• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




そこはタブレットじゃなくていいんじゃないかなぁ・・・






海老名SAのトイレはWindowsタブで操作するハイテクトイレだが、

尻を洗って止めようと思ったら再起動とかいってブラックアウトして、

その間、尻を洗いっぱなし。

このまま尻を洗われ続けて立ち上がることもできない人生かと不安になった。

AIが暴走して言うこと聞かなくなる近未来の恐怖を体験した気分。





















この記事への反応



それ、圏央道方面の厚木SAにもありますよ

ホテルの洗浄便座でストップボタンが効かなくてコンセントを抜いて止めたことがあります。
コンセントに手が届いてよかった...


過ぎたるは及ばざるが如し。なりね~

サイバーテロで、全国のウオシュレットが最大出力でパルス噴出!
いずれくる未来かな。


便利は不便の典型のようなものですね。このタイプ全国展開するんですかね?




そんなのタブレットにしていいことないやろ!


B08ZZDL8J4
コナミデジタルエンタテインメント(2021-07-08T00:00:01Z)
レビューはありません

B08V9JV2S6
セガ(2021-04-23T00:00:01Z)
レビューはありません

B0924PC89B
スクウェア・エニックス(2021-07-27T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:32▼返信
クソステのゲームやるよりは面白い記事
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:32▼返信
コロナ過なのにタブレット使ってんのかよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:33▼返信
つまりケツ撮られてるってこと?
4.投稿日:2021年04月13日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:35▼返信
ウマルやん
たまには面白いこと言うんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:35▼返信
お疲れ度って尻カメラで見られてるのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:37▼返信
普通にボタンのほうがよくね
ウォシュレットってアップデートでもするの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:37▼返信
多言語対応はいいと思った
俺も試しに疲労度診断やってみたけどまああくまで遊びだよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:37▼返信
バイ菌やばそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:38▼返信
自分の端末で操作が出来るならともかくトイレに備え付けられたタブレットは触りたくないな
ペーパー巻いて操作とかも出来ないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:38▼返信
うんこついてそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:38▼返信
コンセント抜けよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:39▼返信
みずほの通帳飲み込みじゃないけど、イレギュラー時に
停止と動作継続のどちらに倒すのかっていうところの設計想定が甘いのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:39▼返信
>>1
Windowsアップデート終わるまでウォッシュレットの刑www
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:39▼返信
>>4
便座にセンサーが6個入ってて脈拍とか見る
ちな60秒かかる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:41▼返信
ドアノブ触ってるくらいだから気にしないでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:41▼返信
まあ21世紀なのに再起動すら出来ないスイッチという携帯ハードがあってだな〜w
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:41▼返信
停止は確実に止められる手動も作っておかないとマズイでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:41▼返信
キュウウイイインって暴走してウォシュレット最大火力で止まらなくなったらウケるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:42▼返信
ウマルの拘束芸は冴え渡ってるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:42▼返信
あっ、プレステ5の使い道思いついた!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:42▼返信
ウィルス感染して用を足しているところを撮影されちゃうぅ!!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:42▼返信
水圧てケツがワレたらどうすんだよ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:43▼返信
よく見たらあの人やん
構うな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:43▼返信
尻でコロナ感染を検知できれば皆行くのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:43▼返信
蓋して出たらいいのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:44▼返信
安田純平かよ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:45▼返信
人体実験に参加して頂いてありがとうございます。
今後もよろしくおねがいしますねw


