ファミマ、164億円の赤字に 店舗収益力低下で特損計上
記事によると
・ファミリーマートが15日発表した2021年2月期連結決算は、純損益が164億円の赤字(前期は435億円の黒字)となった
・新型コロナウイルスの影響による売り上げの減少や、店舗関連の減損処理で433億円の特別損失を計上したことが響いた
・セブン&アイ・ホールディングスとローソンは減益ながらも黒字を確保している
この記事への反応
・ローソンとセブンが黒字なのにファミマだけこれだけの赤字というのは相当ヤバい、
・ファミマのサラダチキンは最高にうまいから応援したい
・家の近くにない
・なんで赤字なん?コロナ禍で外食減ってるんだから需要高いだろ。何かおかしいね。
・ファミマ商品ってとにかく見た目がまずそうで買う気しねえんだよ
特に弁当とか麺類
あの食欲のそそられなさは異常
・ファミマから無印消えた瞬間にファミマの存在価値無くなったと思ってる民
・コンビニのぼったくりシステムで赤字ってピンと来ないね(´・ω・`)
・ファミマはファミチキのためだけに入る
・近所なのに無印良品無くなったら行く機会がめっきり減った…
・ほぼ毎日ファミチキバーガー食うてるのに。
・時短特需で儲かりそうなのに
・前期は435億円だったのか落差やばいな
・セブン、ローソンは黒字なのでうーんとなる。
最近ファミマも味はマシになってるのに……。
大手3社でファミマだけ赤字
ファミチキとかスイーツ系は美味しいけど、弁当が微妙なんだよな
ファミチキとかスイーツ系は美味しいけど、弁当が微妙なんだよな

コンビニ払いでしか利用してないな
ファミマは何だ?
時短営業し過ぎ
ただの不便で高いスーパー
完全に立地やろ
コンビニは袋の有料化、内容量の詐欺で
完全に信用とコストパーが悪くなり行くこともなくなった
そのコンビニの中で割りをくったのがファミマというだけ
お母さん食堂
次第に自転車で5分のセブンまで行くようになったな
セブンの方が値段1割増、内容1割減って感じだがファミマの弁当よりましだわ…
手を緩めずにセブンのネガキャン続けるぞ!
はっきり言ってどこのコンビニもおんなじだよ
同じような距離にそれぞれ三店舗あるんだよな
個人的にはローソン>ファミマ>セブンの順で購入してる
職場でレンチンご飯のおかずにしたいのに良さげなのが少ない
セブンはこの辺超豊富だし弁当みたいなボッタもあまり無いから重宝してる
コンビニの最大主力商品が弁当やおにぎりなどの食い物なのにレジ袋なしじゃ買い物しようと思わん。ちょっとした買い物でもいちいちエコバッグとか面倒すぎる
ローソンはドブの味するし、ファミマはファミチキしかない
オーナーに無断で発注かけて搾取してるから黒字で当然だわな
コンビニは適度に出歩くついでに利用されるものだし基本的に減益だよ
これには納得、最低限の教育はやっとけよな
美味いよな
結局コンビニ使うような連中はセブン行くからな
たいしてor全くコンビニ行かない連中がネットで「セブンくそおおおおお!!!」って喚いてるだけで
近所にセブンローソンファミマがあるが
客の入りはいつ見てもセブン>>ローソン>>>>>>>ファミマ
ampmが復活しないならいっそファミマごと滅びろ
田舎な方だけどセブンとローソンがあるが家から近いローソンにしかほぼ行ってない
開発はどんな馬鹿舌揃いなんだよ
あれで腹を満たすくらいならセブンの底上げ弁当食った方がまし
近所のセブンやローソンは自動だけどファミマは店員が計算してるw
毎日何百?何千の計算エネルギーとその処理による遅れで損がはんぱなさそう
セブンやローソンも黒字でも一転はありそう
消費者騙すか中韓の犬になればもうかる美しい国らしい商売しないからやろwww
前も記事になってたけどいくら貧民共がクレーム入れようがセブン大勝利な訳
今のくそまずな奴はネタのチョイスからして売る気あんのかって思う
普通の「ファミリーマート」でなく緑に黒字で「ファミマ!!」って看板の店舗
そいつらがテレワークの影響でほぼ売り上げ立たず足引っ張ったとしたら納得の結果
行動範囲内のファミマは店長家族から笑顔を奪ったから絞ってると思うが。
ファミマは何も思いつかない
セブンは住宅地や地方に多く出店してる
叩いてるのは同業他社って説を産んでいる
実際弁当比べると「これならセブン行くわ」になるんだよなぁ
土地奪っただけだったよな
売れてる製品取り込んだりもしなかったし
後は改悪のみ
ファミマ寄った時に見たら128円くらいで売ってて
そりゃコンビニで買わんわって思ったわ
金髪の兄ちゃん姉ちゃん雇ってんじゃねぇよ
セブンはほぼ黒髪のまじめなやつだから安心
都心は外人率高いけどね
でもドラッグストアってレジ少ないしジジババがおせーしイライラするんだよなぁ
あれがキモくて買う気が失せる。
ファミチキくらいしか食うもんない
サークルKサンクスより弁当不味いファミマだからしゃーない
最後に利用したってファミチキ100円セールの時かも
なんだかんだ言ってセブンは別格で美味しいから勝てないだろうなぁ
場所とかの方が大きそう
セブンは見た目と味はいいけど、値段と量が最悪。
でもどっちで買うって言われたら、セブンで買うと思う。
コンビニで飯なんて買わないけど。
マクドが死にかけたのは原田が社員切ったからなのを考えろ
サンクスはまし
セブンの劣化コピー
セブンは丁度良い距離感
ローソンは全然無い。
次いでローソン
割とマジでこれ。
ファミマはドミナント出店できる地域だと近隣オーナーに出店させてくれるし複数店舗やってるオーナーに対しては店舗数増えるごとにロイヤリティも下げてくれるからな。
あと弁当はまずい。
ファミマオーナーの負担がやばい
大倉山?
