• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【必見】料理研究家のリュウジさん「新社会人の皆様へ。僕は月収9万円時代をこれで乗り切りました」


話題のツイートより






これは何度も言ってる事なんだけど
ネット上の食費一万円は余裕みたいなのは

・実家から米や肉を送られている
・よっぽどいい激安店が近場にある
・そもそもごはん毎日とか食べなくて平気

の3パターンできちんと食べつつしっかり独力で節約してる人は皆無なので
どうか新社会人は騙されないで欲しい







  


この記事への反応


   
この3パターン全部使っても食費2万はいく

完全にわかる
時折「そもそも朝食べないんだよね勢」もいる


昔食費1万円で朝昼晩のご飯作る生活した事あったけど
・肉や魚を毎食は無理
・豆腐やもやしなどの激安食材使い回し
・そもそも調理道具や知識が無いと無理
という感じでした。
超キツい。
後、タンパク質が不足しやすいので体調崩しやすくなりますね。
騙されちゃあかんのよ…

  
月1万だと1日350円くらいしか使えないからなー
1日一食、カップ麺とおにぎりならなんとかいけるか…


9歳から食費管理させられてて
30代で自炊歴20年越えですが安売りの店で
いつも安売りの肉や野菜を購入しロスを出さない、
肉は毎日食うという程度の思考で気張らず
適度にやりくりして15000円です。
自炊未経験なら多分ふつうに2万は行くと思いますね…


食費削りすぎて身体壊して医療費ガッツリ取られて損するからね。

外食オンリーだけど
節約しても月3万かな
朝昼300
夜500
これ以下はストレスになるからやめた方がいい




食費は削ると
後で高い医療費になるから
栄養だけはとろうね




B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B08KYMGCJW
カプコン(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(331件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:02▼返信
米と塩だけ食えば余裕
俺はやらんけど
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:03▼返信
そこまで飯代に無理したら病気になって早死にするんやろな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:04▼返信
適当な噓かくなよ
自分の無能力を棚に上げたらなんだってできなくなるわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:04▼返信
少し前に親から食料仕送りされてるバカツイカスが
他人の食費に「高すぎwもっと安く生活できるわw」って煽り散らしてた一件があったよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:04▼返信
そもそも資本主義社会なのだから節約促進するな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:05▼返信
貧困バトルを繰り広げてる事に気付こうな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:05▼返信
1日300円は無理だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:06▼返信
適当な飯でも死にゃせんからいけるいける
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:07▼返信
毎日パスタかうどんかの麺類オンリーで凌いでた時が食費1万ぐらいだったな
3ヶ月ぐらいで発狂しそうになったから余裕ではなかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:08▼返信
作る、片付ける、生ゴミが出る
これをすべて回避するために外食と出来モンになってしまう
そして健康診断の数値がエライい事に
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:08▼返信
こういうのは学生の時だけにしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:08▼返信
社食の定食150円
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:08▼返信
作り置きするので1日400~700円にはなりません
2、3日で400円~700円です
なぜ1日で全部食べてしまうのですか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:09▼返信
まず1人暮らしには無理だよね
3人家族4人家族である程度まとめて作って一人当たり月1万なら頑張ればいけるけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:09▼返信
「食費は1万円で余裕」ってのは
貧困アピールしてるのに
まだまだ全然ヌルいヤツに
言ってるだけでしょ

16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:09▼返信
>>7
袋入り5食300円のインスタントラーメン食えばいける
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:10▼返信
>>13
700円で9食ってどんなもん作ってんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:10▼返信
1日1食を身につけたけどそれでも1万は無理
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:11▼返信
三大底辺が取りがちなマウント
・勤務時間
・睡眠時間
・食費
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:11▼返信
削らなくても問題無いだけの賃金をよこせ
日本は賃金が低過ぎなんだよ
最低でも現状の1.5倍は上昇させるべき
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:11▼返信
6万はいる
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:11▼返信
3万は掛かるよ
一日1000円程度
これが下限くらいかな。これ以上は健康を犠牲にする
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:12▼返信
>>13
具体的に3日分400円~700円メニュー書いてみ?
おかずだけとかは無しやで?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:12▼返信
ロシアのプーチン大統領(68)が2036年まで大統領の座にとどまることを可能にする改正大統領選挙法が5日、プーチン氏の署名を経て成立した。
昨年7月の憲法改正で長期続投が可能になり、法整備が進められていた。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:12▼返信
業務スーパーで売っている麺類だけを食べれば、一応100円以内に収まるが、栄養失調になる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:12▼返信
まぁネットの情報ってそういうもんだ
食に限らず極端な話を信じてたらキリない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:13▼返信
1万は無理だな削っても倍は要る
あんまり食費軽視しすぎると医療費でムダ金かかる
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:14▼返信
韓国人なら優秀だから排泄物をリサイクルできるから余裕だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:14▼返信
>>20
食費削らないといけないって、毎月手取り10万とかか?
不相応な所に住んでるか、無駄な出費が多いのがほとんどだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:14▼返信
※19
サービス残業が長い
睡眠時間が取れない
食費にお金を掛けられない

これってマウントになるのか?
自虐じゃないか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:15▼返信
遊興費に回したくて食費を削ってしまうんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:15▼返信
10万くらい使ってすまんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:15▼返信
そんな栄養バランスガン無視した食生活してても身体大丈夫なのって精々20代まででしょ
30超えてまでやってたら確実に身体壊すぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:15▼返信
こういうネタで盛り上がるって日本も貧乏になったんだなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:16▼返信
黄金伝説かよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:16▼返信
コンビニやスーパーの弁当が健康に配慮して作られてると思ってる人がいる事に驚く
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:16▼返信
つか自分で試せるんだからスーパーから買って来て試行錯誤すればいいんだよ
その人ができなきゃできないんだし、できたんならできるってだけの話なんだからさ
個人的にはバランスを考えて食うとやっぱ自炊で1日千円くらいはかかる
格安インスタント麺とかだけじゃやっていけないからね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:16▼返信
逆にワイは他を多少削っても食費はたくさん使うで
良いものを食って生きるのは大切だぜ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:16▼返信
貧乏自慢なんて昔からあるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:17▼返信
1人でも米5kgはすぐなくなる
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:17▼返信
野菜の方が高いのおかしい
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:17▼返信
何か期限の決まった目標があって貯めたいから1,2ヵ月1万で極貧やるならともかく
それ以上は体壊すマジで
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:17▼返信
※34
何十年も前からある定期
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:17▼返信
どれだけ徹底した節約と自炊をしてみたところで・・・
一日3食を350円~380円で作れるわけがない(