                かしこ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:45▼返信
こいつ、いつも拘束されてるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:47▼返信
嘘松
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:47▼返信
スイッチみたいな安定性高い機種を使うべきだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:47▼返信
また捕まるのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:48▼返信
PC以外のOSでwindowsを使ってるアホ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:49▼返信
信号途絶したら便座の機能を停止させる機能とかないのか
異常時に機能保持とか設計がよくない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:49▼返信
トイレが自我に目覚めた
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:50▼返信
いや、立てば止まるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:50▼返信
ウマルやん
こんどはケツ穴破壊されるんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:51▼返信
流石Windows
ゴミ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:53▼返信
AIが暴走ってよりwindowsの再起動だが
あの強制打ち切りはいつか人を殺しそうな気はしてる
もしかしたらもう何処かの現場ではあるのかもしれないが
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:54▼返信
>>14
ゴキよ、尻にGeForce RTX 3090に挿してる俺に勝てるか
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:55▼返信
センサー付いてるから立ち上がれば止まるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:56▼返信
視覚障害者は大変だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:56▼返信
本当だとしたらどういう対処したか教えてくれよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:57▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:57▼返信
外でウォシュレット使うのは汚いって話はどうなったんだ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:58▼返信
洗浄中に立ち上がるの勇気いるな
水飛び散ったりしないん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:59▼返信
バグだらけのWindowsなんかシステムに使うなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 15:59▼返信
バカだろTOTO
うんこの会社のくせに気取るんじゃねえよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:00▼返信
ウマルがまた監禁されてて草。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:00▼返信
イスラム的にはケツ穴に目覚めるのは問題ないの?
キリスト教だと子作り以外の行為は厳禁だが
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:01▼返信
windowsではないけどタブレットをメニューに使ってるレストランでもそう。
間違えてホームに戻ったりメニューのアプリが消えたりするのたまにある。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:01▼返信
行列が出来るほど混雑するときに、疲労度チェックとか、さらに壊れて追い打ち。

タブ叩き割られて、無駄金請求すんのか?コレに関わった連中全員クビにしろ!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:04▼返信
やっぱりアップルが一番だね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:07▼返信
なんで嘘ついたの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:07▼返信
ただでさえスマホの画面は汚いと言われてるのに
トイレの画面を触るのは・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:09▼返信
そのうち肛門のシワで占いしてくれそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:10▼返信
ゆとりが設計したんだろう

OS側に制御機能を持たすことは当然であっても、
「OSに異常があった場合に備えて、カウント機能はハード側に持たせる」ことは常識

ところがゆとりは「文句ばっかり言って!」とか甘ったれたことをぬかして
その程度も理解できないんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:11▼返信
こういうのはイタズラ防止のために「正常であっても噴射は30秒間だけ」とか決まってるんだが

ゆとりにやらせるとOSにそのカウント機能を持たしてしまうため、
OSがおかしくなると永遠に出続けることになる

だからゆとりにやらせちゃいけねえんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:11▼返信
>>41
OS再起動しててもセンサー動作すんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:11▼返信
アッー!
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:12▼返信
めちゃめちゃケツ綺麗になっただろうな・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:15▼返信
まあ普通の頭してたら、

こういうことに使う高級OSってのは「制御の受け渡し」だけに用いる

平たく言ったら「UIだけ」ってことなんだけど

検出からモーター駆動から全部を高級OSにしてる可能性もあるから困ったもんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:18▼返信
むしろ自分のスマホにインストールしたアプリから水を流せる機能くれよ
タッチで接続、一回流すと接続切れるみたいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:19▼返信
基本は高級OSはUIだけなんで、その高級OSが止まったとしても

普通はもっと下にも実務をやってる制御プログラムがあって、機械的な検出は行う設計になっている

モーター(水ポンプ)の駆動は感知時だけだぞ、30秒間だけだぞ、という実務ルールはここで制御している

UIから実務までWindowsでやっていたのだとしたら、設計者の頭はゆとりである
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:21▼返信
>>58
知識ふるくさ笑
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:23▼返信
>>59
OS入ってるのはリモコンであって本体じゃ無いでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:26▼返信
その間、尻を洗いっぱなし。次第に快感となり、やめられなくなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:27▼返信
アぁ~!
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:28▼返信
>>62
いや、どう考えてもリモコンだけだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:28▼返信
普通にうんこさせろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:30▼返信
使ったわこれ
エラー起きたらやばいだろうなとは思った
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:30▼返信
電波式、あるいは赤外線式のリモコンが無かった頃から制御は変わってない

分割されたリモコンとは限らない

直付けのボタンのとこに制御部があるんだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:32▼返信
災害がある日本でこういうことしようってのが間違い
停電したら水も流せねえし

