• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ファミマ、164億円の赤字に 店舗収益力低下で特損計上



記事によると



ファミリーマートが15日発表した2021年2月期連結決算は、純損益が164億円の赤字(前期は435億円の黒字)となった

・新型コロナウイルスの影響による売り上げの減少や、店舗関連の減損処理で433億円の特別損失を計上したことが響いた

・セブン&アイ・ホールディングスとローソンは減益ながらも黒字を確保している

この記事への反応



ローソンとセブンが黒字なのにファミマだけこれだけの赤字というのは相当ヤバい、

ファミマのサラダチキンは最高にうまいから応援したい

家の近くにない

なんで赤字なん?コロナ禍で外食減ってるんだから需要高いだろ。何かおかしいね。

ファミマ商品ってとにかく見た目がまずそうで買う気しねえんだよ
特に弁当とか麺類
あの食欲のそそられなさは異常


ファミマから無印消えた瞬間にファミマの存在価値無くなったと思ってる民

コンビニのぼったくりシステムで赤字ってピンと来ないね(´・ω・`)

ファミマはファミチキのためだけに入る

近所なのに無印良品無くなったら行く機会がめっきり減った…

ほぼ毎日ファミチキバーガー食うてるのに。

時短特需で儲かりそうなのに

前期は435億円だったのか落差やばいな

セブン、ローソンは黒字なのでうーんとなる。
最近ファミマも味はマシになってるのに……。








大手3社でファミマだけ赤字
ファミチキとかスイーツ系は美味しいけど、弁当が微妙なんだよな





B092J9FZL2
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:02▼返信


    コンビニ払いでしか利用してないな


2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:03▼返信
ウチの町のエブリワンを吸収した事は許さへんで。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:03▼返信
セブンは弁当、ローソンはスイーツ
ファミマは何だ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:04▼返信
オーナーから絞らないからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:04▼返信
あの詐欺みたいなパッケージ使ってるセブンで買ってるやついるんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:04▼返信
地元が元々サークルK天下でファミマが殴り込んでる時期に全部ファミマ化したから食い合って潰れてるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:05▼返信
店員も無能な外国人ばっか雇ってるしクレーム言われてるの良く見るわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:06▼返信
>>1
時短営業し過ぎ
ただの不便で高いスーパー
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:06▼返信
店も店員も汚い所多いしオリジナル商品も魅力が無いしパッケージも食欲をそそらないから仕方がないね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:06▼返信
言うほどコンビニって選ぶほどか
完全に立地やろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:06▼返信
時短特需で儲かるのはスーパーの中食と持ち帰り用の外食のみ
コンビニは袋の有料化、内容量の詐欺で
完全に信用とコストパーが悪くなり行くこともなくなった
そのコンビニの中で割りをくったのがファミマというだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:07▼返信
フェミさんの呪い
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:07▼返信
>>3
お母さん食堂
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:08▼返信
だってセブンとローソンとミニストップとかはあってもファミマなんて探さないと見つからないレベルだし
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:08▼返信
セブン&アイ・ホールディングスなんて露骨に収益構造がちがうものとくらべても
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:08▼返信
会社の隣の隣がファミマなんで昼を手軽に済ませたいときは利用してたけど
次第に自転車で5分のセブンまで行くようになったな
セブンの方が値段1割増、内容1割減って感じだがファミマの弁当よりましだわ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:08▼返信
くそっ
手を緩めずにセブンのネガキャン続けるぞ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:08▼返信
トイレが汚いイメージが強くて、他の部分も手を抜いてる所が多そう…
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:08▼返信
ファミマが一番好きだがな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:09▼返信
オリジナル商品のクオリティが他2社に比べて低すぎるからな近場に他のコンビニあったら選択肢から外れる
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:09▼返信
企業努力(底上げ)の差じゃねえの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:09▼返信
ファミマってビジネス街に多い気がするわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:09▼返信
※5
はっきり言ってどこのコンビニもおんなじだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:10▼返信
以前は完全に立地に近い所で購入していたが
同じような距離にそれぞれ三店舗あるんだよな
個人的にはローソン>ファミマ>セブンの順で購入してる
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:11▼返信
セブンみたいに弁当上げ底にするしかないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:11▼返信
ゆうちょATM無料の関係で 無くなると困る
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:11▼返信
冷蔵品のラインナップが微妙
職場でレンチンご飯のおかずにしたいのに良さげなのが少ない
セブンはこの辺超豊富だし弁当みたいなボッタもあまり無いから重宝してる
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:12▼返信
我らが憎き敵である悪のセブンが何で好調なの????
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:12▼返信
Tポイントの所為じゃね?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:13▼返信
オタクは真面目にファミチキ買いに行くの控えてたんじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:13▼返信
袋有料化でコンビニには行かなくなったな。近くのスーパーでまとめ買いするようになったよ