栄養ど返しなら可能だけど、体を壊して病院で無駄にお金かかるだけ=詰む
現実として無理なお話なの。 素直に両親や親戚から乞食して食べ物を送って貰えばいいだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:18▼返信
3人家族で3人分1日1500円なら実践したことあるけど
それでも月一人当たり1万5000円だしな
コメは親戚からくれるからタダなのも含めると無理だわ
1万ってどんな生活なんだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:19▼返信
昼がなあどうしても金が掛かる人が多い
弁当作るのは怠いから外で食っちゃうかコンビニやらで買っちゃうから
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:19▼返信
先ずね、カップ麺とか贅沢を止めろw
不味くて栄養価低いうえ、価格が高い

食べない方がいいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:19▼返信
>>3
食費に一万しかかけられない貧乏無能に言われてもねえwww
ほぼ専業だけど美味いもの食うだけで幸せが得られるならかまわないって旦那の提案で月半分自炊半分外食で夫婦8万くらいかけてるw
はやくいい人見つけろよ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:19▼返信
食費1万円


ソシャゲに課金5万円したりVチューバーにスパチャ5万円


みたいな人生終わってるクズもいるんだろうなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:21▼返信
卵とプロテインでなんとかなるよ
必要なビタミンもタンパク質も十分取れる
あとはそこになにか自分の好きなもん安く済ませりゃいいだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:21▼返信
>>29
飲食介護土木だな
すぐ求人あるって名前の出る業界
労働人口的にまとまった数いるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:22▼返信
やっすい300円の弁当毎日食うだけで月9000円かかるんだからな
給料安いやつにはきついやろなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:22▼返信
>>18
そもそも期間限定なんだよ
やれないコトはないし実際やったけど
身体と精神壊すのでオススメはしないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:22▼返信
個々人の食事の水準が違うんだから出来る出来ないは人其々
それこそお貴族様なら1万円なんてお茶代にもならん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:22▼返信
>>46
弁当だるいよな
朝早く起きなきゃならんくせに冷めててまずいし
米とあまりもん詰める以上のことはやらない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:22▼返信
すっかり在宅生活で食事くらいしから楽しみないので1人で月6万超える
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:22▼返信
玄米と卵食ってろ
余った金で野菜で十分生きていける(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:23▼返信
糖尿病で主食としての穀物類食わないので一人暮らしで月6万くらいかかる。
野菜と肉で腹を満たそうとすると金かかるんだわ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:23▼返信
節約料理ブログで一ヶ月いくらで乗り切るみたいなのも誤魔化しだらけだから信用しないほうがいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:23▼返信
一日一食で健康生活w
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:24▼返信
「俺ができない事はチート」と本質的には何も変わらんなコイツ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:24▼返信
>>58
それは自業自得
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:24▼返信
カレー、ポトフだけで3日は持つ
そばめしは上手いし安く済む

肉が食いたきゃピーマンの肉詰、牛筋の煮込み、ぼんじり、鳥皮を使った炊き込みご飯を作る
ぼんじりも、鳥皮も100~150円程度でかなりの量が手に入るから困らない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:24▼返信
>>58
糖尿病ならしゃーないじゃん
病気じゃなく健康な人の話だろwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:24▼返信
朝食べない、昼コーヒーとお菓子食って休憩所で昼寝、夜弁当、たまに友人と外食。1万もいかない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:25▼返信
1万円でとか言ってる奴の大半は消費税5%の頃の話してるだけだわ。今は中身まで減ってる、消費税は増えてるからな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:25▼返信
1日3食は正直食い過ぎだと思うわ
運動しなきゃ太るとかなら最初から胃袋ちっさくしたほうが良い
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:25▼返信
家族と住んでたら一人分作るよりも3~4人分とか作った方がコスパ高い
つまりこどおじ最強
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:26▼返信
栄ようかん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:26▼返信
>>8
死ななくてもあちこち体壊して医療費の方が高くついて馬鹿らしいぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:26▼返信
SNSでは残飯みたいなご飯で自慢するより
一日で1万円とかで飯テロをがんばってほしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:26▼返信
5chのケチ板を見ると普通にそこらの雑草食べてるしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:26▼返信
>>57
雨にも負けずかよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:27▼返信
>>72
食える雑草でも下処理とかの手間がとんでもないからなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:28▼返信
※67
江戸時代とかは2食だったしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:28▼返信
1日一食って力士かな?w
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:28▼返信
一日一食とか人によるけど俺は体壊して内臓ひとつ取ることになったから気をつけろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:29▼返信
>>65
夜の弁当いくらのもんたべてるのそれ・・・絶対計算してないだけだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:30▼返信
>>67
その分栄養不足になりやすくて寿命縮まるけどな
昔寿命が短かったのも食事回数の少なさがいわれてるからね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:30▼返信
>>1
脚気になってビタミンミネラル足りなくて、早死にする
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:31▼返信
>>76
力士は一日二食
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:31▼返信
早食い会場に来てゆっくり噛んだ方がいいよ騙されないでって言うような話だった
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:32▼返信
余裕は余裕だけど1日1~2食でしかも激安系のカップ麺や袋麺で成し遂げてるから言ってるパターンとは違う
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:33▼返信
食パンとパスタと卵かけご飯で月8000円くらいに数年おさえられてるけどな
タバコ代で月15000円かかってるクズだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:33▼返信
賄いでがっつり食えば食費0円
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:34▼返信
業務用スーパーで食料品買えば1か月1万円は余裕で出来るだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:34▼返信
健康に気を使った食事しようと思ったら自然と食費は抑えられるが・・

