• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




トイレのハンドドライヤー利用再開へ 経団連が指針改定



記事によると



・経団連が一部改定する新型コロナウイルス感染防止指針に、トイレなどに設置している洗った手を乾かす「ハンドドライヤー」の使用再開を盛り込むことが12日、分かった。

ドライヤーを利用してもウイルスを飛散させないとの科学的根拠を確認したという。

・対象はオフィスや工場などだが、商業施設なども経団連の指針に準拠した感染対策をとっており、再開の動きが広まりそうだ。

・世界保健機関(WHO)は、手洗い後の使用を推奨している。ハンドドライヤーの使用がコロナの感染を拡大させる科学的根拠が乏しいとの指摘があった。

・ハンドドライヤーの利用を停止することで、手をきちんと乾かさなかったり、洗わないケースが増えると、感染リスクを高めるとの指摘もあった。

この記事への反応



コロナ以前に汚いけどねハンドドライヤー
水手先に付けただけの人が使ってるもん


いやもう1年訓練したんで使う気失せたし

風邪のウィルス撒き散らすって聞いてから、冬は使わないようにしてた

ハンカチ持ってればよくないかい?

おかえり。

ありがたや……

バッチイのでコロナ以前から使ってません

このご時世でも頑なにハンカチ持ってこないで服で拭いちゃう男めっちゃいるからそれをやられるより機械使う方がマシな気がする。
ハンカチある人はどっち使ってもいいけど、ない人は絶対機械使え!!(笑)





正直みんなもうハンカチぐらい持ち歩くようになったよな…



B08PZKLS5H
コーエーテクモゲームス(2021-04-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0924SW3MW
スクウェア・エニックス(2021-07-27T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(187件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:02▼返信
手をぱっぱとやってあとは自然乾燥なんやが?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:02▼返信
なんで手洗ってから使う物でウイルス拡散すると思ってたんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:03▼返信
>>ハンカチ持ってればよくないかい?

そのハンカチの方が汚いんだよ文系バカはこれだからw
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:04▼返信
ハンカチ持ってるけど洗ってないわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:04▼返信
コロナははちまのせい
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:04▼返信
愚かな日本のネットトウヨが、中国と韓国を名指しに敵視しているのは、日本人が当事者として中国より経済的など劣っていると自覚するからです(笑)有名なロシアの経済先生がそう言っていました(笑)。右傾脱落の日本ネットウヨは経済的に困難な日本に誇るものがないので、戦後の輝かしい歴史を誇り、中国や韓国、などのクレバーな政策で成功を遂げているお金を持つ国の存在が許されないのです(笑)。 (ネットウヨは今、経済的に破綻し国力がない日本を心配しています(笑))日本人は軍隊も高出力のミサイル高出力の攻撃面も持っていないので、戦争することができませんとも言いました(笑)。ところが、日本の右傾化バカネットウヨにグットニュースあります(笑)中国の金持ちは、日本の人口だけのお金持っています(笑)つまり、これは日本人は皆金持ちを意味しますね〜(笑)WW2後、中国は急速に発展して5年後には、米国、フランス、ドイツ、日本を敗北させて世界で最も優れた経済的発展した国になると、主席は演説で語っています。 アメリカ、フランス、ドイツは中国の友達に迎えるが、日本は拒否します(笑)原始人の日本人は同じ空気をするのが恥ずかしいからね。 (笑)日本人ネットウヨは英語も中国語をできなく、今後生きていけませんかみしれませんね〜(爆)
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:05▼返信
>>3
ኃンቻがቺリቺリ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:05▼返信
トイレに置きっぱなしで掃除せず次々人が使ってる機械が綺麗なわけないし
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:05▼返信
※1
濡れたままだと空中や物についてるウイルスや菌が取り付きやすいからね。
髪の毛も自然乾燥は危険と言われてるのと同じこと。自然乾燥だと細菌が繁殖しやすいのさ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:06▼返信
最初から知ってた
やってる感だけの禁止措置
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:06▼返信
そらそやろ

ってか以前からこれ使ったことねえ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:07▼返信
手なんかここ数年洗ってないから知らん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:08▼返信
生きていくためにまったく必要のないものベスト5に入るわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:08▼返信
>>・コロナ以前に汚いけどねハンドドライヤー水手先に付けただけの人が使ってるもん

