• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



COCOA不具合、品質管理の責任あいまい 厚労省報告書



記事によると



・厚生労働省は16日、新型コロナウイルス対策の接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の不具合の要因や再発防止策に関する報告書をまとめた。

・接触通知が長期に届かなかったのは、アプリの品質を管理する実施主体を巡り、厚労省と事業者で認識が共有できていなかったためと指摘した。

・報告書では不具合の放置の要因を厚労省と複数の委託業者の間で「責任や役割分担が不明確だった面があった」と説明した。「業務範囲に認識のずれ」があったという。

・報告書は厚労省の検証チームが外部のIT(情報技術)専門家らとともにまとめた。不具合の放置が続いた本質的な要因や責任のあり方などについては、なおはっきりしない部分も残っている。

・田村憲久厚労相は16日の閣議後の記者会見で、同日付で樽見英樹厚労次官と正林督章健康局長を文書による厳重注意の処分にしたと発表した。アプリ開発・運用について「厚労省の知識や経験が非常に乏しく、人員体制も不十分だった。プロジェクトを適切に管理できていなかったところは非常に反省しないといけない」と述べた。

・報告書では、こうしたアプリを導入する際に基本となる動作テストを厚労省が重視せず「適切なテストが実施されなかったこと」を問題視した。外部システムと結合して接触通知するところまで一連の流れを確認するテストをしていなかった。

この記事への反応



知識不足で丸投げ+無理解の結果だったと言うことだな。

発注者にもちゃんと知識が無いといくら金を積んでもロクな物ができないという典型的な例として今後COCOAを永遠に語り継いでゆこう。

厚生労働省野官僚は、丸投げで行ったが、全く役立たず。

長期不具合の要因って要因にもなってないような気がする。
関わった全員アホ


体質なんだから直すのむずかしいと思う。本業忙しいのにかまってられない。

動作確認出来ない役人が
動作確認しない中抜業者に発注して
動作確認する時間もコストも与えられない末端業者が作るんだから
品質管理以前の問題な気がするが
そもそも前提として不可能やん


厚労省に苦情が行くのは仕方ないにしても、動作テストを厚労省ができるの?なんか、よくわからない。

こんな仕事受けてみたいわぁ
濡れ手に粟とはまさにこのこと


なんか、太平洋戦争の頃の日本軍を思い出してしまった (^_^;)
で、その後使えるようになったのかな?






日本の性質上これ以上追求しても意味ない気がしてきたな・・・










B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(254件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:31▼返信
日本肺炎システム起動!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:32▼返信
あまくだり楽しそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:32▼返信
バイトでももうちょっと真面目に働くぞ。
リストラして人生終了したれ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:32▼返信
ここも中抜きだろうな。やくざと同じ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:32▼返信
誰も使ってないし
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:32▼返信
Msが絡んでるのにこの体たらく
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:33▼返信
iOS古くて入れられなかったときに察した
多くの人に使ってもらおうという考えがそもそもないなと
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:33▼返信
何やってもダメだなw
東日本の時もダメダメで頃でもダメダメww
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:34▼返信
誰のところに金がいったんや、、、
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:34▼返信
まずココアって名前ではーー???だし。
専門の勉強してない無能コネ職員にセンスあるわけない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:34▼返信
公務員はやったふりするのが仕事
基本奴隷体質で創造力はないからね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:36▼返信
COCOAって言うほど難しいシステムか?
逆になんでちゃんと作れないのか疑問でしかない
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:36▼返信
で、いくら使ったの?
このゴミアプリに
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:37▼返信
国発注の仕事はどれもこれもザルと中貫のオンパレードだな
金集めるしかできない無能集団だとよりハッキリしてしまった
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:37▼返信
どの会社が中抜きしたんですか?
どれだけ発注した官僚にキックバックしたんですか??
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:38▼返信
仕様書とかテスト表無いのかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:38▼返信
宇宙の解釈 大宇宙の解釈
新宇宙の解釈 真宇宙の解釈