バクバク食う事が健康的と思い込んでないか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:34▼返信
ジャガイモは最強、安いしお腹は膨れるし色んな料理に使える
食費を減らすなら欠かせない存在
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:34▼返信
12時間以上できれば16時間の腸のために空腹の状態のほうが物事に集中できて日中眠くならず健康にいいと最近本で出ているけど、実際起きてすぐ食うのは胃や腸に負担掛かるから昼と夕食の2食でいいと思う
その代わり残りの8時間はどんだけ食っても良い
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:34▼返信
>>88
最近ジャガイモ高くない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:35▼返信
そんなん考えたら分かるやろ
そこまで新社会人はバカなん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:36▼返信
調理器具、調味料が揃ってる前提ってのもあるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:36▼返信
>>79
飢餓とか姥捨て山とかあった時代と今じゃ一食の栄養価が違うからなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:36▼返信
これは本当松
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:36▼返信
>>84
タバコやめて食事に回せww
俺の親父もタバコやめて食べ物が美味しく感じるようになって言ってたし
タバコで味覚死んでて食欲なくなってるぞそれw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:36▼返信
社食(社割)や学食使うと栄養あるものが1食200以下で済むからなあ
でも1万は厳しいと思うわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:37▼返信
フリーランスだけど2日に1回外食と買い物に出て大体月3万だな。 食費ケチりすぎるとストレスたまるし肉食わないと栄養取れないしで精神的にも病んでくる。食いものはほどほどに贅沢な物も食べないとあかん
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:38▼返信
どれも無いけど出来るよ
余裕とは言わんけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:39▼返信
>>97
月3万は言うほど贅沢じゃない、むしろ標準くらい
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:39▼返信
こういうのって飲み物の話でないけど水道水詰めて持ち歩いてるのかね
一番安いミネラルウォーター2リットルでも税込80円はするし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:39▼返信
余裕ではないけどそんな条件付けなくても健康面の犠牲をせずにできるしやってた
そこに掛ける時間や労力、飽きもあるから新社会人にはお勧めしないけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:39▼返信
キロ1000円ぐらいのチキン買って食ってれば食費抑えられるがそれで良いのかって感じだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:39▼返信
いつも安い自炊だと栄養バランスがどうのとか言ってる奴がいるけど、
外食とかコンビニの比率が高い奴が栄養バランスのいい食事してるわけないんだよね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:40▼返信
>>8
激しく寿命を縮めるんだよなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:41▼返信
昼食堂で500円、夜コンビニで500円、間食200円、飲み物120円×3
平日でもこれだけかかる
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:41▼返信
食費○万で行けるってのは貧乏自慢だし
はたから聞いてるとほんと恥ずかしい自慢
そういう人の食事内容を聞くと大体朝と昼食べてないか食パンのみとかカップ麺だったりするから
それなのにタバコ吸ってたりしてこいつアホだなって思うわけよ
たばこ代を食事に回せよってね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:41▼返信
つーか学生の場合は「実家から米送って貰うのは反則」みたいな考え方がむしろどうかしてるだろ
普通の家庭なら米くらい送ってくれるぞ
普通じゃない異常な例を普通のように言うのはなんか違う
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:42▼返信
はちまやSNSで健康や栄養を語ってる人結構いるけど
そういう人ほど実際には栄養や健康とは程遠い食生活してそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:42▼返信
※99
ランチ外食の時は一人焼肉店(1500円未満で)とか行ってる。プチ贅沢の事よ。ストレス溜まると仕事も集中できなくなるね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:43▼返信
正論だな
嘘松ばかりまとめないでこいういのをまとめろよバイトくん
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:43▼返信
食費数千円をケチっても損なのだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:43▼返信
>>13
そこまで食費を削らなきゃならないくらいの貧困だと、そもそも冷蔵庫が無いか、あっても電気代が勿体なくて使って無いんだよなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:44▼返信
少食ヒョロの俺でもさすがにこの言説は変だと思ってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:44▼返信
弁当半額になるスーパーがあるかとか100円ローソンが近くにあるかでだいぶ食費変わるね
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:44▼返信
キチガイの巣窟のはちまコメが正論とか言ってもなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:45▼返信
ポテトチップス食ってれば野菜食べたことになるんですか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:45▼返信
肉魚は鶏むね肉only生活とか嫌ですわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:45▼返信
肉魚は鶏むね肉only生活とか嫌ですわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:46▼返信
>>93
そんな昔の話なんてしてねえよ
単純に栄養不足な状態になる時間が減るから寿命が延びるってだけ
一回で摂取できる栄養素にも限界があるから一度に大量に食っても排出されるだけで無駄が多いだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:47▼返信
>>116
癌になりやすくなります
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:47▼返信
慣れないうちは月3万かかったりするから、春から一人暮らしする奴は気をつけろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:47▼返信
何年か前から妻と田舎暮らし始めたけど、野菜と米、果物、季節によっては川魚や漬物を大量に貰える上に肉は実家から送ってくるから、外食しなければ月の食費は1000円行かない。
麺類と調味料しか買わないから。
ただ、何だかんだ外食するから結局2〜3万円くらいはかかる。
安く済ませりゃ良いってものでも無いし、各々自分達の尺度で節約すれば良いんじゃないかね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:48▼返信
実家からの物資が想定内ってどんだけ甘えん坊だよ?!
田舎だけど両親何も送ってくれないなぁ。たまに会う時に「この出汁いる?」とか言われるくらいだわ。。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:49▼返信
食費の一万なんて1週間で消えるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:50▼返信
※100
飲み物に関しては家で作ったお茶やコーヒーをボトルに入れて会社なり学校なり行く一択じゃね
缶ジュースやペットボトル飲料よりそっちの方がおいしいし安い
育ち悪い奴や貧乏人ほど缶ジュースやペットボトル飲みまくるイメージ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:50▼返信
白米だけだと病気になる?
よし麦飯を食うんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:50▼返信
節約作りおき自炊してるがスーパーのセールと上手く噛み合う月でも1万は厳しすぎるな
栄養がー、みたいな事を言う気はないが、ある程度普通の食事にするなら特売狙いかつ自炊でも2万は必要
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:50▼返信
>>30
自虐マウントってのがあるんやで