手濡らしただけの人の間違いなんだろうけど、そもそも非接触で水分を飛ばすのが目的で付けられたものだからw
お前は接触で使ってるのかとwwwこのキチガイ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:08▼返信
拭いて濡れたハンカチをポケットに入れる方が信じられん
若干貧乏くさいけどペーパータオルを数枚入れてそのまま捨ててるわ
16.投稿日:2021年04月13日 16:08▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:09▼返信
上から吹き出すやつとか上下から挟んで吹き出すとかタイプが色々あるのにまとめて解除でいいのかね
というか、しっかり石鹸で数十秒手を洗ってからならどんなドライヤーでも安全だと思うよw
手を濡らしただけでちょっと機械に手を差し込んで周りに水滴を飛ばしまくるバカがいるのが問題だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:09▼返信
経団連が何故言う
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:10▼返信
デパートとかにあるやつは客の騒音クレーム避けか知らんけど風力抑えられてて全然乾かないんだよな
職場にあるやつはうるさいけどすぐ乾く
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:10▼返信
でも厚労省とかじゃなくて経団連ってのが商売っ気ありありな気が
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:10▼返信
洗い方が適当で手や腕にウイルスが付着しているとまき散らすけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:11▼返信
コロナ禍前から家以外のトイレ入るの抵抗ある潔癖ぎみの俺はコロナ禍で完全に外のトイレ入るのやめた

どうしても我慢できないヤバイ時は立ちション野糞も視野に入れてるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:11▼返信
髪で拭け髪で
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:11▼返信
アルコール付きのウエットティッシュ持ってりゃそれで十分
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:12▼返信
※22
潔癖というかキチガイな、それ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:12▼返信
上から熱風出るタイプはいいけど、手を中につけるタイプはうっかり触ったら不潔そうで嫌だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:13▼返信
ハンカチも奇麗じゃ無いんだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:13▼返信
手を乾かす装置じゃなくて、手に付いた水を飛ばす装置やろ?
その飛んだ水がトイレ内を飛散すると思ってたわけか
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:14▼返信
殺菌灯って効いてるんやろか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:14▼返信
これがあらゆる所で停止したせいで、びしゃびしゃまき散らす奴が増えた
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:16▼返信
※22
クソ田舎の田んぼの真ん中ならそれでいいけど繁華街の真ん中で立小便は捕まるぞ たしか法律違反だか条例違反だったはず
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:16▼返信
結局原始的なタウパーが一番だったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:17▼返信
どーせ短時間でそんな乾かんから紙タオルおいてくれたほうが助かる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:17▼返信
ハンカチなんて普段ほぼ持ってねーわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:17▼返信
物心ついた頃からこれもう使ってない。きったねえもん。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:17▼返信
これうるさいから止まっててほしいんだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:17▼返信
手を洗った後に使用してるのにウイルスを飛散させるわけが無かった。誰が最初に言い出した馬鹿は。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:18▼返信
男性限定だろうがコロナ対策用の手洗いとトイレを済ませた後の手洗いは違うw
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:18▼返信
コロナが拡散しないだけで風邪の菌は拡散するのでは
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:18▼返信
ハンカチは1回使用する度に新しい物に変えないならむしろ不衛生なんよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:18▼返信
もうハンカチ生活に慣れたからいらない
使わない
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:19▼返信
>バッチイのでコロナ以前から使ってません
コンビニ向け惣菜パン作ってる工場でバイトしてる時に↑のようなやつがいて
このドライヤーを使ってないこと、使うやつの方が汚いことを革高に吹聴していたら
そのままクビになったやつがいた。(その後全ライン止めて消毒作業をした)
「クビ」っていう処分が本当あるんだなと思い知らされた事件
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:19▼返信
そこに珍子を突っ込む性癖持ちがいたから使わない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:19▼返信
医者みたいな洗い方した後に飛ぶかどうかチェックしたとかそんなオチか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:19▼返信
しねーのかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:19▼返信
洗った後の手を拭いたものが不衛生なら
君の家のハンドタオルは全て不衛生だってことに成るよ
キッチン周りの布巾も全て
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:19▼返信
>>1
5年くらい前に出てたハンドドライヤーがウィルスを飛散させるっていうアメリカかどこかの研究論文は嘘だってこと?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:19▼返信
トイレでシコっても手なんか洗いませんよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:20▼返信
いらんわぼけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:20▼返信
>>2
あれってハンドドライヤーに肌に触れた水が付着してそれが角とかに溜まったりしてそこに菌が増えてその菌が飛散するって話じゃないん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:20▼返信
手を洗う前に使ったなら不衛生だけど
水で手を洗った後で拭くだけのハンカチは不衛生じゃないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:21▼返信
なんで経団連が判断できるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:21▼返信
いくら寄付して貰ったんだろうな
こいつ等は何の専門家なんだよ?経済?ウィルス?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:22▼返信
※37
手洗いが不十分な奴が多いから問題になるんだよ
トイレで何十秒も手洗いしてる奴なんか見たことねえだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:23▼返信
これを汚いとか言う奴はもう一生外に出るな、何も触るな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:23▼返信
手を洗った後トイレのドアを触らずに出たい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:23▼返信
はちまも突っ込まないのか
経団連副会長とハンドドライヤーの関係を
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:23▼返信
オリパラアプリの73億円も相当酷いな。この国の政府一度解体した方がいいんじゃない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:23▼返信
それな、情報の発信元が医療関係ならわかるけど
経団連って寄付でも貰って言ってるとしか思えない
60.投稿日:2021年04月13日 16:25▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:25▼返信
これ洗面台の上の真横の壁につけてるところ結構あるけど微妙に使いづらい
洗面台の手前の壁だと良いんだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:25▼返信
ハンドドライヤーのシェア大手→三菱電機