宇宙のバックグラウンドストーリー 大宇宙のバックグラウンドストーリー
新宇宙のバックグラウンドストーリー 真宇宙のバックグラウンドストーリー
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:38▼返信
時間ないからテスト無しでとか無茶苦茶言ったんやろ
現場は無茶だとわかってても上に言われたらやるしかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:38▼返信
世界よ!これが技術大国と言われた日本の出涸らし国民や!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:38▼返信
実質誰も使わないものに何億と税金をつぎ込む
国難だっていう苦しい時期に
本当に終わってるな今の成分は
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:39▼返信
ソフトウェア業界の現状が浮き彫りになったな、まあ以前からずっとこうだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:39▼返信
中抜きばっかしてるから組織図が複雑化してどこからどこまでが管轄か分からなくなるんじゃねーの
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:39▼返信
でもニュースでは扱わないし
報道陣も責任の追求はしないんでしよ?
みんなグルじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:40▼返信
言ってはなんだけど、日本らしいなとは思った
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:41▼返信
ベータテスタージャパンランド
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:41▼返信
中抜きを違法化しない限り
税金の無駄遣いは無くならない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:41▼返信
未来永劫パーソルに国の業務を発注するな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:41▼返信
国が紙に数字を印刷して会社に配って、それをまたできるだけ多く回収する意味不明な国。
ほんとなんなんだこいつらはw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:42▼返信
テスト無しで公開w
馬鹿か?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:43▼返信
これにいくらの税金を無駄遣いしたんですか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:44▼返信
この件により、超のつく大金(税金)が業者中抜き&議員の懐に入っています
>>1
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:44▼返信
イベント参加要件にあったから入れたけどだいぶ昔に消したな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:44▼返信
デバッグ無し
運営保守無し
っていくらなんでもひどい
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:44▼返信
念知識者
念能力者
念資質者
念経験者
念知能者
念上質者
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:45▼返信
受託した企業の問題じゃなくて明らかに発注した側の問題だわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:45▼返信
73億円ちゃんと支払ってれば末端の作業員も喜んでデバッグ作業してたはず
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:45▼返信
ハリボテだからテストの意味が無いんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:46▼返信
相当無茶なスケジュールではあっただろうから、みんな自分のところやるので必死で全体を気にする余裕が無かったというのはありそう。もちろんお粗末なんだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:46▼返信
念知識者
念能力者
念知能者
念経験者
念資質者
念上質者
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:46▼返信
趣味のアプリでももうちょっとテストするだろw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:47▼返信
国のアプリ開発力が信じられなかったからココアを入れなかったけど正解だったようだな
個人情報が悪徳業者に流れてたとしても驚かないわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:47▼返信
これを恥と思わない国だから
IT分野で完全に後進国になってるのも理解できないんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:48▼返信
インディーズのクソゲーですら動作テストするぞ
それすら出来ない締切日と下請け費用どうなってたの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:48▼返信
>>12
ぶっちゃけすれ違い通信だよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:49▼返信
でも、これが今の日本の実力って事だよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:49▼返信
中抜きだけして責任もとらず 税金強奪w

クソってレベルじゃねえな 犯罪企業だろもう
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:49▼返信
これ職務放棄とかで、下手すりゃ職務違反なのでは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:50▼返信
最初は少数のボランティアで開発が始まったものだっけ
時期的にテストなしで進めるのも仕方ないけど
業者が請け負った時点ですぐ修正しないとな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:50▼返信
オリンピック組織委員会の月給200万w
オリンピック予算7000億予定が、ズルズル2兆超えで税金強奪w
役に立たない天下り中抜きアプリ開発に3億円w
謎のオリンピック観客用アプリに税金73億円w

なのに、生活困窮者の生活保護費10万は許さない 見殺しにしろ
これが日本人w
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:51▼返信
ファックスの国だからしゃーない切り替えていこう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:51▼返信
利権でやらせるからこうなる
ちゃんと専門家に作らせろよ、税金使ってんだぞ
泥棒じゃねえか
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:51▼返信
オリンピック・パラリンピック観客等向けアプリはどうなの
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:52▼返信
厚労相「発注先がテストするからヨシ!
元請け「再委託先がテストするからヨシ!
再委託先「元請けがテストするからヨシ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:52▼返信
中抜きした企業は何やってんの?

