• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由


記事によると


・コロナ禍の巣ごもり消費、テイクアウト需要を見込んで『唐揚げ専門店』の出店がが相次いでいる。

・唐揚げ専門店がコロナ禍で飛躍する事になった要因は、大きく3つある。

・1つ目は、巣ごもり環境の長期化で自炊や総菜の調達が増える中、油で揚げ物を作る手間が省けて、かつ安価な唐揚げは持ち帰りに適しているから。

・2つ目は、比較的低コスト省スペースで出店が可能で、テークアウト用途であるため、店舗立地は必ずしも駅前の一等地ではなく賃料が安めのエリアでも構わないから。

・3つ目は、飲食店の調理場経験がなくても、フライヤーがあれば誰が作っても変わらない味に仕上がるため、作業工程をマニュアル化しやすく、人も集めやすいから。

・唐揚げ専門店は、タピオカ店が閉店した物件に店を構えている模様。

タピオカブームの下り坂と新型コロナウイルスの感染拡大がちょうど重なり、新規オープンした唐揚げ店が閉店したタピオカ店の跡地に店を構えているケースが多い模様。


この記事への反応

言うほど唐揚げ食べたいか?

まあタピオカよりはマシちゃうか

貧乏人が食うのが唐揚げやからな
貧困層が増えたんやな


からあげ君に勝てないだろ

タピオカ流行ってるときからどこが美味いねんって思ってたわ

今唐揚げブームなん?


ケバブ屋増えてほしい

ここ何年か唐揚げ屋と海鮮丼屋増え過ぎやろ



関連記事
小児科に鶏肉にやられた子供が殺到!? 気を付けなくてはいけない食べ方とは

【迷惑】唐揚げ店で「衣」をはがして食べる女性客が登場「衣をとった唐揚げの味が好き」




今は唐揚げブームか
そのブームがなくなったら、次は何が来るんやろな



B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません


B08ZCPMCSZ
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-03-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:41▼返信
コンビニで食えるし
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:42▼返信
タピオカまずい
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:42▼返信
韓国でチキン屋が増えたようなもんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:42▼返信
例の詐欺じゃねーの
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:42▼返信
タピオカは本場台湾店だけでいいわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:43▼返信
レモネードとかバナナジュースとかだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:43▼返信
唐揚げ店ばっか出してどうすんだよw
もっと色々出せよ低知能か
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:43▼返信
ガストもなんか唐揚げ屋?が中に入ってるよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:43▼返信
ちまきの絵マジで下手糞ゴミ絵で見る度にムカつく
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:43▼返信
だから最近鶏肉高くなってるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:44▼返信
タピオカミルクティー屋がホットサンドを売ってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:44▼返信
タピオカの店跡じゃなくても増やしてるぞ
コンテナ改造してな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:44▼返信
チキン屋か
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:44▼返信
テイクアウトのから揚げ店ってw
 