コンビニの最大主力商品が弁当やおにぎりなどの食い物なのにレジ袋なしじゃ買い物しようと思わん。ちょっとした買い物でもいちいちエコバッグとか面倒すぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:13▼返信
セブンて何もかもうまいからな
ローソンはドブの味するし、ファミマはファミチキしかない
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:14▼返信
スフレプリンはマジで美味い
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:15▼返信
まぁセブンはオーナーに負債を押し付けてるだけだからなー
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:15▼返信
セブンは容器マジックで消費者を騙し
オーナーに無断で発注かけて搾取してるから黒字で当然だわな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:15▼返信
本格的に家に籠もるってなると利用されるのはスーパーだから
コンビニは適度に出歩くついでに利用されるものだし基本的に減益だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:15▼返信
ファミマが一番店員のクズ率が多いからな
これには納得、最低限の教育はやっとけよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:15▼返信
ローソンはパンがうまい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:16▼返信
デイリーザキヤマの店内で作られてるパン
美味いよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:16▼返信
※28
結局コンビニ使うような連中はセブン行くからな
たいしてor全くコンビニ行かない連中がネットで「セブンくそおおおおお!!!」って喚いてるだけで
近所にセブンローソンファミマがあるが
客の入りはいつ見てもセブン>>ローソン>>>>>>>ファミマ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:17▼返信
カレーパンとメロンパンが売れてるから来期は盛り返すだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:18▼返信
ファミマに滅ぼされたサンクスやampmの呪いだな
ampmが復活しないならいっそファミマごと滅びろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:18▼返信
ファミマはまず名前を『ファミマ』に変更して、イメージカラーをもっと濃い系の色にしないと。いまどき名前がマートとか、押しの弱い色味とかダメダメすぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:18▼返信
えぇがっつり使ってるから頑張って欲しいわー
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:19▼返信
特にコンビニなんて選好みして無いのにここまで差が付くのは構造上の違いなんだろうな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:19▼返信
ファミマのクリスピーチキン、おいしいから好きだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:19▼返信
純連チャーハン買うだけの店
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:19▼返信
ファミマってなんか不便な位置にあって優先度低いんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:19▼返信
セブンはフランチャイズで搾り取ってるイメージだけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:19▼返信
弁当が一番レベル低いから妥当
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:20▼返信
近くのコンビニによるだけだな
田舎な方だけどセブンとローソンがあるが家から近いローソンにしかほぼ行ってない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:20▼返信
Kの法則だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:22▼返信
弁当がゴミすぎる
開発はどんな馬鹿舌揃いなんだよ
あれで腹を満たすくらいならセブンの底上げ弁当食った方がまし
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:22▼返信
ファミマはレジの店員負担でかいイメージ
近所のセブンやローソンは自動だけどファミマは店員が計算してるw
毎日何百?何千の計算エネルギーとその処理による遅れで損がはんぱなさそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:22▼返信
ドンキホーテと業務資本提携してるのにね。ユニーを売却したから赤字?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:23▼返信
ファミマはコンビニとレストランを融合した方が良いと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:23▼返信
まぁコンビニは店舗数的にも一斉になんかやり始めるとそれだけマイナス分出るだろうしなぁ
セブンやローソンも黒字でも一転はありそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:25▼返信
ファミチキとドリンクだけ買いに行くところ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:25▼返信
社員がサビ残してまでおいしくなって新発売を繰り返すセブンと中韓に魂を売るローチヨン
消費者騙すか中韓の犬になればもうかる美しい国らしい商売しないからやろwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:26▼返信
ファミマは展開が下手だと思う。 企画で良い案出してもコストとか気にして没にされてそう。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:28▼返信
いや実際そんなに質は変わらんて
前も記事になってたけどいくら貧民共がクレーム入れようがセブン大勝利な訳
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:30▼返信
ファミマの握り寿司、前はかっぱと提携しててコンビニにしてはそこそこだったけど
今のくそまずな奴はネタのチョイスからして売る気あんのかって思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:30▼返信
ファミマはオフィスビル内に入ってたりするケース多いからなあ
普通の「ファミリーマート」でなく緑に黒字で「ファミマ!!」って看板の店舗
そいつらがテレワークの影響でほぼ売り上げ立たず足引っ張ったとしたら納得の結果
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:31▼返信
※4
行動範囲内のファミマは店長家族から笑顔を奪ったから絞ってると思うが。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:33▼返信
底上げが足らんかったんや
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:33▼返信
ローソンでしか買えないアイスと偶に美味いスイーツ出すセブンはコーヒー屋、セブンプレミアムの冷食
ファミマは何も思いつかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:34▼返信
セブンが容器底上げしてケチってよーが不味いもん食うより全然いいわ。値段対して変わんねーし