三菱電機顧問(元社長)​→経団連副会長
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:25▼返信
紙の消費の方が色々問題あるからその圧力か?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:26▼返信
ハンドドライヤーでウイルス飛び散るならハンカチで吹いたらハンカチに移るし
湿ったハンカチのほうが増殖するんじゃない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:26▼返信
業界守るのがお仕事だからな
結果ありきで都合の良い調査項目にしてそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:27▼返信
>>1
そもそも汚いし
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:27▼返信
>>47
恐らく新品のハンドドライヤーを使って、キチンと手指消毒した後の人がハンドドライヤーで乾かして、周りに飛散した粒子からウィルスが検出されるかを科学的に検証したんだろう。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:27▼返信
理由:
経団連「海外では、ハンドドライヤーの使用停止はないっ! 」

だめだこりゃwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:28▼返信
ハンドドライヤーではウイルス飛散させない
(但し、きちんと手洗いしたってのが前提)
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:28▼返信
>>67
トイレの空気で手を乾かしたくないわ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:28▼返信
ハンドドライヤーは複数人で使いまわして拡散する懸念が有るけど
ハンカチは自分しか使わないじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:29▼返信
>>64
他人との飛沫接触の可能性がないハンカチと、可能性のあるドライヤー。
それだけだ。
ウイルスがハンカチで増殖w
細菌じゃねーんだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:29▼返信
海外はそもそもハンドドライヤーなんてものを使ってる国が少ないからな
カラカラ回して引き出す布タオルみたいなやつが主流だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:30▼返信
経団連の副理事に三菱電機の顧問
三菱電機はハンドドライヤーのトップシェア
分かりやすいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:30▼返信
ハンカチは一番ヤバいんだけど何故か清潔だと思い込んでる人いるよね
手を拭いて濡れた状態でポケットにしまうから、体温で温められて菌が繁殖する
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:31▼返信
濡れたタオルをカバンやポケットに戻すの抵抗あるから
ペーパータオル持参してる…だいたいのトイレは出口付近にゴミ箱設置されてるし
ゴミ箱見当たらなかった時の為に一応小さめのゴミ袋もカバンに入れてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:31▼返信
まあペーパータオルのコストもかかるし置いてないとこ多いから解禁した方がいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:32▼返信
細菌は水分で繁殖するけどウイルスは生物の体の中じゃなきゃ増えないからリスクが低いのはその通りだろうな
別の病気にはなりそうだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:32▼返信
>>75
人に対して害の無い菌が増える分には構わないし
直前にても洗ってるんだぜ?
増えても、もともとが自分の手に居た菌だろそれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:32▼返信
他人の菌を撒き散らされてるハンドドライヤーなんて使いたくねぇ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:34▼返信
それなウィルスは細胞内でしか増殖できない
ハンカチの中でブイブイ増えたりはしない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:35▼返信
ていうか、これを掃除しやすく+汚れてるか外からでも確認できるように(透明にするとか)したら?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:36▼返信
送風を出すのではなくてUVライトでも照射する機械に変えなよ
濡れた手は乾かねーけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:38▼返信
ハンカチ、2,3回使ったら濡れちゃって駄目らしいからなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:43▼返信
ハンカチ派の抵抗が宗教じみてて草
清潔が好きなら使い捨てペーパータオル使えよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:44▼返信
マスクも同じだぞ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:45▼返信
使い捨てのペーパータオルを捨てるゴミ箱が常にトイレに有るわけ無いじゃん
使った後はトイレに撒き散らすのか?
それとも食べるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:47▼返信
バターマーガリンと一緒でロールタオル業界からのネガキャンだと思ってた
ペーパータオルもエコじゃないよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:47▼返信