絶対に許さねえ
チャージした金返せ
セブンで食い物なんて買っちゃダメ
買ってみれば誰でもわかるぞ
一番酷いのはファミマだ。マジで二度と買わんわ
よく食べる人からすると違うもんなのかね
言われてみると駅中ビル内病院とか大学に多い印象ある
間隔も考えずに店舗を無駄に増やしてるから
1店舗の利益が出ないんだろ。
加盟店の収益がいくら少なくなっても最低限のロイヤリティは変わらないんだから赤字になるわけがない
逆に収益上がればロイヤリティも上がるから加盟店が儲けられなくなるだけ
セブンが赤字になる時なんてないよ
悪いけど店員が1番胡散臭い
人が通る床に座ったり寝転んだりするので衛生面は最悪だと思う。
■-ソンは態度悪いキモい店員に遭遇する率が高くてできれば利用したくない
セ〇゛ンは劣化しすぎて商品がどんどん小さくなるのはおもしろいけど高い小さい少ないじゃ利用する気もなくなる
もっと遠いスーパーに行く
要望としては 高蛋白 高食物繊維 低糖質 低脂質の
美味しいパンがあったら嬉しい どんどん買いに行く
後は溜まっているdポイント等が お得に使えるシステムがあると良い
50ポイントで100円~150円分のファミマオリジナル食品が買える等
あの社長のままじゃどうしようもない
なんだかんだメシの美味さが違うわ
つまみとかお菓子はレベル高いんだがメインの稼ぎは飯時の弁当だろうしな
周り見てみ?オワコレ続けてるのなんてお前だけだよ
ほぼ同意。ローソンはDQN雇うくせに髪型も態度も自由だから客が逃げるんだよな
家の近くにファミマできたけどぜんぜん行ってない
ファミマの裏にローソンあるからそっち行ってるw
マヌケだという事です
各コンビニのを買って食べてたが
ファミマだけはマズくて2度と買わなかった
ローソン店員の外人率は異常
あーそれなら納得
菓子パンは確かにイマイチこれというものが無い印象だな
歩いて行ける近所に4店あるけど全部守りたい
それがみるみる減って売りがあっという間に消えただけ
今じゃどこのコンビニと比べても大差ないからの
完全にファミチキだけの一発屋
品ぞろえ微妙なんだよねローソンやセブンは
買うもんが無さすぎて困る
トイレ借りてついでに何か買うって客も結構いるから、そういう細かい所で客逃がしてんじゃないの
周囲のファミとセブンはウンコ定員が多いし
このSVのプリペイド着服の対応みてから不買してるわ
入れてるからやろ定期
受け入れられてるんだな
ファミマの売上高に当たる営業収益は前期比8.5%減の4733億円だった。在宅勤務の広がりでオフィス街の店舗が苦戦した。一方、本業のもうけを示す事業利益は10.4%増の712億円と増益だった
オフィス街が苦戦して畳んだりしたのがあったんだろ
それでも事業としての利益は1割UPしてるやん
会計別にされるからな
店舗数増やしただけ奴隷契約なのでいずれは元を取ってしまう
トイレが使いづらい汚い
手洗い場のソープの出が悪い
そんな店には二度と行かない
トイレ使うことあまりないけどいざって時困るから
売り上げに貢献してる
ファミマの弁当も言うほど量が多くないし安くもないし、何よりマズい
あれなら多少高くて量も少なくてもセブン行くって層が多いのもわかる
菓子パンはメーカー一緒だから五十歩百歩だろう
2月で契約が切れたから、もう香取慎吾のポスターなどはファミマには掲示されていないよ
ちゃんとバイトの教育徹底した方がいいよ
それが無くなってから全く行かなくなったなぁ
ただ、店員の質は3社で一番マシな感じするわ
あとトイレに入りやすいのも高評価
店が暗いからか
割引券でファミチキを買うと割引券のエンドレスは止めろ
立地条件がおかしい
正直、運転中に飲み物ほしくてたまたまファミマあったときしか入らない
ローソン=青白=寒色系
セブン=黄赤緑白=濃い系
ファミマが吸収したコンビニの弁当はバリエーション豊かで良かった
スイーツならローソンだし、他はセブンのがいいのがそろってるしな
てか、無料や割引クーポン配り過ぎなんだよ、それのせいで興味ある新商品もクーポン当たるまで買わない→当たらなかったから結局買わずに終わるパターンあるし
最近ローソン減ってきてる気がするんだけど、大丈夫?
たまにチキン食う程度
でもこれはファミマに限った話じゃない
割引キャンペーンなどを露骨にファミペイに移行して囲い込もうとしたから顧客が減ったんだろ
ファミマでしか利点が無いバーコード決済なんてニッチ過ぎるわ