「俺はお前ら一般人より苦労してる特別な存在なんだ」っていうマウント

これをするのに底辺が多いのは、底辺でも内心自分が底辺だと認めてないから
「自分の能力が低いのではなく環境が悪いんだ」っていう言い訳でもある
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:51▼返信
水と日光浴で生きていけるだろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:51▼返信
>>48
隙あらば自分語りマウント
流石です
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:51▼返信
※123
社会人ならともかく学生なのに実家が何も送ってくれないのは甘えどうこうじゃないと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:52▼返信
>>129
塩も舐めろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:52▼返信
>>125
ペットボトルを捨てるのが面倒になったので麦茶作るようになったわ
劇的にゴミが減る
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:53▼返信
自分が出来る範囲で節約するならすればいいけど
やっぱ無理は駄目よね
ストレスで他の病気になって医療費が掛かって結果高く付くよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:53▼返信
>>129
植物さんは黙ってて
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:53▼返信
※100
日本にいて水道水使わないとか逆にどうかしてるよ
宗教やマルチに騙されやすそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:54▼返信
とりあえず卵食え
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:55▼返信
スーパーやコンビニの弁当、外食ばかりのはちま民が
栄養云々言い出してもアホにしか見えんわwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:56▼返信
いきなり黄金伝説で1ヶ月1万円生活があったのも影響してるんだろうな。正直オンエアーされてない所で先輩や知り合いが奢ったりしてたりするのかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:56▼返信
それ5年続けたら死ぬだろみたいなメニューのやつばかりだよな
塩パスタに土手の草炒めて3食食えみたいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:57▼返信
>>119
それらしいことかいて適当にでっちあげてない?
どっちかというと適度な空腹や摂取カロリー抑えたほうが健康な生活おくれるっていう主張のほうが多いだろww
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:57▼返信
はまぐちぇが黄金伝説で危険な痩せ方してたな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:57▼返信
いや激安店とか補助なくてもいけるぞ、コンビニですらインスタントの単品おかず100円とかも増えたし
ただ食の彩とかバラエティーを基本捨ててるってだけで
後は学生時代とか無職、在宅でもないと厳しいだろうな、外だと付き合いの飯とか飲料とか多々あるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:58▼返信
騙される人なんておらんやろ
「俺は~できる」ってのはその人だけで自分には関係無いんだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:58▼返信
米だけで一月1500円は飛ぶからなぁ
1日2食にしても残り8500円で30日60食おかず揃えるのは無理よ・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:58▼返信
身体に無理せず3食まんべんなく食おうと思ったら3万は欲しい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:59▼返信
同僚に二日に一食のやついるわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:59▼返信
※139
絶対こっそり楽屋の弁当食ってるよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 11:59▼返信
まず自炊してから言えよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:00▼返信
>>147
嘘じゃないならそのうち栄養失調になるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:00▼返信
節約して15000円以内に収めるってのが
どうにか我慢できる貧乏飯だろうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:00▼返信
米が無くなって買う月は1万越えるが、
普通に肉や野菜を食べて1万以内に抑えるのはそこまで難しくない。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:00▼返信
>>141
適度な空腹ならね…
ひと月1万は適度な空腹の範囲に収まるとは思えない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:01▼返信
>>139
1ヶ月1万円生活は値段に調味料は入ってないからな
塩・胡椒・油etc、etc・・・結構高いからなあ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:01▼返信
そういや自炊よりカップ麺の方が安い!って定期的に記事になってたけど
アレって栄養素とかを考えてないよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:01▼返信
毎日パスタだと今日はパスタをラーメン風にしてみようとかなってくる
思えばこれはもう頭がおかしかったのかもしれん
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:02▼返信
>>145
完全食(笑)の卵をメインに、玉ねぎとキャベツともやし料理でいいじゃん
たまにカレーで3日はいけるw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:03▼返信
とりあず毎日たんぱくな貧乏自炊飯だと飽きるから、節約した分を週に二度ほど
ちょっとこってり系な弁当をくえばいいよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:03▼返信
つうかメシぐらい金かけて甘くて栄養のあるものを好きに食えよ
人間の三大欲求だぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:04▼返信
1万で行けるって言ってる奴は今のところ大病患ったことないんだろうな
うらやましいよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:04▼返信
>>153
一日三食は食い過ぎだと思うから一月1万にすり替わってるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:05▼返信
>>>141
それって栄養過多になりやすい人向けの方法やぞ、
一日に摂取する栄養素内で小分けにして何度もとったほうが結果いい
例えば高齢者になると肉食え無くなる人多くなるけど
長寿の人って平気で肉毎日食べてる人が多いのもちゃんと栄養素が取れてるから