要件のすり合わせもしない、テストもしない、責任もとらない、中抜きだけする
経営者逮捕しろよ。あと発注した担当官僚もズブズブだから逮捕しろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:52▼返信
政治家は定年制入れろもっと若くてこう言う事に長けてる奴をトップにすえろ
ジジイの金食い虫の能無し議員消えてくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:52▼返信
どうせ誰も使ってないんだからどうでもいいわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:52▼返信
>>1
で、そんな不具合だらけのアプリを何億かけて作ったんだっけ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:53▼返信
※48
ボランティアって言ってもマイクロソフトの社員とかだけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:53▼返信
普通の企業なら保険金かけて首吊るレベル
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:53▼返信
消費税10%に上げた税収の幾らかがこんなのに使われてると思うと泣けてくるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:53▼返信
>>54
お金の計算やってるでしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:53▼返信
税金がどんどん悪徳詐欺企業にばら撒かれるなw この国はもう終わりw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:54▼返信
73億でこれじゃあ
まともなの作るのに1兆円は必要だな

64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:55▼返信
責任者全員首にしろ
退職金でもう一回作り直せ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:55▼返信
中抜きクソ日本
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:56▼返信
なんのペナもないからやりたい放題だもんなー

67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:56▼返信
>>57
何億もかけてるの知ってるのにテストせずに受入OK出して半年近くだんまり決め込んでたんだぞ
この案件の窓口担当した奴普通に頭おかしいで
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:56▼返信
杜撰な年金とか日本年金機構と厚生労働省の体質そのもの
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:57▼返信
関わった人等を全員始末で解決だろ
税金だからって湯水のように使いやがって馬鹿共が
責任は最初に請け負った糞共だろ、一番金受け取っておいて役立たずとか巫山戯てんじゃねーぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:57▼返信
存在を忘れてたわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:58▼返信
下請けの更に更に更に下請けに作らせてるからだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:58▼返信
もうアプリ消すわ
何の役にも立たないことが証明されているし
企業も導入強制止めろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:59▼返信
>>69
まあ下請けに出そうが、元請けに責任あるのは間違いないな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:59▼返信
国民 誰が悪いんだ!
役人A 俺知らんし
役人B 俺も知らんし
役人C 俺も俺もー
トップ 俺も知らんし
誰も責任を取らない 税金? 俺の金じゃねーしw そんな人達
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:59▼返信
厚労省に限らず日本のIT疎い企業あるあるだな
USBが何なのかも分からん奴が大臣やってる国だししゃーないやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:59▼返信
マジで逮捕しろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:59▼返信
中抜き業者に全責任負わせてやればいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:59▼返信
国民から集めた金を無造作に使うんじゃないよ
勝手に湧いて出てくるんじゃないからさ
この案件に関わったやつら全員クビだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:00▼返信
パーソル「ごめん。そのままだと動かないけど、どうする?」

厚労省「よくわからないから、そのままでおk」
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:01▼返信
>>31
こんなん売国した方がマシですね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:01▼返信
>>44
ニシくんなんでや・・・?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:01▼返信
理解してる人材を参加させれば全部解決に向かうが
くだらないメンツの為だけに全てが無意味な物になる組織の鏡だ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:02▼返信
オリンピック組織委員会の月給200万w
オリンピック予算7000億予定が、ズルズル2兆超えで税金強奪w
役に立たない天下り中抜きアプリ開発に3億円w
謎のオリンピック観客用アプリに税金73億円w

なのに、生活困窮者の生活保護費10万は許さない 見殺しにしろ
これが日本人w
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:02▼返信
今回は当事者なんだから、いいかげん多重下請け構造を是正しろや
お前らの仕事だよ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:02▼返信
そら中抜きで儲けたいだけなんだからろくに精査もしないわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:03▼返信
デジタルに疎い日本
なお年齢的に疎い60歳以上が35%以上占める模様
つまりキャッシュレスやマイナンバーカードなどで新しいことをやっても馬鹿は着いていけない
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:07▼返信
アプリ程度簡単に作れるとでも思ってたのかね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:09▼返信
この国もう絶対戦争したらあかんぞw
第二次大戦時から大して成長してないw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:10▼返信
※87
簡単に作らせて数億円ですw
中抜きの人達はめっちゃ美味いわw 本当は数百万でできるけどねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:11▼返信
知的パラリンピック
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:11▼返信
どん判金ドブ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:12▼返信
新型コロナ「よーくわかった!日本人が働きすぎなのが悪いからアプリなんぞに頼らなくしてやる!」
変異種ブラザーズ「俺たちに任せろ!日本から仕事なんか蒸発させてやる!」
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:12▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:13▼返信
>>10
企画するのはシステム会社やぞ
もっとも、今回受注したのはシステム会社ですらない派遣屋だったようだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:14▼返信
技術的にも、規模で見ても、それほど大したアプリじゃない。その大した事無いアプリに73億かけて下請け含めて6社がかりで、挙げ句まともに作れない。もうどこから突っ込めば良いのやら…
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:14▼返信
受け入れテストしてないって…
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:16▼返信
ケチったつけだな
末端が儲からない時点でしね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:17▼返信
お仕事ぶん投げてふんぞり返ってるだけでいいんだから楽な仕事だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:18▼返信
はい無駄金ー。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:18▼返信
へー。自分は一度通知が届きましたよ。
すぐにPCR検査してくれた大阪。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:18▼返信
cocoaがゴミなんじゃない
政府がゴミなんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:18▼返信
国のトップがITの知識ないてヤバイやろ
後進国やんけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:19▼返信
政府の責任なのに厚労省のせいにできただけで大成功なんだろな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:20▼返信
CIO補佐官ってちゃんと仕事してるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:20▼返信
シェンムーより金かけてwwwクソアプリできましたwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:20▼返信
>>15
全部自民党のお友達だから・仕方ないよね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:20▼返信
じじぃが管理する日本
まさにジジィの国wwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:20▼返信
言っていい?