濡れてベタベタの手で商品触ったりしとるらしいからなぁ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:47▼返信
俺はハンカチよりもティッシュ派
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:47▼返信
これでハンドドライヤーがあらゆる場所で使用再開してくれればいいけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:48▼返信
他人が使いまわしてるハンドドライヤーに比べたら
ハンカチの方がマシ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:49▼返信
日本もロールタオルにすれば良いよ
飛沫も飛ばない、常に新しいタオルが出る
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:49▼返信
経団連なんてゴミだからね健康より経済だから何も信用できんぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:51▼返信
唾液で菌が飛ぶのにハンドドライヤーの水しぶきは大丈夫らしい
何が科学的なんだろ経団連がそんな検証まともにするわけないのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:52▼返信
ハンカチは消毒してんの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:53▼返信
大丈夫?WHOの推奨だよ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:53▼返信
経団連ごときの爺が何ボケぬかしとんねん。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:55▼返信
ハンドタオルのシェアの半分以上は三菱電機
経団連の副会長に三菱電機の取締役相談役がいる
・・・あとは分かるな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:55▼返信
手を洗わないヤツが結構多くてコレ以前の問題だと思うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:55▼返信
インフルエンザの時も停止してたよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:56▼返信
ハンドドライヤーなんかもともと汚いイメージあるが…
トイレという場所で誰が触ったかもわからないもので最後〆るの抵抗あるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:56▼返信
※96
少なくとも乾燥(菌は死滅)してて使ったあとも自分由来の菌だけで他人の菌は無いね
ハンドドライヤーよりはいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:56▼返信
>>46
不衛生に決まってんだろ。だからこまめに取り替えんだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 16:59▼返信
※99
そこまで直接的かはわからんけど少なくとも厚生労働省ではなく経団連がごちゃごちゃ言い出す事柄は眉唾だね
認可されてる次亜塩素酸水も経団連がごちゃごちゃ言い出したのもアルコール販売のためだろうし
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:00▼返信
位置が低いのであれば拡散も狭く飛沫を吸わないという話にもなる
口から出た飛沫と同じで考えるとか、なんか1個の結果を馬鹿みたいに全てに適用しちゃう頭の悪い人間多くない?ここw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:01▼返信
さんざん不潔だとか言われてたのにねえ
売りたいだけだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:01▼返信
科学的に証明されたなら使います
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:02▼返信
>>106
例外を一切考慮しないお前みたいなのを能天気っていうんだろなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:03▼返信
明確にウイルス拡散を否定する証拠が見つかった わけではなく
問題だという証拠が見つからない って理由だからな
かなり怪しい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:05▼返信
経団連が言うってのがミソだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:05▼返信
基本、経団連の言うことは聞かなくていい
都合のいい身内びいきだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:07▼返信
こういう不特定多数が使う施設のウォシュレットとかハンドドライヤー
は元々使わんなぁ
洋式便座も座らずに使ってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:07▼返信
ティッシュは持ってるけどハンカチは持たない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:07▼返信
経団連に大丈夫かどうかなんてわかるんか?
利益優先させてないか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:13▼返信
これで干されてた業者は損害賠償請求できるのでは??
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:13▼返信
>>109
シミュレーションには例外、というか前提条件があってこそ結論が担保されるという話だろ?
なんでも全て同じ結果になると思うお前みたいなアホこそ例外が考慮出来てないんちゃう?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:18▼返信
漸くお気付きになられましたか

