「認知症を疑似体験できる」という音楽を実際に聴いてみたレポです。
— 肉赤子ちゃん🍼🍖 (@chigatarinee) April 12, 2021
心理学者や精神科医が制作に関わり長い時間をかけて完成させたもので、
一部の海外メディアでは話題になったらしいです。
YouTubeに公式で上がっているので、ツリーにURLを記載しておきます。 pic.twitter.com/o85KPXdyEQ
「認知症を疑似体験できる」という音楽を
実際に聴いてみたレポです。
心理学者や精神科医が制作に関わり長い時間をかけて完成させたもので、
一部の海外メディアでは話題になったらしいです。
ステージ1 特に何も起こらない
ステージ2 自己認知と物の認識力がおかしくなる
ステージ3 灰色の霧と混乱が頭に舞い込んでくる
ステージ4 静寂と記憶の能力が、恐怖と混乱にとってかわる
※動画はこちら!!
全6時間半あり、中断すると意味がない模様
この記事への反応
・めちゃくちゃ怖い………
・語彙力なくて伝えれなかったけどまさにこれ!
全部通して頭がぼーっとする感覚はあったけど
個人的にはステージ4後半から5前半がやばかった。
お腹に近いとこが痛くなったり脳がひゅってなって背中がぞわぞわしたり。
でも最終的にはどことなく懐かしい
安らかさの中で完全に世界が終わった。
・やってみたいけど6時間半か...
聴きながら他の作業とかしてていいものなんかしら
・非常に興味深いな。。。
心に携わる人の中には医者や学者に限らず
直感でこういう音楽を作ったりできる人いるからなぁ。。。
とても学問や理論で作り出せるものではないので
直感の力がいかに凄いか。
・これ、なんだか怖いけど、時間のある時に試してみようと思う
6時間くらいを通して聞かないといけないみたいなので
一日時間のある時じゃないと無理かな
そんな音楽を作ることができるんだね……
でも、それを知るというのは必要なのだと思う
・こわ
・興味あるけど今はやめといた方がいいなオレ…
なにこれ怖い
長すぎて試せる気がしないけど
そんなに記憶飛んで
恐怖でいっぱいになるの……
長すぎて試せる気がしないけど
そんなに記憶飛んで
恐怖でいっぱいになるの……

わからん
100円のさんまの蒲焼缶に負けてる
時は金なり
ヒーリング音楽でも病みそう
疑似体験とはいっても、戻れるかも良く判らんしやらないな。
それが破壊を想像するような衝撃音になって
あとは雑音
断片的に聞くとこんな感じ
逆に改善するとかだったら面白いのに
将来認知症になりやすくなったりして
ひぐらしのなく頃に
一期全話一気見しても
同じ効果ありそう
そういう音楽ジャンルなだけやん
5分くらいにまとめてくれたらやるわ。
精神科医などの専門家が制作に関わったってのもデマじゃん。Vのガワでこうやってデマ撒き散らすの有害すぎる
聞き終わったけど何も起こらんかった
エンドレスエイト8話一気見でもいけるかもしれない。
人によっては悪影響が残るかもしれんから遊び半分はやめたほうがええで
アンサガ6時間もやらせたら発狂するのと同じ
痴呆とか発症すると時間軸でこんな感じになるんやろなってのを音楽で表現しただけ
6時間ぶっ通しで聞いても何も起きんぞ。聞くやつ居ないと思うけど
自分が誰かも忘れてしまったがはちまだけは覚えていた
ベクシンスキーの絵を見たら〇〇日で死ぬとか言ってたのと同レベルの出鱈目情報じゃねえかよ
馬鹿なのかこのツイ主
よく帰って来た😭ここがお前のマイホームだよ😭
つまりゴキブリホイホイBGMってことかw
西野かな6時間でも何でもよくね?w
ってか好きな音楽でも6時間半は聞けんわ
性同一障害とかは、それを治療するためのVR技術が開発されているね。疑似体験は興味があれば見るくらいのもんやね。
なんか不気味みたいやし、自分も引き込まれると嫌やから見たいとは思わん。
ASA-CHANG&巡礼の曲でも聞いてろい
音楽も怖いし何かすげーストレスを感じる。
これを6時間は拷問だわ、気が狂う。
ながらで聴くっていっても例えばソシャゲやりながらとか他のことに少しでも意識集中したりだと効果なさそうな感じはするけど、そのあたり具体的な記載ないしどうなんだろうな
段々ノイズ分や断絶等を増やしていって音楽自体の意味を消失させていって
最後にはノイズ分が主になる
そしてそれも静かに消えていく、ってところか
レポート書いた人が元からヤバいだけじゃね
こんなものに時間を割く時点で脳みそに欠陥を抱えている
画面見なくても聴くだけでいいらしいから、本とか漫画でも読みながら今度やってみるわ
認知症うんぬんなんかどこにも書いてない。
コメ欄もホラー目的で動画見に来た奴らばっか。
もとからイカれてるとか間違った認識でプラセボ受けない限り、精神には影響ないでしょ
こんあれで体験のない?ごいごい意味のーww
と思ったら組立図のほうが適当すぎだったっていう
舶来品のプラモでは特に
あさからなにもなくご飯食べようとしたら「ごはんさっき食べたでしょ」
って言われたり、みたいな動画かと思った
その環境だけで認知症になるリスク十分高いんじゃね?
テレワーク暇過ぎて聴いてみたが眠くなっただけだった。今日もよくサボったわ。これで月80万貰えるんだからいい世の中になったよなぁ。
恐らく大脳の高次機能を疑似的に低下させただけでは実感はわかないと思う
これに高齢者の心身を疑似的に認識できるバラスト(重り)を付ける事で高齢化が理解できると思う
聞いたところ緩いドローンメタルみたいなもんやな
スマホのスピーカーからだと結構な騒音にも感じた
頭からモヤが消えなくなる
この動画を最初から最後までみるやつは馬鹿
こんなもの見たところで時間の無駄でしかない
時間は貴重
認知症になってから見ればいいだろう
こんなの6時間聞いて満足する奴は、見る前から認知症だよ・・・
なになのかはよく分からない絵や写真をずーっと見続けさせられたら、
判断力低下して、勝手に意味の無い絵に意味を見出そうとして、大切に思い始める。
その内、絵を奪われること自体に恐怖を覚えたり、
無意味な命令に嬉々として従うようになる。
真珠子「パピヨンよし子」を観てみろ・・・・・
あちら側に引き込まれやすくなるんじゃないか