日本って先進国だよね?お前ら大嫌いな韓国や中国より技術当然上なんだよね?w

どう思って生きてるのお前らまじで
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:21▼返信
実際自公維や政府が電通とつるんでしてきたことは、
全く何一つとして国民の為になったものは無い
奴らは口先で適当な子供騙しを見せかけるが勿論実態など無い
だからこういう事案だけが積み重なってきた
そのツケを国民に回そうなど言語道断だ!
だから奴らをいつまでも政権や議席にしがみつかせておいてはならないのだ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:21▼返信
丸投げしてっからそうなるんだよ。
ちゃんと担当決めて仕事しろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:21▼返信
台湾みたいにIQ180で上を揃えろよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:21▼返信
無責任な仕事で草
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:22▼返信
アプリ開発の知識が無いなら無いで
ちゃんとした所に丸投げしろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:22▼返信
関わったやつ全員クビで退職金をすべて納税するくらいのレベル
税金でゴミアプリ作って誰も責任とらんとか、社会なめすぎ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:24▼返信
中抜き天国


仕事はマッタクできずwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:26▼返信
>>115
アベノマスクの時散々言いましたよそれ
政治家が稼いでるだけって
なのにここでフルボッコに叩かれました

これが日本の政治なんですよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:27▼返信
テストは発注側がするんじゃなくて受注した開発側がするもんなんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:29▼返信
デバッグはユーザーにさせるという名言があってだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:29▼返信
利権だけガッチガチにして下に丸投げ委託してるからだぞ
いいかげん法律で委託するの禁止にしろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:29▼返信
なんのための外注よ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:30▼返信
末端以外は給料分の仕事してなかったのだから恥に思え
傍から見たらお前ら給料泥棒の税金泥棒のゴミクズだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:31▼返信
役人「俺らの本当の仕事はバラまく金の金額が(上からの指示と)合ってるかどうか確認するだけ」
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:31▼返信
嬉しいよ、ネトウヨもついに日本がおかしいって気づいてくれてw
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:32▼返信
※116
それでも暴動0な変な国だから政治家は左団扇の生活で高笑いが止まらないだろうね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:33▼返信
※102
まぁ普通の人並みの知能持ってたら桜田大臣の時点で気づくんだけどね
ちな桜田義孝どこの党所属でしたっけ?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:34▼返信
そら未だにテプラやらFAXやらの古代機器を癒着企業にアホみたいな値段で卸させてるんだから

知識なんかあるわけねえわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:35▼返信
ってかCOCOAもうまともに運用できてるかさえわからないから
オリンピックのコロナ管理アプリをまず国民にくばってほしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:36▼返信
口であーだーこーだ言っても反省して変わるわけないし、この国はお終いだよ

まあオレの寿命までは続くだろうし別にいっか
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:36▼返信
アベノマスクでマスクに虫や汚れがあったじゃん
その検品費用に8億円税金投入してんだよ
8億円ってw

>現在、国が委託した専門業者が約550人態勢で検品しており、不良品が確認されれば取り除くという。

550人に8億円
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:37▼返信
お友達の中抜き業者に丸投げしたら失敗したというだけの話
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:41▼返信
>>厚労省の知識や経験が非常に乏しく、人員体制も不十分だった