俺が使ってるやつは機械式の流しがセットだから停電でも流せるが
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:34▼返信
※61
ふやけるわいw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:37▼返信
>>1
なぜか全然触れられてないけど人質ビジネスの安田純平さんじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:37▼返信
>>48
嘘だろTOTOやINAXに敬意を払わないやついるのかよ野糞でもしてろよ
77.投稿日:2021年04月13日 16:40▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:40▼返信
>>58
ゆとりさんもう会社で中堅やろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:42▼返信
今のトイレって蓋もないしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:43▼返信
は?便座からケツ上げると水止まるんだが?(´・ω・`)
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:43▼返信
>>79
身はあるのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:44▼返信
公衆トイレのウォシュレットって何となく使いたくない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:49▼返信
ウォシュレットめっちゃ気持ちいいよな
職場にないところでは働きたくない
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:50▼返信
>>59
全部タブレットで制御してると思ってんのかよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:57▼返信
通年で動作する重要な組み込み機器にWindowsは使えんな・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:57▼返信
シリアで拘束(笑)されていた時より、キケンなんじゃないか?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:57▼返信
従来式のリモコンにしてクレメンス
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:58▼返信
誰かと思ったら韓国人の安田純平かよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:03▼返信
linuxであっても、本当にクリティカルな分野に使う場合は
それ専用のものがあるからな

90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:03▼返信
これは酷い。この思わぬタイミングで再起動はどうにかならんものか
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:05▼返信
人質安田純平やないか
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:08▼返信
洗肛のハサウェイ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:14▼返信
公共のトイレで洗浄機能使える奴って凄いよね
自分の家のトイレでも嫌なのに
汚いとは思わないのかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:21▼返信
オマルにハマるウマル
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:29▼返信
ローテクの方が安定感あるよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:40▼返信
たぶん止められるけどコイツは面白いこと言おうと狙ってるだけなんだろうなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:40▼返信
>>4
トイレにカメラって信じられないんだけどまじでそういうことだよな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:44▼返信
止まらんのは草
電話許可くれ
99.投稿日:2021年04月13日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:50▼返信
これおいくら万円しますの?
既存のほうが安いんじゃね???
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:53▼返信
あー便座にセンサーがあるのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:04▼返信
別にタブレットに罪はなくね?
端末が落ちた時でも水流が出続けるように設計したアホのせいでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:08▼返信
異常が発生した際にはまず止めるとか、緊急停止ボタンもあると良いね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:13▼返信
あのタブレットのカメラ部分に目隠しが付くようになったの少し前の事だったりする
自分はトイレットペーパーを便座用の消毒液で湿らせて
カメラ部分に貼り付けて使ってた。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:14▼返信
お疲れ度チェックは余計なお世話すぎだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:22▼返信
タブレット側にエラーあったら止まるように作ってないってひどい設計だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:30▼返信
うっとおしいなしねよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:31▼返信
顔でも洗っとけよくそゴミ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:32▼返信
早く日本から出て行けよ邪魔なんだよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:47▼返信
スパム報告しておきますね
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:56▼返信
トイレにタブレット型コントローラとか馬鹿の極み
しかも笑えるのはONKYO製ってwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:55▼返信
自宅以外のウォシュレットとか怖くて使えないんだが。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:58▼返信
スゲー汚そう。
物理ボタンなら直接手で触れなくても押せるけど。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:23▼返信
なんだ、今度は便所に拘束されたのかこいつ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:25▼返信
ちょっと面白かった
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:51▼返信
これ目が見えない人はどうやって流すんだろう…
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:53▼返信
そういうシステムWindowsで作っちゃダメだよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 22:07▼返信
ハッキングされたらどうするん?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 23:05▼返信
※39
Windows(というかほとんどのOS)の一般ユーザ向けライセンスでは人命に関わる場面で使うな、って明記されてる。

別に必ずしもWindowsが使えないわけじゃなくて、その場合はMicrosoftと個別契約結ぶ必要があるって話だけど。
リスクが大きければ、Microsoftが契約結ばない可能性もあるけどね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 23:12▼返信
アホすぎるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 06:17▼返信
トイレの逆襲
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 07:18▼返信
渋滞が捗るな、コストカットしか考えないバカ会社
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 00:21▼返信
生活インフラに

フリーズ上等!!!ユーザーの都合なんか知るか!!!更新の windows とか使いたくねえ…

直近のコメント数ランキング

traq