反減塩という新しい電波に触れてしまった。 pic.twitter.com/O2dlPfGZsH
— Sukuna (@SukunaBikona7) April 7, 2021
『塩の1日の摂取量は約6gが目安になっているようです
1975年の塩の摂取量は1日14g
2012年では10.4 gと減塩が進んでいます
しかし減塩とともに病気が増えています
控えるべき塩は塩化ナトリウムであり
上質な塩はどんどん摂らなければいけません
そろそろ減塩が病気を作っていることに気づきましょう』
……という主張に賛同者が続出している模様
「塩化ナトリウムを控えて良質な天然の塩を摂りましょう」みたいな言説を見ると日本の理系教育、特に化学の分野はもうちょっと深いところまで義務教育に入れたほうがいいんじゃないかと思う
— 海月の骨 (@m_katsuhira) April 7, 2021
「塩化ナトリウムを控えて良質な天然の塩を摂りましょう」
みたいな言説を見ると
日本の理系教育、特に化学の分野は
もうちょっと深いところまで
義務教育に入れたほうがいいんじゃないかと思う
上質な塩ってこういうののような気がするんですけどねぇ… 上質な塩が良いのに塩化ナトリウムはダメなあたりがちょっと意味がわかんないです pic.twitter.com/q2Ajs8OMxT
— まい (@maimaikavli) April 7, 2021
この記事への反応
・そもそも塩≒塩化ナトリウムなんですけどね。
塩化ナトリウムを摂取せずに塩を摂取する方法を
具体的に教えて欲しい。
・塩化ナトリウム99%ではなく他の不純物?も含まれる、
所謂「天然塩」の事を言ってるのかもしれないけど
・天然塩でも摂り過ぎると健康に悪い
・塩化カリウムを含む塩は腎臓が悪い人にはおすすめできない
・義務教育の敗北
もう自分の汗から精製した塩でも
舐めてりゃいいんじゃないかな
・塩化ナトリウムではない塩かぁ、
年に一回健康診断の時に硫酸バリウムという
塩(えん)はコップ一杯飲んでいるけどなあ。
・海水でも飲んでろ
・上質な塩と塩化ナトリウムの違いって、
塩化ナトリウム+αのミネラル云々であって、
塩化ナトリウム(食塩)で必要だし、
小学校理科でミョウバンと塩化ナトリウムの実験しなかったのかなぁ……
天然水とうたう水もだけど、
市販=人の手が入る=全部毒レベルの理論だよね。
取捨選択は出来るけど
・こういう人間を見ると、
人類は本当に知恵の実を持って生まれてきたのか疑いたくなる。
碇ゲンドウの気持ちがわからなくもない。
「はじめよう、冬月。」
塩化ナトリウム(食塩)がNGで
それ以外の上質な塩を摂れと?
ちょっと混乱してきた
それ以外の上質な塩を摂れと?
ちょっと混乱してきた

既に商品化されてバカ高い値段で売ってるのな
ゆたぽんみたいに学校行かないのはダメなんだ
学校行ってて、この有り様だから問題なのでは?
それ「しお」じゃなくて「えん」じゃね
いや実際バカなんだがw
口にサーッって流し込むんかw
いつから「しお」の話題だと思ってた
ただのアホやんか
実際、NaCl以外の微量ミネラルが、血圧の上昇をかなり抑えることは実証されている。
頭悪いのはすぐに叩こうとするお前らだろ
中和で生成した塩なら何でも食塩だと真面目に思ってる勢力の可能性が…
どっちでも好きなのとれや
良い塩平八郎の乱
塩とは陰イオンと陽イオンとがイオン結合した化合物のことです
そこまで考えてる連中か?
でもこいつら普通に学校行ってたのにこうだぞ?