意訳すると「厚労省側にシステムや運用方法を理解する努力とやる気が無く、
全部丸投げするには雇う人員が足りなかった」という事で宜しいか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:44▼返信
厚労省「全部投げたからあとは知らない、システムの事わからんし」
パーソル「緊急の開発案件(スポット)だから金いっぱいもらえるンゴ、適当に作って報告したら終わりや」
下請け「おかのした」
こういう事?
因みにスポット案件は単価が高いから金になるのは確か、但し内容によっては大やけどするので請けるなら見極めが必要(大手が請けなかった理由)
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:44▼返信
>>129
運送費や設備運営費などなど入ってるで
人件費だけじゃない
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:46▼返信
自民党の得意技
中抜きぼろ儲け
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:49▼返信
※133
えっと、みんなそれぐらいのことは理解してるよ・・・
当たり前のことをそんな自慢げに説明されても笑うしかない

「運送費や設備運営費などなど入ってるで人件費だけじゃない」(キリッ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:51▼返信
日本の国政って中抜きで半分以上消えてないか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:55▼返信
顧客の望んでいたものが作れなかったプログラマーがカス
名前出して糾弾しろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:56▼返信
反省じゃなくて必要なのは処分
厚労省は解体しろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:56▼返信
>>80
能力無いくせに金だけは一丁前に貰うゴミばっかだもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:57▼返信
こんな中抜きされまっくた不具合だらけのゴミアプリCOCOAに「税金4億円」も・・


東京五輪のゴミアプリにも「税金70億円」以上も使ってるし・・


他にも色々ありすぎるし・・ホント終わってるゴミみたいな後進国 日本
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:58▼返信
解体チラつかせれば内部で監視体制強化されてちったあ浄化作用生まれてマシになるのにな
放置してる上にも問題あるぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:00▼返信
血管だらけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:00▼返信
>>136
税金が全てその目的のために使われてると思ってるの?w
それが政治よ
庶民がなんで政治家を「先生」って呼んで崇め奉るか
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:00▼返信
>>140
多少失敗して浪費しても国民から絞ればいいからね
日本人はうるさくても行動しないからしょうがないですね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:05▼返信
仕事もしてないゴミが大。麻得るために犯罪を犯す
いい国になりどうだなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:08▼返信
この程度で驚いてたら76億円コロナアプリの悲惨さに驚愕する事になるでww これが自民党政治よ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:12▼返信
>>67
これ
いい加減なもの作る下請けも悪いが、それを受け入れる発注側も悪い
あんなに間に何社も噛んでて、どこもまともに確認しなかったってことか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:13▼返信
>>139
おい、IT大臣!!これにどう応えるんだ?!
👴🏻「ハンコを使わないからだ!」
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:15▼返信
※147
大学で習わなかった?
日本の下請けは一度断ると二度と仕事降りてこなくなるから
無理でもとりあえず受けて、それでも無理なら更に下にって構図が続いてる
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:15▼返信
恥ずかしいから先進国って言うな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:16▼返信
>>1
🤪うーん、これはデプロイ王子のせい!
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:17▼返信
行政は民間企業と違って事業が失敗しても大金を失っても、国民からチクチク言われるだけで失う物などないのだから、杜撰な物しかできないのは無理もない
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:18▼返信
官僚()、エリート()wwwwww
いくら学歴があってもITはできませーんwwwwwはずかしーwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:18▼返信
何で知識も無いのに予算が沸いて出て専門家に頼らないの?
学歴で選んでねえで公務員も特殊技能持った奴ある程度雇っとけよ・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:22▼返信
中抜きすることがお仕事の業者のせいで作る側にまともな制作費が回ってこず
制作できない事態が起きてるのは日本の日常だから
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:25▼返信
厚労省側にプロジェクト管理者が居なかったって感じかね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:27▼返信
普通に考えて開発がテストしなきゃダメでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:28▼返信
無知は罪
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:29▼返信
今まで日本の政治家や役人が私腹を肥やす為にこうやって無駄にされた金でどれ程の事を出来たのか考えると怒りで脳が焼き切れそうになる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:30▼返信
>>1
官僚にアプリ開発のノウハウなんて無いだろうからせめてまともなところに丸投げしろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:36▼返信
職業・中抜き屋
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:38▼返信
消しました
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:39▼返信
ツールなんぞ失敗しても消費税増税して作り直せば済む話じゃん 下級国民がいちいち文句言うなよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:42▼返信
IT後進国すぎるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:42▼返信
上手く動かないならまた新たに作りゃ良い話だろ 誰も損をしない三方よしや
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:43▼返信
もう一回作れるドン!
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:44▼返信
>>154
自民党に献金してる業者に割り振ってんだよ 文句言うなら選挙で勝ってから言えよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:46▼返信
くだらねぇ 文句言うなら自民党に献金しろや
この国は税金を割り振って成り立ってんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:50▼返信
意見のすり合わせやチェックも外部に‥って公務員いらなくね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:51▼返信
>>169
公務員がソフトウェア開発が分かる訳ねーだろ
全部丸投げ外注してんだよ 文句は元請けに言えよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:53▼返信
さしずめ日本は成長すると事を放棄して退化した国ともいえるかもしれん
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:53▼返信
大型連休ならびにサイレントで祇園祭中止・・助平大元の海の家の更衣室わ解禁わしない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:54▼返信
>>127
日本が誇るIT土方達が多重丸投げバックドロップ極めてんだぞ ココアよりひでーよww
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:56▼返信
これは、末端のプログラマー、デザイナー、ディレクター、エンジニアを大切にして、そこにコストと時間と権限を渡すようにしないと解決しないな。
日本の商慣習の典型的な問題。
末端や実労働する人達を大切にしない日本貧困化の原因だな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:57▼返信
自民党が握ってるコロナ対策予備費は10兆円あるんやでw

