• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「認知症を疑似体験できる」という音楽を
実際に聴いてみたレポです。

心理学者や精神科医が制作に関わり長い時間をかけて完成させたもので、
一部の海外メディアでは話題になったらしいです。

ステージ1 特に何も起こらない
ステージ2 自己認知と物の認識力がおかしくなる
ステージ3 灰色の霧と混乱が頭に舞い込んでくる
ステージ4 静寂と記憶の能力が、恐怖と混乱にとってかわる


※動画はこちら!!
全6時間半あり、中断すると意味がない模様




  


この記事への反応


   
めちゃくちゃ怖い………

語彙力なくて伝えれなかったけどまさにこれ!
全部通して頭がぼーっとする感覚はあったけど
個人的にはステージ4後半から5前半がやばかった。
お腹に近いとこが痛くなったり脳がひゅってなって背中がぞわぞわしたり。
でも最終的にはどことなく懐かしい
安らかさの中で完全に世界が終わった。


やってみたいけど6時間半か...
聴きながら他の作業とかしてていいものなんかしら

  
非常に興味深いな。。。
心に携わる人の中には医者や学者に限らず
直感でこういう音楽を作ったりできる人いるからなぁ。。。
とても学問や理論で作り出せるものではないので
直感の力がいかに凄いか。


これ、なんだか怖いけど、時間のある時に試してみようと思う
6時間くらいを通して聞かないといけないみたいなので
一日時間のある時じゃないと無理かな
そんな音楽を作ることができるんだね……
でも、それを知るというのは必要なのだと思う


こわ

興味あるけど今はやめといた方がいいなオレ…



なにこれ怖い
長すぎて試せる気がしないけど
そんなに記憶飛んで
恐怖でいっぱいになるの……


4065234166
諫山 創(著)(2021-06-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B0916CZKL7
石川由依(出演), 浪川大輔(出演), 石立太一(監督)(2021-08-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:00▼返信
おはよウナギ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:01▼返信
6時間半とか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:02▼返信
暇人
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:02▼返信
時間の無駄
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:02▼返信
アホくさ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:03▼返信
音楽で擬似体験?
わからん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:03▼返信
※1
100円のさんまの蒲焼缶に負けてる
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:03▼返信
あれっ?ワイ朝メシ食ったっけ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:05▼返信
お前ら全員すでに認知症だもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:06▼返信
ガチで時間の無駄で草
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:06▼返信
あっそよかったね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:06▼返信
おわかり頂けただろうか・・・
時は金なり
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:06▼返信
おじいちゃん、さっきはちまチェックしたばかりでしょ(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:07▼返信
クパ修行に通じるものあるね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:07▼返信
六時間も聞いてればアホになるわw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:08▼返信
そら6時間も休憩なしでずっと聞いてたら頭おかしなるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:08▼返信
誰もやってないやんけww
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:09▼返信
戻ってこれるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:11▼返信
6時間も聞いてられるかよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:12▼返信
飛ばし飛ばし見たけど映像6時間見るだけでも辛いのにこんな不気味なもの6時間半も見てたら頭おかしくもなるわ  
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:12▼返信
6時間ずっとそれだけってんなら
ヒーリング音楽でも病みそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:12▼返信
時間の無駄すぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:12▼返信
記憶ないのは寝たからじゃないの
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:12▼返信
映画6時間でもキツイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:13▼返信
こえー。
疑似体験とはいっても、戻れるかも良く判らんしやらないな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:14▼返信
30分位なら試したいけど6時間はさすがに㍉
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:14▼返信
脳の奥に何かが残って悪影響とか知らずに出てきたら怖いな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:14▼返信
序盤は古い映画に流れるムード曲みたいで
それが破壊を想像するような衝撃音になって
あとは雑音