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:34▼返信
ファミマのおろしポン酢タツタ弁当だけ好き
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:35▼返信
まだファミマなんてあったのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:35▼返信
詐欺ばっかするセブンが赤字になればいいのに・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:36▼返信
ファミマ中の人だけど、ファミマはオフィス街にめちゃくちゃ店出してるから、テレワークの影響がでかい
セブンは住宅地や地方に多く出店してる
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:36▼返信
一番ボロクソ叩かれてるセブンが一番黒字なせいで
叩いてるのは同業他社って説を産んでいる
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:37▼返信
チケット買う時にファミポートをよく利用してる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:37▼返信
判官贔屓でファミマ応援してる連中には悪いけど
実際弁当比べると「これならセブン行くわ」になるんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:39▼返信
サークルKサンクス買収して何がしたかったのwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:39▼返信
セブンでpaypay払ってれば2割引きループだからやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:40▼返信
近所のコンビニでファミマだけが24時間営業じゃなくなったからまったくいかなくなったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:41▼返信
※75
土地奪っただけだったよな
売れてる製品取り込んだりもしなかったし
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:41▼返信
何が理由かわからんが最寄り駅のファミマがなくなってマツキヨに変わってたわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:42▼返信
出た頃のプレミアムチキンが一番うまかった
後は改悪のみ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:43▼返信
ファミマなんかじゃなくてampmに生き残ってほしかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:43▼返信
スーパーでコアラのマーチが65円くらいで売ってて
ファミマ寄った時に見たら128円くらいで売ってて
そりゃコンビニで買わんわって思ったわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:43▼返信
ファミマは店員が糞率高い
金髪の兄ちゃん姉ちゃん雇ってんじゃねぇよ
セブンはほぼ黒髪のまじめなやつだから安心
都心は外人率高いけどね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:43▼返信
そりゃ、オーナーを奴隷扱いの7本体が赤字になるわけないだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:44▼返信
711は守銭奴だから赤字は無いだろwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:45▼返信
遅くまでやってるドラッグストア増えてきて、定価売りのコンビニの需要がなくなりつつある
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:46▼返信
ファミチキが不味くなってから買ってない
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:47▼返信
時短営業してる店多かったからとかだったりしてな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:48▼返信
スパイシーチキンが小さくなってから行ってない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:49▼返信
>>86
でもドラッグストアってレジ少ないしジジババがおせーしイライラするんだよなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:49▼返信
お母さん食堂で香取慎吾使うの止めとけ。
あれがキモくて買う気が失せる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:51▼返信
ファミマメシマズ
ファミチキくらいしか食うもんない
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:51▼返信
>>1
サークルKサンクスより弁当不味いファミマだからしゃーない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:52▼返信
そういえば利用しなくなったな
最後に利用したってファミチキ100円セールの時かも
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:53▼返信
ファミマのカロリー摂れればいいみたいながっつり路線の弁当は今売れなさそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:54▼返信
セブンに負けるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:56▼返信
>>96
なんだかんだ言ってセブンは別格で美味しいから勝てないだろうなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:56▼返信
世の中の大半はコンビニの飯に大きな差は見いだしてないの思う
場所とかの方が大きそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:57▼返信
サンクスの方が飯うまかったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:57▼返信
だって近所にセブンしかないんだもん
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:57▼返信
近所のどのファミマ大盛況なんだけど、それでも赤字なら根本的に経営がおかしいんじゃないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:58▼返信
上で言われてるように、ファミマの弁当系は見た目から買う気がしないのばっかりだからな。
セブンは見た目と味はいいけど、値段と量が最悪。
でもどっちで買うって言われたら、セブンで買うと思う。
コンビニで飯なんて買わないけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月15日 23:59▼返信
セブンは底上げで批判されてるけどファミマみたいに不味くはないしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:00▼返信
セブンイレブンより従業員数が4000人多い一人給料400万として切り捨てれば160億円浮く
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:01▼返信
弁当がまずいコンビニと弁当がまずいコンビニが合併しても、結局弁当がまずいすごく巨大なコンビニになっただけ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:02▼返信