お前らココア如き雑魚でお怒りのようだが美味しいのはここじゃねーよ 元請けが雑魚のココアなんぞ見せ球や
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:57▼返信
小池のババーアが.東京に来るなと警告した異常は従うしかねえな?しても○○崩壊は収まりそうもねえが?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:58▼返信
>>174
そんな下級国民共に官庁が発注する訳ねーだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:59▼返信
※175自民党が握ってるコロナ対策予備費は10兆円あるんやでw

お前らココア如き雑魚でお怒りのようだが美味しいのはここじゃねーよ 元請けが雑魚のココアなんぞ見せ球や
↑コメント上げる前に気まずいネタは隠さないの?さつに見られたら困るのあるんやろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:01▼返信
冗談抜きで今の日本の主要産業は税金の中抜きだぜ 特に地方に行けばそんなのばっかりだって見りゃ分かるじゃん
何の為に消費税増税したと思ってんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:02▼返信
>>178
気まずいネタって?
予備費10兆円なんて国会で議論された内容じゃんww
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:06▼返信
中抜き旨すぎ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:09▼返信
中抜きしてる会社の中にテストしてくれる会社はなかったんすかー?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:11▼返信
>>182
下請けの工程管理Excelしか作った事ねーわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:13▼返信
税金の無駄遣い
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:16▼返信
国はパーソルに損害賠償させるべきなのになんで黙ってるの?
国民もパーソルに対して命の危険をともなった不祥事にたいして集団訴訟を起こす権利があるよね
186.投稿日:2021年04月16日 18:18▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:19▼返信
>>185
馬鹿だな 自民党に献金しとる会社に発注しとるんだから訴えられる訳ねーだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:28▼返信
知識が無いなら、責任も受注先に持たせろよ。
不具合は落札者が無限責任を負うとかしろよ。
役人よ、しっかり仕事してね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:29▼返信
役人がソフト開発できる知識もノウハウもないと言っても限度があるわな。
アプリケーションの運営方法に関しては知っててもらわないと。
そこが責任負担関係が曖昧になった根本じゃないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:32▼返信
無能の極ミイッ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:34▼返信
IT音痴だからだろうねw
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:36▼返信
※188
責任の持たせ方も分からないアホだったからじゃねw
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:36▼返信
>>189
役人の経歴考えればソフト開発の経験なんて一番縁遠い連中だろ こんなの作ってよって言ったら元請けが勝手に肉付けしてバタバタ作るだけだよ
そもそもココアみたいに実際に運用されるケースの方が稀なんよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:38▼返信
>>188
何の為に元請けやってるNTTとかが省庁の幹部を接待しまくってたと思ってんのよ そんな仕事頑張ったら次の人事異動で僻地に飛ばされて終わりよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:40▼返信
>>193
可能性としては、大手Sierがランニング込みの値段出して高いってなって、ランニング無しで見積もりだしてたところに発注が決まったとかじゃね
ランニングコストやライフサイクルコストの概念がない可能性有りそう(防衛省は除く)
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:42▼返信
どーでもいいけど責任は取れや。
とにかく責任は取れ、じゃないといつまでたっても改善する気ねーだろこいつら。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:43▼返信
>>174
正直コロナ案件は技術者なら手を出さねえぞ
短納期でセキュリティも求められて完全性まで求めてくるし
金に困ってるところが飛びついてるのが多い気がするわ(ワクチン関係のアプリ開発を横目に)
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:44▼返信
>>135
人件費だけ上げてるから普通に他のもかかってると指摘しただけなのに
なんでそんなに上から目線なんだろ

