昨日ダイソーでめちゃくちゃ『求めていた』ノート買った✌便利~✌ pic.twitter.com/LmsnK39vdH
— なかやむ🍙 (@nkym_h) April 4, 2021
※もしもノート「じぶんノート」
自分が将来意識不明になった「もしも」に備えて
パソコンの処理方法や
意識回復しない時の手続き、
葬儀の段取りなどを
細かく指定できるノート
「うちの子ノート」を買いました!
— 怪物豪腕ウサダ (@usyada) April 5, 2021
とてもいいノートですね。 pic.twitter.com/CKnhFgYfoN
じぶんノートの他にもペットのお世話に特化したノートやお金管理に特化したのもあったからこれは皆にオススメしたい
— なかやむ🍙 (@nkym_h) April 4, 2021
関連記事
【ダイソーがついに全オタク待望の商品を販売開始!!!これが100均で買えちまうのかよ・・・】
この記事への反応
・万が一自分が「もしも」の事態に陥った時は、
このノートは公的有効性ばっちりですし、
ついでに記入時の映像証拠も残しておけば無敵。
・リアル西○カナのトリセツ
・これいいっすな
葬儀屋が出してるエンディングノートよかずっとわかりやすい
・ダイソーが
「ゆりかごから墓場まで」
だと…?!
・ダイソーさん有能すぎます
・バックに入れて常時持ち歩くべきだが…
落とすと個人情報駄々洩れになる恐れもある
むずかしい所やな…
・すごい!欲しい!明日買いに行きます( ¨̮ )
情報ありがとうございました!
こういうの他でも売られてるけど
ダイソーすごいな!これでいいんじゃね?
100円そこそこで買えるものとは思えんぞ
ダイソーすごいな!これでいいんじゃね?
100円そこそこで買えるものとは思えんぞ

100円なら気楽に書ける
俺様がもしもノートを鳥葬キボンヌ!と上書きしてやるからな
安心して逝け
セキュリティがガバァなんだが
英雄は逝った、と
おまえは貯金無いから関係ないだろうけど、亡くなった人の貯金口座とか株資産とか調べるのはむちゃ大変なんよ。
葬儀やらでそんなことしてられないのが現実。身内が死んだ経験のない低脳は意味不明だろう。
日本人は「ゆりかごから墓場まで」100均にお世話にならなきゃいけないほどに落ちぶれました。
ただし全ての個人情報書くから盗まれたり見られたらアウトやな
海外じゃ100円で出せる商品もサービスもない高コストやからな
根拠や証拠は?
エンディングノートあったら楽だよね
去年身内が亡くなった時に口座関連の詳細を調べるのにえらい苦労したわ
親には書いてもらっとく方が絶対いいよ
ノートや紙なんていちいち開かずまとめてポイなのが現実よな
せいぜい燃えるゴミか燃えないゴミかの分別くらいしかしないね
だから誰か信頼できる人にノートの存在を知らせなきゃならんな
お前のように既に家族関係が破綻していたならそうかもしれんが、ウチは
生前にノートの存在を知らせてくれれば可能な限り希望通りにやってやる
自分と他人の家庭環境の違いを理解できない低脳には理解できんだろうが
まあ成人男性ならそこそこ普通な中身だったし、俺のHDDに比べたら健全もいいところだったが
ショボすぎてもうウンザリ。
死んだ人間はそんなこと気にするアタマもなくなるからいちいち死後のことを考える必要はない
恥をかくのは残された人間
開けるなと言われたパンドラの箱を開けたのなら自業自得だな
テンプレートが無いとこんなこともできんのかコイツラ
それに確かにこれからの時代こういうのは必要であろうよ。
今までは普通の財布の中など銀行カードや預金通帳など現物があったりするから
家族に現金の遺産を残したりできたが
これからは電子通帳が普及してくると死んだときには誰も気づかず電子の海に消えてなくなる可能性大。
ちゃんとその通りやってもらえるんかね
複雑な気分だ・・・
ゴキブリ・・・
創価創価
ダイソーか
だい創価