逆に学校教育の無駄さを証明してるじゃん
食塩をふりかける他の食材に微量のミネラルが含まれていれば良いじゃないか
塩化ナトリウムは有害だし自然に育まれたお塩は新鮮で生でもいけるし
毎日お湯に天然塩50g溶かして飲んでるからワイは毎日健康だよ
NaCl 99% 電解質方から
NaCl 80% ニガリとか19% の塩釜方式
断食でもしないと無理
変な規制したら精神ダメージで心がやられる
しねどすスプレーはどっちに入るのかな
塩化カリウム、取りすぎると体に悪いよ
特定のバランスでしか効果を発揮しない。
だからマグネシウムとかをサプリで取ってもあまり意味はない。
なぜこうなのかというと、生体は自然界で何万年も生きてきたからそれに適応している
きっと硫化銅とかを食べようっていってるんだよ。
学校行かないともっと悪化するだろ
全く同じものなのに、名前を変えることで違ったものだと思い込ませた上で高く買わせようとする詐欺的手法としか思えないわwww
5グラムの間違いだろ笑
バランスの良い食事を摂るのと
身体を動かしてよく汗をかく人はミネラルが足らなくなるから
人其々で一概には言えない
何事も過ぎたるは及ばざるが如し
塩化リチウム
中性の塩だな、毒性はあるけど。
という謎のワードでTwitter上にクレクレリストが作られている件は記事にしないの?
それ塩関係なくミネラル取ればいい話ですよねw
いや海水を精製した塩も岩塩もどっちも主成分は塩化ナトリウムだよ
どっちかだけを指す言葉ではないし、どちらもその他の成分を含むから塩化ナトリウム単体でもない
そもそも市販の塩なんてイオン交換膜で生成してるわけ無いだろ
岩塩を採取したりや海水を蒸発させた方が安上がりだぞ
わかめ食っときゃいいだろ
コレなんですよね
天然塩は食材の旨味も引き出す
ソースは?
こうも自信満々に口々に語られると
俺の認識のほうがなんか間違ってたか...?って混乱する
電磁波やワクチンと戦ってる人らと一緒
安価なやつだと岩塩とかおすすめ
微量ミネラルやそのバランスが、大きな効果を生む。味的にも健康的にも。量を取ればいいというわけではない
例えが悪いけどムーを読んでいる感じだったわ
クレクレじゃなく確定事項な
またはちまの誇張じゃないの?
バカな主張はあっても、爆発的な拡大はありえないだろ。
いつも通り誇張だよ
そっちの方が閲覧数稼げるから
それに色々混ぜれば良いだけの話なのに天然だから良いとか釜茹でじゃダメとかアホちゃうの
人口的な安い塩も天然塩も100%塩化ナトリウムじゃないからね。
中学生レベルの知識でいきるな笑
なんで毎回決まって女なのかね…
上質の塩ってのはな、、、 秘密ww
どうせ肺炎から心不全悪化して利尿剤やら塩分制限したせいで低ナトリウム起こして、その補正で塩を処方されたってオチだろ
こんなもん減塩しようがしていまいが関係なく起きるわw
とか思ってる勢力かな?
大体こういうのに企業の影がチラついてるからじゃないの?
そして女性の方が客ウケがいいと
どんなに健康でも、災害や事故死も含み寿命だ。
買ったのか?
少しでも他人より優位に立てる事があると見下して馬鹿にし出すんだよなぁ
塩は食塩だけじゃなく塩化カルシウムなんかも含む。校庭とかに撒くやつな。ただ世間では塩といえば基本食塩を指す。
塩化ナトリウムは塩化ナトリウムだ。「食塩」として販売されている電気分解による99パーセントのアレ≒塩化ナトリウムと思っていいけど。
上質の塩は意味不明。ただ、天然塩や岩塩などミネラルや栄養分豊富なものを言いたいんだろうなとは思う。もしくは水素水のようなオカルトか。
みたいなのは本当うぜぇ…
ただ美味いものはどうしても食い過ぎになるんだよなぁ
オマエ見たいにか?塩は摂れよ、熱中症予防に塩が必要なのは、体内の塩分低下を抑える為だし?枯渇したら死ぬ。増えて困ると言うより、身体が勝手に出すから問題無い。
買ったで
スタップ細胞がわかりやすいか?
それ普通に食卓塩に含まれてるやつや
お前ら信じないタイプだろ
自分で証明しにいく姿勢に笑うわww
でも、カリウムの過剰摂取は低ナトリウム血症起こして危ないんだけどね。
病気が増えてる事とその原因が減塩であるかは関係ないしな
喫煙率と肺がんの話でもよく使われる馬鹿を騙す常套手段
糖質ダイエットやれば健康になる
天然塩だろうがなんだろうが塩化ナトリウムだぞ
こいつら最終学歴小学校か?