ドヤってるのはどっちだろうね
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:45▼返信
>>195
基本的に単年度発注だからランニングコストの概念は無いぞ それは日本のITが失敗する結構重要な原因だとか思う
防衛庁だって同じだぞ 数年前にそれで富士重工がブチ切れて防衛省を訴えてたじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:46▼返信
>>196
ガースー「総合的かつ包括的に調査した結果、問題は無いと判断しました。個別案件についてはお答えできません」
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:49▼返信
>>199
アパッチの件ならこんだけ発注するから設備用意してと言って用意させたら、防衛省がやっぱ要らんってやったからだよ
そもそも兵器調達は他年度で予算組んで、毎年一定数調達する形でやってるし
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:52▼返信
>>201
問題は単年度で発注してるから、約束が反故にされる事がある事なんだよ 防衛省向けで国の言ってる事信じて受注してるお花畑なんておらんわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:57▼返信
1国1アプリしか作れないんだからここくらいはまともに作って欲しかったわ
一旦リジェクトして厚生省の給与から全部出して一から作り直したら?
どうせまともに機能してないから無いようなものだし
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:59▼返信
>>203
もう一度税金で作れるドン! 次は電通が元請けで行こう
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:00▼返信
>>148
ハンコ使わないとかそういう話じゃないからね
受入検査もできないような無知な奴がシステム屋との窓口やってるのがまずおかしいわけで
しかもこいつ確認してないことを上に報告せずに黙ってたんだからホウレンソウもやれてない
普通の会社ならクビにならないとおかしいクズ中のクズだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:02▼返信
日本が世界一なのはもう中抜きだけなんだし大事にしていこうや
207.投稿日:2021年04月16日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:08▼返信
IT後進国日本
いくら金を積んでもまともなものが作れない
作れない奴に金が流れる限り無理だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:08▼返信
※195
もともとこれは保健所のコロナ関連システムの案件だったのよ。
後からcocoaも国が対応することになったので、要件に追加された。
納期的に全部の対応は難しいということで、厚労省の承認のもとで
cocoaだけ3次下請けに丸投げされたという経緯。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:08▼返信
>>202
?
自衛隊の兵器調達とか複数年度契約して、毎年支払う形でやってるのだが
よくマスコミが高いというF-35だって、複数年に分けて調達して、毎年一定額を払ってる
単年度の契約ってどの部分の話だ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:11▼返信
キチンとトップ層に責任取らせるべき
税金はタダじゃない
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:11▼返信
>>209
元々動いてるプロジェクトに後から上位組織が横槍入れたと
どう考えても炎上する案件で草
こんなん拾うところも無いわなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:13▼返信
どこの省庁もシステム設計できる部署作れば良いと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:15▼返信
依頼した役人
受注した企業
作った企業
全部罰しろよ
誰も責任取らないとかおかしいだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:15▼返信
>>209
保健所やってる厚労省の医系技官どもがコロナ関連の問題を起こしてる元凶だって言われてるからな
結局のところは政治家に良い顔する為に出来もせん事約束して丸投げバックドロップかますという、いつものパターンや
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:17▼返信
>>215
まぁ政治家で闇に消えた人の中には明らかにこれスケープゴートやろってのが居る事有るからなぁ
本当の黒幕は表に出てこないのよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:17▼返信
役に立たないCOCOAさんですね…

っかもうこういうシステムは外国から買ったほうが早いだろ
運営だけ日本人に任せてさ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:18▼返信
>>213
そんな部署作った所で誰が出来るんだよ 厚労省の医系技官が出来ると思ってんの?
219.投稿日:2021年04月16日 19:21▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:33▼返信
>>160
アプリ開発のノウハウなんかいらん
「こういうアプリ作ります」って最初に仕様書渡されるからその通りに動くか確認するだけ
感染者として登録した端末と健康な人として登録した端末を横に並べて通知されるか確認すれば済む話
その程度のこともやらなかったんだから、知識どうこうの話じゃない
純粋な職務怠慢だよ受入にOK出した担当者はガチでクビにするべき
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:34▼返信
医療系SIerに発注すれば良かったのにケチったんだろーな