163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:05▼返信
社食がある会社だから余裕www
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:06▼返信
キャベツ、卵、鳥の胸肉、米、みそ汁、エビオス錠
これで1万いける。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:06▼返信
スーパーで安価に買えるひじきやおから、卵
これに味噌汁作って食えば、さほどかからんよ
余った金でたまに贅沢すりゃいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:06▼返信
>>154
余った金で競ってるからその分見込めば買えると思うよ
ヤラセあるだろうから真面目に考えても無駄な部分ではあるが
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:06▼返信
誰が誰を騙してると言ってるんだ?このお頭の弱い子
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:06▼返信
朝・昼は食パン1枚として、夜は500円の半額弁当250円なら何とか月1万でいけるくらいかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:07▼返信
5万は軽くいく。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:07▼返信
>>164
そんな某ボディビルダーみたいな食生活嫌だわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:07▼返信
>>161
適度だと思うだろ?俺もそれやってて消化器系の病気やったぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:08▼返信
食事減らせとか糖質オフダイエットとかテレビとかで持てはやされてるけど
早死にするだけだよね
大事なのは偏りない食事でちゃんと栄養素を摂取すること
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:09▼返信
給料下がって物価は上がる、厳しい
フリプとインディーセールで凌いでる
ライズ?ぜいたく品ですよ、フルプライスなんて
早く中古で溢れて3千円位になって欲しい、遊びたい
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:10▼返信
せめて月2万なら分かるけど月1万で余裕は難しいというか無理だなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:11▼返信
会社の近所の定食屋、多くが1000円前後だからランチだけでも月2万行くわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:12▼返信
>>172
で、お前はそんな食生活してんのか?w
どうせ外食か弁当ばかり食ってんだろww
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:12▼返信
節制は寿命の前借と知れ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:12▼返信
>>48
8万に抑えられるのは羨ましい
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:13▼返信
>>26
そういうのを信じてマウントとるバカがいるんだよな…
バカには真実と嘘と裏側が理解できないからね
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:13▼返信
>>168
食パンとか弁当購入とか、無駄が多すぎwww
スーパーで適当な食材買って料理した方がいいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:13▼返信
贅沢にも言えるから何事も程々が一番ってことやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:14▼返信
肥満体の人が文句付けてて草
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:14▼返信
>>175
節約の話なのに外食はないだろwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:15▼返信
>>55夏は傷みやすいからそれを考えなきゃならんし
それが毎日とかは本当に面倒なんだよね
同じおかずが続いたら文句いう人やバカにする人もいるし
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:15▼返信
奴隷の鎖自慢てほんとなんやなてこういうの聞くたびに思うよな、競う事を焚き付ければ人はどこでもマウント大会開けるんやなと
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:16▼返信
こういう過剰は節約生活もそうだし、やたら偉そうに栄養がどうとか言ってるのもそうだが
他人の食生活をとやかく言う連中の意見にろくなものはない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:16▼返信
切り詰めればひと月1万いけるやろ栄養価とかそういったの無視すればいい
ドラッグストアの生うどんで凌げる
数か月続けるのは困難やが
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:16▼返信
食費削って問題ないのは精々20代前半までよな
それ以降は身体にダメージがきて病院代だとかで結局高くつく
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:16▼返信
>>62糖尿病には遺伝型の先天性もあったりする
糖尿病=自業自得じゃないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:17▼返信
>>176
普通に自炊だが
(変なの絡んできたな・・・)
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:17▼返信
誰も無関係の新社会人に食費1万で生活しろなんて言ってない気が。

そもそも食費の話になるのって、コロナで給料減った、生活が苦しい、国が支援して(T_T)
みたいな馬鹿女の内訳が、手取り18万、食費6万、奨学金返済ありみたいな
馬鹿な生活してるからとりあえず食費削れとか言われてるだけで、
コジキしないなら自分の収入範囲で好きにすればいいやん。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:18▼返信
1日オナニ一を我慢すれば無駄な性力を使わずに済みます
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:19▼返信
※190
絡まれたくないならはちまでコメントなんてするもんじゃない
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:21▼返信
>>190
(はちまで何言ってんだコイツ)
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:22▼返信
・実家から米や肉を送られている
流石にこれで一万は余裕言うやつおらんだろう マジで言ってんのか😡
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:22▼返信