断片的に聞くとこんな感じ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:14▼返信
これじゃなくても同じ音楽わ6時間もきいてりゃそらなんかおかしくなるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:14▼返信
認知症の人に聞かせたら
逆に改善するとかだったら面白いのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:15▼返信
カールマイヤー思い出した
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:15▼返信
中身がどうこうじゃなくて6時間超っていう時間の効果だろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:15▼返信
3分にまとめてほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:16▼返信
これに長時間付き合おうって時点でもう手遅れじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:17▼返信
聞くことで精神に気付かない小さな傷残して
将来認知症になりやすくなったりして
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:17▼返信
まとめサイトばかり見て家に閉じこもってるとこうなっちゃうぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:18▼返信
まず6時間半も聞いてらんねえよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:18▼返信
まともに聞く気はないから飛ばし飛ばし聞いてみたが耳の奥に入るような低音と細かく聞こえる雑音でずっと聞くと精神的に疲れるだろうなってのは思った
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:20▼返信
暇なんだなぁ・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:20▼返信
認知症を疑似体験」じゃなくて、本来は認知症やアルツハイマー症をテーマとして扱ったThe Caretaker氏の『Everywhere at the End of Time』という楽曲集なので、ここで言われているような面白おかしいヤバイ電子ドラッグみたいな扱い方されているのは俺としては無しだわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:22▼返信
そもそも6時間半も同じ動画見続けたら脳が疲れて当たり前では
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:22▼返信
6時間半もぶっ続けで動画みてたらそりゃ頭おかしくもなるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:23▼返信
これを最後まで見てられるような奴は認知症ってだけだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:24▼返信
もうウンチ症発症するわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:26▼返信
※41
ひぐらしのなく頃に
一期全話一気見しても
同じ効果ありそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:27▼返信
つまんな
そういう音楽ジャンルなだけやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:32▼返信
>>1
5分くらいにまとめてくれたらやるわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:32▼返信
元の英文wiki読んだけど、認知症の擬似体験なんてどこにも書いてなかったぞ。モチーフにしたってだけでこういう書き方するのはクソ。
精神科医などの専門家が制作に関わったってのもデマじゃん。Vのガワでこうやってデマ撒き散らすの有害すぎる
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:40▼返信
>>47
聞き終わったけど何も起こらんかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:40▼返信
意味不明なものを6時間半も見てたら、そら頭ぼーっとして意識混濁してくるわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:42▼返信
※45
エンドレスエイト8話一気見でもいけるかもしれない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:47▼返信
やって平気なの
人によっては悪影響が残るかもしれんから遊び半分はやめたほうがええで
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:48▼返信
6時間もこんな詰まんねぇの見たら頭おかしくなるの当たり前じゃね?
アンサガ6時間もやらせたら発狂するのと同じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:50▼返信
まず前提の6時間半も聴いてられない
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:53▼返信
加齢による認知症って言うよりアルツハイマーなのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 10:59▼返信
まさかこのサイトでケアテイカー見かけるとは思わなかったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:00▼返信
これただのアート作品やで。精神科医なんて関わってへんぞ
痴呆とか発症すると時間軸でこんな感じになるんやろなってのを音楽で表現しただけ
6時間ぶっ通しで聞いても何も起きんぞ。聞くやつ居ないと思うけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:06▼返信
全部聴いた
自分が誰かも忘れてしまったがはちまだけは覚えていた
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:13▼返信
認知症のヤツが作ったわけでもないのに、疑似体験ってw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:21▼返信
元から任痴症の豚には効果がない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:24▼返信
ステージ4の感じがマザー2っぽい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:25▼返信
人の認知能力を破壊というかおかしくさせるには脳にストレスを与えながら7時間とかそれに従事させるてことよなこれつまり、ん?それってなんか日本の働き方に似てね?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:25▼返信
なんだコレ
ベクシンスキーの絵を見たら〇〇日で死ぬとか言ってたのと同レベルの出鱈目情報じゃねえかよ
馬鹿なのかこのツイ主
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:28▼返信
>>58
よく帰って来た😭ここがお前のマイホームだよ😭
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:29▼返信
>>60
つまりゴキブリホイホイBGMってことかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:32▼返信
統合失調症みたいに、疑似体験すると自分も統合失調症に引き込まれる的なもんだと嫌やな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:34▼返信
6時間費やして認知症になるだけって何もメリットがないじゃんwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:39▼返信
6時間もかかる時点でね
西野かな6時間でも何でもよくね?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:41▼返信
少し聴いただけでも不快感があったから無理だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:47▼返信
そらこんなん6時間半聞いてたらしんどくなるやろ
ってか好きな音楽でも6時間半は聞けんわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:49▼返信
これやったら元に戻れるのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:54▼返信
犯罪に使われそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:56▼返信
悪影響とか危険性は無いのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 11:57▼返信
うつ病が悪化しそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:04▼返信
カールマイヤーみたいなもんか?根拠薄だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:05▼返信
>>30
性同一障害とかは、それを治療するためのVR技術が開発されているね。疑似体験は興味があれば見るくらいのもんやね。
なんか不気味みたいやし、自分も引き込まれると嫌やから見たいとは思わん。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:07▼返信
6時間も聞いてるヒマも興味もねーわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:09▼返信
6時間とか七面倒臭い
ASA-CHANG&巡礼の曲でも聞いてろい
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:11▼返信
いや再生した瞬間から怖いんだけどw
音楽も怖いし何かすげーストレスを感じる。
これを6時間は拷問だわ、気が狂う。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:15▼返信
この動画を再生しっぱなしで寝たら翌朝どうなるか・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:17▼返信
>>45 1期ぶっ通しで観たけどなんも無かったでw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:17▼返信
これってそういうコンセプトアルバムなだけで専門家なんか絡んでたっけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:19▼返信
6時半か、そんな無駄な時間過ごしたくないな
ながらで聴くっていっても例えばソシャゲやりながらとか他のことに少しでも意識集中したりだと効果なさそうな感じはするけど、そのあたり具体的な記載ないしどうなんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:22▼返信
最初の方しか聴けてないけどRPGとかのラストダンジョンに採用しても良さそうな曲やな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:25▼返信
>>62 勘のいいガキは嫌いだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:28▼返信
たまに自分をぶっ壊したくなる時こういう音楽聞くと気持ち良い
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:28▼返信
歴代サイレントヒルのアルバムぶっ続けで聞いてる方が頭おかしくなりそうw
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:31▼返信
このあと戻らないらしいね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:38▼返信
意図としては劣化したノイズの入った音楽から始まって、
段々ノイズ分や断絶等を増やしていって音楽自体の意味を消失させていって
最後にはノイズ分が主になる
そしてそれも静かに消えていく、ってところか
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:40▼返信
動画とか関係なく
レポート書いた人が元からヤバいだけじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:42▼返信
レベルアッパーてきな!?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:45▼返信
>>49
こんなものに時間を割く時点で脳みそに欠陥を抱えている
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:46▼返信
ぶっ通しで見られる奴はそれはそれで何か別の病気だと思うの(´・ω・`)
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 12:56▼返信
>>2
画面見なくても聴くだけでいいらしいから、本とか漫画でも読みながら今度やってみるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 13:26▼返信
ステージ6のサウンドヤベェなw地獄の最下層にいるような感じ。いった事ないけどw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 13:27▼返信
例えるならベルセルクの蝕だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 13:28▼返信
少し見てみたけどこれはただホラーチックな音楽を集めただけ。
認知症うんぬんなんかどこにも書いてない。
コメ欄もホラー目的で動画見に来た奴らばっか。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 13:34▼返信
"この音楽"に対しての感想に擬似的な認知症の感覚をえられるだけで、
もとからイカれてるとか間違った認識でプラセボ受けない限り、精神には影響ないでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 13:37▼返信
聞いたけけどんぜん大したことらいじゃんw
こんあれで体験のない?ごいごい意味のーww
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 13:41▼返信
>>99 聞きすぎて日本語おかしくなってて草w
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 14:34▼返信
頭おかしなるで
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:02▼返信
プラモ作ってて、パーツの上下がわからんことがまれにある