テストしない仕事ってw
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:36▼返信
IT音痴なんじゃなくて結果が顕著に出るITでは化けの皮が剥がれやすいってだけの話だろ
取り繕うのが上手いだけの無能がのし上がる構造だからそーなるんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:55▼返信
>>12
学生のがマシなの作るわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:55▼返信
しかしここまでソフト開発出来ない国だと、次に戦争になったら絶対負けるな
また精神論でボロクソに負けるのは勘弁してほしいから平和主義で頼むよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:56▼返信
そりゃあ学生は丸投げバックドロップの悦びを覚えとらんからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:04▼返信
自ら開発せず、丸投げで放置だしね
受入テストぐらい、自らがやって欲しいところだが、せめて今からテストだけでも、パートナーに投げないテスト専門の会社に確認してもらっては?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:14▼返信
システム開発会社でタチの悪いところだと役割分担わざとはっきりさせずに面倒なとこ全部相手に押し付けようとするからなあ
N*TDとの共同プロジェクトには注意しろと昔よく言われたな
228.ネロ投稿日:2021年04月16日 20:15▼返信
無能は滅べ。
邪魔や、ゴミ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:17▼返信
発生情報のデータをどうやって配賦するかが重要なのにそこが手作業だったりまあちょっとお粗末だわな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:17▼返信
>>227
日本のIT開発で最も重要なのは問題が発生した時に中間階層の自分の責任にならない様に巧妙に説明するスキルやで
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:30▼返信
関わった奴ら全員捕まえて縛り首にしろよ
無能以前の問題
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:30▼返信
関わった糞企業は税金返せよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:41▼返信
>>222
化けの皮が剥がれた時に中間の自分達の責任じゃありませんと取り繕う能力こそが日本のIT開発で最も重要だぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:42▼返信
>>232
税金でもう一度作るドン!
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:44▼返信
官僚アホすぎだろ
東大入れただけの暗記ロボットなんだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 21:08▼返信
官僚とかテスト見直して理数系とかも必須にすれば?
文系バカ過ぎて、エクセルで関数やマクロ使わずに全部人力でやってそうなイメージがある
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 21:09▼返信
ちょっとしたアプリならまだしも命に関わるものでこれはヤバイな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 21:42▼返信
このゴミアプリにいくらつぎ込んだんだっけ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 21:47▼返信
>>238
こいつは4億だが、直ぐ後に76億円の五輪専用コロナアプリが控えとる
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:06▼返信
中抜きだけは真剣にやってるよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:22▼返信
恐ろしい集団だ。まさに地獄政権の自民だ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:30▼返信
公務員ってのは不正防止に人の入れ替えも規則も厳しいが故に担当者がなにも知らない門外漢と言うのが基本
だからこんなことが起きるし、不正は不正で上に立ったら基本動かなくなるのでやっぱり起きると言う
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:31▼返信
>>239
物凄いゴミが出てくるやろなぁ
はっきり言ってそんな価値はないやろう
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:33▼返信
>>224
負けて滅ぶのが定めよ
ちなみに戦争関連だけは本当に当事者達が死ぬの分かってるからガチのソフトウェア使ってるぞ
ここにまで侵食してきたら…終わりや
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:35▼返信
>>171
成長したくても運営してる連中が揃ってゴミだから無理なんよね
失われた10年どころかあの時からずっと失ったまめ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:36▼返信
上から下まで全員無能で草
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:42▼返信
>>243
開発費だけはFFシリーズを上回る凄いやつだ
248.投稿日:2021年04月16日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 23:36▼返信
>>210
防衛省の発注は基本全て単年度契約だよ 例に挙げて貰ったF-35はFMS調達だからだな FMSは兵器契約の形式・手段は全て米政府が決めた方式に従わないといけないと言う米国法に基づく契約形態で買い手の筈の防衛省は一切条件をつけられない
 米国が複数年契約にしろって言って来たから複数年なんだよ まぁ日本は米国の属国だから文句言えないんだけどね
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 00:44▼返信
やっぱりゴミアプリだった
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 06:28▼返信
結局中抜きの餌食になっただけ
お金の流れを全部公開して、どこが大量に中抜きしてるか公表しろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 10:44▼返信
凄いなこんなゴミ生み出してお金は何処に消えたんだろ…野党は「金の道筋」辿ってほしい…道が途切れるなんてことないでしょ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:34▼返信
もう消していいかな
わりとバッテリー喰うんだよね
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 20:48▼返信
関係者死刑にして殺すことできないの?

税金で無駄金払ってゴミを作りすぎてる

トリチウムとかひどい なんとかして死刑にしてほしいです

直近のコメント数ランキング

traq