卵、鶏肉、もやし、玉ねぎを主体に自炊すりゃ、かなり食費は抑えられるよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:22▼返信
コンビニで昼飯買うけど、今日も600円したぞ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:22▼返信
>>193
単純にバランスのいい食生活が大事だよなとコメントしただけで
お前は外食や弁当なんだろと勝手に妄想で決め付けてくるとかどういう思考回路してんだろうなとw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:23▼返信
>>194
妄想で勝手にマウントとってくるほうが何言ってんだコイツってなるんだけどw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:23▼返信
>>197
そんな贅沢は今すぐ止めろwww
弁当購入自体が贅沢だよwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:24▼返信
>>176
俺が外食や弁当ばかり食べてるって言うソース出してみ?w
基地外君w
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:25▼返信
※180
君と違って社会人は利用り毎回する時間もおしいんでなー。それに幕の内弁当みたいの250円位なら安くないか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:25▼返信
めっちゃ太りやすい体質だから相当量を抑えた自炊生活してるけど1万は無理だな
地方で自炊してるから3万まではいらんけど、やはり2万は欲しい
1万5000でもギリギリ何とかなるかもしれんけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:26▼返信
>>1
新社会人というか食費一万円で済むだろうと言い聞かせ
人材を安く買い叩こうとする企業の方が問題じゃないかな?
日本の企業は最悪だからな誠実さなんざ欠片もないからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:26▼返信
米、味噌、しょうゆ、塩、肉、野菜が定期的に救援物資として届く農家の子だと1万でいけそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:26▼返信
>>201
普通の人間は分裂しないんやで
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:27▼返信
理論上は牛乳とほうれん草だけで生きていけるらしい
俺は嫌だけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:27▼返信
豚舎の野生の豚や、畑に生えてる野生の野菜や果物を採取して節約する(ベトナム風
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:27▼返信
レスバやってるだけなら栄養いらんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:27▼返信
>>206
分裂?何言ってんの?wマジ基地w
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:28▼返信
>>1
栄養価考えるならトマトと卵はほしいね
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:29▼返信
だから水と日光浴だけで十分だろうが
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:29▼返信
>>208
そういやあれって何度か逮捕のニュースやってたけど収まったんかね
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:29▼返信
たまに焼肉食べ放題すると、生きてるって感じがする
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:30▼返信
>>212
地中から窒素吸うのやめて?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:30▼返信
>>212
人間は植物と違って塩も必要なんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:31▼返信
しょうみきげんきれ2かげつのしぃちきんかん10えんちょうおいしいれす
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:33▼返信
>>212
ピッコロさん僕と修行してください
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:33▼返信
>>200
こんなのが贅沢と言われる悲しさ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:33▼返信
こんな時間にはちまにコメントしてる連中が
自炊してるとか嘘臭いにも程があるんだよなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:33▼返信
だから実家から職場に通えばいいじゃん
食費浮くし家賃もいらんぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:33▼返信
朝なし
昼カップラーメン100円
夜半額弁当200円
レタス100円はスライサーで皿一杯にして食うときもあり
栄養価気にしないなら週の半分はこんな感じ
反動で週末寿司食ったりバイキング行くから結局2~3万はかかる
普通に金と時間かけてもっとまともなもん食ったほうが良いとは思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:35▼返信
>>221
家に金入れろよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:35▼返信
貧乏人はキツい生活なんだなー
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:36▼返信
肉食え肉
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:37▼返信
生涯食事できる回数、及びその中でも脂っこい物を腹一杯食べても大丈夫な年齢までの回数を調べてみたら好きな物を好きなだけ食べるのがベストだと気付いた
焼肉唐揚げカツ丼牛丼ラーメン食べ放題あたり30後半からキツくなってくるわけだし、極端な偏食回避で好きな物を1日1食20歳から365×15年食べるとして5,500食がいいとこだしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:37▼返信
>>221
実家住まいを否定はせんが最低でも食費と水道光熱費のいくらかは入れろよ・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:38▼返信
勤務地の社食で1食150〜200円で昼晩賄えるからギリ納まるぜ!
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:38▼返信
鳥むね肉の唐揚げが意外に旨い
揚げずに唐揚げ、手軽でええな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:39▼返信
>>222
レタスをスライスするひと初めて見た
それキャベツじゃなく?どうでもいいが
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:39▼返信
海か川の近くに住んで、夜中仕掛けカゴ設置して、朝回収して、魚介類でたんぱく質補給して、干物作る。山で山菜を採って冷凍保存か塩漬け。玄米買ってビタミン補給。後は調味料や野菜、納豆などを買って生活。小麦粉を買って、パンや麺、餃子を作る。
出来たら狩猟の資格もあれば尚良し。
こんな感じで生活すれば1万で済むかも。
ただ時間がかかるので、土日祝日、9時17時の勤務じゃないとキツい。
頑張れ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:41▼返信
酒飲んでる時点で君ら健康なんてどうでもいい事でしょ
アルコール摂取は口腔・咽頭・食道の発癌リスクが高いってよ

東京大学らの研究グループが2019年12月に、少量の飲酒であってもがんの罹患リスクが高まることを発表
1日1杯のアルコール摂取を10年続けると最も上昇率が高いのは食道で45%、続いて喉頭が22%です。日本人に多いがんの部位では、大腸・乳房が8%、胃が6%となっています。だって
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:46▼返信
1万円なんてまず無理だわな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:47▼返信
社食が安くてガッツリ食えるか、コンビニの廃棄弁当を貰うかすれば可能だとは思う
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:48▼返信
1日1食や2食が普通だとは思うけど
ごはん毎日食べないで平気な新人類がそんなにいるか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:48▼返信
>>229
むね肉は安いしヘルシーだしそこそこ美味いよな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:48▼返信
昔、いきなり黄金伝説で1ヶ月1万円生活していたが
みんな電気代などかなり切り詰めていたが
1ヶ月間だけならまだしもその生活をし続けるのは正直非常に苦ではある。
よゐこの濱口は田んぼにザリガニ釣りに行ってザリガニ食う生活していても
勝ち抜けなかった。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:50▼返信
激安店が近くにあるはガチ
あと食う量が普通に少ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:52▼返信
朝はバナナ、100%果汁オレンジジュース
昼、夜は豆腐と納豆と味噌汁(自炊)だわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:54▼返信
そりゃそうだ
ドケチ主婦でさえ月3万だから
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:54▼返信
そんな無理な生活してるからお前はチビなんだよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:54▼返信
実家から食料届くしグルメ定期便届くけど外食ばかりしてるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:55▼返信
ひもじい・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:56▼返信
昼飯はガッツリ食うけど勘定に入れないってのはあるあるだと思う。外での飲み物とか

それで朝ごはん食わなくて平気だから安くできる、みたいにされても無意味だよね
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 12:59▼返信
1000円以下は腹が減って寝れなくなるのでやらん
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:04▼返信
>>239
もっとカロリーあるもん食え
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:07▼返信
一人暮らしなら食材なんてどうやっても多く買うことになるのだから下ごしらえしたり多く作ったりして小分けにして冷蔵、冷凍保存とか当然
まとめ買いして保存した食材やおかずをうまく使えば1週間2000円程で回せる
キャベツ1玉、大根1本等、一度で使い切るなんて無理だし料理に合わせて使う量を考えて分けて使うのだから1食あたりの値段なんてそうそう出ない
1食の値段で換算してる時点でまともに食材買って料理していないのがバレバレ
手間を惜しんでいたり、料理のレパートリーが乏しい奴らが出来ない出来ない言ってるだけだ
今の時代、料理できない親の家庭で育った奴らが多いのだろうな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:07▼返信
実家暮らし「1万で余裕」 こういうこと
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:10▼返信
自炊して作った分はきちんと食べきるように冷凍保存も上手く活用したら1ヶ月1万でもやろうと思えば出来るけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:11▼返信
普通に自炊してても10万ぐらい使うわ国産品しか買わんしな
何食ってんだこいつら
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:23▼返信
こんなくだらないことに時間と労力割くより収入増やす方が簡単なんだなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:23▼返信
こういう人の食費には外食費やおやつ代が入っていない説
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:25▼返信
※247
やってないだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:26▼返信
栄養失調で病院送りでどうぞw
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:36▼返信
オートミールのプロテインと青汁混ぜれば完全職
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:38▼返信
タンポポでも食ってろよキチガイ人間
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:39▼返信
※247
無駄な長文クソレスマジBUZAMAなんやなw
いいから雑草で無料で食ってろよバーーーーーーーーカwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:54▼返信
粗食で余裕と思ってる間にダメージ蓄積してそのうちデカい病気やるからあんま自分の感覚あてにすんなよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 13:59▼返信
食費には含まれないお菓子でお腹いっぱいとか言う奴いるしな。
まったく当てにならんわ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:02▼返信
野菜を育てると安くはなる
但し手間は増える
俺はネギとか栽培簡単なので少しケチるがうまいのは食いたいからおやつ含めて3万以上かける
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:02▼返信
金かけても不健康な私
マクド、ピザ、マクド、ピザ、時々ソーセージ丼
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:08▼返信
>きちんと食べつつしっかり独力で節約してる人は皆無