それでテナント料でるって、どんだけ安肉使ってんだよw
 
韓国からの輸入か?www
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:44▼返信
韓国のブローカーが絡んでねぇか?
職にあぶれた若者にチキン屋やらせて上前はねてたろたしか・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:44▼返信
とりあえず唐揚げにレモンかけるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:45▼返信
タピオカで潰れた所がやってるんじゃないと思うぞ
怪しいプランナーが仕掛けててタピオカやってた辺りはタゲ層被るから何店舗か入れ替わったんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:45▼返信
店のデザイン良ければお洒落唐揚げ店で釣れる都民相手だから楽な商売だよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:45▼返信
タピオカミルクティーとかいう蛙の卵
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:45▼返信
タピオカも韓国系だったりしてたから、唐揚げもそうなんだろうな。
流行り廃りでコロコロと変える店ってパチもの感があって避けたくなるんだよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:46▼返信
唐揚げにはケチャップ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:47▼返信
流石に前回のでヘルシー志向じゃないと続かないことを理解したと思ったが・・・
やっぱりバカだった
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:47▼返信
前からある有名店でしか買わん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:47▼返信
おまえらの唐揚げにレモンぶっかけてやんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:47▼返信
民間が勝手に作った○○○賞を受賞!とかがウリ文句だよな
ウリだけにあっちの人が考えたのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:48▼返信
唐揚げは塩一択!
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:48▼返信
スーパーの安いお弁当に一杯入ってるもん路上で買うけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:48▼返信
食ったことねえし食いたいとも思わねぇカエルの卵
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:48▼返信
韓国の新卒で就職できなかったやつはチキン屋になるらしいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:48▼返信
九州民、もともと唐揚げ激戦区なんやが
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:48▼返信
※26
いんや、ガーリックだね
貴様は何も解ってない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:48▼返信
アホくさ、わざわざタピオカ屋の跡地にフライヤーを導入しねーよ
唐揚げぐらいならゴーストキッチンで十分
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:49▼返信
惣菜の定番だけど、ぶっちゃけ珍しくもないしスーパーの方が安いし、
余程の売りがないとすぐ飽きられて潰れると思う。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:49▼返信
で?ケンタッキーに勝てんの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:49▼返信
韓国では大卒でも落ちぶれてチキン屋になるよ
最初は色々手を出すけど結局利益出ないからね
成功すんのは一握り
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:50▼返信
※26
通ぶってて気色悪い
まだ何もかけないほうがいいわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:50▼返信
からあげクンとか言ってるやつ
あんなのしか食ったことなさそう
38.投稿日:2021年04月14日 18:50▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:51▼返信
韓国、昔は飴売り(ロッテの源流)
今はチキン売りってか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:51▼返信
唐揚げなんぞコンビニで売ってるやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:51▼返信
新しい店を作ってると思ったら、だいたい唐揚げ屋になってるな。
韓国で売れなくなったから日本に来たのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:51▼返信
うまくいけばタピオカの次は唐揚げが流行って一般的になるかもな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:51▼返信
コンビニの唐揚げとかクソまずいじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:51▼返信
田舎すぎてタピオカ店も唐揚げ店もない
唐揚げ店の唐揚げ食べてみたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:52▼返信
餓死しそう(笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:52▼返信
ファミチキ以外のコンビニ唐揚げってなんであんなに不味いの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:52▼返信
韓国のチキン屋がから揚げ屋にガワ変えて日本上陸か
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:52▼返信
地元にも1年ぐらい前からできました

人が入ってる様子がなく怖くて入れません
言うほど食いたくもないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:53▼返信
ヤフーは韓国と勘違いしてんだろうな
日本で唐揚げ屋が増えてる事実なんて無いんだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:53▼返信
※43
だって唐揚げじゃないもん
唐揚げ風のスナックだもん
当たり前
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:53▼返信
焼き鳥のテイクアウトも増えて来たけど酒のツマミであって総菜ではないからイマイチ流行らないようだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:53▼返信
また飛ばし記事か
そうだったらいいな、Yahooの憶測記事
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:53▼返信
ゲンコツ唐揚げ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:53▼返信
バイトの人たち目がツリ上がっててエラ張ってそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:54▼返信
ヤンニョムチキン(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:54▼返信
韓国のチキン屋を流行らせたいYahooの妄想記事でワロタ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:55▼返信
>>51
いや、唐揚げ弁当とか人気あって
普通に唐揚げはおかずやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:55▼返信
新大久保でやってろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:56▼返信
>ここ何年か唐揚げ屋と海鮮丼屋増え過ぎやろ
海鮮丼屋なんて増えたか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:56▼返信
バックを辿ればすぐ韓国にたどり着きそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:56▼返信
唐揚げの天才、あげ丸、からよし、駅から自宅までの間に3店もこの半年で出店してるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:56▼返信
チョ.ン唐揚げ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:57▼返信
のりから明太弁当最強説
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:57▼返信
>>59
増えてはないけど出店はしてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:58▼返信
韓国のチキン屋のパクリニダ!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 18:59▼返信
いくら収益コスパ良くても、もともとやってるところに価格で勝てるとは思えん
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:00▼返信
どうせ増えた海鮮丼屋なんてよくわかんない深海魚をマグロとか言って出す店だろ?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:00▼返信
タピオカ 唐揚げ と来たら次のブームはゲソ焼きだな
今から出店準備すれば確実に儲かるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:01▼返信
タピオカ系(飲み物系)春~夏しか売れない、若者にターゲットが絞られる

からあげ屋(おかず、おやつ系)1年中売れて老若男女問わず幅広い世代が購買層



70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:01▼返信
近所にもいくつかできたけど昔からあるハマケイが一番うまい
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:02▼返信
日本人は揚げ物ばっかり食うから体重は同じくらいでも変な体系になるんだよ。
韓国は唐辛子で奇麗な体系なひとばかっり
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:02▼返信
在日さんの収入源なのかな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:04▼返信
テリー伊藤の唐揚げ&卵焼き弁当屋が新しくできてたの見た
前は何の店だったか思い出せない
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:04▼返信
唐揚げって映えるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:04▼返信
日本もB級が流行るようになったな
これじゃ東南アジアの仲間入りも近い
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:04▼返信
ニトリすら唐揚げやるしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:05▼返信
ニダはチキン屋しかできないもんな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:06▼返信
唐揚げじゃないけど地元でお婆ちゃんがやってる手羽先屋はクソ旨い
毎日行列できてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:06▼返信
KFC最強だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:06▼返信
あのさ?名古屋基準の話をしないでくれる? 東京と何の関係もないじゃんこの記事
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:07▼返信
>> 2020.9.25 15:00
>> 日本で唐揚げ専門店が急増中!? 今、外食で一番儲かるのは『唐揚げ』だってよ!!