使えないとしても濡れた手ブンブンされたら意味なかったしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:22▼返信
潔癖マンだらけやなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:23▼返信
石鹸で手を洗えばだけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:27▼返信
多少周囲に飛んだところで触らないから問題ない
それが問題なら洗面所自体が不潔でアウト
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:32▼返信
元々手を洗った後に使うのに拡散するとか意味不明だった
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:33▼返信
経団連が関係する所が作ってるからなハンドドライヤー
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:34▼返信
経団連という日本の癌
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:35▼返信
なんで経団連なの
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:36▼返信
業界団体に金積まれただけだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:36▼返信
>>115
WHOって書いてあんだろちゃんと嫁
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:36▼返信
糞して蓋閉めないで流してるくせに今更ハンドドライヤーって
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:37▼返信
実際は接触感染があるから使わない方が良い
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:38▼返信
※3
バカはお前
自分のハンカチが一番きれいなんだよ
あ、鼻糞付けたようなハンカチ持ってるお前のは汚いよなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:38▼返信
ペーパータオルでええやん
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:39▼返信
ハンドドライヤー再開程度で経団連の陰謀論()唱えてる奴って息苦しい人生送ってそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:41▼返信
うちの会社は正しく使えばハンドドライヤーでは感染しないってのを見込んでずっと使用できてたわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:44▼返信
そもそも家の外に出ないから関係ないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:50▼返信
そもそも手を綺麗にした後につかうし
「ドライヤー無かったらハンカチで拭くか」になる人がほとんどいないから意味ないんだわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:51▼返信
>>70
利権の匂いがプンプンしますねぇ🤔
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 17:54▼返信
科学的根拠を確認したとかいってるけど、そのソースどこよ。あいつら常に怪しいから元ソースすら公開しないデータなんてお金で買ってるだけにしか見えんぞ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:01▼返信
ハンカチを持ちたがらない男は多い
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:03▼返信
ハンカチは黒カビの温床なんだよな
湿気があって30〜40度に保温されて換気されないから繁殖しやすい
ウィルスだけ防げばいいやって人は菌に無敵だとでも思ってるのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:05▼返信
しってた。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:09▼返信
拭き取る方が効果高い
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:11▼返信
ペーパー置いてあるけど物理的な接触しうるあっちの方が危険だよな
ハンカチ持ち歩いてるけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:17▼返信
それよりトイレでの歯みがきを禁止しろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:19▼返信
経団連の重鎮、三菱電機の売上げに響いているからね
しかたないね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:21▼返信
それ調べるの1年もかかったの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:25▼返信
ウィルス拡散されないって言ってるのに
バッチぃから使わないって言ってる奴頭悪過ぎね?w
ウィルス拡散されないんだからどうやってばっちっくなるんだよ馬鹿か
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:26▼返信
無職子どおじにはなんでも陰謀論に見えるんやね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:28▼返信
※39
コロナも風邪のウィルスなんだけど?
もの知らな過ぎだろお前低能?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:52▼返信
ハンドドライヤー汚いって言ってる人は外でトイレ使うなよ
便座はもちろんトイレの流しも充分汚いだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 18:59▼返信
一年前ハンドドライヤーがハンドドライヤーがってピーピー言ってるやついたな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:01▼返信
『手を拭く(乾かす)』までが手洗い
これまでも手洗いは感染症の予防に有効なことはよく知られていましたが、手を拭く(乾かす)ことについてはあまり注目されてきませんでした。手を拭く(乾かす)方法によって何が変わるのでしょうか?
ある調査では手を洗った後にペーパーハンドタオルを使って手を拭くと、拭かなかった場合に比べて指先で平均76%、手のひらで平均77%の菌を減らせたとの結果が出ています。一方、ハンドドライヤーを使用すると手は洗う前よりも汚染されるリスクがあり、指先で平均42%、手のひらで平均15%菌が増えたとの結果も出ています(※1)。
他にもハンドドライヤーを使用するとペーパーハンドタオルと比べて1,300倍の菌が空気中に飛び散り、15分経過した後も空気中には100倍の菌が浮遊していたとの調査もあります(※2)。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:02▼返信
>>151
ズボンのケツで手を拭いた時の菌の減少量のデータもお願いします
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:31▼返信
まず経団連にどれほどの信頼性があるのか考えてから読もうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:38▼返信
紫外線併用してるのはともかくただ風が出てるのは使う気にならないな
顔を背けたくなるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:42▼返信
男性トイレ行けば誰でもわかるが、割ぐらいはハンカチ無しで手を振って水しぶき飛ばしてるからなぁ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:46▼返信
>>138
あんな不衛生なもんいらん
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:56▼返信
他人が使ってるハンドドライヤーの風が流れてくるの不快じゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 19:56▼返信
※3
それでハンカチすら持たずにいるお前のほうが汚いんだけど
ハンカチが汚いって使用済みでそのままにするからだぞ
文系理系問わずにそういうことも知らないお前のほうが頭弱いんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:02▼返信
やっとか
うちの会社ずぼらな奴が多いのかズボンで拭いてるのをよく見かけるわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:13▼返信
つうか便から感染するんだから
公衆トイレとか行くなよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:32▼返信
ハンカチなんぞデフォで雑菌だらけだろjkw
ウェットティッシュくらい持ち歩けよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:47▼返信
この程度でウイルスまき散らすいうてたらドライヤーも扇風機も使えんわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:48▼返信
ハンドドライヤー掃除したことない人は知らんと思うけど、2~3日でめっっっちゃ早くピンクの水垢つくで
コロナにはどうだか知らんが、汚い空気を強風でダイレクトに浴びてんのは確かな事実だろ
この実証実験どんだけ綺麗な環境でデータとったんかね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 20:53▼返信
経団連だから、メーカーの意向を受けてるんだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:16▼返信
経団連が大丈夫というと逆にダメな気がしてくる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:17▼返信
大丈夫だよってコメントをだして、 保証を与える管轄部署が 違う気がする。 