こうやって断言する人間って自分の狭い世界が絶対だと酔いしれてんのか?自分が出来なかっただけやろ。
そもそも時代が一個古い。今は普通のスーパーでも安売りの時とかに買い込んで
1日使って半月か一ヶ月分の料理まとめて作って冷凍して置く時代やぞ。
あとこいつが言うほどガチガチな思考で一ヶ月1万円生活余裕とか言ってないと思うわその人達。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:18▼返信
なんで植物がネットやってるんですかね
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:18▼返信
業務スーパーが近くにあるのは家賃相場が低い低開発住宅地区で、即ち低収入が常態化してて治安が悪い
スラム街と人気の住宅街の境目にあるちょっと怖いエリアという事でもある
都市生活の闇で人間不信を養うには丁度いいのは確かだが、なるべく早くスキルアップして転職しようね
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:19▼返信
最近の20歳前後以下の人って体が小さいような気がするよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:19▼返信
そもそも1日3食たべること自体が大変だろ
1日1食、たまに昼食を挟むぐらいだわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:20▼返信
業務スーパー安いけど産地はちゃんと見ろよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:42▼返信
一週間に一回買い出しするとしてそれを2500円に抑えれば可能。肉千円分野菜千円分麺類500円くらいにすればいける。調味料が塩のみになるけど。
液体スープにしたり肉を高いのにしたり卵つけたり色々追加するとここから増えていく。3500円くらいが理想かな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:47▼返信
一万は現実的じゃないな
1万5000円ぐらいからがボーダー
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 14:58▼返信
>>235
一日一食は異常だけどな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:00▼返信
しるかぼけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:04▼返信
>>169
コンビニ弁当贅沢扱いされるけど、手間かけずに食ってたらそれくらいいくよな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:06▼返信
全部鍋にして肉と野菜突っ込んでも月3マン余裕で越える
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:08▼返信
一日一食でいい脳がバグってる奴は参考にならんだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:08▼返信
こういう話で栄養バランスとか言い出すヤツって...
栄養バランスを考えるヤツは食費をギリギリまで抑えようとしないぞw
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:23▼返信
電化製品を整える、調味料を用意、包丁など道具を用意、時間。
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:27▼返信
通は即身仏やろうね
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:31▼返信
住んでる地域と作り方にもよる
安く買える環境が近くにっていうのはその通りだけど、そもそもそれを見つけるのも節約スキルだと思うし
毎日その日食べるもの作ってたら高くつくのは当たり前で一気にまとめて何種類か量も多めに作って冷凍して
パターン組んで一週間回すとかしないと一人暮らしだと自炊しても月1万は相当無茶しないといけなくなる
要は下手な奴は無駄なことやって効果でないだけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 15:55▼返信
ちゃんと食べてるなら3万は切らない
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:09▼返信
20代まではだらけた食生活でも問題ねーし、だいたいの奴等は25前で結婚するから食生活を正すだけ無駄なのさ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:13▼返信
騙される奴が悪い
他人の不幸で飯が美味い連中が巣食うネットの海で、ネットリテラシーを身に着けず漂うのはただの間抜けよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:19▼返信
だんだん面倒になって手軽に食べれる冷凍食品かお惣菜が中心になるよ 
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:28▼返信
1万なんてのは基本そんなに栄養なんか考えてない節約のなんじゃないの
買い物厳選したりしっかり料理する体力があんなら多少は頑張れるかもしれんが
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:28▼返信
安い野菜なんざいくらでもあるし
鶏むね肉クソ安いんだから肉だって余裕だし
保存が効かないってんなら冷凍庫つかえya
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:36▼返信
インスタント系を食べるなら
もやし卵豆腐を食え
値段栄養素が違い過ぎる
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:37▼返信
忙しすぎて飯作る時間がなくて朝晩は3袋100円のうどんをストレートつゆにぶち込んで食ってたから金はかからんかったな
寿命は随分削れただろうけど😂
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:57▼返信
あと5品目を1時間で作るとかも無理だから作り置きサイトでそういうの見かけてチャレンジして倍の時間かかって落ち込むとかもすんなよ。
食材を切って調味料を計ったのを用意してならまぁまぁいけるけどね。マジあいつ等狡いマウント取るわw
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 16:58▼返信
自民党「だまれ!
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:00▼返信
転職活動の合間に警備員で食いつないでた時同じようなことをしてたわ、野菜は激安店で買って、冷凍庫もフル活用して、肉は安い時に豚肉を塊で買ってプティサレを自作して、3、4ヶ月持たせてた。後は小麦粉と乾麺、業務用スーパーに行けばパスタなんかキロ単位で売ってるし。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:00▼返信
>>289
間違えた、3、4週間。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:10▼返信
朝10時に起きてカップ麺
夜にスーパーの半額弁当