「塩化カリウム」を代替食塩として使う文化があるんだけど
これはこれで、食い過ぎると高カリウム血症いう致命的な症状を引き起こすので知られている
「それを分かっていながら」100%塩化カリウムの製品がけっこうあるんだよな
俺はアメリカで食ったけど、でぇりゃぁ苦くて何が食塩の代替じゃって思った記憶がある
ソースはうちのかーちゃん
それとすこしググったら腎障害等で低ナトリウム血症のひとは塩化ナトリウム服用して対応するって書いてあったから、減塩自体が理由ではなくて腎機能低下の指摘を受けて減塩に勤しんできたけど、それでも進行しちゃって塩化ナトリウム服用しないといけなくなったんじゃないの?
違ったら教えてください
天然塩と塩化ナトリウムをどう定義して分類すべきなのかがわかんない
精製方法に問題があるの?
気づいている人はすでにタンパク質中心の生活になっています
法律で「比率は50%まで」と決まっている
アメリカみたいに塩化カリウム100%にしちまうとヤバいって分かってるからな
しかしあれも味が苦いんで、食塩としては微妙
比率の話だろ
99%塩化ナトリウムなのが市販の塩
自分好みの根拠と解釈で好き勝手言い出す
普段マスゴミと馬鹿にしてる連中と同類の事をしてると気付かないんかな
肉は岩塩で食うのが1番美味い
よく胡椒と塩が利いてるものもあれば、味がまったくしない精進料理みたいなもんを出す店もある
フランチャイズのくせレシピが一定してない
エリート塩か
それ食った方が良いだけだよ
若いのはともかく、ジジイ以降になったら腎臓のために減らすのは良いとは思う
馬鹿のくせになぜ賢者ぶって上からツイートできるのか
馬鹿な俺でも化学式覚えてるぞ
小中あたりのテストやったら自分の子供より点数低いんじゃない?
塩化ナトリウムが主流になったのって100年も経ってないだろ
お前だけ好きに食事すりゃいいが全人類がやるべきみたいなのは頭おかしいからな
最近は怪しい健康食品サイトが反減塩を掲げてるぞ
押し入れ乾燥材のあれな、かなりしょっぱい
飲んだら塩分過多なのは分かる
問題が理解できてないなくてワロタw
コレステロールみたいに、1日の食事による摂取上限撤廃みたいな事例もあるから絶対ではないけど
それならちゃんとした研究機関での比較研究の下、相応の公的機関から発信されて
初めて信用される情報になるもんだろ
そもそも高血圧という括りが大雑把だよな
圧力の上昇は容量過剰か弾性減少が原因
そこちゃんと分けないと減塩の効果判定できんと思うんだよな前者には効きそうだけから
それが正しいとすれば浸透圧を上げないようにする代替物があればいいことになる
そういうのがあれば、だけどね
ただ、詐欺師はそういうところを突いてきたりする
何言ってんの?
塩化ナトリウムと塩の知識に関する記事なんだけど
話通じないって言われない?
それも結局復活したしな
食べてokと勘違いした奴多すぎて
アイスクリーム課題で誇らしげに教会って答えてそうw
病気の原因になるってパターンばっかだな
生きる為に必要なもんでさえ食ったら死ぬぞって
逆だわ
食卓の塩は塩化ナトリウム99%だけと
天然の塩はその他のミネラルも含まれていてまろやかな辛さだって
こういう勢力って一々過剰なんだよ
平均寿命って言葉知ってる?
これは流石に頭Qだわ
バイデンが逮捕されてトランプが再選を果たすとかイルミナティがどうのこうの言ってる奴と同レベルの頭Q
美味しんぼは分からんけど精製塩ではミネラル取れないのは確かよ
だから別口でミネラルを取らないといけない
ただミネラル取る為にミネラルが含まれる天然塩を大量に取ってたらそれは本末転倒だろとなるけどな
>舐めてりゃいいんじゃないかな
その中にも塩化ナトリウム入ってるからなぁ…
なぜ天然塩なんて微量もいいとこのミネラルを
別にええんやないか?