定期的に唐揚げステマしろとでも言われてんのか
鶏肉が安かったのは去年末までだから今後は実質値上げが始まってそのうちブームは終わるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:07▼返信
タピオカと海鮮丼と食パンとから揚げは小さい専門店では絶対買わない事にしてる

あれろくでもないからなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:07▼返信
そのうち在日マスゴミが本場韓国の唐揚げとかK唐揚げとかKチキンとか言い始めるんだろうなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:07▼返信
>>67
脱サラした人を騙して出店させてるとか聞いたことある
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:08▼返信
フランチャイズ唐揚げ
ベーカリープロデューサー監修
海鮮丼プロデュサー監修

これらは脱サラを夢見た人間から金を巻き上げるための詐欺装置です
胴元以外は絶対に儲かりません
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:08▼返信
ゴキちゃんが・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:08▼返信
まーーーたテョンか!
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:12▼返信
確かに増えてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:16▼返信
・貧乏人が食うのが唐揚げやからな
貧困層が増えたんやな

自分が貧乏で唐揚げ好きって自己紹介だよなw
素直にそういえばいいのにゴミチ。ョンが
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:16▼返信
起承転鶏
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:17▼返信
からあげって正直、スーパーでの買い物のついでに買う食べ物じゃね?
味とわざわざ立ち寄るほどの価値が専門店にあるんか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:18▼返信
民衆が求めてるのは安くて美味いものやぞ
意識だけ高くして無駄に値段釣りあげたら即死だから気を付けるんやぞ
93.ナナシオ投稿日:2021年04月14日 19:19▼返信
>>1
取り敢えずトリニク買ってきてショウガ、ニンニクすりおろして(面倒、無けりゃチューブでも可)醤油と40分常温で漬け込んで
片栗粉まぶして揚げるだけだからな簡単なもんよ

そっからアレンジでなんか調味料変えてたりヨーグルト漬け込んだりタンドリーチキンにしたりと色々な味が作れる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:21▼返信
あっこれねー韓国のチキン屋と一緒なのだ
日本も大学出ても仕事がないからチキン屋になる時代が来たのだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:24▼返信
>>83
既にやってるんだよなぁ…
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:26▼返信
※94
俺も書こうとしたわ。そもそも源流があっちの人間って可能性も高いが
その末路も一緒やろなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:27▼返信
韓国チキンは2本かじってもういいやってなる辛さだったしコーラ飲んでも口が痛くて店に文句言いたかった
辛ラーメンは辛いだけで一切うまいとは思えなかった
韓国冷麺は酢がキツくてもう2度と食べないと決めてる
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:27▼返信
※30
米油つかったり、こだわってる店多いよね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:31▼返信
タピオカ屋の後でなくても唐揚げ屋は増えた気がする
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:31▼返信
※73
テリーの唐揚げの天才はマジで不味いぞ
大量出店してるフランチャイズでテリーより不味い店を俺は知らない
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:32▼返信
唐揚げの起源は韓国
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:35▼返信
ケンタッキーフライドチキンが好き
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:36▼返信
これは背後に韓国があるのでは?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:37▼返信
>>1
タイトルにら結論書いてくれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:38▼返信
タピオカ、クレープ、唐揚げは馬鹿でも出来るからな。
 
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:38▼返信
チキン屋は不況指数
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:39▼返信
 韓国でチキン屋が右肩下がりで消滅寸前
 