セブンを抜きたくてサンクスとampm吸収したのにローソン以下とか終わってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:03▼返信
マシン変えてからファミマカフェのコーヒーが不味くなった・・・。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:03▼返信
ファミマって確か伊藤忠が完全子会社化して利益が伊藤忠に吸い取られまくってるから利益少ないんじゃなかったか?だから赤字とちゃうか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:03▼返信
※104
マクドが死にかけたのは原田が社員切ったからなのを考えろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:05▼返信
ファミマってビルの中とか病院の中とかに多いイメージあるからなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:05▼返信
サンクスのフライドチキンのチープな味が大好きだったのにファミチキで潰したファミマは許さない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:06▼返信
ampmとファミマはメシマズ
サンクスはまし
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:06▼返信
>>3
セブンの劣化コピー
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:07▼返信
ファミマは都内見える範囲に3店舗あったりとか、一極集中すぎて展開が下手だとは思う。
セブンは丁度良い距離感
ローソンは全然無い。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:08▼返信
近所はファミマもセブンもローソンも均等にあるけどセブンが一番にぎわってるな
次いでローソン
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:09▼返信
>>4
割とマジでこれ。
ファミマはドミナント出店できる地域だと近隣オーナーに出店させてくれるし複数店舗やってるオーナーに対しては店舗数増えるごとにロイヤリティも下げてくれるからな。
あと弁当はまずい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:11▼返信
>>114
ファミマオーナーの負担がやばい
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:12▼返信
セブンペイは許されたんやな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:16▼返信
>>114
大倉山?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:18▼返信
ファミペイ詐欺したから
絶対に許さねえ
チャージした金返せ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:23▼返信
セブンは上げ底で黒字確保してんじゃね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:24▼返信
弁当はローソンより旨いよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:24▼返信
駆逐されるべきはセブンだろ
セブンで食い物なんて買っちゃダメ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:24▼返信
セブンの弁当が上げ底とかいわれてるけど
買ってみれば誰でもわかるぞ
一番酷いのはファミマだ。マジで二度と買わんわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:25▼返信
別にファミマで買い物してもいいけど近場のコンビニ3つともセブンなんや
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:30▼返信
そらファミチキよりLチキの方が美味いもの
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:32▼返信
田舎のファミマは夜中やってないしその分もマイナスなのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:33▼返信
サークルKサンクスのソフトクリーム返せよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:36▼返信
まぁファミマは一番ひどいししょうがない
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:44▼返信
最近のコンビニってゴミみてーなPBばっかりになって行かなくなったわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:45▼返信
コンビニの軽食系はどこも五十歩百歩だと思ってたけど
よく食べる人からすると違うもんなのかね
言われてみると駅中ビル内病院とか大学に多い印象ある
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:45▼返信
ファミマはバカだから
間隔も考えずに店舗を無駄に増やしてるから
1店舗の利益が出ないんだろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:48▼返信
セブンは赤字にならないでしょ
加盟店の収益がいくら少なくなっても最低限のロイヤリティは変わらないんだから赤字になるわけがない
逆に収益上がればロイヤリティも上がるから加盟店が儲けられなくなるだけ
セブンが赤字になる時なんてないよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:53▼返信
ファミマは本部がパワハラゴミ野郎
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:55▼返信
無印残しとけばよかったのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:55▼返信
>>1
悪いけど店員が1番胡散臭い
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 00:57▼返信
ファミマ3店舗道路挟んで並んでたりするから意味わからん
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:01▼返信
コンビニの弁当作ってるけど9割ベトナム人だわ。
人が通る床に座ったり寝転んだりするので衛生面は最悪だと思う。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:03▼返信
ファミマが一番好感度高いよ 去年の水のペットボトル一本買うともう2ℓ水くれるキャンペーンとか超たすかったし お菓子のコラボキャンペーンが多いのもたのしいオマケほしさについついいらないお菓子を買ってしまう 教育がちゃんとしてるのかバイトに変なのが少ないイメージあるから一番よく利用してる
■-ソンは態度悪いキモい店員に遭遇する率が高くてできれば利用したくない
セ〇゛ンは劣化しすぎて商品がどんどん小さくなるのはおもしろいけど高い小さい少ないじゃ利用する気もなくなる
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:07▼返信
疫病神クズールレーンとコラボしたからやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:08▼返信
うちの近所のファミマいまだに時短営業してるからなそりゃ駄目だろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:10▼返信
徒歩数分の所に二軒あるが
もっと遠いスーパーに行く
要望としては 高蛋白 高食物繊維 低糖質 低脂質の
美味しいパンがあったら嬉しい どんどん買いに行く

