Twitterより
カメントツの漫画家ならず道のさいとうたかお回も面白かったな pic.twitter.com/Z3KplPl2a8
— 寄星蟲 (@kisei64) April 10, 2021
本編を引用するなら本人につながらんから読める道筋を表記しておこう。
— 猫の東丈@訓練生 (@tojyo1942) April 10, 2021
カメントツの漫画家ならず道2に収録されていますhttps://t.co/CEIZztSAjr https://t.co/tu2I3Qo36D
さいとう・たかを先生
描いてて面白くない漫画は『ゴルゴ13』やな
青年向けの作品として、どう描けば
読者に楽しんでもらえるかヒットするかを考えて
計算で描いている
最近は、ゴルゴにもコンピューターとかITとか出てくるやろ
正直しんどい
この記事への反応
・面白い話なんだけど深い話だなと
・サバイバルとか好きでしたね
・バロム1の方が描きたいのか!
・書いているのゴルゴだけかと思た
・しんどいだろうな、ゴルゴ読んでてわかんねえ知らねえことの方が多いもんw
・くっそおもれぇw
・「石ノ森」とナチュラルに呼び捨てする辺り、ガチレジェンドなんだよなぁ…
個人的には令和版の都市サバイバルシリーズをお願いしたい。
・このゴルゴを指差しコイツ、と表現する様かなり好き
【漫画『ゴルゴ13』200巻発売!『こち亀』のギネス世界記録に並ぶ!その他100巻以上刊行されている漫画はこちら】
【『ゴルゴ13』作者「作品の世界にコロナを反映させない」「『マスクをしていない姿を描くとはけしからん』などとなることには反対」
】
それでも休まずに連載し続けているから、正直すごい

小難しい話が多いゴルゴ13はきついだろう
ロマンがなくなったとか言ってた作品あったな
ゴルゴは転生パロディ面白そうだね
烈海王はクソつまらなかった
確かに調査とかが大変そうだとは思う
必殺仕事人の元の梅安を描いてる
鬼平もやってんじゃないかな
キャラが活き活きしとる方が面白いもん
あの細い線でふわっとした感じで描かれる時のゴルゴ13は誰が描いてるんだろう
さいとうたかをはもう目くらいしか書いてないけどな、鬼平も
代表作だからって作者のお気に入りな訳じゃない
NHKのまんべんで見る限りでは現役でガッツリ書いとったで
ゴルゴ出産編は全てゴルゴじゃない、ゴルゴの最終回は金庫にも無い書いても無い
売れたら読者が求めてますからって、売れた作品の路線を強要される
これが現実だろ
藤子不二雄Aのまんが道みたいにトキワ荘の連中を別に妬んだりしてない言うてたわ
軽く言ってる感じじゃん
同人でもyoutubeでもpixivでも描いて大勢に見てもらえる場所が有るだろ
これが言いたかっただけだろ
※変身ヒーローは月光仮面、ウルトラマンのほうが10年先
時間と体力的に他の作品に割く余力がないってことでは
もうっていうか、昔から分業だぞここは
大変そうだな
時代に合わず売れないというジレンマがあるのか
作品を生み出す喜びなんてとっくに磨耗して無くなってんだろうな
情報量がやたらと多くてゴルゴのキャラ付けも甘い気がする
さいとうたかおって子供向けヒーロー漫画結構描いてるんだよな初期はね
デビルキングとか
鳥山先生のドラゴンボール(フリーザ以降)と
冨樫先生の幽々白書(魔界編)
かな
今は主人公が負ける作品は読まれないから
金になる作品と描いてて楽しい作品は必ずしも一致しないということか
初期はシナリオを小池一夫が主に書いてたから雰囲気が違うんだよな
確か最後の間諜-虫-って話で小池が手を引いてそれ以降ゴルゴのキャラも現在の物に近づいてゆく
似合う服と好きな服が違うのと同じ
ちょっとした中小企業みたいになってるから、商品作って売り続けるしかない
脱出までは目茶苦茶面白いの事実だし
当時のファンタジーであそこまで設定徹底出来てたの凄い
主人公の生半可な知識が現実では次々と否定されたり
ヒロインの子がサバイバル生活に順応できずに死んだり
リアルだった
あとネズミ怖い
コンビニとかでよく表紙の雑誌あるけど同じ話を編集してのっけてるのかと思ってた
原作じゃなく、オリジナルのシナリオになって作画担当が変わってから面白くなくなった
漫画家とはいえ仕事だからね。
求められない路線で描きたいもの描くなら同人でやるしかないのでは。
編集と打ち合わせして、さいとう本人はネーム通り絵だけ描いてるほぼ原画アニメータと同じ位置でしょ
プロダクションを維持するために仕事としてやってるが、
漫画家として書きたいものを描いてるわけではないんだろうし
カミュペストとたかをのサバイバルは読んだらネズミの怖さ分かるな
初期はゴルゴの正体に迫るエピソードとかあったんだけどね……作った設定を公開することも出来ず、
孤高の最強設定なのでライバルや仲間にフォーカスした話も作れない。
書く方は確かに楽しくないかもね。
時事ネタ取り入れてたりして読む分には好きなんだけど。
少年は走る、走る!
そういうデマはいかんで
扉絵とゴルゴはかならずペン入れてる
その他の人物や背景はアシだが