果糖は脂肪肝になりやすくて特に酒好きは肝臓に負担がかかってるのでフルーツは食べ過ぎない方が良いのだ
そもそも一日の塩の推奨摂取量ってジュース二杯飲んだら終わりレベルで無理ゲーだからな
調べれば不可能とか色々出るよ
少なくとも3食食ってる日本人はご飯とおかずだけでオーバーする
料理がちょっと美味しくなるだけだ
平均寿命は病気関係なく延命療法の進歩による恩恵やから別の話や
ただ減塩と共に病気が増えるのに疑問を持つのは完全に同意
美味しくなるのはクッソわかる
アミノ酸豊富で卵かけご飯やおむすびなんか梅塩じゃないと考えられへんくらい美味い
でも焦げちゃうので焼き塩にはできない
しかし美味い!梅塩ベストバイ!
どんだけ塩分濃いジュースだ、それ・・・
オレンジジュースでも100gに含まれる塩化ナトリウム量は1mgで
1日の推奨摂取量は日本ではも7.5g未満だぞ
なんて国もあることですし
酒のツマミに塩舐めるのが常態化してたとか
当時は精製塩なんてないだろうから天然塩だろうな
義務教育の敗北
普通の塩=不純物が少ない
上質な塩=不純物ミネラルを多く含む
と考えると、普通の塩を使っている人は、上質な塩に変えるだけで、使用量を変えずに、摂取する塩化ナトリウムの摂取量が減らせる!ともいえるのではないか
微々たる量だけどね
医者ですらアレな奴もいるんだからましてや無免許の奴の話なんか聞くなよ
時代はやっぱタレよw
むしろ自分で調べて都合の良い情報だけ信じる連中じゃないか
自分で調べないなら、こういう情報は普通に世間の周知通りの知識になるし
欧米人には効果あるけどアジア人にはほとんど効果ないって研究も出てるくらいだから
減塩だけ考え過ぎずにカリウムで排塩するなりのバランスを考えようって意味ならわからんでもないけど、単なるバカだろうな。
行けば理解できることだけどあいつら塩分よりも浴びるほどアルコール摂ってるからやで
飲み続けると高血圧症の原因になるから
自分で調べないというより、自分で調べてそういう主張を信じてしまう変に知識人振った思い上がりだろう
いや、自分で調べて>>248みたいになるタイプが増えてるんじゃね
水もしっかり飲んどけば体が調節してくれる
知り合いが長年いろいろな病気が発病していたが、塩の取り過ぎが原因だとやっと分かった後、数年後には発ガンしてたわ
マスコミや厚労省が馬鹿みたいに塩分=悪って触れ回ってるのが問題
塩化カリウムとか塩化アルミニウムとかいろいろ
「食べ物じゃないんですね!」
一部の上澄みだけを見て全体を分かった気になるのは危険な兆候ですね
ちゃんと学校通いましょうね
俺はだいぶ前から、自分で採ってきた海水を煮沸してから調味料として使ってる。それを始めてから疲れにくくなって、頭痛や抜け毛も治った。
バカを基準にして物事を判断するのやめろよw
上質な塩の定義は何だろうw
不純物を含んでた方が上質なの?
食塩はナトリウムが多すぎてなんか悪い
減塩シリーズはイマイチ好みでないので賛成します
当たり前にありすぎて摂らないと死ぬ方を忘れるんだろう
味には関係あるけど、栄養素的にはほぼ意味ないレベル
プラシーボ効果定期
定期的に頭の悪い奴が、目をキラキラさせながらトンデモ科学を主張する。
中国人や韓国人に甘い顔をしちゃダメ
魔法水ガー!不動産ガー!がじゃないよ騙されてるのは日本人だぞ
ってあるんだが、のこり60gは何が入ってるんだろう・・・
コメントでも食卓塩と並塩の区別がついてないっぽい人が多すぎる
昔の10g以上摂取してた頃に比べ、今は摂取量減ってるから
過剰に減塩する必要はない、という話やんけ、それ
そういう都合のいい解釈してるから信用されないんだよ
んなこと言ったら目薬なんて99%水だぞw
自分の中の妄想で思い込んでないで元ツイ読んでこい
混ぜる酸とアルカリによって塩の種類は様々
致死量
岩塩は塩化カリウムが含まれてるから塩化ナトリウムの摂取量が減るってことだろ
減塩しおとかいうのも塩化カリウムが入ってる
赤い人「行け、アクシズ。忌まわしい記憶と共に!」
勝手に組み合わせてそれっぽく主張することを
なんて言うんだっけ
扇動者の判別方法みたいなのにあったな確か
空気読めないアスペかよ
ミネラルやらいろいろ含んだ塩は粗製っていうのは野暮ですか