後は溜まっているdポイント等が お得に使えるシステムがあると良い
50ポイントで100円~150円分のファミマオリジナル食品が買える等
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:11▼返信
ファミマは美味しい弁当が皆無だからなぁ
あの社長のままじゃどうしようもない
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:19▼返信
ファミマとセブン並んでたらどっちいくっつったらセブンなんだよなぁ
なんだかんだメシの美味さが違うわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:24▼返信
ファミマは弁当だけはコンビニの中でワンランク下がる
つまみとかお菓子はレベル高いんだがメインの稼ぎは飯時の弁当だろうしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:32▼返信
サークルK食ったくせに情けねーな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:35▼返信
※140
周り見てみ?オワコレ続けてるのなんてお前だけだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:37▼返信
印象操作してたのに残念だったなぁw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:38▼返信
>>139
ほぼ同意。ローソンはDQN雇うくせに髪型も態度も自由だから客が逃げるんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:40▼返信
そうですね…やっぱり僕は、王道を征く、デイリーヤマザキ派ですね
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:40▼返信
これは逆にセブンとローソンが、原価抑えまくっててヤバイ商品を売っている可能性
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:43▼返信
セブンのボッタクリ商品に負けるファミマどうなってんだよw
家の近くにファミマできたけどぜんぜん行ってない
ファミマの裏にローソンあるからそっち行ってるw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:46▼返信
無添加とか身体に良いお弁当に力入れてみればいいのに。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:50▼返信
ぶっちゃけた話、ファミマ同士でさえ過当競争で小さな区域に集中して出店するという本部の戦略が
マヌケだという事です
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:51▼返信
うちの近所だとファミマってローソンやセブンに比べて微妙に不便な所にあるんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:55▼返信
まぁ、オーナーはどのチェーンも毎日家族で朝から晩まで入らなければ赤字だけどねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:58▼返信
そうかそうか
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:59▼返信
以前コンビニのミートパスタにハマって
各コンビニのを買って食べてたが
ファミマだけはマズくて2度と買わなかった
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 01:59▼返信
あくまで本部が赤字って話でこのご時世で本部が黒字なセブンとローソンの方がブラックな可能性もあるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:04▼返信
食い物が一番不味い
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:05▼返信
セブンとローソンはその分、オーナーから搾り取ってるんだろうなエゲツねぇ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:12▼返信
>>149
ローソン店員の外人率は異常
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:13▼返信
サークルKのシェリエドルチェシリーズを消すからこう言うことになるんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:16▼返信
>>71
あーそれなら納得
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:19▼返信
ファミマのおにぎりが1番美味い。弁当は知らね。セブンが黒字なの見ると容器で量減らしたりコストカットで売り上げてるイメージ。ファミマは量多いし
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:25▼返信
ファミマは三社の中で弁当軽食が一番不味い
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:47▼返信
サークルKサンクスとかいろいろ合併させた弊害やろjkw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:49▼返信
弁当は元々コンビニで買わないから知らんけど
菓子パンは確かにイマイチこれというものが無い印象だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 02:52▼返信
けもフレコラボ蹴って忖度弁当なんてつまらん物作ってるからこうなるw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 03:01▼返信
ファミチキ焼き鳥おにぎりバーガー買って応援
歩いて行ける近所に4店あるけど全部守りたい
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 03:14▼返信
シンプルに立地が悪い印象
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 03:17▼返信
ファミマの売りは量だったんだよな 男性客向けの
それがみるみる減って売りがあっという間に消えただけ
今じゃどこのコンビニと比べても大差ないからの
完全にファミチキだけの一発屋
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 03:57▼返信
ローソンやセブンに飽きた時はファミマに行くから無くなると困る
品ぞろえ微妙なんだよねローソンやセブンは
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 04:08▼返信
自宅近所のファミマは居心地良くて好きなんだけど
買うもんが無さすぎて困る
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 04:46▼返信
仕方ないけどファミマはコロナの影響でトイレ貸し出ししてない所が結構多い
トイレ借りてついでに何か買うって客も結構いるから、そういう細かい所で客逃がしてんじゃないの
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 05:02▼返信
最近はローソンしか行かねーな
周囲のファミとセブンはウンコ定員が多いし
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 05:17▼返信
ファミマ、本部の不正追及する加盟店を突然契約解除 一方的に高額請求&店舗明け渡し