と思ったら組立図のほうが適当すぎだったっていう
舶来品のプラモでは特に
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:31▼返信
もっとこう、知らない人が「息子です」って言ってきたり
あさからなにもなくご飯食べようとしたら「ごはんさっき食べたでしょ」
って言われたり、みたいな動画かと思った
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:47▼返信
会社で追い出し部屋に入れてる奴等の午後に流すか。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:55▼返信
サイコブレイクとかアウトラストで最初に監禁されてる部屋に流れてそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:07▼返信
嘘松
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:26▼返信
こういう音楽って昔から腐るほどあるけどなんでこれが注目されてんだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:18▼返信
作業用bgmにするか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:42▼返信
こんなん6時間半も聞いていられるヒマなやつって

その環境だけで認知症になるリスク十分高いんじゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:52▼返信
HIKAKINかはじめしゃちょーの案件笑
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:17▼返信
こんなもんに6時間もかける気になる時点で何か異常があると思うが
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:18▼返信
>>92
テレワーク暇過ぎて聴いてみたが眠くなっただけだった。今日もよくサボったわ。これで月80万貰えるんだからいい世の中になったよなぁ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:19▼返信
老化と云うのは身体全体の機能低下に始まる死への助走であって認知機能の鈍麻というだけではないので
恐らく大脳の高次機能を疑似的に低下させただけでは実感はわかないと思う
これに高齢者の心身を疑似的に認識できるバラスト(重り)を付ける事で高齢化が理解できると思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 23:05▼返信
最初の一分ぐらいで恐怖感が凄いんだけど......
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 00:29▼返信
>語彙力なくて伝えれなかったけどまさにこれ! →?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 01:21▼返信
大酒飲みの脳が溶けるなんてね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 01:30▼返信
どんなもんでも6時間集中して聞けば頭おかしゅなるわ
聞いたところ緩いドローンメタルみたいなもんやな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 02:36▼返信
寝るときに聴いてればよく眠れそう
スマホのスピーカーからだと結構な騒音にも感じた
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 06:19▼返信
これ興味本位で聞くのやめた方がいいよ
頭からモヤが消えなくなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 06:59▼返信
いや長すぎ時間ねえよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 17:09▼返信
6時間半見てたら自分がだれかわからなくなったわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 06:33▼返信
認知症を発症してからの6時間30分と今の6時間
この動画を最初から最後までみるやつは馬鹿
こんなもの見たところで時間の無駄でしかない
時間は貴重
認知症になってから見ればいいだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 13:14▼返信
2分くらい飛ばし飛ばしで見たが、何が何だかさっぱり。
こんなの6時間聞いて満足する奴は、見る前から認知症だよ・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 16:35▼返信
カールマイヤーのほうが怖い
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 09:11▼返信
これ、共産党の編み出した拷問法の一種やぞ

なになのかはよく分からない絵や写真をずーっと見続けさせられたら、
判断力低下して、勝手に意味の無い絵に意味を見出そうとして、大切に思い始める。

その内、絵を奪われること自体に恐怖を覚えたり、
無意味な命令に嬉々として従うようになる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 07:07▼返信


真珠子「パピヨンよし子」を観てみろ・・・・・

127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 09:19▼返信
一度体験するとその感覚を覚えてしまって
あちら側に引き込まれやすくなるんじゃないか

直近のコメント数ランキング

traq