科学的根拠、医学的根拠に基づいた コメントなら他の部門がするべきだし、

何か問題が起こった時に、責任取れんでしょ。 なんて釈明するの?
167.ネロ投稿日:2021年04月13日 21:17▼返信
千ョンクズレベルのカスは滅べ
生きるな、滅べ
滅ぶ以外、価値ない
滅べ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:33▼返信
元々使ってなかったからどうでもいいけど、
これの使用禁止がコロナ感染防止にどう効くのか結局わからなかった
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:49▼返信
ハンカチで辛抱しろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:49▼返信
水が飛んで汚いから撤去しろよ
トイレに入った時にこの馬鹿な機械使ってる奴がいると水が飛んでくるんだよ
下手すりゃ顔に水がかかる

直前までウンコやチ、ンコに触れてた水が顔にかかるんだぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:52▼返信
経団連
経団連
経団連
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:55▼返信
いや経団連に言われても何も信憑性がない
厚生労働省が言うなら聞くがコイツらが言っても金の匂いしかしねー
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:58▼返信
ハンカチ持ってねーから助かるわー
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:59▼返信
でもやっぱり跳ね返ってくる風受けると複雑な気持ちになる
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 21:59▼返信
経団連が言ってる事を真に受けるなよ
絶対だぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 22:00▼返信
便器の水を流しても飛散する
小便器の細かい跳ね返りも目に見えず広範囲に拡散
やるならハンドドライヤーより換気だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 22:14▼返信
経(笑)団(笑)連(笑)

ゴミ同然の機関が言うこと誰が信用するんだよwwwwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 22:34▼返信
上から入れるタイプはもうちょい幅広くしてくれ手がぶつかる
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 22:38▼返信
これの良さが全く分かんない
うるさいだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 22:39▼返信
これ封印されてる代わりのペーパータオル置いてくれてるから
そっちの方がいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月13日 23:20▼返信
ハンドドライヤーって黒カビ生えてるモノばかり見てきたから使ってないわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 00:14▼返信
三菱電機あたりが圧力かけたかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 01:37▼返信
わざわざ経団連が何か言う時は裏がある
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 02:54▼返信
クそはちまのサムネのタイプは飛散しやすいが動画のサムネのタイプはしないぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 05:17▼返信
ハンドドライヤーって使い方分かってない馬鹿が手を直接送風口に密着させるから不衛生極まりない( ^ω^)・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 05:24▼返信
三菱とパナからの圧力余裕
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 09:11▼返信
なんで経団連の言うこと聞かなきゃなんねーの?
こんな反社団体相手にすんな

直近のコメント数ランキング

traq