このSVのプリペイド着服の対応みてから不買してるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 05:37▼返信
セブンは、パン、お握り、弁当で色々言われてるけど、最近のセブンは冷凍食品や食卓メニューに力入れてるから一人暮らしの客だけじゃなく、ファミリーの客も増えるくらいスーパーに行かなくても近くて便利なコンビニに成ってる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 05:41▼返信
合併による損失を
入れてるからやろ定期
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 05:43▼返信
ローソンはあのデザインが大嫌いだから赤字で死にかけて作り直して欲しかったが黒字なのね
受け入れられてるんだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 06:10▼返信
新型コロナウイルス感染拡大の影響による店舗の収益力低下などを織り込み、店舗関連の減損処理で433億円の特別損失を計上したことが響いた。
ファミマの売上高に当たる営業収益は前期比8.5%減の4733億円だった。在宅勤務の広がりでオフィス街の店舗が苦戦した。一方、本業のもうけを示す事業利益は10.4%増の712億円と増益だった

オフィス街が苦戦して畳んだりしたのがあったんだろ
それでも事業としての利益は1割UPしてるやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 06:10▼返信
弁当が不味すぎて買う気しない
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 06:22▼返信
コンビニ払いもローソンのがまし
会計別にされるからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 06:31▼返信
店舗数増やしただけなのでは?
店舗数増やしただけ奴隷契約なのでいずれは元を取ってしまう
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 06:35▼返信
トイレが無い
トイレが使いづらい汚い
手洗い場のソープの出が悪い
そんな店には二度と行かない
トイレ使うことあまりないけどいざって時困るから
売り上げに貢献してる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 07:00▼返信
悪評の中でもセブンが黒字ってのが一番ヤバイ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 07:51▼返信
ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない ファミマないと生きていけない 
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 08:03▼返信
セブンは底上げ弁当をよく言われるが
ファミマの弁当も言うほど量が多くないし安くもないし、何よりマズい
あれなら多少高くて量も少なくてもセブン行くって層が多いのもわかる
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 08:04▼返信
サンクス返して!
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 08:13▼返信
ローソンは何気に企業の中とか病院の中に展開してたりする
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 08:34▼返信
弁当どころかおにぎりもまずい
菓子パンはメーカー一緒だから五十歩百歩だろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 08:34▼返信
ファミマはコラボ関係の時しか
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 08:41▼返信
>>96
2月で契約が切れたから、もう香取慎吾のポスターなどはファミマには掲示されていないよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 09:14▼返信
ファミマァはなぁ 旧サークルkの方がホットスナック系は美味かったのに全部廃止して自社に切り替えてから微妙になった
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 09:49▼返信
近所のファミマは客がいてもお構い無しで店員同士がおしゃべりしてるからあんま行かなくなったな
ちゃんとバイトの教育徹底した方がいいよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 10:09▼返信
戦犯サークルK
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 10:28▼返信
Tポイントが二倍ついてた頃は火曜土曜には必ず行ってたけど
それが無くなってから全く行かなくなったなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 10:29▼返信
おにぎりは明太マヨ以外はだいたいおいしくない
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 10:32▼返信
今年の初めくらいに食べた麺類が最高にマズかった
ただ、店員の質は3社で一番マシな感じするわ
あとトイレに入りやすいのも高評価
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 11:08▼返信
なんやろなあ、商品に大差ないはずなんだけども

