重くなるけど。
ワープロソフトが何かも理解していない無知の指摘に過ぎないよ。