   ↓
 
 日本で唐揚げ屋が急増?! 
あーはん?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:46▼返信
タピオカ関係なく唐揚げや増えてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:48▼返信
こんなん完全に韓国のチキン屋やん。
韓国が関わってないならもう日本もチキン屋馬鹿にできないとか言われそう。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:50▼返信
タピオカ専門店→マスク専門店→唐揚げ専門店
あーそういうことね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 19:53▼返信
唐揚げはお持ち帰りでめっさ売上が上がってんだって。だからそれに便乗して乗っかってるだけ。タピオカも一緒。タピオカ売れたから流れに乗ってタピオカ売ってただけ。つまり別のもんが流行ればまた店が変わる、それだけの話。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:00▼返信
タピオカ店は反社のフロント企業だって話は本当だったんだね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:03▼返信
出店してるのは韓国系の人たちですよ
ブラジル産鶏肉で利益率8割行ってますw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:05▼返信
どこの朝、鮮だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:05▼返信
唐揚げスキだから個人的にはうれしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:11▼返信
タピオカ跡地ではないけど確かに唐揚げ屋をよく見るわ
おさん御用達かなと思ってまだ入ったことないんだけど
290円とか安い値段が目につくんで多分チャイナの光る肉かなと思ってやめとく
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:12▼返信
生き残り競争ってか脱サラしたいやつ捕まえてブームの飲食店店長やらせるのをループさせるだけでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:24▼返信
日本人の唐揚げ好きは異常だからな
ラーメン、チャーハン、カレー、唐揚げ辺りは永遠の人気メニューなのかなと
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:28▼返信
タピオカ流行る前からあちこちに唐揚げ店あるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:30▼返信
>>4
いろんな会社がFC展開してるけどその中に和民もあるしな。
加盟金と合わせて1000万で始められるとこが多い。国金が開業資金でそのくらいならだしてくれるからな。
脱サラしたいサラリーマンなんかを相手に加盟金ぼったくる商売。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:44▼返信
ほんと最近アホみたいに増えたねえ

理解不能なのがそこそこ行列ができていること
どこが仕掛けたのか知らんが低レベル民の動向をよくリサーチしていると思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:45▼返信
揚げ物全般家でやると面倒くさいから需要あるよな
昔は肉屋の主力メニューだった
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:46▼返信
唐揚げの記事はある種の飯テロ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:47▼返信
テリーの唐揚げわりと好きなんだけど不味いっていう人多いんだよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:54▼返信
からよしとか美味いよなマジで
126.投稿日:2021年04月14日 20:55▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 20:57▼返信
デンプン練っただけでボロ儲け❣
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 21:11▼返信
それよりバナナジュースは流行らんかったな
やたらTwitter、インスタに上がってたのにステマ乙
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 21:28▼返信
からあげ舐めんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 21:29▼返信
どこの国の鶏肉なんだろうね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 21:36▼返信
>>27
スーパーのはサクサク感がないから専門店のがまだうまいよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 21:56▼返信
斜視の唐揚げそういえば駅前に出来てたわw
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 21:57▼返信
PCR検査屋が出来たとか出来ないとか
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 21:59▼返信
こう言うのって大体同じ流れで
同じ場所に同じような流行りの物が入って消えて入ってと言う流れ
何処かの企業なりが一括でやっているのかね
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 22:02▼返信
こいつらってそもそも調理師免許持ってんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 22:13▼返信
これが事実なら韓国化してきたなw
まあ手軽でそれなりにおいしいんだろうけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 22:22▼返信
※135
そもそももなにも飲食店構えるのに調理師免許なんざ必要無いぞ
食品衛生責任者にはなる必要有るけどそれも店に一人だけで良いし
有名な料理人でも免許持って無い人結構いる
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 22:38▼返信
唐揚げ屋はマジで増えてる
UberEatsや出前館で新店で出てくるのは唐揚げ専門店がおおい
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 22:54▼返信
何年も前から急増して、むしろ終焉のほうが近いだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 23:16▼返信
チンピラのしのぎも大変だなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 23:30▼返信
ローソンのからあげクン、いつの間に店員さんが取ってくれず自分で取る形式になったんだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 23:50▼返信
そもそもタピ屋自体が在日やからチキン屋のノリで変えたのは分かりやすい変化
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月14日 23:52▼返信
半島でチキン屋やってた連中が同じ事しとるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 00:12▼返信
韓国かよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 00:13▼返信
やっぱ在日経営者かよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 00:32▼返信
唐揚げが貧乏人の食い物は流石に草
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 00:52▼返信
貧乏人が食うのが唐揚げやからな
貧困層が増えたんやな

なら何が金持ちの食べ物なんですか?笑
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 03:14▼返信
韓国と同じ流れでキムチ草
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 03:17▼返信
カラオケなんてどこでも食べれるわ死んどけカス
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 09:41▼返信
その唐揚げは鶏肉じゃなかったりしてな・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 10:10▼返信
どの店も唐揚げグランプリ金賞だけど、あれはお金を払えばもらえるそうだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 10:14▼返信
昔からあるほっともっとの唐揚げ弁当でいいでしょ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 17:56▼返信
1個100円200円するからね
それに調味料いっぱい添加物いっぱい

直近のコメント数ランキング

traq