これで月一万余裕よ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:11▼返信
>>125
その分の金を計算に入れてないだろって話
おいしいとか安いとかそういう話は誰もしてない
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:12▼返信
そもそも一日大したことしてないくせに3食食うから太るんだよ😁
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:22▼返信
寿命削って1万
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:37▼返信
昼飯やおやつなんかが仕事先で出て食い溜めも追加で
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 17:42▼返信
カインズホームのフルグラなら一食100円もしないし食物繊維あるから腹持ちも良い
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 18:11▼返信
人間が1日3食食うのが当然って何故だと思ってたけど
仕事とかで一日中エネルギー消費し続けてるから、野生動物の比じゃないくらいに燃費が悪いからだと気付いた...(lll-ω-)
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 18:33▼返信
若いうちはしこたま食え
どうせすぐに食いたくても食えなくなる
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 18:54▼返信
野菜たっぷりラーメンだしん
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 18:56▼返信
出来るできないで言うなら確実に出来るし実際俺もできてるけど
そもそも一日一食だから3パターン目になる

キチンとした食生活まで前提に含めたら無理
食費マウントはガキの寝ないアピみたいなもん
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 19:04▼返信
ちゃんと野菜も食べるとか栄養バランスとか、同じ物を食べ続けないとか一日二食以上とか制限がないと論外な食生活で争ってる感ある
302.とある名無しのオタコム投稿日:2021年04月06日 19:18▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字とか記事閲覧数稼ぎにしか見えない、あとここも誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、別館オタコムやはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」他複数のまとめブログも品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.7.12 02:00記事第1号の変種を記事名にw4個以上入れて、2020.11.22 08:00記事最新確認のコラを事ある度に、2018.5.1 14:15記事第1号の変種を時間違い品種を含めて声優記事など、
このサムネは2021.3.29 10:00記事が年内1記事目、時間違い品種も2021.2.11 05:00記事が年内1記事目でオタコムがなんと同日2021.4.6 15:30に時間違い品種をサムネにした
こっちでサムネの権利者に別件で報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 19:19▼返信
持ち家もないのに貯金あるとか言ってるバカと一緒だな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 19:26▼返信
仕送りなんか無くても業務スーパーで余裕なんだよカス
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 19:40▼返信
※304 ・よっぽどいい激安店が近場にある にもろ被りじゃねーか
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 19:43▼返信
元々一日二食の日本人が三食食いだしたのなんて
大手メーカーがトースター販売とともに「朝はパンを食べよう!!」なんてキャンペーンやりだしてからだしな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 19:53▼返信
>>1
知的障○者の子供部屋おじさんやおばさんは除いて
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 20:11▼返信
業務スーパーで自炊すれば一人暮らしなら食費は1万円あれば1か月普通に生活出来るだろう
家事スキルが有れば余裕でしょう
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 20:20▼返信
別に業務スーパーなんか行かなくても実家から仕送りあれば余裕

そしてそういう圧倒的なハンデ貰ってる奴が「一万円なんて余裕!」ってマウント取ってるのがネット
って話
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 20:36▼返信
自衛隊に入ったら食費はタダやぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 21:06▼返信
食費そのものは安かも知れんが、プロパン代くっそ高かったりするしなぁ
一人暮らしなら半額のお惣菜が正義
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 21:20▼返信
激安店が近場にあれば可能だろうけど、
食べられるものが限定されるよね。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 22:07▼返信
>・よっぽどいい激安店が近場にある
これはありじゃね?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 22:17▼返信
10年だか20年だか前にTVでやってた気がするな。
1ヶ月1万円生活。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 22:20▼返信
朝御飯のおかずは卵か納豆か海苔、飲み物はスーパーで必ず1.5か2ℓのペットボトルを自宅に常備、仕事では麦茶を持参、これだけ必ずやっとけば割と1万円でもいけるよ
ただお昼御飯の弁当とか夜御飯とか、それなりの料理好きじゃないとキツイかもね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 22:40▼返信
必要なタンパク質だけでも月1万じゃ足りないのに
1万で足りる勢は何考えてんだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 23:36▼返信
味噌汁と納豆だけで行ける
かえって健康になるぞ
運動はするなってか、無駄に外に出るな
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 23:38▼返信
1ヶ月5万で生活苦しいとか言ってるやつは、やりくり下手くそ過ぎない?と思うけど、一ヶ月1万余裕とか本当に一人で生活した事あるの?って思ってしまう、1日300円とかまともな食事なんてできんぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月06日 23:44▼返信
ここで1万余裕!って言ってるやつの食事案がろくなものしかないな
それなりにバランス取れた食事は1万じゃ無理っていう証明
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 00:09▼返信
米代含まなければ、1万以内は余裕でいけるな
米含むとたぶん無理
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 00:10▼返信
>>316
卵食ってりゃ大丈夫じゃね
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 00:18▼返信
社食や差し入れありきで月3万無いとむりだわ
ガチで月1万のやつは栄養バランスなんてとれるわけないからいつか必ず体壊す
その治療費考えたら結果的に高くつく絶対やめるべき
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 02:28▼返信
別に騙してるわけじゃねぇだろ。何食か同じメニューとかなら出来なくはない。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 06:04▼返信
※320
炊飯器の保温代がバカにならんからな
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 06:49▼返信
学生時代は安い5色入り袋ラーメン、もやし、卵、スパゲティー、納豆で一万以下生活2年続けたけど
別に体は壊さんかった風邪も引いてない
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 07:01▼返信
※322
月3万も食費に使ってたら保険料を払えない世帯もいるやで
そういう人達にとっては健康保険は健康を害する税金や
保険料を食費に回したら健康的で病気に成りにくい生活が送れたかもしれん
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 08:23▼返信
具体的な話もできないような奴には無理だろうなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 10:43▼返信
※325
体が壊れるのは10年後
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月07日 14:04▼返信
>>322
自分が在宅だから、自炊前提だったわ
通勤してると外食増えるだろうし、そうすると無理だな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月08日 03:23▼返信
おたふくソースを切り詰めてノンブランドの不味いソースにする。
無理です。おたふくソース最高。キッコーマン最高。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月12日 22:52▼返信
食費ケチってたやつが体壊して会社来なくなったよ
デスクワークなら良いけど体使う仕事は絶対しっかり栄養のある食事をすべきだ

直近のコメント数ランキング

traq