店が暗いからか
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 11:28▼返信
ファミペイで無料クーポン配りすぎたか
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 11:30▼返信
やる気を感じない
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 12:11▼返信
>>9
割引券でファミチキを買うと割引券のエンドレスは止めろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 12:17▼返信
弁当とおにぎりとパンが微妙
立地条件がおかしい

正直、運転中に飲み物ほしくてたまたまファミマあったときしか入らない
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 12:26▼返信
ファミマの焼き鳥はクソ不味くて食えんかった
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 12:46▼返信
皮がべしょっとしないので肉まんはファミマ一択
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 13:04▼返信
ファミマ派だけど隣のローソンより人入ってるんだけどな・・・おかしいな?地域差かな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 13:06▼返信
ファミマ=緑白青=暖色系
ローソン=青白=寒色系
セブン=黄赤緑白=濃い系
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 13:34▼返信
弁当の更新と面白みがなさすぎて弁当はファミマでは買わないな
ファミマが吸収したコンビニの弁当はバリエーション豊かで良かった
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 14:17▼返信
ロイヤリティ低いだけでしょw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:14▼返信
サッカー日本代表や吉本なんて金にならない事業から手を引けや
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:25▼返信
ファミチキおいしいけど、高いと思うから買わないし
スイーツならローソンだし、他はセブンのがいいのがそろってるしな
てか、無料や割引クーポン配り過ぎなんだよ、それのせいで興味ある新商品もクーポン当たるまで買わない→当たらなかったから結局買わずに終わるパターンあるし
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 21:55▼返信
ファミマ嫌いだから別にいい。

最近ローソン減ってきてる気がするんだけど、大丈夫?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 23:53▼返信
ヤニ買うときしか行かない
たまにチキン食う程度
でもこれはファミマに限った話じゃない
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 01:02▼返信
Tカードでの優遇が改悪されてnanacoと同等のゴミになったのが一因かと
割引キャンペーンなどを露骨にファミペイに移行して囲い込もうとしたから顧客が減ったんだろ
ファミマでしか利点が無いバーコード決済なんてニッチ過ぎるわ

直近のコメント数ランキング

traq